ブログ
小野中ニュース
春の全国交通安全運動開始!
今日4日6日(木)から15日(土)まで、「春の全国交通安全運動」が始まりました。
本校周辺の国道や県道は交通量が大変多く、とても危険です。交差点での一旦停止や道路横断のマナーをしっかり守る等、「自分の命は自分で守る」行動がとれる生徒に育てます。交通事故にあわないためには、安全確認を徹底させるしかありません。信号のある交差点や横断歩道を渡るときでも安全確認は大切です。青信号で渡っていて事故にあうケースもあります。車やオートバイが来ていないか、立ち止まって「右・左・右」と周囲を見まわす習慣が大事です。
★ 「止まる」・「見る」・「待つ」の徹底が大事。
◎ 年間スローガン:「みんながね ルール守れば ほら笑顔」
◎ 運動のスローガン:「おともだち むこうにいても みぎひだり」
◎ 運動の基本:「子供と高齢者の交通事故防止~事故にあわない、おこさない~」
◎ 運動に重点
1 歩行者・自転車乗用中の交通事故防止
2 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転の根絶
※ 期間中の7日(金)・10日(月)・11日(火)・12日(水)は、職員が4箇所<校門前・コンビに前・学校裏・稲荷橋>に立ち、交通安全の呼びかけ指導を行います。
本校周辺の国道や県道は交通量が大変多く、とても危険です。交差点での一旦停止や道路横断のマナーをしっかり守る等、「自分の命は自分で守る」行動がとれる生徒に育てます。交通事故にあわないためには、安全確認を徹底させるしかありません。信号のある交差点や横断歩道を渡るときでも安全確認は大切です。青信号で渡っていて事故にあうケースもあります。車やオートバイが来ていないか、立ち止まって「右・左・右」と周囲を見まわす習慣が大事です。
★ 「止まる」・「見る」・「待つ」の徹底が大事。
◎ 年間スローガン:「みんながね ルール守れば ほら笑顔」
◎ 運動のスローガン:「おともだち むこうにいても みぎひだり」
◎ 運動の基本:「子供と高齢者の交通事故防止~事故にあわない、おこさない~」
◎ 運動に重点
1 歩行者・自転車乗用中の交通事故防止
2 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転の根絶
※ 期間中の7日(金)・10日(月)・11日(火)・12日(水)は、職員が4箇所<校門前・コンビに前・学校裏・稲荷橋>に立ち、交通安全の呼びかけ指導を行います。
平成29年度 入学式!
さわやかな朝を迎えました。4月6日(木)、今日は「平成29年度 入学式!」新入生88名を迎え、生徒数285名・教職員33名の「チーム小野」のスタートです。入学式の日程を確認します。
【日程】
○ 入学生受付 12時30分~
※ 新入生は学級へ
※ 保護者は控え室へ(被服室・調理室):12時50分には体育館へ誘導いたします
○ 来賓受付 12時50分~
※ 来賓の方は13時20分には体育館へ誘導いたします。
○ 入学式 13時30分~14時40分
○ 1学年PTA総会 14時50分~
○ 記念写真撮影 15時40分~
○ 生徒完全下校 16時30分
【日程】
○ 入学生受付 12時30分~
※ 新入生は学級へ
※ 保護者は控え室へ(被服室・調理室):12時50分には体育館へ誘導いたします
○ 来賓受付 12時50分~
※ 来賓の方は13時20分には体育館へ誘導いたします。
○ 入学式 13時30分~14時40分
○ 1学年PTA総会 14時50分~
○ 記念写真撮影 15時40分~
○ 生徒完全下校 16時30分
平成29年度のスタートです!
平成29年4月3日(月)、新たに11人の先生方を迎え平成29年度がスタートしました。今年度も、「夢への挑戦! 自信と誇りと感謝を胸に!」をスローガンに、『生徒の夢が育つ学校 保護者や地域の夢がかなう学校』を「チーム小野 明るく 温かく 美しく」をモットーに全職員が力を合わせて素敵な小野中学校を築いていきます。保護者の皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。
【転入職員】
○ 校長 大河原 久宗<田村市立要田小学校より>
○ 教諭 八代 香苗<音楽:新採用>
○ 教諭 北野 美代子<理科:平田村立ひらた清風中学校より>
○ 教諭 佐藤 聡嗣<国語:郡山市立緑ヶ丘中学校より>
○ 教諭 菅野 裕一<英語:三春町立三春中学校より>
○ 栄養教諭 松本 浩枝<三春町立三春中学校より>
【加配教諭】
○ 講師 関根 淳<社会:平田村立ひらた清風中学校より>
○ 講師 近藤 悠太<保体:新採用>
○ 非常勤講師 橋本 晴香<国語:新採用>
○ 非常勤講師 菊池 輝<音楽>
○ 特別支援員 郡司 栄子<小野新町小学校より>
【転入職員】
○ 校長 大河原 久宗<田村市立要田小学校より>
○ 教諭 八代 香苗<音楽:新採用>
○ 教諭 北野 美代子<理科:平田村立ひらた清風中学校より>
○ 教諭 佐藤 聡嗣<国語:郡山市立緑ヶ丘中学校より>
○ 教諭 菅野 裕一<英語:三春町立三春中学校より>
○ 栄養教諭 松本 浩枝<三春町立三春中学校より>
【加配教諭】
○ 講師 関根 淳<社会:平田村立ひらた清風中学校より>
○ 講師 近藤 悠太<保体:新採用>
○ 非常勤講師 橋本 晴香<国語:新採用>
○ 非常勤講師 菊池 輝<音楽>
○ 特別支援員 郡司 栄子<小野新町小学校より>
人事異動のお知らせ
「平成28年度末教職員人事異動のお知らせ」です。
今年度も、地域・保護者の皆様や町関係諸機関の皆様には、大変お世話になりました。平成29年度、新しい教職員を迎えスタートいたしますが、今年度同様、ご指導・ご支援のほどよろしくお願いいたします。
今年度も、地域・保護者の皆様や町関係諸機関の皆様には、大変お世話になりました。平成29年度、新しい教職員を迎えスタートいたしますが、今年度同様、ご指導・ご支援のほどよろしくお願いいたします。
平成28年度卒業証書授与式
卒業証書授与式が、厳粛で感動の中、無事終わりました。そして、92名の卒業生が旅立ちました。お忙しい中ご来校頂き、卒業式に花を添えていただきましたご来賓の皆様ありがとうございました。そして、卒業生の皆さん、保護者の皆様ご卒業おめでとうございました。
<卒業生> <卒業証書授与> <式辞>
<教育委員会はなむけのことば:教育長様> <お祝いのことば:町長様、議長様、PTA会長様>
<送ることば> <別れのことば> <式歌> <見送り>
<卒業生> <卒業証書授与> <式辞>
<教育委員会はなむけのことば:教育長様> <お祝いのことば:町長様、議長様、PTA会長様>
<送ることば> <別れのことば> <式歌> <見送り>
東日本大震災を風化させない取組み
過日、「東日本大震災を風化させない取組み」として、1年生は、「ハルをさがして」の映画の視聴、2・3年生は、「防災講話」と県P水俣市交流事業に参加者した郡司くんからの「意見・体験発表」を行いました。
この取組みは、東日本大震災を風化させることなく、経験と教訓を次世代にしっかりと継承し、生徒が自らの行き方を考える契機とするため、3月11日の前後1週間程度の期間に防災教育や道徳教育等の取組みを実施するものです。
また、今年は同日に「非常食体験給食」として、学校に非常食として備蓄している「救給カレー」を食べました。
東日本大震災から6年が過ぎようとしています。子どもたちは、当時小学2・3年生でよく分からず理解できない状況で「怖かった」という思いだけが心残っているのが現実です。「中学生となり東日本大震災の現状や状況を理解できるようになった」というのが正直な思いであると感じます。だからこそ、毎年毎年、東日本大震災の経験と教訓を私たちから子どもたちに伝え継承していきたいと思います。
<1年生>
<2・3年生>
<非常食体験給食>
この取組みは、東日本大震災を風化させることなく、経験と教訓を次世代にしっかりと継承し、生徒が自らの行き方を考える契機とするため、3月11日の前後1週間程度の期間に防災教育や道徳教育等の取組みを実施するものです。
また、今年は同日に「非常食体験給食」として、学校に非常食として備蓄している「救給カレー」を食べました。
東日本大震災から6年が過ぎようとしています。子どもたちは、当時小学2・3年生でよく分からず理解できない状況で「怖かった」という思いだけが心残っているのが現実です。「中学生となり東日本大震災の現状や状況を理解できるようになった」というのが正直な思いであると感じます。だからこそ、毎年毎年、東日本大震災の経験と教訓を私たちから子どもたちに伝え継承していきたいと思います。
<1年生>
<2・3年生>
<非常食体験給食>
バレーボール部アベック優勝
3月4日(土)に田村市総合体育館で行われた、「第12回田村市中学生バレーボール大会」において、本校男子バレーボール部と女子バレーボール部が2年連続でアベック優勝を果たしました。
学校教育評価アンケートの結果について
同窓会入会式
2月27日(月)に平成28年度同窓会入会式が行われました。 同窓会会長の折笠様よりご挨拶を頂いき、新入会生徒代表の石井さんが誓いのことばを述べました。そして、同窓会長様から新入会生徒代表の西牧くんに入会記念品が授与されました。
今年度の同窓会入会会員は92名で、同窓生総数が10,940名となりました。
今年度の同窓会入会会員は92名で、同窓生総数が10,940名となりました。
福島民友新聞
今日の福島民友新聞に、過日の表彰式の様子が掲載されました。
お知らせ
☆☆令和6年度に向けて☆☆
【生徒アンケート】
【学習教材リンク】
【お知らせ】
QRコード
スマホ用小野中学校Web
アクセスカウンター
8
3
3
9
1
7
学校の連絡先
〒963-3402
福島県田村郡小野町
大字谷津作字和久59
TEL 0247-72-3355
FAX 0247-72-2829
小野中キャラクター「おのゴン」