小野中ニュース
ご協力ありがとうございました
本校では、ボランティア委員会が中心となり、「歳末助け合い運動」として12月4日(月)~8日(金)の期間に募金活動に取り組んできました。
各学級で協力の呼びかけを行うとともに、先生方にも協力を依頼し、たくさんの募金が集まりました。
そして、本日12月13日(水)の昼休みに、校長室において、小野町社会福祉協議会の方々にお越しいただき、ボランティア委員会の代表である2年生5人から、事務局長さんに集まった募金を手渡しをしました。
事務局長さんからは、「小野町の社会福祉に役立てていきます。ご協力ありがとうございます。」と御礼の挨拶をいただきました。
募金総額は「20,413円」でした。ご協力をいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
第2回小野町学校運営協議会を開催しました
本日12月12日(火)、小野小学校において、「第2回小野町学校運営協議会」を開催しました。
小野町では、令和4年度よりコミュニティ・スクールを立ち上げています。
コミュニティ・スクールは、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」への転換を図るための有効な仕組みです。
本日の協議会では、コミュニティ・スクールのメンバーである地域の様々な役職の方々と、小・中学校の管理職等が集まり、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めるための話し合いが行われました。
まず、各学校の校長からこれまでの教育活動についての概要報告があり、その後「熟議」と呼ばれる話し合いが行われました。
「熟議」では、「小野町の子どもたちの未来を見据えて」というテーマのもと、「小学校の新しい通知表」を参考に小野町の子どもたちに将来に向けて育てていってほしい力について話し合いました。
グループ討議、全体討議ともに活発な話し合いが行われ、「郷土愛」や「自己肯定感」、「コミュニケーション能力」など育てていってほしい様々な力について意見が出されました。
なお、本日話し合われた内容をもとに引き続き「熟議」を重ね、学校運営協議会案として「小野町の子育て目標」を策定し、町民の皆様に広く提案していく予定です。
生徒会役員と校長とのランチミーティング
本日12月12日(火)の給食の時間に、校長室において、生徒会執行部7名と校長とのランチミーティングを行いました。
本校では、生徒会が中心となり、ルールメイキングプロジェクトに取り組んでいます。
過去には、頭髪や、外履きや靴下の色など、校則の見直しが行われてきました。
2月に行われる生徒会総会に向けて、これまで改正されたルールについて守れているか、今後見直しをいていきたい校則について、各学級で話し合いが行われます。
そこで、生徒会役員はどのような意見や考えを持っているのか、校長として次年度の教育課程を考える上で参考にするため、給食を一緒に食べながら意見交換を行いました。
最初は7名も緊張してましたが、次第に慣れてきて、頭髪や服装、TPOなどについていろいろと意見を活発に交換することができました。
さすが役員を務めるだけのことはあり、しっかりとした考えを持っており、頼もしさを感じました。
また、このような機会を設け、生徒とともによりよい学校にしていきたいと思います。
今年最後のテストが行われました
本日12月11日(月)に、1、2年生において「小野町総合学力調査」が行われました。
調査は、国語、数学、英語、理科、社会の5教科と学習についてのアンケートです。
どの生徒も真剣な表情でテストに臨んでいました。
これで、学校で今年行われるテストはすべて終了です。
冬休みに向けて、各自2学期の反省をしっかりしてほしいと思います。
県アンサンブルコンテスト県南支部大会が行われました(金賞受賞)
本日12月8日(金)、須賀川市文化センターにおいて、福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会が行われました。
本日は、本校から木管三重奏とサクソフォン三重奏の2グループ6名が演奏を披露しました。
ホールの広いステージに3人だけと、かなり緊張したようですが、練習の成果を発揮し、堂々とした素晴らしい演奏でした。
<追加>
結果、2グループともに「金賞」を受賞することができました!おめでとうございます!
応援ありがとうございました。
寒空の中、校外学習に出かけました
本日12月7日(木)の1、2時間目に、和久学級の生徒5名が、町内のドラッグストアに校外学習活動に出かけました。
本日の学習の目的は、校外に出かけ、マナーを守って、決められた金額の中で買い物をすることです。
寒空の中、歩いてドラッグストアまで行き、買い物をしてきました。
電卓を使い、決められた金額におさまるよう考えながら買い物をすることができました。
生徒からは「支払う金額の計算をがんばりました」「予算以内に買い物ができてよかったです」「楽しく買い物ができました」などの感想がありました。
今日買ったものは、今月19日(火)の総合的な学習の時間に使う予定です。
本日のミニコンサートも大盛況!
本日12月5日(火)の昼休みに、2学年ホールにおいて、吹奏楽部による2回目のミニコンサートが行われました。(都合により1日延期なっていました。)
本日発表したのは、管打楽器五重奏でした。
前回に続き、学年ホールにはたくさんの生徒が集まり、演奏に聴き入っていました。
演奏後には、もちろん本日も拍手喝采!
明日8日(金)と9日(土)がいよいよ本番の県アンサンブルコンテスト県南支部大会です。
8日(金)には木管三重奏とサクソフォン三重奏、9日(土)には管打楽器五重奏の発表があります。
少人数での演奏なので生徒の緊張も大きいかと思いますが、素晴らしい演奏を披露できることと期待しています。
応援をどうぞよろしくお願いします。
※演奏に聴き入ってしまい、2枚目は発表終了後の写真になってしまいました。
学校に居ながら日本一周!
本校(町給食センター)の給食では、時々、郷土料理献立が出ます。
福島県の中通り、浜通り、会津地方の郷土料理はもちろんですが、これまでに茨城県、長野県、岐阜県、愛知県、広島県、山口県、愛媛県、高知県、沖縄県、11月には宮城県、岩手県の12県の郷土料理が出ました。
そして、本日は献立は
①主 食:ごはん
②主 菜:鮭のちゃんちゃん焼き
③副 菜:じゃがいもいため
④汁 物:どさんこ汁
⑤その他:牛乳
さて、本日はどの都道府県の郷土料理だったでしょう?
正解は...「北海道」です。
どれもとても美味しく、体がぽかぽか温まるメニューでした。
学校に居ながら、全国の郷土料理が食べられるのは、嬉しいですね。
12月は、秋田県、青森県、新潟県の郷土料理も出る予定で、今からとても楽しみです。
給食センター前の廊下には、これまで出された郷土料理献立が紹介されていますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。
昼休み、拍手喝采の大盛況
本日12月5日(火)の昼休みに、2学年ホールにおいて、吹奏楽部によるミニコンサートが行われました。
本日のミニコンサートは、今週8日(金)から行われる県アンサンブルコンテスト県南支部大会に出場予定の2グループ6名が、当日演奏する曲を披露しました。
本日発表したのは、木管三重奏とサックス三重奏で、本番のリハーサルも兼ねた発表でした。
昼休みの短い間でしたが、学年ホールにはたくさんの生徒が集まり、演奏に聴き入っていました。
演奏後には、拍手喝采の大盛況でした。
明日の昼休みには、出場予定のもう1グループ、管打楽器五重奏の発表があります。
明日の演奏も今から楽しみです。
なお、演奏の様子は、生徒昇降口にあるモニターでも流す予定です。
いよいよ動き出しました
本日12月4日(月)の6時間目に、2年生で、来年の4月、3年生になって行く修学旅行の最初のオリエンテーションが行われました。
学年主任の先生から、まず修学旅行の目的についてお話がありました。
①学級・学年の団結を深める。
②日本の首都・東京の歴史や文化、伝統にふれたり、学んだりする。
③将来の進路や職業に対する意識(興味・関心)を高める。
次に、修学旅行に行く都道府県(東京都・神奈川県・千葉県)や訪問・見学先についての説明があり、生徒たちは目をキラキラと輝かせながら、話を聞いていました。
これから来年の4月に向けて準備を進めていきます。思い出に残る楽しい修学旅行にするためにも、しっかりと計画を立てていってほしいと思います。
道徳教育の充実に向けて
本校では、昨年度、県教育委員会の指定を受けて、道徳教育推進校として道徳教育の充実に取り組んできました。
今年度は推進校ではなくなりましたが、学校全体を上げて、引き続き道徳教育の充実に取り組んでいます。
生徒の実態に合わせて、学年ごとにテーマと重点内容を決めて、校内で道徳科の研究授業を進めてきました。
本日は、今年度最後の研究授業が3年2組で行われました。
生徒たちは、自分の考えだけでなく、友達との交流をとおして、視野を広げながら自分らしい生き方について真剣に考えていました。
先日、学習・生活に関するアンケート調査を実施しました。
その結果から、「道徳の授業では、自分の考えを深めたり、学級やグループで話し合ったりする活動に取り組んでいますか」という質問に対して「92.7%」の生徒が、「道徳の学習は役に立っていますか」という質問に対して「87.1%」の生徒が肯定的な回答をしていました。
これは、2年間「道徳教育の充実」に取り組んできた成果であると考えています。
ぜひ、ご家庭でも、お子さんがどのような道徳科の授業をしているのか、話を聞いてみてはいかがでしょうか。
※写真は、各学年の研究授業の様子です。
小野町の魅力を探しに出かけました
本日11月28日(火)、5・6時間目に、1年生が地域学習の一環で、校外学習に出かけました。
実際に小野町の魅力を探しに出かけ、CMづくりの材料を見つけてきました。
午後になって若干雨が降りましたが、寒空の中、笑顔いっぱいで調査を行っていました。
今日見てきたこと、聞いてきたことをもとに、どんなCMが完成するのかとても楽しみです。
お忙しい中、ご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
笑顔にあふれ、楽しいひと時を過ごしました
本日11月28日(火)の2時間目に、和久学級において「秋祭り」が開催され、校長を始め、先生方が招待されました。
総合的な学習の時間などを使って、それぞれ学年ごとに分かれて、試行錯誤しながら準備に取り組んできました。
1年生は「輪投げ」、3年生は「番町皿屋敷お皿投げゲーム」と「箱の中身はな~にかな?」を行いました。
自分たちでルールを説明しながら、先生方にゲームにチャレンジしてもらいました。
どのコーナーも招待する相手に楽しんでもらおう工夫がたくさん見られ、招待された先生方も笑顔にあふれ、楽しいひと時を過ごすことができました。
和久学級の皆さん、本当にありがとうございました。
今年最後の...
本日11月27日(月)、3年生では、今年最後の実力テストが行われました。
今回で、今年度になって5回目の実力テストになります。
3年生も段々高校入試が近づいてきて、真剣さもさらに一段と増してきています。
県立高校の前期選抜まで、本日で残り「99日」
残り日数もついに2桁になりました。
実力テストなどの結果をもとに、受験する高校を決定するとともに、第1希望の高校に合格できるよう、ラストスパートを頑張ってほしいと思います。
小野町の魅力発見!
現在1学年の総合的な学習の時間では、地域学習「小野町の魅力発信 CMづくり」を進めています。
小野町の観光地、特産物、お店、人物、歴史などの中から各班ごとに1つのテーマを決め、それについて調べ、その魅力を30秒のCMにまとめる活動です。
来週11月28日(火)には、実際に地域に出て、現地調査を行います。
本日は、その際どんなことを見たり、調べたりするのか、関係者にどんなことを質問するのかなどを、班ごとに話し合いました。
なお、完成したCMについては、12月16日(土)に行われる授業参観の際に、地域学習の発表会で披露する予定です。
今からどんなCMができるのか、とても楽しみです。
全日本中学生英語弁論大会が行われました
本日11月22日(水)、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、「高円宮杯第75回全国中学校英語弁論大会」の決勝予選大会(北日本地区)が行われ、本校の2学年女子生徒が出場しました。
9月に行われた県大会の創作の部で優勝し、全国大会の切符をつかみました。それから、約2ヶ月、朝や昼休み、放課後、そして家でもたくさん練習を積み重ねてきました。
本番では、緊張を見せながらも、ベストなパフォーマンスを披露することができましたが、残念ながら決勝大会進出とはなりませんでした。
応援ありがとうございました。
もしもの時に備えて...
本日11月21日(火)6時間目に、予告なしの「避難訓練」を行いました。
予告なしで行うことで、避難訓練の意味を理解し、適切な行動がとれるようにするとともに、非常事態発生時に自分たちで避難経路を選択し、冷静かつ迅速に避難できることを目的に行われました。
前回5月に避難訓練を実施した際には、全員が避難を完了するまでの時間が「2分53秒」でしたが、今回はなんと「2分31秒」と、22秒も短縮されました。
全員が真剣な態度で避難していました。
その後、体育館に移動し、校長の講評と、防災担当の先生からのお話、防災動画の視聴を行いました。
校長からは、「実際の災害は学校にいる時とは限らず、下校途中や休日、深夜、あるいは自分一人で家にいる時に起こるかもしれません。『自分の命を守る』ためにも、日頃から『危機管理』の意識を高めましょう」という話がありました。
中学生は、東日本大震災を経験した生徒もいますが、記憶が残っている生徒はほとんどいません。
危機管理意識をもつためにも、ご家庭であの時の経験をもとに、もしものときに備えて防災について話し合ってみてはいかがでしょうか。
(※実際に避難しているときの様子の写真は、残念ながら撮影できませんでした。)
「笑顔とがんばり」をお届けできました
昨日11月19日(日)に「ふくしま駅伝」が行われました。
これまで、本校からは11名の生徒が「ふくしま駅伝」に向けて練習に取り組んできました。
その中から選ばれた5名が、社会人や高校生の皆さんとともに小野町の代表として、当日たすきをつなぎ、素晴らしい走りを見せました。
結果は、総合39位と昨年度より1つ順位を上げ、町の部でも17位と昨年度より3つ順位を上げ、激走を見せてくれました。
レース後に行われた小野町チーム報告会では、一人一人走った感想を述べ、「苦しかったけど、最後まで諦めずに走り切ることができた」「次年度もぜひ頑張りたい」との頼もしい声も聞くことができました。
見ている皆さんに、小野町のキャッチコピーでもある「笑顔とがんばり」をお届けできました。
激走を見せた選手の皆さん、そしてこれまで一緒に練習に取り組んできた選手の皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、素晴らしい感動をありがとうございました。
全校生で挑戦しました
本日11月17日(金)、全校生で「数学検定」に挑戦しました。
最上位級の3級から、それぞれ自分の実力に合わせて受検級を決めて、挑戦しました。
受検料については、すべて町に負担していただき、実施しています。
5級より上位級は1次検定と2次検定の両方を受検するので、長い生徒で合わせて110分と長丁場でした。
どの生徒も真剣な表情で、最後まで諦めずに頑張っていました。
3年生、税金について考える
本日11月16日(木)の6時間目に、3年生において、「租税教室」は行われました。
租税に対する正しい知識を身に付け、納税者としての自覚を育てること、税制度の特徴や問題点を知り、改善のための方策を考えることを目的に行われました。
小野町役場の税務課の職員さん2名にお越しいただき、ワークショップや税に関する講義をいただきました。
動画を見たり、小野町の財政状況の説明などがあったりと、生徒たちは真剣に取り組んでいました。
一番の盛り上がりを見せたのは、1億円分のお札とはどのぐらいの重さなのかを、見本を使って体験する場面でした。
生徒たちも興味津々で、教室をとおして、税に対する興味・関心をもつことができ、税金への理解を深めました。
貴重な機会をどうもありがとうございました。
今月の作品は...
毎月恒例となってきた和久学級の生徒たちによる季節を感じる掲示物ですが、今月は「柿」です。
生徒たちは、作るのがとても大変でしたと話していましたが、今月も力作です。
立体的に配置された、たわわに実った柿と、さらに色とりどりの鮮やかなもみじやいちょうなどの葉が散りばめられて、生徒昇降口もとても華やかになっています。
ぜひ学校にお越しの際には、ご覧ください。
ふくしま駅伝に向けて選手を激励!中学生も頑張ります
昨夜、11月19日(日)に行われる「ふくしま駅伝」の小野町チーム激励会が行われました。
本校からも男子9名、女子3名、計12名の生徒がチームの一員として参加しました。
チームのヘッドコーチと代表選手から「『笑顔とがんばりの町』に相応しい走りを見せて、町民に元気を届けます!」という頼もしい決意のあいさつがありました。
これまで、学校の部活動が終わった後などに、週3回の厳しい練習に取り組んできまいた。
大会当日には、きっとその成果を十二分に発揮できることと期待しています。
全部で16区で争われるふくしま駅伝、現在16区のうち6区で中学生が走る予定です。
ぜひ、小野町チームの応援をよろしくお願いいたします!
頑張れ、小野中生!頑張れ、小野町チーム!!
最後まで諦めずに取り組みました
本日11月14日(火)、2学期期末テストが行われました。
今回のテストは、国語、数学、理科、社会、英語の5教科です。
生徒たちは、真剣な表情で、最後まで諦めずに取り組んでいました。
2学期には、中間テストと期末テストの2回定期テストがありました。
テストの点数や順位で一喜一憂するのではなく、間違えた問題を次はできるようにすることです。
明日からテストが返されますが、ぜひ反省をしっかり次に生かしてほしいと思います。
その積み重ねが、高校受験のときに大きな自信につながるはずです!
エコキャップ運動、ご協力ありがとうございます
本校のボランティア委員会では、エコキャップ運動を行っています。
全校生、そして地域の方のご協力により、あっという間にさくさんのペットボトルのキャップが集まりました。
本当にありがとうございます。
保管している場所もいっぱいになってきたので、今回業者に回収を依頼しました。
前回実施から11月10日(金)までに集まったエコキャップの総重量は何と...
145kg!
ボランティア委員会の皆さんが昇降口まで運ぶのも一苦労でした。
145kgのエコキャップは、約22人分のワクチンになるそうです。
今後も、本校生徒会ではエコキャップ運動を行っていきますので、引き続きご協力をお願いします。
校地内が真っ白に
最近、朝晩は冷え込みが厳しくなってきていましたが、今朝は何と今シーズン初の雪
校庭や「夢へのアーチ」下の花壇、そして国道349号から見える「ONO・JHS」も真っ白に。
10月に入る頃まで残暑が続き、長い夏を感じていたいと思ったら、秋が一気に通り過ぎ、あっという間に冬になってしまったようです。
ウインドブレーカーなどの寒さ対策をして登校してくる生徒も日に日に増えてきました。
明日11月14日(火)には、2学期期末テストが行われます。
万全な状態でテストを受けられるよう、体調管理には十分気を付けてください。
いっぱい緊張しましたが、最後まで頑張りました
本日は、本校に県内各地よりたくさんの先生方が集まり、県教育委員会主催の「算数・数学科授業研究会」が開催されました。
研究授業は、2年3組で数学の「平行と合同」の授業が行われました。
50名を超える先生方が教室や廊下から参観していたので、授業者も子どもたちも非常に緊張していたようですが、いざ授業が始まると問題を解決しようと一生懸命取り組んでいました。
授業後には、先生方の事後研究会が行われ、本日の授業においてどのような学びがあったのか、どのように資質・能力を高めたのかなど、子どもたちの姿をもとに活発な協議が行われました。
また、本日は、文部科学省 国立教育政策研究所で中学校数学科を担当されている学力調査官に本校にお越しいただき、直接ご指導とご講演をいただきました。授業者はもちろん、参加した先生方も大変勉強になりました。明日からの授業に生かしていきたいと思います。
参加した先生方には、生徒たちが話し合いながら問題を解決したり、ICTを活用して説明したりするなど、意欲的に学習に取り組む姿をたくさん見ていただくことができました。学力調査官にもたくさん褒めていただきました。
本日は、大変貴重な機会となりました。ご協力をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
教育相談、大変お世話になりました。そして...
先月10月30日(月)より行われていた教育相談も、本日が最終日でした。
生徒の皆さん、保護者の皆様、充実した相談となったでしょうか。
3年生にとっては進路を決める大切な機会でした。話し合ったことを参考にしながら、ご家庭でもじっくり話し合い、自分にあった進路を選択してください。
また、フリー参観にお越しいただいた保護者の皆様も誠にありがとうございました。
12月16日(土)には、第2回授業参観を予定しております。改めてご案内しますので、今回参加できなかった保護者の皆様もぜひどうぞ。
さて、明日11月10日(金)に、本校において県教育委員会主催の「算数・数学科授業研究会」が開催されます。
県内各地より小・中学校の先生方が集まり、さらに、文部科学省より学力調査官にお越しいただき、教員の研修が行われます。
本日2時間目には、2年2組において、その事前授業が行われました。
内容は、図形領域の「平行と合同」についてです。
授業者が一番緊張しているようでしたが、生徒たちは活発に話し合いながら、そのままでは求められない角度の求め方について考えていました。
明日の研究授業は、2年3組で行われる予定です。多くの先生方に本校の生徒たちが頑張っている姿を見てもらえることは、とても嬉しいことです。今から楽しみです。
美術部・秋の有志発表会
先日(11月4日(土))に、本校体育館にて、美術部による「秋の有志発表会」が開催されました。
本校美術部は、日頃の活動において、作品制作に取り組んでいます。
その作品は、まとめて部誌として発刊したり、現在は昇降口上の2階廊下にも掲示したりしています。
しかし、本校美術部では作品制作だけでなく、密かに1学期から文化祭の「有志発表」に向けて、芸に磨きをかけてきました。
その成果を、先日行われた「秋篁祭」でも披露したのですが、当日体調不良で参加できなかった生徒がいて、練習に取り組んできた生徒にとっては、不完全燃焼に終わってしまいました。
そこで、文化祭のリベンジを果たすべく、「秋の有志発表会」が企画されました。
発表会当日は、たくさんの保護者の皆様と、練習を途中で切り上げた剣道部員が見守るなか、発表が行われました。
最初に、文化祭の「ビッグアート」の披露と、デザインが採用された美術部員から、デザインに込めた思いについて発表がありました。
その後、文化祭の「有志発表」で発表した2チームが、フルメンバーでキレッキレのK-POPダンスとオタ芸&ダンスを披露しました。
会場は、拍手喝采、大盛況で、スポッライト操作などをしていた裏方メンバーも含め、部員全員が笑顔で終えることができました。
1年生の栄冠は...
今朝、先週木曜日の「秋スポ」当日にできなかった1年生の閉会式が行われました。
三連休を間に挟んだため、当日の興奮は少し冷めてきていましたが、結果発表にドキドキしている様子でした。
栄えある優勝は...1年1組でした。
式では、各競技の1位と総合優勝等の表彰が行われました。
また、総合優勝の学級には、トロフィーが授与され、教室に飾られています。
なお、ホームページの写真以外にも、昇降口前のモニターでは「秋スポ」や「秋篁祭」の様子が流れていますので、本日から始まった「フリー参観」にお越しの際には、ぜひご覧ください。
学校での取組がテレビで紹介されます
本校における「朝食について見直す」ための取組について、 先日取材が行われましたが、いよいよ放送日が近づいてきました。
3分と短い番組ですが、保健委員会の取組や、栄養教諭による食育の授業の様子について、約1分30秒程度紹介されていますので、ぜひご覧ください。
なお、放送予定は以下のとおりです。
<放送予定>
放送局:福島中央テレビ(FCT)
番組名:「おしえてキビタン!」
サブタイトル:朝食について見直そう!
放送日:令和5年11月4日(土)20時54分~20時57分
秋スポ、各学年ともに大盛況
本日11月2日(木)、「秋スポ」こと「秋のスポーツフェスティバル」が開催されました。
学年ごとに3つの会場に分かれ、秋スポ実行委員を中心に考えた様々な競技を行いました。
※種目については、前日のブログをご覧ください。
どの学年、学級も、生徒だけでなく、担任の先生も気合十分、白熱した勝負を繰り広げました。
その熱戦を制し、栄冠を勝ち取った学級は、
3年1組
2年3組
でした。おめでとうございます!
なお、1年生はすべての競技が終わらなかったため、来週に優勝が決定します。
<3年生>
<2年生>
<1年生>
明日は秋のスポーツフェスティバル
明日11月2日(木)は、全校生一斉の「秋のスポーツフェスティバル」、通称「秋スポ」が行われます。
先日行われた「秋篁祭」に並ぶ、子どもたちが楽しみにしている2学期の二大イベントです。
「秋篁祭」の校内合唱コンクールに続く、クラス対抗戦です。
校内合唱コンクールで金賞を受賞したクラスは完全制覇を、その他のクラスはリベンジに燃えています。
学年ごとに3つの会場に分かれて、1日かけて、秋スポ実行委員を中心に考えた様々な競技を行います。
保護者の皆様も観戦できますので、子どもたちの熱いバトルをぜひご覧ください。
<第3学年>
会場:小野中学校体育館
開始:8時15分
種目:①バレーボール
②バスケットボール
③ドッジボール
④大縄跳び ※午後の部
⑤借り物、借り人競走
⑥二人三脚
<第2学年>
会場:小野町町民体育館
開始:8時15分
種目:①バレーボール
②バスケットボール
③ドッジボール
④二人三脚 午後の部
⑤じゃんけん
⑥ピンポン球リレー
⑦綱引き
<第1学年>
会場:B&G海洋センター
開始:8時30分
種目:①ドッジボール
②フリースロー対決
③ボッチャ
④キャッチボールクラシック
⑤借り物競走
⑥トムとジェリー ※午後の部
⑦リレー
⑧綱引き
挨拶運動に関するアンケートを実施しました
10月31日(火)、今日で10月も最後。明日からは11月、今年も残すところあと2か月です。
本日、朝の学習の時間に、「挨拶運動について」のアンケートが、全校生を対象にタブレットを活用し行われました。
本校の生徒会では「あいさつ日本一」の学校を目指しています。
この実現に向けて、新生徒会が10月から新たに、毎週月曜日に放送で全校一斉挨拶を実施してきました。
その取組の振り返りを行うため、月末にアンケートを実施することになりました。
アンケートでは、「挨拶していますか?」「なぜ、挨拶は必要だと思いますか?」「今月の挨拶目標は覚えていますか?」などについて調査しました。
1年生も、タブレット操作になれ、真剣な表情でアンケートに答えていました。
ちなみに、10月の挨拶目標は、「文化祭へ向けて気合の入った挨拶をしよう」でした。
ぜひ持続可能な挨拶運動となるよう、今回のアンケート結果を生かしてほしいと思います。
そして、全生徒で「あいさつ日本一」と自信をもっていえる学校にしていきましょう。
今日から教育相談です
本日から、各学年において教育相談(三者懇談)が行われます。
期日は、10月30日(月)、31日(火)、11月6日(月)、7日(火)、9日(木)の5日間です。
※11月8日(水)は予備日になります。
1年生にとっては中学校で初めての教育相談、3年生にとっては最終的な進路決定に向けた非常に重要な教育相談です。
限られた時間となりますが、生徒、保護者、学級担任の三者が揃っての相談ですので、日頃考えていることや、不安に感じていることなど、この機会にしっかりお話しいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、今回の教育相談に合わせて、学年ホールを中心に校舎内には、書写コンクール、ふくしまっ子ごはんコンテスト、合唱曲イメージ画コンクールや美術部などの作品が多数掲示されておりますので、ぜひご覧ください。
今日は十三夜
今日の給食は「十三夜の日献立」です。
お月見は十五夜が有名ですが、十三夜は日本で始まった風習で、今年は今日がその十三夜です。
ちょうど米が収穫される時期と重なることから、秋の収穫に感謝しながら美しい月を見ると縁起がよいそうです。
また、十五夜は別名「芋名月」、十三夜は別名「栗名月」と言われています。
十三夜に合わせて今日の給食の献立は、栗の形をした「栗コロッケ」に、具だくさんの「秋の味覚ごはん」と「具だくさん汁」、そして「白菜の昆布漬け」でした。
「栗コロッケ」は、衣がサクサクで中は甘く、とてもおいしかったです。その他のメニューもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
給食センター前の廊下には十三夜の飾りも掲示されており、栄養教諭の先生を始め、給食センターの職員の方々が、見た目にもおいしく給食を食べられるように工夫してくださっています。感謝の気持ちをもって、毎日の給食をいただきたいですね。
「今の私たちに足りないもの」、何だと思いますか?
昨日10月26日(木)18時から、田村市役所において、「第73回社会を明るくする運動 第15回田村地区作文コンテスト表彰式」が行われました。
コンテストにおいて、本校3年男子生徒が、中学生の部で最優秀賞に選ばれ、賞状とトロフィーを授与されました。
最優秀賞に選ばれた作文の題名は「今の私たちに足りなうもの」です。
最近闇バイトやバイトテロなどの話題から、私たちに足りないものは「想像力」ではないかと考え、本校で生徒会を中心に取り組んでいる「ルールメイキングプロジェクト」を取り上げ、物事を深く考える想像力を働かせることの大切さを訴える内容です。
式の中で作品を発表する場面があり、緊張しながらも堂々とした態度で発表することができました。
その他にも、社会を明るくするために田村地区の小・中学生が書いた作文の発表がありました。どの作文も、自分自身を振り返り、どのような行動をしたらよいのかか考え直すきっかけとなる内容でした。
皆さんも「今の自分に足りないもの」は何か考えてみてはいかがでしょうか。
ようこそ!未来の小野中生
10月26日(木)午後から、来年度本校に入学予定の小野小学校の6年生が、中学校の施設や授業の様子を見学に来ました。
6年生が、中学校生活の具体像をつかみ、中学校入学までの半年間で中学生になるという自覚を高めることを目的に行われました。
最初に、中学校の教頭先生から、中学校生活の概要や、中学生になるまでに身に付けてほしいことについて説明がありました。
その後、校舎内を探索したり、技術・家庭科などの中学生の授業の様子を参観したりしました。1年の英語の授業では、1年生から英語で質問されて、6年生が英語で答える場面も見られました。
初めて中学校に入るという6年生もたくさんいて、緊張した面持ちの中にも目をキラキラさせながら、中学校生活を体感していました。
6年生に見られていることから、中学生もいいところを見せようと、いつもより張り切っているようにも見えました。
最後に、代表の6年生から「中学生の素晴らしいところを見ることができた」「立派な中学生になれるよう今から頑張りたい」「早く中学生になりたい」など嬉しい感想をいただきました。
6年生のしっかりした態度がとても頼もしく、来年4月の入学が今からとても楽しみになりました。
今週は、小野町の園児や小学生の皆さんと笑顔で交流したり、文化祭の様子を多くの保護者や地域の方々にご覧いただいたりすることができ、こういう地域とつながる機会を今後も大切にしていきたいなあと強く実感しました。
園児と楽しく交流してきました
10月24日(火)~26日(木)にかけて、家庭科の授業の一環で、3年生が学級ごとに、おのまち認定こども園へ保育実習に行ってきました。
最初は緊張していた3年生も段々慣れてきて、園児の皆さんと追いかけっこをしたり、「だるまさんが転んだ」をしたり、ダンスを踊ったり、楽しい時間を過ごしていました。
3年生からの贈り物として、先日の文化祭で歌った合唱曲を披露しました。園児の皆さんも興味津々に、お兄さん、お姉さんの歌声を聴いていました。
最終日には、サプライズとして年長さんからの歌のプレゼントもいただきました。
あっという間の1時間に、どの学級の生徒たちもとても名残惜しそうでした。
また、園児時代の生徒のことを知っている先生も何人かいらっしゃて、立派に成長した姿を見て、大喜びしていただきました。
認定こども園の園児の皆さんと先生方、ご協力いただき、本当にありがとうございました。
近い将来、おのまち認定こども園で働いている3年生(その頃は立派な社会人)がいるかもしれませんね。
これからは2体(?)で、全校生を見守ります
先日、校内文化祭「秋篁祭」が終わってしまい、少し寂しさを感じています。
ただ、昇降口は秋篁祭前より華やかになりました。
昇降口には、今まで本校のキャラクターである緑色の「おのゴン」が1体(?)いましたが、本日から秋篁祭でステージ脇に飾られていたピンクの「おのゴン」が仲間入りしました。
2体(?)の「おのゴン」が全校生を見守ることになりました。
また、10月31日のハロウィンに合わせて、和久学級の生徒たちが作ったおばけなどの色とりどりのハロウィン飾りが華を添えています。今回も力作です!
昇降口前のモニターでは、早速秋篁祭の様子も流れていますので、本校にお越しの際には、2体(?)の「おのゴン」やハロウィン飾りと合わせて、ぜひご覧ください。
秋篁祭、大盛況!
本日10月21日(土)、いよいよ待ちに待った校内文化祭「秋篁祭」でした。
1年生にとっては初めての、2年生にとっては2度目の、そして3年生にとっては中学校最後の「秋篁祭」。
開閉会式に、校内合唱コンクール、そして有志発表、
秋篁祭実行委員会の総務係を中心に演出を行った開閉祭式、これまで各学級一致団結取り組んできた成果を披露した合唱コンクール、ダンスやバンド演奏など大盛り上がりを見せた有志発表、さらに今年は「100万人のクラシックライブ」もあり、内容盛りだくさんの1日でした。
そして、一番の緊張と盛り上がりを見せた合唱コンクールの結果発表!
各学年の金賞は...
1年3組
2年2組
3年2組
でした。
発表の瞬間、飛び上がって大喜びする生徒、涙を流し悔しがる生徒、まさにこれこそが青春!
結果はどうあれ、これまで努力してきたことは、各学級の団結をさらに強固なものにしたことは言うまでもありません。きっと忘れらない思い出になったことでしょう。
また、3年ぶりに一般公開となり、保護者や地域の方にもご覧いただき、盛大に開催することができました。
今年度のテーマにあるように、それぞれの思いを胸に、小野中生全員の力を集結し、今しかできない青春を満喫することができた最高の笑顔に満ちた「秋篁祭」でした!
明日は校内文化祭です
明日10月21日(土)は校内文化祭「秋篁祭」です。
本日は、実行委員会のメンバーを中心に会場設営などの最後の準備が行われました。
その後、リハーサルも行われ、明日に向けて準備はバッチリです。
明日の本番が今から楽しみです。生徒の皆さんもきっとワクワクしていることでしょう。
日程は以下のとおりです。
8:20~ 保護者入場
8:30~ 8:55 開祭式
9:05~10:05 合唱コンクール
10:15~11:00 クラシックライブ(小野町ライオンズクラブ主催)
11:15~11:45 有志発表
12:30~13:00 吹奏楽部発表
13:10~13:40 閉祭式・表彰
なお、感染症の拡大防止対策をしての開催となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
素晴らしい結果です
先日「田村地区中学校書写コンクール」の審査が行われました。
作品は、1学年が「月光」、2学年が「紅花」、3学年が「探究」です。
地区内で各学年3名が最優秀賞に選ばれるのですが、本校では1学年1名、2学年2名、3学年1名の計4名が最優秀賞に選ばれました。
さらに、特選に計10名、準特選に計21名が選ばれるなど、大変素晴らしい結果を残すことができました。
現在、地区内の最優秀賞作品が生徒昇降口に展示してあります。なお、10月27日(金)頃まで展示予定です。
以下が本校生徒の最優秀賞作品です。
田村地区中学校生徒会交歓会が開催されました
10月19日(金)、田村市総合体育館において、田村地区中学校生徒会交歓会が開催され、田村地区内の9つの中学校の生徒会役員が一堂に会し、交流を行いました。
本校からも、生徒会会長と副会長2名の計3名が参加しました。
各学校から、文化祭を成功させるために工夫・努力していることについての発表があり、その後、小グループに分かれ、グループワークを行いました。
最初は緊張していた本校生徒も、交流するうちに段々と慣れて笑顔も見られ、他の学校の生徒たちと真剣に議論することができました。
他の学校の取組や話し合ったことを参考に、本校の生徒会がより活発になることを期待しています。
田村地区の中学校の先生方の研修が行われました
本日10月18日(水)の午後、田村地区の中学校の先生方による研究協議会が行われました。
本校も、国語科と数学科の研究協議会の会場となりました。
そのため、生徒たちは11時30分に下校となりました。
ただ、国語科では研究授業が行われたため、3年1組の生徒の皆さんだけには下校せずに協力してもらいました。
指導助言にお越しいただいた県中教育事務所の指導主事の先生や参加した先生方からは、3年1組の生徒たちが、真剣に話し合う姿や意欲的に授業に取り組む姿が大変素晴らしかった、良い授業を見せてもらったとお褒めの言葉をたくさんいただきました。
3年1組の生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。
なお、数学科の研究授業は、11月10日(金)に文部科学省の学力調査官をお招きし、県内から先生方がたくさん集まり行われる予定です。
今日の給食は...
10月17日(水)、今日の給食は「ふくしま応援メニュー献立」です。
福島県の食材をたくさん給食に取り入れようという取組です。
この取組は、令和4年度から、毎月県内の各学校で行われています。
今月は、福島県内で収穫されたトマトと大豆を使ったスープです。
トマトは夏野菜なので季節外れではと考えそうですが、おいしいトマトを冷凍したものを使っています。
今日は、この「トマトと豆のスープ」のレシピを考えた企業の職員さんが訪れ、子どもたちが給食を食べる様子を見学し、1年1組の生徒に食べた感想などをインタビューをしました。
インタビューされた生徒からは、
「酸味がきいていて、トマトの味がしっかりしておいしかったです」
「いろいろな触感が味わえておいしかったです」
「トマトは苦手ですが、いろいろな具材が入っていておいしく食べられました」
など、素晴らしいコメントが聞かれました。
子どもたちが食べやすく工夫されていたり、そして栄養のバランスが考えられてたり、おいしい給食が食べれるのも、多くの方々の支えがあってこそだと実感した。
生徒の皆さんも、ぜひ好き嫌いなく、感謝の気持ちを忘れず給食をいただきまししょう。
1年生、合唱リハーサル
10月17日(火)6時間目に、1年生の合唱リハーサルが行われました。
1年生の各学級の曲名は以下のとおりです。
〇1組 「夢の世界を」
〇2組 「大切なもの」
〇3組 「あさがお」
1年生にとって、初めての文化祭、そして初めての合唱コンクールです。
緊張している様子も伺えましたが、一生懸命に歌う姿に、2年生、3年生の合唱を聴いた時とは違った清々しい気持ちになりました。
本番まであと4日、本番でどんな歌声を披露するのかとても楽しみです。
保護者の皆様にも足を運んでいただき、1年生の初々しい歌声から、学年を追うごとに大人の歌声に変わり、完成度を増していく素敵なハーモニーをお聴きいただき、子どもたちの成長の様子を感じていただけたらと思います。
2年生、合唱リハーサル
10月16日(月)6時間目に、今度は2年生の合唱リハーサルが行われました。
2年生の各学級の曲名は以下のとおりです。
〇1組 「旅たちの時~Asian Dream song~」
〇2組 「輝くために」
〇3組 「明日へ」
2年生も3年生に負けず劣らず、素晴らしい歌声を披露しており、ついつい聴き入ってしまいました。
ただ、どの学級もまだまだ伸びしろが残っています。
「秋篁祭」まで残り1週間を切っているので、最後の追い込みを頑張ってほしいと思います。
そして、心を一つに綺麗なハーモニーを響かせてください。2年生も本番がとても楽しみです。
保護者の皆様も楽しみに学校にお越しください。
明日は、1年生の合唱リハーサルが行われます。どんな歌声が聴けるのか楽しみです。
見違えるように綺麗に
本校の校門から校庭の脇を通り校舎前の駐車場へと続く「ふれあいの坂」。
この両側には、桜の木などの植木が並んでいます。
今年の異常なまでに暑い夏でぐんぐん成長した雑草などが、それらの植木を覆い隠していました。
地元の造園業さんに依頼をし、この週末に綺麗に整備していただきました。
坂の方まで伸びていた雑草もスッキリ、雑草の隠れていた植木も姿を現しました。
さらに、それらに加え、校庭周辺の植木まで綺麗に剪定していただき、見違えるような景色に清々しい気持ちになりました。
急勾配の「ふれあいの坂」を登校してくる生徒も、きっと気持ちよく坂を上ってきたことでしょう。
今週末には「秋篁祭」が行われるので、気持ちよく保護者や地域の皆様を迎えられそうです。
本当にありがとうございました。
3年生、合唱リハーサル
10月13日(金)6時間目に、3年生の合唱リハーサルが行われました。
3年生の各学級の曲名は以下のとおりです。
〇1組 「心の瞳」
〇2組 「YELL」
〇3組 「友~旅立ちの時~」
完成度はまだ高くないですが、さすが3年生!
どの学級の発表も、聴いていて鳥肌が立ってきました。つい涙も出そうになりました。
本番まで約1週間。どの学級にも栄冠の可能性は十分あります。最後の追い込みでさらに完成度を高めてください!
きっと本番は涙が溢れ出てしまうことでしょう。今から本番の発表を聴くのはとても楽しみです。
今年度の「秋篁祭」は、保護者の皆様も会場でご覧いただけます。ぜひ、楽しみに学校にお越しください。
朝食について見直そう!
10月13日(金)登校時間に合わせ、新保健委員会の2年生3人による掛け合いで、「ステキな朝ごはん」についての呼びかけを行いました。
そんな笑顔いっぱいの3人の掛け合いを、登校してきた生徒が足を止め聞いていました。
「朝ごはんを食べると頭と体とおなかのスイッチオン!1日の元気のもとになる!!」
聞いていた生徒もまた朝食を食べたくなってきたことでしょう。
また、1時間目には、1年2組で学級担任と栄養教諭による食育の授業が行われました。
朝食の大切さを理解し、しっかり食べるための改善策を考えるという授業でした。
栄養教諭の先生からは、朝食を食べると食べないとではテストの点数にも影響することや、朝食をバランスよく食べることの大切さについて、資料などをもとに説明がありました。
それらの説明の後に、自分の朝食について振り返り、改善策について考えました。
「朝食を食べるために早起きしたい」「今まで食べていなかった白米や汁物を食べるようにする」などの改善策が出てきました。
なお、1年生のその他の学級でも今後食育の授業を行う予定です。
朝食を見直すためには、お家の方の協力が不可欠です。ぜひ、授業をきっかけにご家庭でも話題にしていてはいかがでしょうか。
そんな本校の朝食を見直すための様々な取組が、テレビ局の取材を受けました。
番組の放送予定は以下のとおりです。ぜひ、本校の取組を番組でご覧ください。
<放送予定>
放送局:福島中央テレビ(FCT)
番組名:「おしえてキビタン!」
サブタイトル:朝食について見直そう!
放送日:令和5年11月4日(土)20時54分~20時57分
校内合唱コンクールに向けて練習に熱が入ります
いよいよ「秋篁祭」開催まで10日を切りました。
当日行われる校内合唱コンクールに向けての練習も本日から放課後練習も始まり、熱が入ってきました。
放課後練習では、体育館や音楽室、多目的ホールも割り当てられます。
朝や昼休み、放課後と、限られた時間の中で、複数の学年で合同練習する学級や、外で練習する学級など、練習方法や場所などを工夫しながら練習に取り組んでいます。
担任の先生も気合が入っています。
13日(金)には3学年、16日(火)には2学年、17日(火)には1学年で、学年リハーサルが行われます。
秋篁祭当日、栄冠に輝くのはいったいどの学級なのか、一致団結頑張ってほしいと思います。
米の消費拡大に貢献
10月12日(木)お昼休みに、本校校長室にて町の「米の消費拡大推進ポスターコンクール」の表彰が行われました。
2年生の女子生徒2名が、最優秀賞と優秀賞を受賞し、町長さんから賞状とトロフィーを、教育長さんか副賞をそれぞれ授与していただきました。
最優秀賞作品は白米がつめられたお弁当を、優秀賞作品はシンプルに卵かけご飯をそれぞれ描き、「元気の源 お米のちから」を伝える作品になっています。
副賞にいただいた新米のパッケージには、それぞれの作品がプリントされている貴重な記念品になっており、食べるのがもったいないくらいです。
なお、今回の2作品を含めた中学生の部の応募作品7作品と、小学生や高校生の応募作品の全61作品が、10月14日(土)~22日(日)までの期間に、小野町のふるさと文化の館に展示されますので、ぜひご覧ください。
後期任命と表彰が行われました
10月10日(火)、本日から後期がスタートしました。
6時間目には、後期任命集会並びに表彰集会が行われました。
後期任命集会では、先日行われた生徒会役員選挙で選ばれた新生徒会本部役員6名、各委員会の委員長6名、そして、各学級の委員長、副委員長、書記の計56名の任命が行われました。
後期からは、本部役員や各委員会の委員長は、3年生からバトンタッチされ、2年生がその役割を担うことになります。
緊張した表情の中にも、強い決意を感じ取ることができました。
先輩たちが築き上げてきた小野中学校の伝統を継承しながらも、新しい風を吹かせ、みんなが笑顔で生活できる学校にしていってほしいと思います。
任命集会の後には、表彰集会において、夏休み以降に行われた各種大会やコンクール等の表彰が行われました。
ステージ上には、たくさんの優勝カップやトロフィー、楯がずらっと並び、生徒たちの大活躍の様子が実感できました。
部活動も新チームに変わり、1、2年生の活躍ぶりに、3年生もきっと一安心するとともに、体を動かしたいとうずうずしているのではないでしょうか。
3年生は希望進路の実現に向けて、1、2年生は次なる目標の実現に向けて、頑張ってほしいと思います。
ですが、まずは、目の前の「秋篁祭」を全校生の力で盛り上げていきましょう!
英語検定に3年生全員が挑戦
10月7日(金)の放課後に、英語検定試験が行われました。
今回は、3年生全員と、1、2年生の希望者の計90名の生徒が受検しました。
英語検定を受検し、資格を取得することにより、英語に対する興味・関心、学習意欲を高める一助として、今回は3年生の受検料は、すべて町が負担してくださっています。
みんな、真剣な面持ちで、試験に取り組んでいました。
なお、1、2年生については、来年の1月12日(金)に全員対象に実施予定です。
本日で前期終了、来週からは後期スタート
本日10月6日(金)で、前期が終了しました。
本校は、3学期制なので、まだ2学期の半ばですが、生徒会委員会や学級役員、時間割などは、前期と後期に分けて行っています。
また、音楽、美術、保健体育、技術・家庭の技能4教科は、前期と後期で評価が出ます。
本日は、その前期分の技能4教科の評定が記載された通知票が配付されました。
1年生にとっても、通知票が渡されるのはドキドキのようです。
担任の先生から通知票が渡されると、そっと中を覗き込み、一喜一憂していました。
評定の「数値」だけにこだわらず、なぜその成績だったのか前期を振り返り、後期に生かしてほしいです。
来週10日(火)からは、後期がスタートします。6時間目には、後期任命集会が行われます。
新たな時間割、新たな委員会、そして衣替え、気持ちも新たに頑張ってほしいと思います。
校舎の中にも秋がやってきました
つい先日までは、30℃を超える暑さが続いていましたが、お彼岸が過ぎた途端に一気に秋がやってきた感じです。
そして、校舎の中にも秋がやってきました。
昇降口を入ると、きれいに咲いたたくさんの秋桜(コスモス)が目に入ってきます。
また、収穫の秋にぴったりの栗やきのこ、そして紅葉やイチョウ、赤とんぼなどもあり、秋をいっぱい感じられます。
小さな雲が2つで、秋晴れを感じさせます。
季節を感じるこれらの掲示物は、和久学級の生徒5名の作品です。
担任の先生や支援員さんと協力しながら、季節の節目に合わせて頑張って制作しています。
ぜひ、学校にお越しの際には、ご覧なってください。きっと、ほっこりした温かい気持ちになれますよ。
どんなビッグアートが完成するのか楽しみです
本校の校内文化祭「秋篁祭」に向けて、ビッグアートの制作がスタートしました。
ビッグアートは、全校生一人一人が「ドットアート」を作成し、525枚の「ドットアート」を組み合わせることで、大きなビッグアートが完成します。
用紙1枚1枚には、青や赤、黄など、9色の色が漢字で書かれているので、そのマス(ドット)を一つ一つ絵具で塗っていきます。
3年生は9月27日(水)に、1・2年生は10月3日(火)に、それぞれ「ドットアート」作成を行いました。
生徒たちも、会話をしながら笑顔いっぱいで作業していました。
それぞれの「ドットアート」を見ても、一体どんなビッグアートが完成するのかは予想もつきません。
全校生の力を終結したビッグアートは、秋篁祭当日に披露されえます。今からとても楽しみです。
高校説明会が行われました
10月3日(火)5・6時間目に、本校体育館において、3年生と保護者を対象とした高校説明会が行われました。
田村地区や希望者の多い高校から先生をお招きし、各校の特色や特徴、募集内容などの入試に対する情報を直接聞くことができました。
3年生は、夏休みに自分の希望する高校の体験入学に参加しましたが、参加しなかった学校の情報も、進路選択の際に役立ててほしいと考えいます。
本日は、小野高等学校、船引高等学校、郡山北工業高等学校、日本大学東北高等学校の4校の説明がありました。
約2時間の会でしたが、さすが3年生、最後まで真剣に高校の先生からの説明を聞いていました。
高校の先生から帰り際に、素晴らしい態度だったとお褒めの言葉をいただきました。
保護者の方にも多数お越しいただきました。
10月5日(木)には、郡山東高等学校、田村高等学校、帝京安積高等学校の説明が行われる予定です。また、最後には、本校の進路指導主事から今後の流れなどの入試説明が行われます。
3年生はもちろんですが、保護者の皆様にもぜひ聞いていただければと思います。
今日の給食は...
今日の給食は「中通りの料理を味わおう」献立です。
主食は、小野中学校での給食で初の「クリームボックス」です。
クリームボックスは、郡山市で誕生したパンで、一度は食べたことがある人も多いでしょう。
今日のクリームボックスは、町給食センターの調理員さんが、クリームを作り、それをパンに1枚1枚丁寧にぬって、オーブンで焼いて作った手作りです。
とっても美味しくいただきました。生徒たちも大喜びでした。
また、須賀川市でとれたりんごを使ったゼリーや福島県で栽培された野菜を使ったABCスープなど、中通りの料理をたっぷり味わうことができました。
小野町の子どもたちのために、いつも手間暇かけて好き嫌いなく食べられる工夫を加えた美味しい給食を作っていただき、本当にありがとうございます。
ごちそうさまでした!
後期の生徒会活動について話し合いました
10月2日(月)6時間目に、第3回生徒会委員会が行われました。
今回の話し合いの内容は、後期の生徒会委員会の組織作りです。
後期からは、中心的な役割を3年生から2年生にバトンタッチします。
組織作りの後は、前期の活動を振り返りながら、活動計画や活動内容の見直し、修正について話し合いました。
生徒会委員会には、生徒会執行部、各学年の評議委員会、図書委員会、放送委員会、生活委員会、学習委員会、ボランティア委員会、保健委員会があります。
どの委員会においても、教師主導ではなく、生徒が中心となり、学校生活をよりよくするために、それぞれの委員会がどのような活動をしていけばよいのかという、建設的な意見がたくさん出されていました。
10月10日(火)に後期役員の任命集会が行われ、本格的に後期のスタートします。
話し合われた内容を全校生が協力して実行し、みんなが楽しく快適に過ごせる学校にしていきましょう。
支部新人大会「野球」2日目(試合結果)
三春球場
決勝戦(13:40) 小野 対 三春
1234567 計
三春中00001 1
小野中4301✕ 8 優勝
支部新人大会「テニス」2日目「個人戦」(試合終了)
夕陽ヶ丘テニスコート
8:30試合開始
【個人戦】
9:1回戦敗退
24:1回戦敗退
支部新人大会「野球」(1日目終了)
小野町野球場
第2試合(11:30) 小野 対 岩江・大越連合
1234567 計
岩絵・大越中0001000 1
小野中000220/ 4
第3試合(13:40) 船引南中対小野中
1234567 計
船引南中003001 4
小野中01016× 8
29日13:40 三春球場で三春中を決勝戦
支部新人大会「女子バレー」2日目(試合終了)
小野町民体育館
競技開始 10:00~
Bコート
第1試合 小野中 3対0 船引中
第3試合 常葉中 2対3 常葉中
決勝戦 都路中 3対0 小野中
準優勝
支部新人大会「ソフトボール」(試合終了)
三春町営運動場
12:00試合開始
船引中 対 三春・小野中合同チーム
1234567 計
小野・三春中302306 14
船引中000220 4
優勝
支部新人大会「サッカー」(試合終了)
小野中学校グラウンド
10:00競技開始
小野中 3対4 船引中
2位
支部新人大会「ソフトテニス」1日目「団体戦」(試合終了)
夕陽ヶ丘テニスコート
8:45試合開始
【団体戦】
予選リーグBブロック
第1試合 小野中 0対3 三春中
第2試合 常葉中 3対0 小野中
第3試合 岩江中 3対0 小野中
支部新人大会「卓球」(試合終了)
田村市大越体育館
【団体戦】8:30~
第1ステージ
Aブロック
第1試合 大越中 1対4 小野中(勝)
第2試合 船引中 1対4 小野中(勝)
第2ステージ
準決勝 小野中 3対0 大越中
決 勝 小野中 3対2 船引中
優勝 ※県大会出場権獲得
【個人戦】13:00~
シングルス
5:2回戦敗退
12:3位
15:3位
24:2回戦敗退
ダブルス
7:初戦敗退
1年シングルス
3:1回戦敗退
10:初戦敗退
18:初戦敗退
20:1回戦敗退
支部新人大会「剣道」(試合終了)
小野中学校体育館
競技開始 9:00~
【男子団体戦】
第4試合 小野中(勝) 4対1 船引中
第7試合 小野中(勝) 5対0 滝根中
優勝
【女子団体戦】
第3試合 滝根中 0対5 小野中(勝)
第5試合 船引中 0対3 小野中(勝)
第8試合 小野中(勝) 5対0 三春中
優勝
【男子個人戦】
2:2回戦敗退
5:3回戦敗退
8:1回戦敗退
11:優勝
13:1回戦敗退
17:準優勝
20:3位
22:1回戦敗退
【女子個人戦】
3:2回戦敗退
4:2回戦敗退
7:初戦敗退
11:2回戦敗退
15:3回戦敗退
16:2回戦敗退
20:2回戦敗退
24:初戦敗退
支部新人大会「男子バレー」(試合終了)
小野町民体育館
9:30~
第2試合 小野中(負) 0対2 三春中
第3試合 滝根中 1対2 小野中(勝)
準優勝
支部新人大会「女子バレー」(1日目終了)
小野町民体育館
競技開始 9:30~
Aコート
第1試合 都路中 2対0 小野中(負)
第3試合 三春中 0対2 小野中(勝)
2日目(28日)女子決勝トーナメントへ
支部新人大会「柔道」(試合終了)
小野中学校武道場
競技開始 9:30~
【女子団体戦】
小野中学校 ※1校のみエントリーのため、試合なし
【男子個人戦】
50㎏級
TT:1回戦敗退
66㎏級
YY:1位
【女子個人戦】※各階級、エントリーが1名のため試合なし
明日から田村支部中体連新人総合大会(外の競技は延期)
9月27日(水)・28日(木)に、田村地区の各会場において、田村支部中体連新人総合大会が開催されます。
大会の日程等は以下のとおりです。ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。
なお、明日は雨天が予想されるため、外の競技はすべて翌日以降に延期になりました。
<大会日程>
〇軟式野球 小野運動公園野球場(1日日)・三春町営野球場(2日目)
1回戦 対岩江中・大越中連合チーム 11:30~
〇ソフトボール(27日のみ) 三春町多目的運動場
決勝戦 対船引中 10:00~
〇男子バレーボール(27日のみ) 小野町民体育館 競技開始9:30~
第2試合 対三春中(Aコート)
第3試合 対滝根中(Aコート)
〇女子バレーボール 小野町民体育館 競技開始9:30~
予選リーグ(Aブロック)
第1試合 対都路中(Bコート)
第3試合 対三春中(Bコート)
〇ソフトテニス 夕陽ヶ丘公園テニスコート
【団体戦】(1日日) 予選リーグ(Aブロック) 競技開始8:45~
第1試合 対三春中(Eコート)
第2試合 対常葉中(Cコート)
第3試合 対岩江中(Eコート)
【個人戦】(2日目) 競技開始8:30~
〇卓球 田村市大越体育館(男子:27日のみ)
【団体戦】予選リーグ(Aブロック) 競技開始8:30~
第1試合 対大越中
第2試合 対船引中
【個人戦】競技開始12:30~
〇剣道 小野中学校体育館
【団体戦】 競技開始9:00~
◇男子
第4試合 対船引中
第7試合 対三春中
◇女子
第3試合 対滝根中
第5試合 対船引中
第8試合 対三春中
【個人戦】 団体戦終了後~(女子→男子)
〇柔道 小野中学校武道館(27日のみ)
【団体戦】 競技開始9:30~
【個人戦】 団体戦終了後~
〇サッカー 小野中学校グラウンド
決勝戦 対船引中 10:00~
会場の環境整備はバッチリです
明日から行われる田村支部中体連新人総合大会のサッカー競技は、本校校庭で行われます。
昨日、体育館で選手激励会が行われている時間帯に、本校サッカー部のコーチを務める地域の方が、校庭周辺の草刈りをしてくださいました。
8月末に、PTA奉仕作業で保護者の皆様にきれいにしていただきましたが、この暑さで雑草がまた伸びてきていました。
きれいにしていただいたおかげで、新人戦で、選手たちも気持ちよく試合ができることでしょう。
本当にありがとうございました。
新人戦激励会開催
9月25日(月)6時間目に、田村支部中体連新人総合大会の選手激励会が行われました。
1、2年生にとって、3年生が引退しての初めての中体連大会。
激励会では、選手一人一人が、大会へ臨む意気込みや抱負など、大きな声で決意表明をしました。
趣向を凝らして気合を表現する部活動もあり、緊張の中にも、この暑い夏を乗り切ってきたという自信がみなぎっていました。
決意表明の後には、3年生の前部長から、それぞれの部活動に対して激励の言葉が送られました。
1、2年生の選手も嬉しそうにその言葉を受け止めていました。
その後、吹奏楽部の演奏をバックに校歌による応援。
そして、生徒会長の「がんばるぞ~!」の掛け声に、選手一同で気合の入った「オー!」で応えました。
頑張れ!小野中生!!応援をどうぞよろしくお願いいたします。
本校を会場に研修会が行われました
9月22日(金)午後から、県中地区の各市町村教育委員会の関係者、総勢60名を超える皆様が集まり、本校において令和5年度市町村教育委員会連絡協議会県中地区ブロック研修会が行われました。
研修の中で、本校におけるICTを活用しての授業の参観と学校施設の見学をされました。
校長から、日常的に生徒も先生も積極的にICTを活用している様子について説明した後、実施に生徒たちの授業の様子を見ていただきました。
ICTなどの教室環境の素晴らしさについてもですが、何より子どもたちが真剣に学習に取り組んでいる姿や生徒と先生の良い関係について、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
大変嬉しく、誇らしく思います。ぜひ、機会を見つけ、子どもたちに伝えたいと思います。
本日は誠にありがとうございました。
新人戦に向けて気合十分です!
いよいよ来週9月27日(水)・28日(木)に、田村支部中体連新人大会が開催されます。
3年生が引退し、1・2年生だけの新チームになって初めての中体連大会です。
段々涼しさも増してきましたが、練習に打ち込む生徒たちの姿からは熱気を感じます。
どの部活動も気合十分です!
明日からは大会前最後の土日、ベストな状態で大会に臨めるよう、最後の調整をしっかりしてほしいと思います。
来週9月25日(月)には、新人戦の激励会も行われます。応援どうぞよろしくお願いいたします。
新生徒会役員選挙が行われました
本日9月21日(木)6時間目に、新生徒会役員を決める、立会演説会と投票が行われました。
立会演説会では、9名の立候補者が、それぞれが掲げる公約について、堂々とした姿で演説しました。
演説では、ルールメイキングプロジェクトによる校則の見直しや、小野中伝統のあいさつの更なる活性化、目安箱のICT化など、小野中学校をよりよくするための公約が出されました。
また、立候補者の演説の後には、それぞれの責任者が、立候補者の良いところをたくさんアピールしました。
立会演説会後には、定数を超えた役員を選ぶ投票が行われました。
実際の選挙で使う投票箱と記載台を町からお借りし、実際の選挙さながらに、受付を行い、投票を行いました。
なお、定数どおりの役職については、信任投票は行いませんでした。
生徒たちは、真剣な表情で立候補者や責任者の演説を聞き、投票用紙に記入していました。
今回の選挙の結果は、明日22日(金)のお昼の放送で発表予定です。
また、新役員の任命は、10月10日(月)に行われます。
福島民報出前講座を実施しました
9月19日(火)5・6時間目に、3学年において、福島民報社 新聞講座推進本部 事務局長さんをお招きし、「福島民報出前講座」を実施しました。
高校受験に向けて、正しい小論文・作文の書き方を理解し、自分たちのこれからの学習や生活にいかせるようにすることを目的に行われました。
講座は、前半は「新聞を使った講座」、後半は「小論文・作文実践講座」の2部構成で行われました。
「新聞を使った講座」では、新聞がどのようにして作られ、我々の手元まで届くのか、その過程について動画を交えながら、説明していただきました。
事務局長さんからは、「一人ではどうしようもない困難にぶつかったとき、客観的な視点と正しい情報があれば、それを乗り越えることができる」というお話をいただきました。
「小論文・作文実践講座」では、序論・本論・結論で書くとき、結論を先に述べて、その結論に至った理由をエピソードを交えるとよいこと、最後には、思いの決意などを書くとよいことなど、たくさんのアドバイスをいただきました。
本日の講座で学んだことを、ぜひ、これからの学習や生活にいかしてほしいと思います。
本日は、事務局長さんにはお忙しいところ本校までお越しいただき、3年生のために貴重な機会を誠にありがとうございました。
新生徒会役員候補者、選挙活動開始
新生徒会役員選挙を間近に控え、候補者の選挙活動が始まっています。
生徒会役員は、会長1名、副会長、書記、会計がそれぞれ2名の合計7名です。
立候補者は全部で9名で、一部の役職が投票による選挙になります。
ポスターを掲示したり、朝の登校時間にたすきをかけてPRをしたり、昼の放送で所信表明演説を行ったり、選挙活動を行っています。
9月21日(木)の6時間目に、立会演説会が行われ、その後投票による選挙が行われます。
候補者の皆さん、最後まで頑張ってください。
校外学習に行ってきました
先日、和久学級の生徒たちが、郡山市ふれあい科学館へ、校外学習に行ってきました。
実験や施設見学、様々な体験をとおして、日頃の理科の学習の確認したり、学校では体験することができないことにチャレンジしたり、楽しく学習することができました。
生徒からは、
「振動でヘビがおどる実験を体験しました。とても楽しかったです。」
「ムーンジャンプを体験しました。月の上をジャンプしているみたいで、高くジャンプをしました。楽しかったです。」
「トリプルスピンを体験しました。ぐるぐる回って宇宙飛行士の体験ができました。とても楽しかったです。」
「展望ロビーから、電車を見ました。いろいろな電車があってうれしかったです。」
という感想が聞けました。
生徒たちにとって充実した1日なりました。
歯を大切にしよう
9月14日(木)、歯科衛生士の方々にお越しいただき、1学年の各学級において、「むし歯予防教室」が行われました。
今回の歯科指導は、歯と口の健康課題に生徒自らが気づき、その解決に主体的に取り組んで日々の実践に生かすことができるようになることをねらいとして行われました。
まず、歯科衛生士の方から歯周病に関する講話をいただきました。
その後、歯の染め出しをして、鏡を見ながら、歯ブラシでブラッシングを行い、磨き残しはないかなど、チェックを行いました。
一生使う歯、今のうちからしっかりケアして大切にしていきましょう。
福島県下中学校英語弁論大会(結果速報)
福島県下中学校英語弁論大会
<結果>
〇創作の部 №8 「Own, or Owned?」 第1位(全国大会出場)
〇暗唱の部 №10 「A Glass of Milk」 第3位
Congratulations!
県英語弁論大会へ向けて気合い十分
本日9月14日(木)、会津若松市文化センターにおいて、第72回福島県下中学校英語弁論大会が行われます。
田村地区大会を勝ち上がった本校2年女子生徒2名が、本大会に参加します。
地区大会終了後も、たくさん練習し、努力を重ねてきました。
7時過ぎ頃、2人とも地区大会の時より自信に満ち溢れた表情で学校を出発しました。
頑張れ!小野中生!!
応援よろしくお願いいたします。
<日程>
〇創作の部 10:20~ №8 「Own, or Owned?」
〇暗唱の部 13:20~ №10 「A Glass of Milk」
2年生、小野町で様々な仕事を体験
9月13日(水)、2年生が、小野町にある23の事業所等で、職場体験を実施しました。
子どもたちは、日頃学校では体験できないことをたくさん経験することができ、真剣な表情の中にも、楽しそうに仕事に取り組む姿が見られました。
将来の夢や、今後の進路選択に向けて、とても貴重な経験ができたと思います。
今日の職場体験をとおして、将来、ふるさと「小野町」で働きたいと感じた生徒がたくさんいたことでしょう。
ご協力をいただきました関係者の皆様に、深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
文化祭に向けて準備スタート
9月12日(火)昼休みに、第1回秋篁祭実行委員会が行われました。
中間テストも無事に終わり、本校文化祭「秋篁祭」への準備がいよいよスタートします。
生徒会執行部と各学級から選出された実行委員が一堂に会し、実行委員長からの挨拶と、生徒会担当の先生から係分担と仕事内容の説明がありました。
実行委員長と生徒会担当の先生からは
「今回の秋篁祭のテーマは『笑顔満祭 ~今しかできない青春を~』。笑顔の秋篁祭になるかは、実行委員の皆さんの働きとアイディアにかかっています!」
という話がありました。
その後、8つある係ごとに分かれて、打ち合わせが行われました。
生徒会執行部、実行委員、そして全校生の力を合わせて、思い出に残る最高の秋篁祭にしましょう!
今日から2学期中間テスト
本日9月11日(月)が2学期中間テストが始まりました。
1学期期末テストのときには、国語、社会、数学、理科、英語の5教科でしたが、今回はそこに音楽、美術、保健体育、技術・家庭の技能4教科も加わり、9教科のテストとなります。
特に、技能4教科は、前期分の成績にかかわってきます。
テストは、明日12日(火)まで行われます。
最後まで諦めずに頑張ってほしいと思います。
大切に使わせていただきます
先日、町の理容組合の方から、たくさんの雑巾を寄付していただきました。
学校の環境維持、美化活動に大いに役立ち、とてもありがたいです。
関係者の皆様、誠にありがとうございます。大切に使わせていただきます。
田村支部中学校駅伝競走大会(結果速報)
本日、田村市陸上競技場周辺駅伝コース(周回コース)において開催されている田村支部中学校駅伝競走大会の結果です。
<競技結果>
女子競技(1・5区3.0km 2~3区1.95km)
〇小野中女子
1区 途中棄権
2区 8分33秒
3区 8分10秒
4区 8分28秒
5区 14分00秒
男子競技(1~6区3.0km)
〇小野中A 第3位 1時間05分20秒
1区 9分59秒(区間2位)
2区 9分58秒(区間2位)
3区 11分16秒(区間5位)
4区 11分33秒(区間4位)
5区 11分38秒(区間5位)
6区 10分56秒(区間3位)
〇小野中B 第10位 1時間11分02秒
1区 11分34秒(区間10位)
2区 11分53秒(区間11位)
3区 11分25秒(区間7位)
4区 12分08秒(区間9位)
5区 12分25秒(区間9位)
6区 11分37秒(区間6位)
気合十分に出発しました
本日9月7日(木)は、田村市陸上競技場周辺駅伝コース(周回コース)において、田村支部中学校駅伝競走大会が行われます。
6時に集合した選手たちは、眠い目を擦りながらも、気合十分で学校を出発しました。
昨日の雨がうそのような快晴です。今朝の気温は20℃を切り、少し肌寒さを感じますが、日中は30℃を超える予報です。
暑さに負けず、この猛暑の夏休み中も一生懸命練習に取り組んできた成果を十分に発揮してほしいと思います。
頑張れ!小野中生!!
応援をどうぞよろしくお願いいたします。
<競技予定>
女子競技開始 9:00
男子競技開始 10:30
※状況によりスタート時間が早まる場合があります。
秋篁祭ビッグアート・デザイン候補・発表!
10月21日(土)に行われる本校の文化祭「秋篁祭」のビッグアート2023のデザイン候補が発表になりました。
今年度の秋篁祭のテーマは「笑顔満祭 ~今しかできない青春を~」です。
そのテーマをイメージしたデザイン候補は、次のA~Dの4点です。
さあ、皆さんはどのデザイン候補が一番テーマにぴったりだと思いますか?
全校投票が9月8日(金)に行われ、ビッグアート2023のデザインが決定します。
先生たちの研修が行われました
9月5日(火)、本校に県中教育事務所と町教育委員会の指導主事の皆様、そして小野小学校からも3名の先生にお越しいただき、本校教員の研修が行われました。
まずは、すべての先生の授業を参観していただき、放課後にそれぞれ教科ごとに分かれて事後研究会が行われました。
事後研究会では、指導主事の皆様と一緒に、授業を振り返り、良かった点やこうするともっと良くなるというポイントなどについて話し合ったり、ご指導いただいたりしました。
最後に行われた全体会では、県中教育事務所の主任指導主事さんから、生徒たちがとても意欲的に学習に取り組んでいること、生徒と生徒の良好な人間関係が感じられることなど、たくさん称賛していただきました。とても嬉しい気持ちになり、励みになりました。
お忙しいところ、本日ご指導いただきました皆様に改めて感謝申し上げます。
学校の命は「授業」です。今後も小野中生が楽しく学べるよう、「互いに高めあい、学び続ける教職員集団」を目指して研修に取り組んでいきたいと思います。
小野町総合防災訓練に「少年消防クラブ」も参加
9月3日(日)、小野町運動公園において、小野町総合防災訓練が行われました。
訓練には、本校の「少年消防クラブ」のメンバーが参加しました。
様々な訓練が行われ、子どもたちもいくつかの訓練を実際に体験しました。
避難所設営で段ボールのベッドを組み立てたり、負傷者を避難所へ誘導したり、本番さながらの訓練に、子どもたちも真剣な表情で参加していました。
その他、住民消火訓練や、地震対応訓練、119番通報訓練を体験したり、自衛隊の皆さんと話をしたりなど、貴重な経験を積むことができました。
もちろん災害は起きない方がいいですが、もしも起きた場合に備えて訓練することはとても大切であることを実感できました。
ぜひ、「少年消防クラブ」のメンバーが体験したことを、学校での防災訓練にも生かしていきたいと思います。
田村地区中学校特別支援学級交歓会が開催されました
本日9月1日(金)、田村市パークゴルフ場及び田村市役所大越行政局において、田村地区中学校特別支援学級交歓会を開催しています。
本校からも特別支援学級の生徒1名が参加しています。
午前中は、田村市パークゴルフ場で、「パークゴルフ」をみんなで体験しました。
最初はうまくプレーできなかった生徒も、いろいろ打ち方を工夫したり、友達からのアドバイスを受けたり、見る見るうちに上達していきました。
他校の子どもたちとも交流しながら、ナイスショットには大きな拍手を送り、真剣な表情の中にも笑顔が見られ、楽しくプレーすることができました。
厳しい残暑の中、クーラーの効いたレストハウスで休憩したり、時より吹く風に秋を感じたりしながら、パークゴルフを通して交流を深めることができました。
午後からは、大越行政局に会場を移し、涼しい建物の中で、木工工作やしおりづくりに取り組みます。
ボッチャにチャレンジ
杉の木学級2の「作業学習」の時間に、「ボッチャ」にチャレンジしました。
「ボッチャ」とは、白いボールに、赤と青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競う競技です。
子どもたちは、作戦を考えながら、いろいろと投げ方を工夫していました。
私(校長)も、子どもたちに誘われて、初めてチャレンジしてみましたが、なかなか思ったようにいかず苦戦してしまいました。子どもたちの方が上手で、ついつい白熱してしまいました。
子どもたちからは、「他の学級の人たちとも一緒に対戦してみたい」という声が聞かれました。
自分たちで計画を立てて、ぜひ実現できたらと思います。
田村地区中学校英語弁論大会【結果速報】
8月30日(水)、田村市文化センターにおいて、田村地区中学校英語弁論大会が開催されました。
本校からは、3名の生徒か出場しました。
1学期から練習を始め、夏休み中もお盆期間も練習してきた成果を発揮し、3名とも堂々と素晴らしい発表でした。
結果は以下のとおりです。
本当におめでとうございます!
<創作の部>
「Own or Owend?」 2年生女子 第1位(県大会出場)
<暗唱の部>
「I Have a Dream」 1年生女子 第4位
「A Glass of Milk」 2年生女子 第1位(県大会出場)
実際の駅伝コースへ試走に行ってきました
8月29日(火)放課後、特設駅伝部の生徒たちが、田村市陸上競技場の駅伝コースに行き、練習をしてきました。
実際のコースで走るのは、これで2度目です。
生徒たちも、アップダウンの激しいコースに苦労している様子でしたが、夏休みの練習の成果が出ており、笑顔を見せる余裕もありました。
9月7日(木)に行われる大会での活躍が楽しみです。
大会へは、男子2チーム、女子1チームが出場します。応援よろしくお願いします。
夏の恵みを収穫しました
先日のPTA奉仕作業で、夏休み中に生い茂った雑草もすっきり刈っていただき、今まで隠れていたものがその姿を現しました。
それは、和久学級の生徒たちが1学期に作った小さな菜園です。
なすや唐辛子などの野菜が植えられており、今回はそのうち唐辛子を収穫しました。
大きく育った唐辛子を手に、子どもたちも笑顔いっぱいでした。
緑の唐辛子も、干して乾燥させると赤くなり、鷹の爪にすることができるそうです。
他の野菜の収穫も楽しみです!
これまでの学習の成果が試されます
本日8月28日(月)は、全校生が実力テストを実施します。
これまでの学習の成果が試されるテストですが、この夏休み中の頑張りが大きく表れてくるはずです。
特に、3年生にとっては、進路先を決める参考となるテストでもあります。
最後まで諦めず頑張ってほしいです。
2学期も気持ちよく学校生活を送ることができます!ありがとうございます。
8月27日(日)朝6時25分から、第3回PTA奉仕作業が行われました。
今回は、今年度最後の奉仕作業で、1年生の保護者の皆様を中心にご協力をいただきまいた。
夏休みの間に、ぐんと伸びた雑草も、きれいに刈っていただき、校庭から校舎周辺まですっきりとしました。
これから82日間と長い2学期がスタートするにあたり、子どもたちも気持ちよく学習や部活動に取り組むことができます。
早朝より、ご協力いただき、誠にありがとうございました。
☆☆令和6年度に向けて☆☆
【生徒アンケート】
【学習教材リンク】
【お知らせ】
スマホ用小野中学校Web
〒963-3402
福島県田村郡小野町
大字谷津作字和久59
TEL 0247-72-3355
FAX 0247-72-2829
小野中キャラクター「おのゴン」