ブログ

小野中ニュース

学校 全力投球:「読み聞かせ」(籠田さん)

 12月17日(火)、「ふるさと文化の館」の籠田まき子さんに来て頂き、朝の読書の時間(8時10分から8時 20分の10分間)に「読み聞かせ」を行いました。1回目は3年生、6月下旬に3回実施しました。今回は1年生、まず1年1組です。「読み聞かせ」1冊目は、新美南吉さんの絵本「でんでんむしのかなしみ」、2冊目は工藤直子さんの詩『「し」をかくひ『』と『まいにち「おはつ」』です。工藤直子さんは国語の教科書でも取り上げられている詩人です。すてきな絵本と詩に出会えて、心が豊かになり、すてきな朝の読書の時間になりました。最後の2年生は1月に予定されています。どんな絵本や詩になるか今から楽しみです。明日19日(木)は1年2組、20日(金)は1年3組です。楽しみにしてくださいね。

まいにち「おはつ」
目がさめて せのびして  「きょう」という日の 扉をあけると
生まれたばかりの そよかぜが 世界中に お日さまのにおいを
とどけているところでした
さあ いちにちが はじまるね まいにち「おはつ」 まいにち あたらしい
……
「きょう」という日は まいにち「おはつ」 まいにち あたらしい

  

 

学校 13日は「あいさつ強化デー!」

 12月13日(金)は今年最後の「あいさつ強化デー」でした。強化デーではあいさつ日本一の学校を目指して、運動の増員も活動の一つです。生活委員だけでなく、生徒会役員と各学級委員で行っていましたが、今日は柔道部5名が運動に参加し、明るく元気な挨拶を行っていました。柔道部の皆さん、ありがとう!また、朝の挨拶は、全校放送で一斉に行いますが、今日は1年3組の様子を見学しました。笑顔で「おはようございます」とあいさつを行いました。あいさつ日本一への取組は始まったばかりです。令和2年のあいさつ強化デーは1月はなく、2月13日(木)と2月25日(火)、3月13日(金)「卒業式」の3回だけです。全校生で出来るのは2月の2回だけなので、「チーム小野・ワンチーム」で「あいさつ日本一の学校」を目指しましょう。

  

お知らせ 今年の漢字は?「  」

 12月12日<いい字一字>は、1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)で「漢字の日」です。1995(平成7)年、日本漢字能力検定協会(漢検)が制定しました。日本人1人1人が毎年、『いい字』を少なくとも『一字』覚えてほしい、という願いが込められています。また、同協会では毎年この日、京都・清水寺で「今年を表現する漢字」を発表します。京都・清水寺の森清範(せいはん)貫主(かんす)による揮毫、1年間の出来事を清めるとともに、明るい新年となるよう、願いを込めて奉納されます。
 今年は何が選ばれたのでしょうか? 
 25回目の「今年の漢字」。今年は21万6325 票(昨年2018年は19万3214票)の応募があり「令」が3万427票を集めて1位となった。新元号「令」和に新たな時代の希望を感じた一年。「令」和が日本最古の歌集・万葉集からの出典で、海外にBeautiful Harmony=美しい調和と説明されたことや、「令」の字が持つ意味・書き方にも注目が集まった。また、法「令」改正、法「令」順守、警報発「令」、避難命「令」としても使われた年。

 2位は「新」、3位は「和」、4位は「変」、5位は「災」、6位は「嵐」、7位は「水」、8位は「風」、9位は「天」、10位は「税」。

 ご家庭でも今年一年を振り返り、「今年の漢字」を考えてみてはいかがでしょうか。小野中学校の今年の漢字は、終業式に発表します。
※ 過去の漢字
・2018「災」 ・2017「北」 ・2016:「金」 ・2015:「安」 ・2014:「税」 ・2013:「輪」 ・2012:「金」 ・2011:「絆」 ・2010:「暑」 ・2009:「新」

 

学校 全力投球:生徒会委員会!

 12月10日(火)、16時から、生徒会委員会を実施し、2学期のこれまでの活動の反省と今後の活動の確認をしました。執行部とボランティア委員は、桜の木に肥料をあげる活動を行いました。令和2年4月にはきれいな桜の花を咲かせてくれると思います。寒空の下活動してくれた執行部とボランティア委員、担当の先生方に感謝ですね。ありがとうございました。

※活動の写真がなくてすみません。写真は今年の4月22日の桜です。

 

 

お知らせ 明日から年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動!

 明日12月10日(火)から令和2年1月7日(火)までの29日間、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されます。毎年この時期には、夕暮れ時から夜間にかけて重大事故につながるおそれのある交通事故が多発し、特に高齢歩行者等が被害となる交通事故の増加が懸念されることから、交通安全意識を高め、交通ルールの遵守、正しい交通マナーの実践を習慣つけることにより、交通事故の防止を図ることが目的です。子どもたちにも、歩行の仕方や自転車の乗り方、車に同乗するときのシートベルトの着用等を指導します。ご家庭でも、繰り返しの指導をよろしくお願いいたします。

★ 運動のスローガン:「夕暮れの 早めのライトで 防ぐ事故」
○ 年間スローガン:「みんながね ルール守れば ほら笑顔」
★運動の重点
 ○道路横断中の交通事故防止 
 ○高齢者の交通事故防止
 ○夕暮れ時や夜間の交通事故防止(特に、夜行反射材用品等の着用の推進)
 ○全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 ○飲酒運転の根絶と飲酒が関与する交通事故の防止

 

音楽 全力投球Speech:アンサンブルコンテスト!

 12月7日(土)は、令和元度福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会2日目が開催され、本校吹奏楽部の1チーム「サックス三重奏」がコンテストに臨みました。右の写真は、演奏前お昼過ぎに撮ったものです。いい表情をしています。本番はすてきな演奏でした。結果はわかり次第お知らせします。昨日・今日と演奏した3チームの生徒の皆さんすばらしい演奏をありがとう!

 演奏を聴き終えて、すぐに学校に戻り、各学年の学年懇談会の様子を見学しました。1学年は、学習面について鈴木慶一先生から「家庭学習のポイント」の話でした。2学年も、学習面について箭内先生から「進路対策教材」の話でした。3学年は、冬休みの学習・進路について北野先生から「冬休みの課題等」の話でした。各学年ともお忙しい中、20~30名の皆様の参加をいただきありがとうございました。

  

 

   

鉛筆 全力投球Study:「朝のNIEタイム」

 毎週金曜日は、新聞を活用した朝の学習タイム「NIEタイム」(8:10~8:20)を行っています。1学期は「視写」、2学期は「中心文に線を引く・見出しを考える」、3学期は「意見文を書く(予定)」の内容です。新聞記事は図書委員会の生徒が選択しています。6日(金)は、SNSを使い、18歳未満の少年少女が事件に巻き込まれるケースが全国各地で相次いでいる記事が選択されました。子どもたちは新聞を読み込み、中心文に線を引きながら、見出しを考えます。今回の見出しは2段です。どんな見出しだったのでしょうか。読解力が日本全体の課題となっています。新聞を活用したこの「NIEタイム」の実践を継続することで、生徒の読解力の向上につながることを期待しています。

  

※ 見出し:上「未成年のSNS」・下「家庭のルール」

音楽 全力投球Speech:アンサンブルコンテスト!

 12月6日(金)は、白河文化交流館コミネスにおいて、令和元度福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会が開催され、本校吹奏楽部の2チームが参加しました。校内では7チームが編成(木管三重奏・金管三重奏②・金管四重奏・打楽器四重奏・サックス三重奏・クラリネット四重奏)され、校内審査を突破した「サクソフォン三重奏」「クラリネット四重奏」「金管三重奏」がコンテストに臨みました。今日は金管とクラリネットです。生徒の皆さんすばらしい演奏をありがとう!金管の演奏しか聴くことが出来なかったのですが、クラリネット班も集合写真だけ撮りました。クラリネットはこの後、17時39分演奏予定です。心一つに頑張れ!みんなすてきな表情です!

  

○7日(土):サクソフォン三重奏<13時44分>「緋色の輪舞」 吉田さん・阿部さん・新田さん

音楽 全力投球:ミニ演奏会4日目

 昨日の12月5日(木)は、吹奏楽部による「ミニ演奏会」4日目でした。4日目は、木管三重奏とクラリネット四重奏(2度目)です。2学年ホールでの演奏会でしたが、多くの生徒がすてきな音色に耳を澄ませていました。4日間、すてきな演奏をありがとうございました。


        
【木管三重奏:「トリプルあいす」 鈴木さん・齊藤さん・舘川さん】

【クラリネット四重奏:「スカボロ・フェア」 星川さん・髙橋さん・渡邊さん・岡田さん】

  

※今日12月6日(金)・明日7日(土)は県アンサンブルコンテスト県南支部大会が白河文化交流館コミネスで開催されます。演奏時刻をお知らせします。お時間がありましたら応援をよろしくお願いいたします。

○6日(金):金管三重奏<12時57分>「ルナ・マーレ~月の海~」 郡司さん・宗像さん・味原さん、クラリネット四重奏<17時39分>「スカボロ・フェア」 星川さん・髙橋さん・渡邊さん・岡田さん

○7日(土):サクソフォン三重奏<13時44分>「緋色の輪舞」 吉田さん・阿部さん・新田さん

学校 7日(土)は授業参観・学年懇談会!

 明後日の12月7日(土)は土曜授業日です。土曜授業は年間3回予定しており、今回は2回目となりますが、授業参観と学年懇談会を計画しました。お時間がありましたら、子どもたちの授業の様子をご覧ください。
【日程】
1 授業参観 13:35~14:25
(1)1年 1組:国語 2組:社会 3組:理科(第1理科室)
(2)2年 1組:英語 2組:理科(第2理科室) 3組:保健体育(校庭) 
(3)3年 1組:国語 2組:社会 3組:英語
(4)和久・杉の木:学級活動(杉の木教室)
2 学年懇談会 14:35~
(1)1年:2F学習室(1-3隣)  (2)2年:2F会議室  (3)3年:1F多目的ホール
※ 子どもたちは5校時終了後、部活動なしで下校です。スクールバスは14時40分です。
※ 学年懇談会終了後にお子様と一緒に帰宅される場合は、お子様は自分の教室で待機することになっています。
※ 給食がありませんので、お弁当の準備をお願いします。
★ 第3回土曜授業は令和2年2月15日(土)です。教育講演会と臨時PTA総会を予定しています。

 

学校 学校だより24号を発行しました!

 12月3日(火)、生徒集会で話した内容についてまとめた学校だより24号を発行しました。「夢への挑戦」を続けるために大切な心として、ドラえもん第18巻より「あの日あの時あのダルマ」のお話を紹介しました。ぜひご覧ください。

○学校だより24号:学校だよりNo.24:夢への挑戦を続けるために(12.03).pdf

 

音楽 全力投球:ミニ演奏会2日目!

 12月2日(月)から5日(木)の4日間の予定で、昼休みに吹奏楽部が「ミニ演奏会」を企画しました。1日目の2日(月)は、金管四重奏と打楽器四重奏でした。出張のため聴くことが出来ませんでした。ごめんなさい。今日3日(火)は、クラリネット四重奏と金管三重奏です。3年生が引退し部員は少なくなりましたが毎日一生懸命に練習していました。多くの生徒が1学年ホールに聴きに来てくれました。あと2日間楽しみにしています。明日も出張で聴けなくてごめんなさい。頑張れ!吹奏楽部!

【クラリネット四重奏:「スカボロ・フェア」 星川さん・髙橋さん・渡邊さん・岡田さん】
【写真 金管三重奏:「ルナ・マーレ~月の海~」 郡司さん・宗像さん・味原さん】

 

学校 3学年「夢への挑戦」がスタートしました!

 令和2年度の高校入試に向けて、3学年が「夢への挑戦」をスタートしました。来年度から県立高校の入試制度が変わります。今までのⅠ期・Ⅱ期選抜を統合した新たな選抜「前期選抜」が設けられ、さらにⅢ期選抜と同様の選抜を後期選抜として実施されます。また、志願者全員に学力検査があります。子どもたちは三者面談等により私立専願・併願もほぼ決定し、日大東北は11月にインターネット出願という新しい方法等になります。子どもたちは「夢への挑戦」をスタートしましたので、保護者の皆様の応援をよろしくお願いいたします。昨日、高専・私立推薦者へ、お話しする機会があり応援のメッセージを送りました。

  

学校 「税についての作文」表彰式!

 11月26日(火)5校時、第3学年は「租税教室」です。この時間に合わせて、夏休みの宿題で提出した「税についての作文」の表彰式が行われました。最高賞の「郡山税務署長賞」は新田さん、「郡山地区納税貯蓄組合連合会賞」は大和田さんの二人が入賞しました。新田さんには郡山税務署副署長の西崎様から、大和田さんには郡山市議会議員の今村様から。賞状と記念品が授与されました。これからも税について関心を持ち続けてくださいね。次に行われた「租税教室」は、租税の意義や役割を正しく理解し、社会の構成員として税金の使途について考え、更には納税者という自覚を養う目的で行われました。講師は、小野町役場税務課の渡邊様と国分様です。DVD「ご案内します。アナザーワールド」という税のない世界に行ってしまうというお話です。公共事業は行われず道路は穴だらけ、町中はゴミが散乱し、警察も消防もお金がかかる世界。主人公の男性の住むアパートがたばこの不始末で全焼してしまいます。そんな世界が税のない世界なのかもしれませんね。資料には生徒一人当たり年間教育費の税金での負担額がかかれてありましたが、義務教育9年間でかかる費用はなんと、830万円です。私たちの、より健康で豊かな暮らしのためには税金が必要ですね。お礼の言葉では、安藤さんが「大人になったらしっかり働いて、お金をまわせる社会人になりたい」と述べました。表彰式の様子を紹介します。

  

学校 2学年、修学旅行に向けてスタート!

 11月25日(月)6校時の総合学習の時間、令和2年4月8日(水)から4月10日(金)の2泊3日で行われる修学旅行オリエンテーションが行われました。3年生がスタートするのが4月6日(月)、その2日後という早いスタートになります。オリエンテーションでは、竹川主任がプレゼンテーションを作成し、目的や訪問・見学先を紹介したりしながら、今後の予定も提示しました。実行委員会が結成され、スローガンを決めたり、班別自主研修を計画したり、決まりを決めたりと自分たちで進めていくことがたくさんあります。進めていくための「よりどころ」は目的です。修学旅行の目的は3つ、1:学級・学年の団結を深める。2:日本の首都・東京の歴史や文化、伝統にふれたり、学んだりする。3:将来の進路や職業に対する意識(興味・関心)を高める。です。計画や準備を進めていて迷ったときには、この3つの目的に合っているのかを考えれば、「チーム小野・2学年ワンチーム」ですてきな修学旅行をつくりあげることができるでしょう。

○ 修学旅行プレゼンテーション:2学年修学旅行プレゼン.pdf

学校 学校だより23号を発行しました!

 校長の読み聞かせで紹介した「いのちをいただく~みいちゃんがお肉になる日~」の感想を保護者の皆様からいただきましたので、学校だより23号を作成しました。お忙しい中、感想を書いてくださりありがとうございました。感想はまだまだ受け付けますので、よろしくお願いいたします。

○学校だより23号:学校だよりNo.23:いのちをいただくを読んで(11.25).pdf

 

学校 25日は「あいさつ強化デー」!

 あいさつ日本一の学校を目指し取り組んでいる「あいさつ強化デー」。11月25日(月)の朝も生徒会役員や学級委員・生活委員などが昇降口で元気にあいさつ運動を行っていました。生徒会役員一人一人がワンストップのポスターを作成し、それを持ってのあいさつ運動でした。日本一に近づいてきたかな?

  

家庭科・調理 今週は「朝食を見直そう」週間!です。

 11月18日(月)、今週は「朝食を見直そう週間」なので、朝、昇降口にて、保健委員会が生徒に朝食をとることの大切さを呼びかけていました。保健委員:「今週は朝食週間です。朝ごはんは、学力アップ・イライラ予防・集中力アップにつながります。しっかりと朝ごはんを食べてきましょう。」と登校してきた生徒に呼びかけをしていました。

  

学校 全力投球Sport!「ふくしま駅伝」!

 11月17日(日)、「第31回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)」が開催され、我が小野中生7名の選手が頑張って たすきをつなぎました(繰り上げスタートも多かったです)。また、サポートとして生徒9名・先生3名も参加しました。全員を応援することができませんでしたが、泉崎の3区、須賀川の5区、郡山北工の9区、松陵中の14区と15区の5名の選手に声をかけることができました。最後は福島県庁に集合です。そして、小野町に戻り午後4時からは報告会に参加しました。町長から記念メダルが授与され、教育長から記録証が交付されました。中学生主体の若いチームでのぞんだ「ふくしま駅伝」、6時間02分10秒でゴール(昨年度より3分短縮)し、総合成績は44位(4位上げる)、町の部では22位と健闘しました。全力投球でよく頑張りました。小野町のために今までありがとう。保護者の皆様、応援ありがとうございました。朝の特設駅伝部の練習は冬場は回数を減らしますが、来年度に向けて、または体力向上のために継続しますので、ご協力をお願いいたします。

【選手紹介】

○3区:中條生吹  ○5区:矢吹恭叶  ○7区:村上明真  ○8区:清野快斗  ○9区:生天目栞  ○14区:吉田政昭  ○15区:久下はる菜 

    

 

学校 全力投球Speech「英語レシテーション・スピーチコンテスト」

 11月16日(土)、「第46回県下中学校英語レシテーション・スピーチコンテスト」が福島市民会館で開かれ、3年の佐藤さんが出場しました。暗唱の部、佐藤さんはの発表原稿のタイトルは「Malala Yousafzai」。マララ・ユスフザイさんは、15歳の時、女性が教育を受ける権利を訴えたことで、2012年10月、友だちとともに武装勢力に頭を撃たれましたが、奇跡的に回復。2013年には国連で子どもたちへの教育と女性の地位向上の重要性を訴えます。そして2014年には「ノーベル平和賞」を受賞しました。佐藤さんの原稿の最後には、マララさんの 名言「1人の子ども、1人の教師、1冊の本、そして1本のペン、それで世界を変えられます。」 教育こそがただ一つの解決策なのです。誰もが平等に教育を受けることが出来る平和な世界になるといいですね。

◎ レシテーション(暗唱)の部 第3位 佐藤 唯夏(3年) おめでとうございます!

※佐藤さんの写真がないので、マララさんの国連での演説の写真を載せます。