小野中ニュース
3年4組希望献立!
3月11日(月)の給食は、3年4組の希望献立です。ここでクイズです。さて、今日の給食に使われている私は何でしょうか。ヒントは2つです。ヒント1:私の主な材料は大豆と米です。ヒント2:私は、料理にかかせない茶色の調味料です。正解は…、「みそ」でした。日本における味噌の歴史は古く、今からなんと1500年位前には食べられていたそうです。今日の給食では、主菜の「みそかつ」には、愛知県で親しまれている大豆と豆麹から作られる「豆味噌」を、味噌汁には、大豆と米麹から作られる「米味噌」と、2種類の味噌を使用しています。最後に、8年前の3月11日、東北地方は東日本大震災に襲われ、地震の後は、食べ物に困る生活が続きました。ですから、今日のような豪華メニューをいただけることは幸せな事だということを心にとめて、感謝の気持ちをもって希望献立を味わい、そして、きれいにいただきましょう。<スクールランチNewsより>
【献立】
・主食:「ごはん」、主菜:「手作りチキンみそかつ」、副菜:「ほうれん草とツナのサラダ」、汁物:「わかめのみそ汁」、デザート:「ヨーグルト」、牛乳
今日で東日本大震災から丸8年!
平成31年3月11(月)、東日本大震災から丸8年が過ぎました。3月9日(土)はNHK「こころフォト スペシャル:あの日から8年 いま誓うこと」が放映されました。カメの人形が大好きだった斎藤翔太さんの父親の話や南三陸町で父親を亡くした青年の話、大川小学校で3人の子ども亡くした父親の話などがありました。福島県知事 内堀知事のメッセージが公表されましたのでご覧ください。子どもたちには印刷して配布します。
※ 福島県知事メッセージ:2019年3月11日のメッセージ.pdf
1・2年生からの「感謝」のメッセージ!
1年生と2年生がお世話になった先輩方に感謝のメッセージを書きました。昇降口に掲示してありますので、保護者の皆様は、卒業式当日にご覧ください。1・2年生、「ありがとう」。
【1年生からのメッセージ】
【2年生からのメッセージ】
学校だより23号を発行しました!
3学期から始めた校長による絵本の読み聞かせ。1・2年生は各2回、3年生は各1回しかできませんでしたが、全校生に読んだ「あなのあいたおけ」についての感想を保護者の皆様からいただきました。全員の方の感想は載せることができませんでしたが、紹介したいと思います。子どもを育てることについて深く考えさせられる内容もありました。お子様から読んでもらい感動しました、という感想もありました。来年度も「絵本の読み聞かせ」は継続します。また、文化の館の職員の方にも来て頂き、各学級1回の読み聞かせも計画しました。絵本に興味を持ってくれた生徒も多いです。ぜひご家庭でも読み聞かせができたらいいですね。お忙しい中、感想を書いていただきありがとうございました。
※ 学校だより23号:学校だよりNo.23:あなのあいたおけを読んで(3.8).pdf
※ 3月7日(木)、最後に読み聞かせをした2年3組の生徒が感想を書いて1枚のシートを作成し、持ってきてくれました。うれしかったです。子どもたちの心は育っています。好きな絵本を書いてくれた生徒もいました。また、来年度に向けてすてきな絵本を探したいと思います。
県立高校Ⅱ期選抜試験(国語)
3月7日(木)は、平成31年度県立高校Ⅱ期選抜試験が行われ、問題が公表されました。国語の問題、大問一の1(1)~(4)は漢字です。何年生で学んだ漢字が出題されているのでしょうか?昨年度のも紹介します。実は、すべて小学校で学ぶ漢字であることがわかります。
【平成29年度】
(1) 山の新鮮な空気をス う。…6年生で学びます。<吸う>
(2) 親戚の結婚式にマネ かれた。…5年生で学びます。<招かれた>
(3) 父は ウンユ業に携わり、毎日多くの荷物を配送している。…ウンは3年、ユは5年生で学びます。<運輸>
(4) 世界チャンピオンとして、輝かしい センセキを残してきた。…センは4年、セキは5年生で学びます。<戦績>
【平成30年度】
(1) 親に荷物を アズ ける。…5年生で学びます。<預ける>
(2) 姉に手伝ってもらえたので タス かった。…3年生で学びます。<助かった>
(3) 瀬戸内海 エンガン の町を訪れる。…エンは6年、ガンは3年生で学びます。<沿岸>
(4) 学校全体でごみの ゲンリョウ に取り組む。…ゲンは5年、リョウは4年生で学びます。<減量>
【平成31年度】
(1) 先人の言葉を心に キザ む…6年生で学びます。
(2) 月の光が庭の木を テ らす。…4年生で学びます。
(3) ジュンジョ よく一列に並ぶ。ジュンは4年、ジョは5年生で学びます。
(4) 家具の ハイチ を考える。 ハイは3年、チは4年生で学びます。
学び終えた小学校の学習も今学んでいる中学校1・2年生の学習も大事なのです。まもなくそれぞれの学年も修了します。1年間で学んだ漢字はすべて書けて進級・卒業することが大事です。春休みはぜひ漢字の勉強も頑張りましょう。
3年2組希望献立!
3月6日(水)の給食は、3年2組の希望献立ですが、実は、明日、Ⅱ期選抜試験を控えている3年生応援献立にもなっています。3年2組では、受験前に適した献立という事、脳の働きを高める脂が豊富な魚を主菜にした和食献立を提案してくれました。さらには、脳のエネルギー源となる炭水化物がしっかり補給でき、かつ、炭水化物を体の中で燃やしてくれるビタミンB群が多い「豚肉」を使用した献立になっていて、すごいですね。加えて、給食センターでは、試験を控えている3年生の「桜が咲く」ようにと、小野町で開発された桜風味の塩麹を使った「桜ごはん」を主食にし、デザートも手作りしました。今日は、みんなで3年生の試験合格を祈願しながら、希望献立を味わっていただきましょう。<スクールランチNewsより>
【献立】
・主食:「桜ごはん」、主菜:「鰆(さわら)の塩麹焼き」、副菜:「りっちゃんサラダ」、汁物:「豚汁」、デザート:「手作りキャラメルプリン」、牛乳
※ 明日は弁当持参です。
東日本大震災を忘れない日!
8年前の平成23年3月10日は中学校を卒業する娘の卒業式前日でした。皆穏やかな気持ちで過ごしていたのでしょう。翌日に大地震が発生することなど知らずに。3月11日午後2時46分、東日本大震災発生。あれから8年。震災関連死を含めると2万人以上の方が亡くなり、行方不明者も2534人もいるのです。亡くなった方の死因の9割は溺死、津波に巻き込まれて犠牲になりました。岩手県の南三陸町では高さ17mの津波が町を襲いました。3階建ての防災対策庁舎の屋上までも津波に飲み込まれてしまいます。どれほどのものか自然災害の怖さを忘れてはいけません。
今日の「3.11を忘れない集会」は6校時、2・3年生を対象に多目的ホールで行いました 。亡くなった方のご冥福を祈るために全員で黙とうをした後、校長が映像を交えながら話をしました。
岩手県南三陸町職員の遠藤未希さん。防災無線を担当していた未希さん。津波が町を襲う中で、住民の命を救おうと防災無線で避難を呼びかけ続けました。呼びかけは62回。「大きな津波がきています。早く、早く高台に逃げてください。」3時15分、呼びかけをやめて屋上に続く外階段を駆け上がります。「来たぞおー絶対に手を離すな」津波は、庁舎の屋上をも一気に襲いかかりました。30人ほどいた職員の数はわずか10人、未希さんの姿は消えていました。福島民報新聞に掲載されていた「あなたを忘れない」から3人の話。また、児童74名と先生10名が津波の犠牲となった宮城県の大川小学校の悲劇や「釜石の奇跡」と言われた、津波からの避難訓練を8年間続けてきた岩手県釜石市内の小中学生の避難の様子を話しました。『津波てんでんこ』。てんでんことは各自のこと。海岸近くで大きな揺れを感じたとき、津波が来るから誰の指示を待つことなく、家族にもかまわず、各自てんでんばらばらに一刻も早く、より高台に逃げて、自分の命を守れ、という意味です。災害は忘れた頃にやってくると言われますが、子どもたちには、自分の命は自分で守れる大人になってほしいと思っています。
○NHK こころフォト~忘れない~:http://www.nhk.or.jp/kokorophoto/
○東日本大震災を忘れない日プレゼン:3月震災を忘れない(19.03.pdf
※ 1年生は、映画「ハルをさがして」に関する講話をいただき、映画を視聴しました。この映画は、小野町、いわき市で撮影が行われた、中学生を主人公とした映画です。東日本大震災後、故郷を出て行かざるを得ない人、残らざるを得ない人がおり、その狭間で揺れる中学生が描かれています。
非常食体験給食!
今日3月4日(月)は「非常食体験給食」でした。年齢によって、記憶に残っている人、ほとんど覚えていない人がいることと思いますが、今から8年前の3月11日、東北地方は、大変な被害をもたらした東日本大震災に襲われました。その直後、食べ物は流通量が極端に減り、食べ物に困る生活が続きました。私たちは今後も様々な災害に直面する可能性があります。自然災害はまったなしです。災害が起きてからでは遅いのです。ですから、今日の給食の「カレー」「カンパン」のような非常食を参考にし、災害時に備えて、日頃から自分・家族・身近にいる人と力を合わせてできることを考え用意しておきましょう。また、非常食とは、調理をしなくてもすぐに食べることができて、冷蔵・冷凍しなくても長期間保存しておくことができる食品です。今日は、「非常食体験給食」を通して、非常食がどんなものなのかを知り、みんなでできる備えについてお友達やお家の人ともお話してみましょう。さらに、「食べ物がみなさんの目の前にある」ということは、とても「ありがたいこと」です。感謝の気持ちも忘れずにいただきましょう。<スクールランチNewsより>
学校だより21号を発行しました。
2月28日(木)、学校だより21号を発行しました。内容は、3学期に始めた「校長の絵本の読み聞かせ」についてです。感想記入の欄も設けましたので、お時間がありました、記入いただき、お子様を通じて学級担任まで提出をお願いいたします。3年生の感想を紹介します。
【絵本:あなのあいたおけ】
○ 今日の話は、今の社会によくあてはまる事だと思いました。自分は何のために生きているのだろうと、時々思うことがあります。でも、一人ひとりには、必ず生きているうちに成し遂げなければならないことがあると思いました。僕も、これからの人生長いので、校長先生のお話を心に留め、くじけず、自分の役割をしっかり見つけていきたいと思います。
○ 僕自身、絵本は幼稚だと思っていたので、実際に読もうとは思いませんでした。しかし、校長先生のおかげで「絵本でも、こんなに深く入り込めるんだ」ということが実感できました。自分の知らないところで、いつの間にか自分が周りを笑顔にしているという話に、思わず微笑みそうになりました。これからも、この「おけ」のような存在を目指して頑張っていきたいと思います。
○ 「あなのあいたおけ」という題名や、校長先生の「一人一人何かしらの役割がある」という思いから、将来自分が生きていく中で、何かしらの役割を任されたり、誰かのためにできることをしていったりすることが大切だと改めて感じました。10分という短い時間と、久しぶりに読んだ絵本に隠された、伝えたい思いに触れることができてよかったです。
※ 学校だより21号:学校だよりNo.21:校長の読み聞かせ(2.28).pdf
今日の給食は一足先に「ひなまつり献立」!
今日から、3月。3月1日(金)は県立高校の卒業式、私は小野高校の卒業式に参列しました。卒業生112名、「はい」の返事がすばらしく、厳粛の中にも温かみのあるすてきな卒業式でした。卒業おめでとうございます。
さて、今日の給食は一足先に「ひなまつり献立」です。ひなまつりは、女の子の健やかな成長を願う行事で、ひな人形をかざり、ちらし寿司やひなあられ、白酒、ひし餅などをお供えしてお祝いします。今日の給食には「ちらし寿司」と「いちごババロア」を用意しました。ひなまつりの日に食べる、ひなあられやひし餅には「赤・白・緑」の三つの色が使われています。また、その色にはそれぞれ意味が込められています。まず、赤は魔除けの意味と、桃の花をイメージした色、白は、長寿を願い。雪をイメージした色、緑は厄払いの意味と新緑をイメージした色です。給食でも、ちらし寿司とババロアで「赤・白・緑」の色を表現しました。皆さん自身の健やかな成長を願っていただきましょう。<スクールランチNewsより>
卒業式予行!
3月13日(水)は「卒業証書授与式」です。卒業式をすてきな式にするために、2月28日(金)5・6校時、卒業証書授与式の予行練習を行いました。卒業生や在校生一人ひとりの予行にのぞむ態度は立派でした。チーム小野でつくる最後の授業に皆心を込めていることがわかります。「ハイ」の返事、証書を受ける態度、式歌、座る姿勢、礼、話を聴く姿勢等に、子どもたちの一生懸命の心が表れていました。式歌は、卒業生が「群青」を、全校生で「旅立ちの日に」を歌います。全体練習や予行での子どもたちの歌声には感動します。卒業式では子どもたち一人ひとりが心を込めて歌う式歌も楽しみにしてください。※ 下の写真は予行の様子です。
※ 卒業生の歌:「群青」 指揮者:舘川さん 伴奏者:照沼さん
※ 全校生の歌:「旅立ちの日に」 指揮者:長久保さん 伴奏者:遠藤さん
同窓会入会式!
2月26日(火)6校時、同窓会長の折笠一郎 様にお越しいただき、同窓会入会式を挙行し、3年生の入会をお祝いいただきました。今年の3年生101名で、本校の卒業生は11,135名になります。式では、卒業生を代表し、橋本さんが誓いの言葉をのべ、冨澤さんが同窓会からの記念品(マグカップ)を授与されました。誓いの言葉を紹介します。
【誓いの言葉】
◎ ただ今、同窓会長様より、同窓会入会の言葉をいただき、私たち101名は、晴れて伝統ある小野中学校の同窓会員にになりました。私たちは、中学校生活で育んだ絆は途切れることがないと信じ、希望を胸に卒業後も互いに励まし合い、小野中学校の卒業生としての誇りを持ち、そして、大河原校長先生が話してくださった「プラス1」の精神を忘れずに日々生活して行きたいと思います。また、先輩方と協力して、母校、小野中学校がますます発展するように努力することを近い、代表の挨拶といたします。
小野町文化・体育振興基金条例に基づく表彰式!
2月25日(月)、平成30年度小野町文化・体育振興基金条例に基づく表彰式が、小野町勤労青少年ホーム小ホールで行われ、本校生徒7名が表彰されました。おめでとうございます。表彰者を紹介します。
1 宗像 歩実(1年) 第28回福島県少年空手道選手権大会 中学1年女子形の部 第1位(全国大会出場)
2 齊藤 善(1年) 第13回福島県ジュニア空手道選手権大会 中学男子形の部第1位
3 吉田 帆乃花(2年) 第63回福島県書きぞめ展 書きぞめ準大賞
4 長久保 周子(3年) 第63回福島県書きぞめ展 書きぞめ準大賞
5 吉田 早希(3年) 福島県中学校体育大会柔道競技 個人40Kg級 第1位(全国大会出場)
6 矢吹 真鈴(3年) 第14回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会 全国大会出場
7 二瓶 雄太(3年) 第15回英語絵本リーディングコンペティション ソロリーディング中学生の部 郡山市教育長賞(1位相当)
3年生のすてきな美術作品を紹介します。
2月16日(土)の教育講演会・臨時PTA総会では大変お世話になりました。来校された方は見ていただけたと思いますが、保健室前から多目的ホール前の掲示板に、3年生の美術の作品が展示されていました。作品名は「不思議な植物」・造形展特選・入選作品です。ご覧ください。
16日(土)は教育講演会・臨時PTA総会!
あさって2月16日(土)は土曜授業日です。土曜授業は年間2回予定しており、今回が2回目となりますが、教育講演会・臨時PTA総会を計画しました。教育講演会では、「情報モラル」について、田村警察署(小野分庁舎)の内藤奈津美様からお話をいただきます。教育講演会後は臨時PTA総会です。よろしくお願いいたします。本部役員の方々は10時校長室集合です。役員会を行います。
【日程】(受付 10:30)
1 教育講演会 10:40~11:30
◎「情報モラルについて」 田村警察署(小野分庁舎)刑事生活安全課 内藤 奈津美 様
2 臨時PTA総会 11:40~12:30
※ 会場は1階 多目的ホールです。
※ 子どもたちは、11時20分下校(部活動なし)です。スクールバスは11時30分です。
※ 臨時PTA総会終了後にお子様と一緒に帰宅される場合は、お子様は各学年の学習室で待機することになります。
『もう』と『まだ』 やわらかなものの考え方
1・2年生は期末テスト中。1日目を終えて2日目に向けて頑張る皆さんへ、『もう』と『まだ』のお話です。、この言葉は使い方で気持ちを前向きにもできるし、また、逆にマイナスの方向にもできるのです。
こんな話があります。コップに半分水が入っているのを見て、「もう半分しかない」と感じますか、それとも「まだ半分ある」と感じますか。期末テスト1日目を終えて「まだ1日ある」と頑張ろうと考えている人がほとんどだと思います。コップに水が半分あるという事実には何の変わりもないのに、見る人の感じ方で、『もう』と『まだ』に分かれてしまうのはおもしろいです。テストまで1日ということには変わりがないのに、『もう』と『まだ』ではその頑張りに大きな開きがでてしまうのではないでしょうか。
一つの物事には二つの見方があるようです。こんな話もあるのです。
二人の人がある靴会社から頼まれて、アフリカの奥地に調査に行きました。すると、Aは「靴は売れる見込みはありません。ここでは誰も靴を履いていませんから」と報告してきました。ところが、Bは「大いに売れる見込みがあります。ここではまだ誰も靴を持っていませんから」と言ってきたといいます。同じ事実でも受け止め方でこうも違ってくるのです。会社としたらBの考え方でチャレンジしていかないと伸びていけないですね。
一つの物事は、必ず両面の見方、とらえ方ができるものです。その時々で、ちょっとやわらかな考え方をして、自分を励まし、奮い立たせることのできる人は立派ですね。あと1ヶ月で高校生、2年生や3年生です。この1ヶ月をどんなとらえ方をするかで、時間を生かすことも殺すこともできるのです。
明日から学年末テスト!
平成30年度最後の学年末テストが明日から実施されます。今日まで計画的に家庭学習を進めてきたと思いますので、勉強したことが発揮できることを期待しています。
【日程】
1 1日目:2月14日(木)
(1)第1学年 1校時:技術 2校時:理科 3校時:英語 4校時:国語
(2)第2学年 1校時:音楽 2校時:英語 3校時:国語 4校時:社会
2 2日目:2月15日(金)
(1)第1学年 1校時:保健体育 2校時:社会 3校時:数学 4校時:音楽
(2)第2学年 1校時:数学 2校時:保健体育 3校時:理科 4校時:家庭
さいとう医院杯フットサル大会!
先週の3連休には、各種大会に参加する部がありました。サッカー部は、9日・10日と行われた「さいとう医院杯フットサル大会」に3チーム(各学年)参加しました。小野中学校Aチームが2日目の予選1位グループでの決勝リーグ戦1勝1敗1分けで3位(得失点差)になりました。3年生3名も2日間サッカーを楽しんでいました。いろいろな人に支援していただいて大会に参加できることには感謝ですね。卓球部は、10日には「第42回船引町新春卓球選手権大会」が田村市総合体育館で開催されました。サッカーは応援できたので子どもたちの頑張りを紹介します。
【写真 左・中:3年「ぺ Young Boys」2位リーグ第3位 右:2年「小野中A」ゴール! 1位リーグ第3位】
【写真 左:「小野中A」堅い守り! 中・右:1年「小野中B」1年生試合経験を積んで強くなれ!】
第63回県書きぞめ展表彰式!
2月10日(日)、福島県教育会館大ホールにおいて、第63回福島県書きぞめ展表彰式が行われました。個人賞で、2年の吉田さんと3年の長久保さんが「書きぞめ準大賞」をいただき、賞状とトロフィーが授与されました。おめでとうございました。
今日の給食!
2月4日(月)の献立、主食は「ダッカルビ」、汁物は「わかめスープ」、デザートはヨーグルト、牛乳。
今日は、ダッカルビについてのクイズを用意しました。さて、「ダッカルビ」とは、どこの国で生まれた料理でしょうか。次の三つから選んでください。1番:中国 2番:インド 3番:韓国
正解は、3番の韓国でした。「ダッカルビ」とは、とり肉でつくる焼肉のことです。今日は、韓国料理に欠かせないコチュジャンを使用した甘辛いたれで、「とり肉」に下味をつけ、「キャベツ・にんじん・タマネギ・にら」と一緒に炒めて仕上げました。甘辛い味付けがごはんによく合う一品です。では、今日は、野菜を豊富に使用した韓国料理をよくかんできれいにいただきましょう。いつも美味しい給食ありがとうございます。
今日2月4日は「立春」
今日2月4日は「立春」です。立春とは「二十四節気(にじゅうしせっき)のはじめの節。暦の上ではこの日が春の始まりで、立春から立夏の前日までを春といいます。旧暦では、立春から新しい年がスタートし、正月は立春とほぼ重なっていました。 今でも正月に「新春」「迎春」などの表現を使うのは、そのなごりです。立春の前日の節分は冬と春の節目であり、大晦日のようなものです。立春を基準にさまざまな決まり事や節目があり、立春から数えて88日目を「八十八夜」といって茶摘みをする目安にしたり、210日目を「二百十日」、220日目を「二百二十日」といって、台風などを警戒する日にしていました。二十四節気は以下のものを指します。【写真:2月4日(月)7時30分撮影】
※日付は2019年のもの。
■春 :立春(2月4日)、雨水<うすい>(2月19日)、啓蟄<けいちつ>(3月6日)、春分(3月21日)、清明<せいめい>(4月5日)、穀雨<こくう>(4月20日)
■夏 :立夏(5月6日)、小満<しょうまん>(5月21日)、芒種<ぼうしゅ>(6月6日)、夏至(6月22日)、小暑<しょうしょ>(7月7日)、大暑<たいしょ>(7月23日)
■秋 :立秋(8月8日)、処暑<しょうしょ>(8月23日)、白露<はくろ>(9月8日)、秋分(9月23日)、寒露<かんろ>(10月8日)、霜降<そうこう>(10月24日)
■冬 :立冬(11月8日)、小雪<しょうせつ>(11月22日)、大雪<たいせつ>(12月7日)、冬至(12月22日)、小寒<しょうかん>(1月6日)、大寒<たいかん>(1月20日)
県書きぞめ展「学校賞」と「書きぞめ準大賞」受賞!
第63回福島県書きぞめ展において、子どもたちの頑張りと先生方のご指導により、3年連続の「最高学校賞」の受賞はなりませんでしたが「学校賞」をいただきました。また、3名の生徒が「個人賞」に入賞しました。2名の生徒が「特別個人賞」の「書きぞめ準大賞」、1名の生徒が「書きぞめ奨励賞」です。入賞した作品の一般公開は、2月3日(日)から9日(土)まで福島県教育会館において行われます。「特別個人賞」の入賞者の表彰式は、2月10日(日)午前9時30分より、福島県教育会館大ホール<福島市上浜町10-38>で開催されます。中学校の受賞者を紹介します。
◎「書きぞめ準大賞」:3年 長久保さん・2年 吉田さん
◎「書きぞめ奨励賞」:1年 鈴木さん
全国学校給食週間特別献立!
1月24日~30日は「全国学校給食週間特別献立」でした。特に28日(月)は中学生考案新メニュー。保健委員会が企画した「新メニュー開発プロジェクト」12月に募集し、112点の応募があり24点が採用予定作品です。最初に実現したメニューを考案したのは1年1組の遠藤さんです。28日(月)のお昼の放送では、考案者の遠藤さんと調理をした松本先生へのインタビューが行われました。遠藤さんへのインタビューを紹介します。
◎「献立を教えてください」:主菜はあじのピザ焼き、副菜はバジルポテト、汁物は豆乳のクラムチャウダー
◎「特徴や工夫したことを教えてください」:主菜の「あじのピザ焼き」は魚が苦手な人でもピザ風にすることでおいしく食べられるようにしました。汁物の「豆乳クラムチャウダー」は豆乳を使ってクリーミーでまろやかな味にしました。
たむらバンドフェスティバル!
1月27日(日)、田村市文化センターにおいて「第14回たむらバンドフェスティバル」が開催され、吹奏楽部28名が参加しました。小野中以外に、小野新町小学校や三春中学校、船引中学校、田村高校、郡山六中など8つの団体が参加しました。小野中学校は6番目の演奏です。1曲目は「シュガーソングとビターステップ」、2曲目はback numberの「クリスマスソング」、最後の曲はスコットランド民謡の「故郷の空 in Swing」です。ソロの演奏もありましたがみんな上手になりました。すてきな演奏をありがとうございました。
学校だより19号を発行しました!
1月21日(月)、学校だより19号を発行しました。夢に向かって頑張っている3年生へ、さだまさしの「関白宣言」の替え歌の「合格宣言」を紹介しました。
★ お前は3年間『小野中』で育ってきたから、心配はないと思え、必ず受かると思って受けてこい。
○学校だより19号:学校だよりNo.19:合格宣言(1.21).pdf
学校だより18号を発行しました!
明日1月17日は、6434人の犠牲者を出した「阪神大震災」から丸24年を迎えます。阪神大震災の悲しみを忘れないことと、また、1月17日が「ボランティアの日」なので、平成8年度「ボランティア活動体験作文 中学生の部 最優秀賞」作品を紹介します。私が三春中学校に勤めていたときの生徒です。3学期のテーマは「誰かの笑顔のために」です。彼女の作文を読んでいろいろと考えてもらいたいと思っています。15日には生徒に配布しました。
◇ 学校だより18号:学校だよりNo.18:ボランティア(1.15).pdf
全力投球「Sport !(卓球・男子バレー)」
三連休も子どもたちは全力投球「Sport !」で頑張っていました。
1月13日(日)は「中通り卓球選手権大会」が、郡山市西部体育館で開催され、本校卓球部20名(1年9名・2年11名)が参加しました。郡山市内の中学校を中心に白河や本宮などの中学生が参加し、男子だけでも300名近い選手が3名の予選リーグ戦を戦っていました。予選1位のみ通過の決勝トーナメント戦には、本校からは3名の選手が予選を勝ち抜き進出しました。入賞はできませんでしたが、来年度の中体連に向けて、素晴らしい経験になったと思います。1年生も含めて全員が2試合を戦うことができたので、試合に臨む心構えも含めて、自分に足りない技術なども試合から学ぶこともできたでしょう。素晴らしい経験になりました。保護者の方も応援していただきありがとうございました。
1月13日(日)14日(月)は「第10回U14東日本男子バレーボール大会(宮城プリンスカップ)」が、宮城県総合体育館セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城県利府町)で開催され、男子バレーボール部が参加しました。福島県からは県1位の白河二中も参加し、宮城県を中心に遠くは静岡県等48校のチームが参加した大きな大会です。1日目は予選リーグ戦、2日目は、予選結果による決勝トーナメント戦が行われました。1日目の結果から2日目は3位グループでの戦いでしたが、その中では1位になることができました。来年度の中体連に向けて素晴らしい経験になりました。多くの保護者が子どもたちと一緒に宿泊し2日間応援していただきました。ありがとうございました。
1月19日(土)には、田村地方中学生インドアソフトテニス大会が、田村市総合体育館で開催され、本校女子ソフトテニス部が参加します。頑張れ!テニス部!
3年生に「合格だるま」をプレゼント!
郡山市堂前町にある如宝寺の七日堂まいりは、1月6日(土)午後から7日(日)午後にかけて行われました。境内にある馬頭観世音の祭礼で「馬が駆けるように早く願いごとがかなう」といわれる伝統行事です。
私は6日(土)の午後6時頃に行ってきたのですが、1年の幸せを願う多くの参拝客でにぎわっていました。参道には、だるま、宝船、まさるなどの縁起物を売る露店が並んでいたので、3年生に「合格だるま」を購入してきました。本日昼休み、各学級の委員長・副委員長に渡すことができました。6校時には、だるまに目を入れる「開眼」を行っていました。「夢への挑戦」、全員合格を目指して頑張れ!3年生。応援しています。
○「夢への挑戦」を頑張る3年生へ(だるまの目の入れ方):「夢への挑戦」を頑張る3年生へ.pdf
今日から3学期がスタートです!
1月8日(火)、全校生徒262名、全員ではありませんでしたが(小野中にもインフルエンザが)、生徒は元気に登校し、52日間(3年生は46日間)の3学期がスタートしました。新しい年の初めにあたり、いい学級、いい学年、いい学校だったとだれもが言えるものにするために、「夢への挑戦」のためにもう一歩の前進(プラス1)をして、この一年のまとめをしっかりしてほしいと思います。そのために、日々の生活の中で心がけてほしいことを2つ、子ども達に話をしました。
1 「誰かの笑顔のために」
2 「他の人のために何かできないか」
※ 詳しくは本日配付される「学校だより17号」をご覧下さい。3学期もよろしくお願いいたします。
・学校だより17号:学校だよりN0.17:3学期始業式(1.8).pdf
・3学期始業式スライド:始業式当日.pdf
※ 右の写真は2019年の箱根駅伝で優勝した東海大学8区での給水の場面です。
美味しい給食、今年もよろしくお願いいたします。
3学期がスタートして何よりも楽しみなのは、おいしい給食がスタートしたことです。初日の8日(火)は、年明け最初の給食ということで、行事食が用意されました。1月11日は「鏡開き」です。お正月にお供えした鏡餅を割って、雑煮やお汁粉にして食べ、新しい1年の出発の日とし、家族の健康をお祈りします。そこで、給食には、つぶあんのお汁粉、「ぜんざい」がついたのです。調理員さんが朝早くからじっくりおいしく煮てくださいました。上品な甘さでとてもおいしかったです。いつもおいしい給食ありがとうございます。感謝の心で毎日「いただきます」。
春の七草は!
今日1月7日は、春の七草を入れたおかゆを食べると健康に過ごせると言われています。食べていないな~。では、七草とは?
「せりなずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草」 の歌になって広まったことにより「春の七草」の7種の草とその読み並べ方が定着したと言われています。
春の七草を写真で紹介します。
【写真 左から 「春の七草」、芹(せり)、薺(なずな):ペンペン草、御形(ごぎょう):母子草、】
【写真 左から 繁縷(はこべら)、仏の座(ほとけのざ):田平子(たびらこ)、菘(すずな):蕪(かぶ)、蘿蔔(すずしろ):大根】
今日は「いちごの日」!
1月5日は「いちごの日」。いちご世代と言われる高校受験を控えた15歳の少年少女にエールを送る日。「1(いち)5(ご)」の語呂合わせです。
記念日の制定者は定かではありませんが、学習塾が冬休み中の生徒のやる気を出さすために制定したと言われています。
生徒の皆さん、宿題は大丈夫ですか?冬休みも今日を含めて3日です。早めにすませましょうね!
なおフルーツのいちごは、全国いちご消費拡大協議会が、1月15日を「いいいちご」の語呂合わせと言うことで、記念日に定めています。
2019年仕事始めです!
平成31年1月4日(金)、仕事始めです。!生徒の皆さん、おはようございます。冬休みも今日を含めてあと4日です。今日からは規則正しい生活を送りましょう。早寝・早起き・朝ご飯で、1月8日(火)、262名全員が元気に登校することを願っています。
さて、第95回東京箱根間往復大学駅伝競走は2、3日、東京・千代田区大手町の読売新聞社前~神奈川・箱根町の芦ノ湖を往復する10区間217・1キロで開催され、3日の復路(5区間109・6キロ)は2位でスタートした東海大学が8区で小松陽平(3年)選手の区間新記録の力走で東洋大(往路1位)を逆転するとそのまま逃げ切って、10時間52分9秒の大会新記録(5分以上短縮)で、初の総合優勝を飾りました(往路2位・復路2位)。ゴール地点の読売新聞社前では10区の郡司陽大(3年)選手がゴールテープを切ると、歓喜の輪ができました。そして郡司選手や両角速監督(52)が胴上げされ新春の大手町の宙を舞いました。両角監督は初優勝に「信じられないような心境ですが、うれしい」。勝因については「10人の選手が、やってきたことに自信を持ってやってくれたことに尽きる。(これまで)悔しい思いがあったが、そこ(=箱根駅伝での優勝)に向けてチャレンジ、挑戦していく姿勢が発揮されてうれしい」と語りました。
3学期も「夢への挑戦」は続きます。何事にも挑戦していくことを忘れずに「元氣・根氣・本氣」で取り組み、やってきたことに自信と誇りを持つことが大切ですね。頑張れ!小野中生!寒さに負けず、今年も頑張りましょう。
【写真(上) 箱根駅伝 1位でゴールする東海大のアンカー・郡司選手】
2019年の干支は?
2019年の干支は「己亥(つちのと・い)」である。「己(つちのと)」は明るい中天の太陽、「亥(い)」は暗闇の新月を象徴している。そんな組み合わせの年だからと言うわけではないが、2019年は1年間で2回も日食が観測できる非常に貴重な年なのだそうだ。さて「己亥」はどんな年になるのだろうか。2018年の「戊戌(つちのえ・いぬ)」に引き続き、今年も2019年の干支が意味するところを紐解いていこう。
「己亥」という干支は、十干(「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の10種類)である「己」と、十二支(「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の12種類)の「亥」の組み合わせで成り立っている。十干とは太陽の運行を基準にして日の出から日の入りまでを10等分し、そこに生命の生から死までを投影して表現したものであり、十二支とは月の満ち欠けを基準にして同じ様に生命の循環を投影したものである。この太陽と月という2つの異なる成長サイクルを組み合わせて、万物の生命の理を表現しようとしたのが干支である。それによると2019年の干支である「己亥」は、ステップアップする充実したタイミングにありながら、どうも調子に乗るとチャンスを逃す年になると暗示している。
詳しくは次のサイトで:https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00747/
2019年のスタートです!
2019年1月1日(火)、新しい年がスタートしました。生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、「明けましておめでとうございます。」
今年は、どんな一年になるのでしょうか?小野中学校の子ども達262名が健やかに成長することを願っています。
今年もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
2018年・平成30年にありがとう!
12月31日(月)、2018年・平成30年も今日で終了です。
皆さんにとって、今年はどんな年でしたか?今年の小野中の漢字1文字は「挑(いど)む」。秋篁祭のテーマも「Next Stage !」。いろいろな場面でプラス1の生き方を目指して挑戦する子どもたちのかっこいい顔に出会うことができました。大変なこともあったでしょう。苦しいこともあったでしょう。しかし、子どもたちは逃げずに夢への挑戦をし続けました。「元氣・根氣・本氣」+「感謝」で何事にも全力で取り組む小野中生はすてきです。
また、小野中学校の子ども達や先生方が、元気でこの日を迎えられたことが一番の喜びです。また、保護者の皆様と地域の皆様のご支援とご協力があったからこそ、小野中学校がすてきな学校になっています。本当にありがとうございました。
来年(2019年)もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
【右の写真は12月31日(月)9時50分撮影した「小野町の空」】
冬休みも全力投球「Study!」
冬休みに入り、学校は今日が仕事納めの日です。仕事始めは1月4日(金)ですので、明日29日(土)から1月3日(木)までは先生方も年末・年始休暇になります。平成30年、保護者の皆様。地域の方々には大変お世話になりました。来年度も「夢への挑戦」をスローガンに、子どもたちの夢の実現のために全職員で応援していきますので、今後とも学校教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
学習に頑張る子どもたちの姿もありました。まず、2学年は、12月25日(火)「クリスマス学習会」を実施し、32名の生徒が数学の学習を頑張りました。1組と3組を鈴木先生、2組を校長が担当し9時30分から12時まで、スタートスタディでの学習の支援を行いました。3学年は、進路達成に向けて、生活リズムの維持と効率的に学習が進められるよう、教室を開放しています。今日も20名近い生徒が8時30分から12時まで3年1組の教室で学習していました。1月4日(金)と7日(月)も予定されています。夢に向かって頑張れ!3年生。
冬休みも全力投球「Sport!:柔道」
12月25日(火)・26日(水)は郡山市西部第2体育館において、第26回福島県中学校柔道錬成大会が行われました。女子は須賀川二中との合同チームで団体戦に出場しました。団体戦では、体重別ではないので、体重の重い選手に苦戦する場面もありました。日頃の練習で鍛えた技を繰り出し、必死に戦う顔はかっこよかったです。頑張れ!柔道部。
応援は26日に行きました。男子は、郡山六中戦と本宮一中戦を応援できましたので試合の様子を紹介します。女子は応援に行ったときには試合が終わっていたので、頑張った2人の紹介です(女子は小名浜一中や郡山一中と戦ったようです)。
【写真 左:村上(陸)選手 中:村上(竜)選手 右:吉田選手】
【写真 左:村上(拓)選手 中:大川原選手 右:上遠野選手と常恒選手】
冬休みも全力投球「Sport!:剣道」
12月22日(土)は郡山カルチャーパーク体育館において、第4回郡山剣道具店杯剣道大会が行われ、男女剣道部が出場しました。男女とも予選リーグ戦を勝ち抜き決勝トーナメント戦へ進出しました。男子は見事ベスト8です。また、個人では2年男子大千里さんが優秀選手賞と頑張りました。日頃の練習で鍛えた技を繰り出し、必死に戦う顔はかっこよかったです。頑張れ!剣道部。試合の様子を紹介します。
【写真 男子 左:大千里選手 中:根本選手 右:安藤選手】
【写真 女子 左:石井選手 中:荻野選手 右:佐藤選手】
2学期終業式!
12月21日(金)4校時、平成30年度第2学期終業式を多目的ホールで行いました。今日を迎えられたことに感謝します。この2学期82日間、生徒一人一人が自分のよさを発揮しようと日々、「全力投球3S(Study・Sport・Speech)」・「3つの氣(元氣・本氣・根氣)」+「感謝」で生活できました。式では英語弁論大会や駅伝大会、音楽祭、秋篁祭等の様子を写真で振り返りました。多くの行事を通して、子どもたちは決してあきらめませんでした。また、多くの人に支えられて成長する場面が多くありました。子どもたちはいつも感謝の心を忘れずにいたこともうれしかったことです。明日から1月7日(月)まで冬休みです。健康と安全に気をつけて、よい年を迎えてください。平成31年1月8日(火)、生徒の笑顔に会えることを楽しみにしています。今年一年「ありがとうございました。」
☆2学期終業式スライド:2学期終業式(18.12.21).pdf
【写真 5校時「学級活動」の様子 左:1年1組 中:2年3組 右:3年2組】
今年最後の展示紹介!
明日から冬休みになりますが12月には子どもたちの作品が展示されましたのでご紹介します。
1 田村地区書写コンクール「最優秀作品」
2 英語科の授業で作成したクリスマスカード(1年)
3 学級新聞「冬休み号」
本番の緊張感!「面接練習」
3年生の「夢への挑戦!」が始まっています。入試も一つ終わっていますが、高専や私立の推薦・一般を受験する生徒の面接練習が昼休み・放課後と行われています。「本校を志願した理由は何ですか?」「本校でどんなことを頑張りたいですか?」「中学校での思いでは何ですか?」「部活動で何を学びましたか?」「最近どんな本を読みましたか?」・・・。今日は校長面接3日目です。子どもたちは緊張しながらも、自分の考えをしっかりと述べています。ご家庭でもお子様と、志望の動機等について確認するなど、お子様の夢への挑戦を応援するようお願いいたします。頑張れ!3年生!
※夢に向かって頑張る3年生へ:2018年夢に向かって頑張っている3年生の皆さんへ.pdf
おいしい給食、「いつもありがとうございました」
12月21日(木)、今日の給食は「クリスマス献立」です。主食は米粉パン、副菜はグリーンガーリックサラダに手作りフライドチキン、汁物はミネストローネ、デザートはセレクトケーキで3種類から1つ選ぶことができました。こんなおいしい給食が食べられるのは当たり前ではないのです。クリスマス献立ということで、クリスマスカラーの「赤」と「緑」を意識して作られました。明日も、「ありがとう」の感謝の心を持ち、今年最後の給食をいただきましょう。明日は「冬至献立」です。ぶりの照り焼き、きのこご飯、ほうとうです。昨日の給食の主食は「プルコギ丼」だったのですが、小野町で飼育された「黒毛和牛」が使用されていました。「さし」といわれる脂が多く、肉質が柔らかいことが特徴で、とても美味しくいただきました。「おいしい給食、いつもありがとうございます。ごちそうさまでした。」
2018年を表す「今年の漢字」は?
12月12日<いい字一字>は、1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)で「漢字の日」です。1995(平成7)年、日本漢字能力検定協会(漢検)が制定しました。日本人1人1人が毎年、『いい字』を少なくとも『一字』覚えてほしい、という願いが込められています。また、同協会では毎年この日、京都・清水寺で「今年を表現する漢字」を発表します。京都・清水寺の森清範(せいはん)貫主(かんす)による揮毫、1年間の出来事を清めるとともに、明るい新年となるよう、願いを込めて奉納されます。
今年は何が選ばれたのでしょうか?
23回目の「今年の漢字」。応募数第1位は「災」。19万3214票の応募があり、「災」は2万858票でした。「災」が表す2018年とは・・・。「災」が選ばれたのは2004年以来14年ぶり2回目。応募者が選んだ理由としては、北海道や大阪府北部の地震、西日本豪雨や台風、記録的猛暑などが挙げられた。来年に新元号を迎えることから、災害の被害減少を願う声も多かったという。
2位は「平」で1万6117票、3位は「終」で1万1013票だった。
ご家庭でも今年一年を振り返り、「今年の漢字」を考えてみてはいかがでしょうか。私の家庭はと考えると、すこし暗い話になってしまいますが校長になって初めて体調を崩し入院してしまいました。また妻も体調を崩し検査・検査の連続でした。病との闘いでしたので「闘」にしました。小野中学校の今年の漢字は、終業式に発表します。
※ 過去の漢字
・2017「北」 ・2016:「金」 ・2015:「安」 ・2014:「税」 ・2013:「輪」 ・2012:「金」 ・2011:「絆」 ・2010:「暑」 ・2009:「新」
生徒会委員会!
12月10日(月)、16時から、生徒会委員会を実施し、2学期のこれまでの活動の反省と今後の活動の確認をしました。執行部とボランティア委員は、桜の木に肥料をあげる活動を行いました。昨年度は天候に恵まれず、活動予定日が雨や雪、延期してもまた雨や雪で、中止でしたので、2年ぶりの活動でした。昨日は気温も低く、活動は大変でしたが、4班に分かれて。すべての桜の木に肥料をあげることができました。4月にはきれいな桜の花を咲かせてくれると思います。寒空の下活動してくれた執行部とボランティア委員、担当の先生方に感謝ですね。ありがとうございました。
学校だより15号を発行しました。
12月11日(火)、学校だより15号を発行しました。3ヶ月も発行していませんでした。生徒集会で子どもたちに話した校長の思いと12月12日が「漢字の日」なので、それにちなんだ内容になっています。ぜひ、お読みください。
○学校だよりNo.15:互いに助け合う心・思いやる心.pdf
県アンサンブルコンテスト県南支部大会!
12月8日(土)・9日(日)は、須賀川市文化センターにおいて、平成30年度福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会が開催され、本校吹奏楽部の3チームが参加しました。校内では8チームが編成(木管三重奏・金管五重奏・打楽器四重奏・サックス三重奏・金管三重奏・クラリネット三重奏・フルート三重奏・金管四重奏)され、校内審査を突破した「サクソフォン三重奏」「クラリネット三重奏」「打楽器四重奏」がコンテストに臨みました。結果はわかり次第お知らせします。生徒の皆さんすばらしい演奏をありがとう!
明日から年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動!
明日12月10日(月)から平成31年1月7日(月)までの29日間、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されます。毎年この時期には、夕暮れ時から夜間にかけて重大事故につながるおそれのある交通事故が多発し、特に高齢歩行者等が被害となる交通事故の増加が懸念されることから、交通安全意識を高め、交通ルールの遵守、正しい交通マナーの実践を習慣つけることにより、交通事故の防止を図ることが目的です。子どもたちにも、歩行の仕方や自転車の乗り方、車に同乗するときのシートベルトの着用等を指導します。ご家庭でも、繰り返しの指導をよろしくお願いいたします。
★運動のスローガン:「ハイビーム 上手に使って 事故防止」
○ 年間スローガン:「みんながね ルール守れば ほら笑顔」
★運動の重点
○高齢者の交通事故防止
○夕暮れ時や夜間の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進)
○全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
○飲酒運転の根絶
※年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動!.pdf
授業参観・学年懇談会ありがとうございました!
12月8日(土)は授業参観と学年懇談会があり、約100名の保護者の方に子どもたちの授業を見ていただきました。1年生は道徳・英語・保健体育、2年生は国語・理科・英語、3年生は学年授業「進路実現へ向けて」。お子様の様子はいかがだったでしょうか。授業参観後は各学年懇談会です。人数は少なくなりましたが、2学期や冬休みの学習や生活、進学・進路等について協議が行われました。平成30年も残り3週間(学校は10日間のみ)、しっかりとこの1年を振り返りたいと思います。今年一年、小野中学校の教育活動へのご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
1※上の段:1年生の様子 中の段:2年生の様子 下の段:3年生の授業と学年懇談会
吹奏楽部 アンサンブル発表会4日目!
12月6日(木)、吹奏楽部によるアンサンブル発表会4日目です。4日目は、フルート三重奏と金管四重奏です。4日間、すてきな演奏をありがとうございました。頑張れ、吹奏楽部!
【写真 フルート三重奏:「フルート三重奏曲 第1番~3つの詩的憧憬~」 齊藤さん・鈴木さん・渡辺さん】
【写真 金管四重奏:「スタートライン」 佐藤さん・生天目さん・村上さん、吉田さん】
※12月8日(土)・9日(日)は県アンサンブルコンテスト県南支部大会が須賀川市文化センターで開催されます。演奏時刻をお知らせします。
○8日(土):サクソフォン三重奏<14時47分>、クラリネット五重奏<16時40分>
○9日(日):打楽器四重奏<10時30分>
明日8日(土)は授業参観(土曜授業)です。
明日12月8日(土)は土曜授業日です。土曜授業は年間2回予定しており、今回は1回目となりますが、授業参観と学年懇談会を計画しました。お時間がありましたら、子どもたちの授業の様子をご覧ください。
【日程】
1 授業参観 10:40~11:30
(1)1年 1組:道徳 2組:英語 3組:保健体育(武道場:体育館2F)
(2)2年 1組:国語 2組:理科(第2理科室) 3組:英語(2年学習室) 和久:理科<交流>(第2理科室)
(3)3年 学年授業「進路実現へ向けて」(1F多目的ホール)
2 学年懇談会 11:40~12:30
(1)1年:2F学習室(1-3隣) (2)2年:2F会議室 (3)3年:1F多目的ホール
※ 子どもたちは3校時終了後、給食なしで下校(部活動なし)です。スクールバスは11時45分です。
※ 学年懇談会終了後にお子様と一緒に帰宅される場合は、お子様は自分の教室で待機することになっています。
★ 第2回土曜授業は平成31年2月16日(土)です。教育講演会と臨時PTA総会を予定しています。
吹奏楽部 アンサンブル発表会3日目!
12月5日(水)、吹奏楽部によるアンサンブル発表会3日目です。3日目は、金管三重奏とクラリネット三重奏です。クラリネット三重奏は12月8日(土)に須賀川市文化センターで行われる、「アンサンブルコンテスト県南支部大会」に出場します。頑張れ、吹奏楽部!
【写真 金管三重奏:「星屑のスケッチ」 会田さん・先﨑さん・吉田さん】
【写真 クラリネット三重奏:「3つの魔法」 野﨑さん・髙橋さん・渡邊さん】
吹奏楽部 アンサンブル発表会2日目!
12月4日(火)、吹奏楽部によるアンサンブル発表会2日目です。2日目は、打楽器四重奏とサクソフォン三重奏です。打楽器四重奏とサクソフォン三重奏は12月8日(土)・9日(日)に須賀川市文化センターで行われる、「アンサンブルコンテスト県南支部大会」に出場します。頑張れ、吹奏楽部!
【写真 打楽器四重奏:「宝島への地図」 髙﨑さん・辺見さん・新沼さん・宗像さん】
【写真 サクソフォン三重奏:「大地と海の境界線」 先﨑さん・長久保さん・新田さん】
吹奏楽部 アンサンブル発表会
12月3日(月)から6日(木)の4日間の予定で、昼休みに吹奏楽部がアンサンブル発表会を企画しました。1日目の3日(月)は、木管三重奏と金管五重奏です。3年生が引退し部員は少なくなりましたが毎日一生懸命に練習していました。多くの生徒が聴きに来て、第一音楽室は満員になりました。4日間楽しみにしています。頑張れ!吹奏楽部!
【写真 木管三重奏:「LUNAR MARE(ルナ・マーレ)」 舘川さん・岡田さん・星川さん】
【写真 金管五重奏:「つよきちから」 味原さん・郡司さん・仲野谷さん・宗像さん・吉田さん】
サマーキャンプ中学生の翼 報告会!
11月29日(金)午後6時より、勤労青少年ホーム小ホールにおいて、平成30年度「サマーキャンプ中学生の翼」報告会が開催されました。大和田町長のあいさつの後、研修報告です。参加した2年生14名が、サマーキャンプの思い出や学んだこと等を、ホームステイの仲間(1人~3人)と自分の言葉でしっかりとサマーキャンプの思い出を報告しました。「アメリカで見つけた新しい自分を生かし、将来、いろいろな場面でたくさん活躍できるような立派な大人になりたいです。」「私がよかったと思えるのは、人の支えがあったからです。両親や公民館の方々、学校の先生方、一緒に参加した仲間のみんなに感謝したいです。この感謝の気持ちを胸に将来に向かって一歩前進していきたいと思います。」参加した生徒が小野中のリーダーとして活躍することを期待しています。家族を含めて多くの人に支えられたことに感謝してくださいね。報告会の一部を写真で紹介します。全員でなくてごめんなさいね。
【写真 左:主催者挨拶 中:報告 佐藤さん・遠藤さん・吉田さん 右:報告 今泉さん・秋田さん】
【写真 左:報告 先﨑さん・藤井さん 中:映像 自由の女神 右:映像の説明をする大和田さん・西牧さん】
全力投球Study!21日(水)は2学期「期末テスト」
11月21日(水)は第2学期期末テストです。全力投球Study!を合言葉に授業に集中するとともに、月・火と部休日ですので、家庭学習の時間を確保して、テスト勉強を頑張りましょう。ファイト!完全下校は16時30分(スクールバスも)です。※21日(水)も部休日で完全下校は15時20分(スクールバスも)です。
【21日(水)の予定】
◎第1学年:理科、英語、国語、社会、数学
◎第2学年:数学、理科、英語、国語、社会
◎第3学年:社会、数学、理科、英語、国語
※ ちょっとためになる四字熟語
○ 期末テストに向けて頑張る小野中生に贈る「四字熟語」は『一意専心(いちいせんしん)』
・他に心を動かされず、ひたすら一つのことに心を集中すること。「一意」はいちずに、一つのことに心を注ぐこと。「専心」は心を一つのことに集中すること。「専」は「摶」とも書く。「意(い)を一(いつ)にし心(こころ)を専(もっぱ)らにす」と訓読する。また、「専心一意(せんしんいちい)」ともいう。ゲームやスマホの誘惑に負けないで「一意専心」テスト勉強に頑張りましょう!
全力投球Sport「ふくしま駅伝」
11月18日(日)、第30回ふくしま駅伝が開催され、我が小野中生8名の選手が頑張ってたすきをつなぎました。全員を応援することができませんでしたが、郡山北工の8区と9区、11区、14区の4名の選手に声をかけることができました。最後は福島県庁に集合です。小野町選手団の記念写真撮影もすることができました。小野町に戻ると午後4時30分からは報告会です。町長から記念メダルが授与され、教育長から記録証が交付されました。中学生主体の若いチームでのぞんだ「ふくしま駅伝」、6時間05分09秒でゴールし、総合成績は48位、町の部では25位でした。よく頑張りました。小野町のために今までありがとう。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
【選手紹介】
○3区:中條生吹 ○5区:矢吹恭叶 ○7区:瀬谷瞭河 ○8区:平川達也 ○9区:生天目栞 ○11区:吉田早希 ○14区:先﨑太空海 ○15区:久下はる菜
北海道地震募金を社会福祉協議会に届けてきました!
ボランティア委員会が呼びかけて行った「北海道地震募金活動」。のべ113人の協力があり、22,685円の募金が集まりました。協力してくれた皆さんのやさしさに感謝します。ありがとうございました。
11月12日(月)、ボランティア委員会委員長の高﨑さんと副委員長の野﨑さんが代表して、小野町社会福祉協議会に募金を届けてきました。
全力投球Study!明日は「数学検定試験」です
明日11月16日(金)、全校生徒を対象に数学検定試験が行われます。検定料は町教育委員会から支出されています。5・6校時を利用し16時10分まで実施します。準2級1名、3級81名、4級89名、5級81名、6級1名、9級1名、計260名が検定試験に挑戦します。頑張れ!小野中生。
◇持参物:筆記用具、ものさし・コンパス・分度器・電卓<2次のみ>
※スクールバスは16:30、17:50になります。
ふくしま駅伝小野町チーム激励会!
11月6日(火)、小野町B&G海洋センターにおいて、第30回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会の小野町チーム激励会が午後7時より行われました。会では、本部長(町長)あいさつ、監督あいさつと選手紹介、町旗貸与<右写真>、来賓祝辞(町議会議長)、選手代表挨拶(1区:長久保(高1))があり、終了後は集合写真撮影がありました。全16区間のうち、本校生徒が8区間走ります。子どもたちは夜遅くまで練習をし、小野町の代表としての誇りを持ち、11月18日(日)の大会当日は全力で走ります。子どもたちへの声援をよろしくお願いいたします。選手を紹介します(本校生徒)。
○3区(5.8km):中條 生吹 ○5区(6.4km):矢吹 恭叶 ○7区(5.4km):瀬谷 瞭河 ○8区(4.1km):平川 達也 ○9区(3.0km):生天目 栞 ○11区(3.9km):吉田 早希 ○14区(5.7km):先﨑 太空海 ○15区(3.4km):久下 はる菜 ○補欠:齋藤 達哉、矢吹 丞、吉田 尚生、郡司 未彩希
明日は第2回漢字検定試験!
明日11月2日(金)、全校生徒を対象に第2回漢字検定試験が行われます。検定料は町教育委員会から支出されています。5校時終了後、15時20分から16時20分まで実施します。それに伴い、スクールバスの1本目は16時40分となります。合格を目指して頑張れ!
【コーヒータイム】
漢字の書き方のお話しです。基本の書き方は、「左から右へ」、「上から下へ」です。では、「おうとつ」は漢字で「凹凸」と書きますが、「凹(おう)」と「凸(とつ)」の書き方(書き順)を知っていますか。「凹」「凸」の漢字を上と下の2つの部品に分けて考えるそうです。どう2つに分けるのでしょうか。どちらも五画の漢字ですよ。「凸凹」は「でこぼこ」と読みます。
・凹凸の書き順について:凹凸の書き順.pdf
今日は「小野中学校1日フリー参観」
本日11月1日(木)は、ふくしま教育週間「学校へ行こう週間」の一環である「1日フリー参観」です。1日中どの時間でも参観ができますので、お時間がありましたら、お子様の授業の様子をご覧ください。1校時は8時35分から開始され50分授業で午前中4校時(木の1~4)です。給食は12時30分から、5・6校時は13時25分から15時20分まで、3年生は多目的ホールと3学年ホールで「高校説明会」が、1・2年生は体育館で「高校入試説明会」を実施します。「高校説明会」は、小野高校・郡山東高校、田村高校・安積黎明高校、郡山商業高校・郡山北工業高校、日大東北高校の先生方から直接話を聴くことができます。「高校入試説明会」は、小野高校・日大東北高校の先生方から直接話を聞いたり、1年生は新しい入試制度で県立高校を受験するようになりますので、路指導担当の先生が新しい入試制度についてや県立高校と私立高校の入試制度について1年生にもわかりやすく説明します。来週から各学年とも三者懇談も始まりますので、保護者の方もお時間がありましたら入試制度についてご確認ください。体育館は寒いので温かい服装でお越しください。
※ 今日は16時下校、部活動は11月から17時45分までとなり、18時完全下校となります。なお、スクールバスは、16時30分と17時50分です。
おいしかったね!「バイキング給食」
10月23日(火)、全校生徒を対象に「バイキング給食」が実施されました。1年生はこの日を楽しみにしていました。食べているときの顔は皆笑顔で、何回もお代わりにいく生徒もいて、ほぼ完食(残菜なし)でした。メニューを紹介します。昨年度までは各学年ごとに多目的ホールを会場に行われました。今年は全校生一緒で、3年生が多目的ホール、1・2年生が各学年のフロアを会場に行われました。食数が多くて調理員の皆様は大変だったと思います。先週は、郡山女子大学の3名の生徒が給食管理実習に来ていたので、フルーツ担当でお手伝いしてくれました。本当に感謝です。
1 主食<熱や力になる>:鮭と青菜の混ぜごはん、カレードリア、クロワッサンサンド全種類
2 主菜<体をつくる>:フライドチキン、おろしハンバーグ、アメリカンドッグから2種類
3 副菜<病気を防ぐ>:イタリアンサラダ
4 果物<体の調子を整える>:パイナップル、りんご、なし、オレンジ、ぶどう、ラ・フランスから3種類
5 ミニケーキ:ショコラ、ダブルベリー、ティラミス、ミルクレープから2種類 6 チンゲン菜のスープ・牛乳
【写真 左:主食 中:主菜 右:サラダ(3年生)】
【写真 左:フルーツ 中:ミニケーキ・スープ 右:2年生の様子】
1年生の感想を紹介します(1学年通信No.25<H30.10.26より)
○ 今日はありがとうございました。とてもおいしかったです。カレードリアやラ・フランスなど普段食べられないものが食べられてうれしかったです。僕は何回もおかわりをしてしまいました。フルーツ、デザートも種類が豊富で何を食べようか迷うほどでした。今日は本当にありがとうございました。またお願いします。
全力投球Speech!「小野町小中学校音楽祭」
10月26日(金)午後1時より、小野町多目的研修集会施設大ホールにおいて、平成30年度小野町小・中学校音楽祭が開催されました。「小野町町民歌」を全員で合唱した後、各学校の演奏に入りました。小野新町小学校「合奏」、浮金小「合奏・合唱」、飯豊小「合唱・合奏」、夏井第一小特設音楽部「合奏」、小野新町小特設合唱部と続きました。次は小野中クラス合唱、合唱コンクールで金賞に輝いた3年3組の合唱「友~旅立ちの時~」。クラス全員の心がひとつになりすばらしい歌声に感動!。次は小野中特設合唱部、田村地区金賞の歌声、ラストステージです。聴いている小学生や保護者や地域の方々に合唱のすばらしさを伝えることができた歌声にまた感動!。次は小野新町小特設吹奏楽部、最後の演奏は小野中吹奏楽部1・2年生のデビューです。文化祭でも演奏した「シンデレラガール」「J-Pop Stage(スタジオジブリ名曲集)」です。小学生も知っている曲で楽しい雰囲気に包まれました。最後を締めくくったのは全体合唱「翼をください」(指揮:八代先生・演奏:小野中吹奏楽部)。各学校の子ども達の頑張りに感動したすばらしい音楽祭でした。中学生は聴く姿勢、準備や片付けも自分から動くなど、小学生のお手本でした。そんな中学生にあこがれて中学校に入学してくるのだと思いました。各学校の音楽主任の先生もお疲れ様でした。
【写真 右上:全体合唱 左:3年3組 中:特設合唱部 右:吹奏楽部】
明日は「小野町小・中学校音楽祭」!
明日10月26日(金)午後1時より、小野町多目的研修集会施設大ホールにおいて、平成30年度小野町小・中学校音楽祭が開催されます。本校からは、クラス合唱(合唱コンクール金賞3年3組)、特設合唱部(1~3年)、吹奏楽部(1・2年)の3団体が演奏します。お時間がありましたら、子ども達のすてきな演奏をお聴きください。予定の時間をお知らせします。
1 クラス合唱:「友~旅立ちの時~」(3年3組) 14時35分
2 特設合唱部:「Gifts」「fight(ファイト)」 14時40分
3 吹奏楽部:「シンデレラガール」「J-Pop Stage vol.10(スタジオジブリ名曲集)」 15時15分
台風24号についての対応について
台風24号は、今日の夜から明日の未明にかけて
福島県内を通過する予定です。
明日、10月1日(月)は通常の登校となりますが、
風が吹いている場合もありますので注意して登校してください。
小野中学校
新人戦結果速報(3日目:順延種目)
【野球】
vs船引 2-1 勝
13:00から決勝
【ソフトテニス】
遠藤・秋山ペア ベスト16で県中出場
先﨑・草野ペア ベスト16で県中出場
吉田(凜)・西牧ペア ベスト16で県中出場
吉田(美)・水野ペア ベスト16で県中出場
【サッカー】
vs船引 1-4 惜敗
台風による影響の対応について(10月1日 月 へ向けて)
10月1日(月)の台風の影響による対応につきましては
9月30日(日)の午前中に判断いたします。
その後、eメッセージ、ポータルサイトで連絡いたしますので
ご確認の程お願いいたします。
小野中学校
田村支部新人戦速報(第2日目)
【バレーボール女子】
決勝戦
VS 滝根中 1-2 惜敗 準優勝
田村支部新人戦速報(第2日目)
【卓球】
決勝リーグ
VS 船引中 0-3 惜敗
VS 岩江中 0-3 惜敗
VS 三春中 0-3 惜敗
0勝3敗で、第3位となりました。
田村支部新人戦速報(第2日目)
【バレーボール女子】
VS 岩江中 2-0 勝
VS 常葉中 2-0 勝
この結果、決勝進出となりました。決勝は滝根中です。
田村支部新人戦速報(1日目)
【ソフトボール】
小野・船引合同チーム VS三春中 5-16 惜敗
VS常葉 20-5 勝 総合2位
【バレー男子】
VS三春 勝2-0 VS滝根 惜敗2-1 2位
【バレー女子】
VS岩江中 2-0勝
VS滝根中 0-2惜敗
【剣道】
男子団体:2位
女子団体:優勝
個人
男子個人 1位 橋本怜生 2位 大千里拓真 3位 矢内浩輝
女子個人 1位 大和田夏紀
【卓球】 男子団体予選3勝 1位で明日の決勝トーナメントへ
【サッカー】VS三春中 3-7 勝
VS常葉中 2-0 勝
※天候判断で27日は順延、28日の実施となりました。
【柔道】
〇 男子個人戦50㎏級
1位 村上 拓海 2位 村上 陸人 3位 先﨑 永遠 4位 松本 泰雅
〇 柔道男子個人戦55㎏級 1位 村上 達也
〇 柔道男子個人戦66㎏級 1位 吉田 晄
〇 柔道男子個人戦73㎏級 1位 大川原 航
〇 柔道女子個人戦48㎏級 1位 常恒 楓奈
〇 柔道個人戦52㎏級 1位 上遠野 愛和
【ソフトテニス】
VS 三春 1-2惜敗
VS 常葉 3-0勝
VS 船引 1-2惜敗
【野球】
VS 大越・船引南
11-1勝
秋の全国交通安全運動!
9月21日(金)から30日(日)までの10日間、秋の全国交通安全運動が始まります。交通安全意識を高め、交通ルールの遵守・交通マナーの実践を習慣づけ、交通事故に絶対にあわない、おこさないようにしましょう。
★運動のスローガン:「身につけよう 命のお守り 反射材」
★運動の重点:①子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 ②夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止 ③全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ④飲酒運転の根絶
※②:薄暮時間(日没前後の1時間)は、自動車と歩行者が衝突する事故がもっとも多く発生しています。警察庁の事故分析によると、過去5年間に発生した薄暮時間帯(2時間)の死亡事故(自動車と歩行者)は、1時間あたり約682件です。これは昼間の約168件と比較して約4倍で、夜間の約321件と比べても約2倍です。比率でみると自動車と歩行者の死亡事故の53%は、薄暮時間帯の2時間に発生しています。ドライバーは「夕暮れ時の早めの点灯(日没時刻の30分前)」を実践しましょう。
全力投球!「福祉体験活動(3年)」
3年生は、総合的な学習の時間で、福祉・介護施設の職場を学習し、仕事を体験することで、福祉・介護の仕事を理解すること等を目的として、「特別養護老人ホーム こまち荘」を訪問しています。1回目の3年1組は8月31日(金)、2回目の3年2組は9月11日(火)に体験してきました。3回目の3年3組は9月18日(火)本日5・6校時に体験し、A班はゲーム(トランプ・的当て・すごろく・ボーリング等)や歌「赤とんぼ」のプレゼントを通しての交流体験、B班は施設の清掃活動等(病室外清掃)を行ってきました。A班の生徒は交流しながらお互いに笑顔が増えて、楽しい時間を共有することができました。B班の生徒はきれいにしようと一生懸命に活動する姿が見られました。それぞれに有意義な福祉体験活動となりました。4回目は10月4日(木)、3年4組が体験してきます。
【写真 左:的当て 中:ボーリング 右:清掃活動 右上:歌のプレゼント「赤とんぼ」】
明日、1・3年生はお弁当持参!
明日9月19日(水)は、1年生が「地域学習」、3年生が「秋のスポーツフェスティバル」のため、給食なしでお弁当持参になります。2年生は普通授業(水1~5校時+木6校時)で給食があります。部活動はありませんので、16時30分完全下校(スクールバス)になります。
第6代生徒会役員選挙!
今日9月14日(金)、小野中学校第6代生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われます。3年生の強いリーダーシップで小野中学校をここまで高めてくれた長久保生徒会長の生徒会がバトンタッチされます。1・2年生の立候補者は12名。会長と副会長(1年)で選挙になります。候補者と責任者の皆さんは、朝、挨拶運動をしていました。写真は7日(金)の様子です。候補者の皆さん、自分の思いをしっかりと演説してください。責任者の方も応援よろしくお願いします。
「サラダうどん りこぴんぴん」が給食に!
9月12日(水)の給食は、小野町の特産品「ミネラルトマト」と「トマトうどん」を使用した特別献立です。主食の「サラダうどん りこぴんぴん」は、小野高校生が「ミネラルトマト」と「トマトうどん」を使用して考えた料理です。「第6回ご当地!絶品うまいもん甲子園」で準優勝に当たる食科産業局長賞に輝いた「美女伝説到来!魔法のサラダうどん りこぴんぴん」は、小野高校総合学科3年の松崎さん、枡内さん、矢吹さんが考案し、3月には、「春咲き採り サラダうどん りこぴんぴん」として商品化されました。その味を小中学生にも味わってほしいと考え、特別にレシピを教えていただきました。味のポイントは「お酢でマリネしたミネラルトマト」、「枝豆で作った濃厚スペシャルめんつゆ」とトマトうどんのコラボレーションです。今日は、特別に小野高校生3人が来校し、全校放送で料理の説明をしたり、2年1組を訪問して調理法や味を詳しく説明したりしてくれました。とても美味しくいただくことができました。ごちそうさまでした。給食用にアレジして提供してくださった給食センターの皆様と小野高校生に感謝ですね。ありがとうございます。小学校は9月10日(月)の給食で出されました。
全力投球Study!「中間テスト1日目」
9月12日(水)は第2学期中間テスト1日目です。子どもたちは真剣にテスト問題にのぞんでいました。
【写真 3校時、3年4組のテスト<英語科>の様子です。】
【明日13日(木)の予定】
◎第1学年:理科、保体、英語、技家
◎第2学年:数学、理科、技家、音楽
◎第3学年:保体、社会、音楽、数学
※テスト終了後は、木5、学級活動です。
交通事故防止について
9月6日(木)午後3時30分ころ、田村市船引町字石田地内において、田村市内小学校2年生男児が、横断歩道の設置されていない交差点を横断しようとしたところ、走行してきた軽乗用車と接触し、鎖骨にひびが入る事故が発生しました。幸い命に別状はなかったとのことですが、一歩間違えばさらに重大な事故にもつながりかねない事案でした。今後も、生徒の飛び出しや自転車利用による交通事故等が発生する可能性が十分に考えられます。また、季節の変化とともに日没時間も早まり、生徒の下校時間帯と重なる夕方の交通事故や、休日・夜間の交通事故等も考えられますので、各学級で下記の内容について指導しました。また、保護者の皆様も十分注意するようお願いいたします。
1 生徒の皆さんへ
(1)時間に余裕を持って登下校すること。
(2)歩道があるところは歩道を歩く。歩道のないところでは右側を広がらずに歩くこと。
(3)道路を横断する際は、できるだけ信号のある横断歩道で横断すること。横断歩道の設置されていない道路を横断する際や交差点では、一旦停止し、左右の安全をしっかり確認し、車が来ないことを確認してから横断すること。道路への飛び出しは絶対にしないこと。
(4)駐車中や停車中の車(バス)の直前直後の横断は禁止。
(5)自転車のライト点灯は早めに行うこと。自転車の二人乗り・並列走行は禁止。
2 保護者の皆様へ
(1)車で送迎する際は、周囲の状況に十分注意し、前後からの車両が来ないことを確認してから乗降させること。特に、学校敷地内にある駐車場は最徐行で走行すること。
(2)各家庭で、道路への飛び出しは絶対にしないよう繰り返し声をかけること。
(3)家の前の道路の見通し等についても確認しておくこと。
12日・13日は中間テスト!
明日9月12日(水)と13日(木)は第2学期中間テストです。各学年とも1日4教科のテストを受けます。今日は16時30分、明日は15時20分には完全下校(スクールバスも)ですので、家庭学習の時間を確保して、テスト勉強を頑張りましょう。ファイト!
【明日12日(水)の予定】
◎第1学年:音楽、国語、社会、数学
◎第2学年:保体、英語、国語、社会
◎第3学年:技家、社会、音楽、数学
※テスト終了後は、水5の授業です。
※ ちょっとためになる四字熟語
○ 中間テストに向けて頑張る小野中生に贈る「四字熟語」は『一意専心(いちいせんしん)』
・他に心を動かされず、ひたすら一つのことに心を集中すること。「一意」はいちずに、一つのことに心を注ぐこと。「専心」は心を一つのことに集中すること。「専」は「摶」とも書く。「意(い)を一(いつ)にし心(こころ)を専(もっぱ)らにす」と訓読する。また、「専心一意(せんしんいちい)」ともいう。ゲームやスマホの誘惑に負けないで「一意専心」テスト勉強に頑張りましょう!
シェイクアウト訓練に参加しました!
9月11日(火)、県民の防災意識の高揚と自助・共助の取組促進を図るため、地震が発生した時、自分の身を自分で守るために真っ先に行うべき安全確保行動「(1)まず低く、(2)頭を守り、(3)動かない」を学び、身に付ける機会として、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」が実施され、本校も参加しました。日本全国で3,454,014名、福島県では110,555名が参加した訓練です。写真は、3年1組の様子です。
【被害想定】
1.中通り・浜通り地方 平成30年9月11日(火)午前11時00分、福島県沖でM7.8の日本海溝型地震(プレート境界型)が発生。浜通り地方では震度6強~6弱、中通り地方では震度6弱の揺れを観測した。
■ShakeOut(シェイクアウト)とは
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震は、日本の防災訓練を改めて見直すきっかけとなりました。従来の行政主導による動員型の防災訓練をさらに発展させ、行政と住民、専門家、ボランティア等が共同して企画・運営する協同参加型の訓練を目指すうえで参考とされたのが米国のシェイクアウト訓練です。2012年3月9日に千代田区で学校・企業等の参加による国内初の日本版シェイクアウト訓練が実施されました。
※ シェイクアウト訓練:シェイクアウト訓練パンフレット.pdf
小野町総合防災訓練!part2
小野町総合防災訓練を写真で振り返ります。続きをご覧ください。
【写真 左:右支夏井川の氾濫する恐れがあるために小野中体育館が避難所として開設され、生徒は帰宅困難者として避難しました 中:災害備蓄保存用パン「生命のパン」をいただきました 右:水防訓練】
【写真 左・中:自衛隊の車両(車両の説明に聞き入る生徒と職員)と様々な救助道具(スコープをのぞいています) 右:応急救護所設置】
【写真 左:通報訓練 中:消火訓練(水消火器) 右:起震車体験訓練】
【写真 左:大規模火災発生 郡山広域地方消防本部と消防団による放水訓練 中:閉会式(雨のため教室で) 右:カレーライスを配る消防クラブ員】
全力投球Sport!「駅伝大会(男子)」
「駅伝大会(男子)」の走りです。本氣の顔で走っている顔はみなかっこいいです。子ども達の走りをご覧ください。
◎男子(1区~6区:3km)
★小野中Aチーム:第4位(1時間02分37秒)
1区:中條-2区:平川-3区:矢吹-4区:竹川(区間賞)-5区:瀬谷(区間3位)-6区:今泉(区間3位)
★小野中Bチーム:第10位(1時間06分07秒)
1区:岩塚-2区:吉田-3区:先﨑(区間3位)-4区:新田-5区:村上-6区:矢吹
小野町総合防災訓練 大成功!
9月9日(日)に行われた小野町総合防災訓練、子どもたちも真剣に避難訓練にのぞみながら、様々な訓練の様子を見学・体験することができました。閉会式後には、炊き出しのカレーライスをいただきました。ドローンを飛ばしての被害状況の確認や、小野中学校で作業していた方をはしご車で救助する訓練、体育館から出火し校舎への延焼を防ぐための一斉放水訓練等の様子を見学することができました。町が一つになり、町民の安全を守るために、防災関係機関の応援を得ながら実施した大規模な訓練を体験することができ、子ども達の防災に対する意識も高まったと思います。すばらしい体験ができたことに感謝いたします。準備を進めてきた町関係者の皆様、お疲れ様でした。
【写真 左:多目的ホールに設置された災害対策本部 中:避難訓練(生徒・職員が全員避難完了 右:ドローンを飛ばし本部前に置かれたモニターで被害状況を確認します】
【写真 左:がれきの撤去を行う消防隊員 中・右:屋上にあるAC室外機のメンテナンスをしていた作業員が建物倒壊により避難できないでいるので、はしご車やクレーン車で救助する様子】※続きはまたあさって!
全力投球Sport!「駅伝大会(女子)」
9月6日(木)には田村支部中学校駅伝競走大会が行われ、本校生徒の本氣の走りで、すばらしい成績を収めることができました。特設駅伝部の皆さんは、常設の部活動や特設合唱部と兼ねながら、夏休み中も休みなく頑張ってきました。まずはその努力に拍手を送りたいと思います。体力面はもちろんのこと、心の面でも大きな成長を遂げたと思います。田村支部からは1チームのみが県大会出場権を得るという狭き門のため県大会出場は果たせませんでしたが、大健闘だったと思います。
また、今回出場した選手の中で何名かは、11月に開催される福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)にも、小野町の代表として出場することになると思います。小野町は中学生が貴重な戦力のため、選手に選ばれた方は次は郷土のために頑張ってください。
特設駅伝部の皆さん、お疲れさまでした。そして応援していただいた皆様、ありがとうございました。子ども達の走り(女子)をご覧ください。※男子の様子はまた明日!お楽しみに。
◎女子(1区・5区:3km 2区~4区:2km)
★小野中Aチーム:第3位(48分38秒)
1区:吉田(区間3位)-2区:鈴木-3区:箭内(区間3位)-4区:中越-5区:生天目
★小野中Bチーム:第13位(53分52秒)
1区:草野-2区:西牧-3区:先﨑-4区:根本-5区:郡司
田村支部駅伝大会速報
本日は田村支部駅伝大会です。
速報
女子Aチーム3位 女子Bチーム13位 共に健闘しました、お疲れ様でした。
男子は11:20のスタートです。
男子Aチーム4位、男子Bチームは10位
区間賞 竹川元樹選手(3年)おめでとうございます!
男女ともによくがんばりました。お疲れ様でした。
全力投球Sport!「駅伝大会」
明日9月6日(木)、田村市陸上競技場をスタート・中継・ゴールで、田村支部駅伝競走大会が開催されます。この日のために、子ども達は夏休みも休みなく、1秒でもタイムを縮めようと苦しい練習にも耐え、努力してきました。明日は、本氣の走りで、自己ベストを目指し、県大会出場をねらいます。お時間がありましたら、応援よろしくお願いいたします。
◎女子:1・5区<3km>、2~4区<2km> 2チーム出場 スタート10時予定
◎男子:1区~6区<3km> 2チーム出場 スタート11時20分予定
※ 右の写真は、8月27日(月)に行われた選手激励会の様子です。
9日は「小野町総合防災訓練!」
9月9日(日)、平成30年度小野町総合防災訓練が、午前8時20分より、小野中学校を会場に実施され、本校生徒も訓練に参加します。訓練想定は、「関東地方に位置する台風○○号が北上し、小野町では雨雲により非常に強い雨が継続的に降り続いている。町内において土砂災害、右支夏井川の氾濫の危険性が非常に高まっている。また、福島県沖を震源とする激しい揺れが県内全域に発生した。小野町内の各地では一部倒壊建物や道路の崩壊等が発生している。小野町は、災害対策本部を設置し、防災関係機関の応援を得ながら情報の収集と災害応急対策活動の準備を開始した。」です。
訓練項目の一部を紹介します。
1 9時05分~:小野中学校避難誘導訓練
2 9時20分~:負傷者救助・救護訓練及び応急救護所設置訓練
3 10時~:緊急避難所開所・住民避難訓練<荒町と中通りの生徒参加>
4 10時20分~:水防訓練
5 10時40分~:訓練体験コーナー<通報訓練・消火訓練・起震車体験訓練>
6 11時10分~:大規模火災防御訓練
7 11時30分~:閉会式
子ども達は、閉会式後、炊き出しのカレーライスをいただいてから12時30分下校になります(スクールバス12時40分)。当日はジャージ・通学カバン登校です。
※ 写真は、昨年度の大規模火災防御訓練(一斉放水)の様子です。
充実していた職場体験(2年)!
9月4日(火)、キャリア教育の中核としての職場体験を通して、働くことの価値観を体得したり、働くことを通して、自分の能力や適性について考え、自分の生き方を見つめ、将来を設計する能力を育成すること等を目的に、「職場体験学習」が行われました。小野町役場や田村消防署、保育園や幼稚園、ベニマル、仙台屋、ヤマト運輸等、町内23の事業所にお世話になりました。一日の体験でしたが、子どもたちにとっては大変貴重な時間を過ごせたと思います。午前中に訪問した事業所の一部の様子を紹介します。
【写真 左:テンコートレーニングセンター 中:モンペリエ 右:ベニマル小野プラザ店】
台風21号接近に伴う一斉下校について
非常に強い台風21号は、徳島県南部に上陸後、さらに加速しながら北上を続け、近畿地方を通過して夕方には北陸地方に達する見込みで、広い範囲で暴風や大雨に厳重な警戒が必要との予報が出ています。これをうけて小野中学校では、暴風や大雨による被害を防ぐために、次のように対応いたします。
1 部活動など放課後の活動をすべて中止し、一斉下校とします。
・スクルーバス利用生徒は、1便目16:30で帰宅する。2便目の運行は中止します。
・徒歩で帰宅する場合は、できる限り複数で帰宅する。
・保護者の迎えの時間が遅れる場合は、各教室にて待機する。
以上のように生徒に連絡・指示しましたので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。なお、明朝も河川の増水や倒木などの危険な状況が予想されますので、安全確保に留意して登校するように、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
全力投球Speech!「合唱」
9月1日(土)、喜多方市の喜多方プラザ文化センターにおいて、TBC・TUFこども音楽コンクール福島会津地区大会が行われました。本校特設合唱部38名が参加し、「fight(ファイト)」を心を一つに歌い上げました。最高の合唱でした。この日参加した中学校から東北大会に出場できるのは1校のみです。結果は優良賞で東北大会には出場できませんでしたが、このコンクールに向けて、8月23日の田村地区音楽祭後も、昼休みの練習を頑張ってきました。また、顧問の八代先生や荻野先生で子ども達の夢を応援してきました。また、遠方にもかかわらず保護者の方の応援もいただきました。ありがとうございました。夢は叶いませんでしたが、子ども達は小野中学校の誇りです。合唱で学んだことを、文化祭での合唱コンクールや卒業式での合唱に生かしてほしいと思います。すてきな歌声に感謝!「ありがとう」
【写真 左:ピアノ伴奏の鈴木さん 中・右:すてきな歌声を響かせてくれた特設合唱部38名】
明日は「TBC・TUFこども音楽コンクール」!
明日9月1日(土)、喜多方プラザ文化センターにおいて、平成30年度TBC・TUFこども音楽コンクールが開催されます。小学校・中学校の発表で、中学校の部は午後夕方からです。我が小野中学校の発表は午後5時36分に予定されています。特設合唱部員38名が参加します。遠路ですが、お時間がありましたらすてきな歌声をお聴きください。
【日程】
1 12:30~ 学校集合・練習
2 14:10 学校出発
3 16:10 会場到着<喜多方プラザ>
4 17:10~ リハーサル
5 17:36 本番(東北大会を目指して全力投球!)
6 18:20 審査結果発表
7 18:30~ 会場出発<喜多方プラザ>
8 20:30 学校到着・解散(遅くまでご苦労様です)
※ 自由曲「fight(ファイト)」 指揮:八代 香苗 ピアノ:鈴木 恵梨(3年2組)
※ 写真は8月31日(金)昼休みの練習の様子です。3年1組の生徒が「こまち荘訪問」のため人数が少なかったですが、心を一つにきれいな歌声を響かせていました。
全力投球Speech!「英語弁論大会」
8月29日(水)、第67回田村地区中学校英語弁論大会が、三春交流館「まほら」で開催され、本校から、創作の部に渡邊さん(3年)と佐藤さん(2年)、暗唱の部に大和田さん(2年)、エキシビジョンの部に岡田さん・齊藤さん・吉田さん(1年)の計6人が出場しました。創作と暗唱の部で県大会に進めるのはたったの一人です。3年生も2年生も県大会出場を目指し努力してきました。本番の発表は、3人ともすばらしく最高の発表でした。結果は、創作の部の佐藤さんが第2位、暗唱の部の大和田さんが第1位で県大会出場の夢が叶いました。創作の部の渡邊さんは少年の主張大会から吹奏楽・合唱・英弁と本当に努力しました。これまでの取組はあなたたちを大きく成長させてくれました。当日の発表を自信にして、これからも英語に情熱を持って取り組んでほしいと思います。今までご指導してくださった英語科の竹川先生・古川先生・菅野先生・アレサンドロ先生、本当にありがとうございました。応援してくださったご家族の皆様、ありがとうございました。大和田さんは9月7日(金)に県大会です。入賞を目指し、田村地区の代表として頑張ります。
【写真 左:創作の部 渡邊さん 中:創作の部 第2位 佐藤さん 右:暗唱の部 第1位 大和田さん】
【写真 左・中:エキシビジョンの部 岡田さん・齊藤さん・吉田さん 右:全体】
明日は「田村地区中学校英語弁論大会」!
明日8月29日(水)は、第67回田村地区中学校英語弁論大会が、三春交流館「まほら」で開催され、本校から、創作の部に渡邊さん(3年)と佐藤さん(2年)、暗唱の部に大和田さん(2年)、エキシビジョンの部に岡田さん・齊藤さん・吉田さん(1年)の計6人が出場します。全力投球「Speech!」
【日程】
1 開 会 式 10:30~10:45
2 創作の部発表 10:50~12:10(佐藤さんは4番目・渡邊さんは5番目/12人中)
3 暗唱の部発表 13:10~14:40(大和田さんは7番目/14人中)
4 エキシビション 14:50~15:20
5 閉 会 式 15:30~16:10
6 記念撮影等 16:10~16:30
2学期がスタート!
8月27日(月)に82日間の2学期がスタートしました。学校だよりでもお知らせしたように、「全力投球・3S(Study・Sport・Speech)」を合言葉に笑顔で頑張る学期にしたいと思います。そして、「全力投球」を支える大切な3つの氣+プラス1は「元氣・本氣・根氣・感謝」です。子ども達は自分を夢へ挑戦するために、「元氣・本氣・根氣・感謝」で何事にも頑張りますので、ご家庭でも、子ども達の応援をよろしくお願いいたします。
※ 2学期始業式プレゼン:2学期始業式.pdf
※ 2学期のキーワード「3つの氣」:3つの気.pdf
※ また、今日から美味しい給食も始まりました。久しぶりの給食は子どもたちが食べやすいよう丼メニューの「豚キムチ丼」とわかめスープ。デザートは、ヨーグルトを使った「手作りババロア(ブルーベリーソース)」。調理員さんの心のこもった味に感動・感謝です。とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。2学期もよろしくお願いいたします。
明日は第3回PTA奉仕作業!
明日8月25日(土)は、施設委員会主催の第3回PTA奉仕作業(第1学年)が行われます。お忙しいとは思いますが、ご協力をお願いいたします。
【日程】
○施設委員集合 6:15(打合せ) ○保護者集合 6:25(体育館前) ○作業 6:30から1時間程度
※ 雨天延期の場合は、9月2日(日)となります。明日の天気ですが6時は曇り、8時以降は晴れ予報です。雨の心配はないでしょう。
田村地区中学校音楽祭!
8月22日(水)、田村支文化センターにおいて、「第72回田村地区中学校音楽祭」が開催され、合唱・合奏とも優秀賞をいただきました。この大会のために子ども達は本当によく努力しました。合唱は特設合唱部。駅伝部や吹奏楽部を兼ねている生徒もおり、朝の駅伝練習、午前中の吹奏楽部の練習、午後の合唱練習と一日練習が続きます。吹奏楽部からは17名の生徒が合唱にも取り組んでいました。頑張る子ども達を、県大会に出場させたかったです。残念ながら、合唱は優秀賞6校のうち、三春中と船引中、常葉中が、合奏は優秀賞2校のうち、船引中が県大会に出場します。田村地区の代表として頑張ってほしいです。
特設合唱部は、9月1日(土)のTBC合唱コンクールで東北大会を目指します。吹奏楽部は、コンクールはありませんが、文化祭ですばらしい演奏を披露しますので、楽しみにしてください。
昨日はすてきな演奏をありがとうございました。感動でいっぱいです。また、明日からまた頑張りましょう。夢に向かって!
【合唱の部 優秀賞 課題曲:「Gifts」 自由曲:「fight(ファイト)」】
【合奏の部 優秀賞 自由曲:「ロマネスク~アザレアの海】
【写真 左:職員合唱「花は咲く」 右:全員演奏「翼をください」 吹奏楽(各校の3年生による合同演奏)
明日は「田村地区中学校音楽祭」!
明日8月22日(水)午前9時30分より、田村市文化センターにおいて、第72回田村地区中学校音楽祭が開催されます。午前中は「合唱の部」、田村地区9校の発表です。昼食休憩後、午後は「合奏の部」、田村地区3校の発表です。小野中学校は、特設合唱部員38名、吹奏楽部員47名が参加します。お時間がありましたら、すてきな歌声と演奏をお聴きください。
【合唱の部】 ※ 題曲「Gifts」
No.4 小野中学校<10時30分ころ>
※ 自由曲「fight(ファイト)」 指揮:八代 香苗 ピアノ:鈴木 恵梨(3年2組)
【合奏の部】
No.1 小野中学校<13時10分ころ>
※ 自由曲「ロマネスク~アザレアの海」 指揮:八代 香苗
第49回全国中学校柔道大会 速報
8月19日(日)、広島県立総合体育館において、第49回全国中学校柔道大会が開催されており、3年吉田さんは2回戦で静岡県チャンピオンと戦いました。先に技ありを取られてしまいます。最後の最後まで諦めずに攻め続けましたが、3分の試合終了のブザーが鳴り、ここで全国が終わりました。3年間よく頑張りました。高校でも柔道競技を続けると思います。一日一日の練習に本気で取り組み、技を極めてください。保護者の皆様、小野町の皆様、応援ありがとうございました。
第49回全国中学校柔道大会 速報!
8月19日(日)、広島県立総合体育館において、第49回全国中学校柔道大会女子個人戦が行われ、3年吉田さんが福島県チャンピオンとして出場しました。対戦するのは群馬県チャンピオンです。試合終了間際に得意の背負い投げで技ありをとり、そのまま終了。全国1勝です。2回戦は静岡県チャンピオンとの戦いです。頑張れ
☆☆令和6年度に向けて☆☆
【生徒アンケート】
【学習教材リンク】
【お知らせ】
スマホ用小野中学校Web
〒963-3402
福島県田村郡小野町
大字谷津作字和久59
TEL 0247-72-3355
FAX 0247-72-2829
小野中キャラクター「おのゴン」