小野中ニュース
中間テストを前に
来週9月9日(月)と10日(火)は、今年度2回目の定期テストとなる「第2学期中間テスト」です。
今回の中間テストは、技能教科も含めた9教科のテストで、2日間に渡って1日目に4コマ、2日目に3コマ行われます。(1コマ=50分、技能教科は1コマ内に2教科実施)
1年生にとっては、今まで経験したことのない音楽、美術、保健体育、技術・家庭(今回は家庭のみ)のテスト。
最初は戸惑いもあったようですが、生徒会学習委員会が作成しているテスト対策問題を活用して対策しているようです。
本日は、テスト前最後の授業ということもあり、授業によってはテスト対策の時間になっている教科や、文化祭に向けて準備が始まっている教科もありました。
どの生徒も集中していて授業に取り組んでいました。
本日からテスト前の部休期間になります。(この週末に大会がある部活動は除く)
この中間テストは、評定にも大きく影響するテストでもあります。
最後まで諦めず、この週末、テスト対策の最後の追い込みを頑張ってほしいとと思います。
襷(たすき)と思いをつなぎました
朝は涼しさを感じられましたが、時間が経つにつれて日差しも強くなり、暑さが厳しい中、本日の田村支部中学校駅伝競走大会が行われました。
選手たちは、そんな暑さの中、気持ちを一つに一本の襷(たすき)をつなぎました。
もちろん選手だけでなく、一緒に厳しい練習に取り組んだ控え選手も、声をからすほどの大きな声での応援でサポート。
走り終わった選手もすぐに沿道に応援に駆けつけていました。
みんなの思いを一つに襷をつなぎ、男子Aチームが昨年度に引き続き第3位、女子が第5位と素晴らしい成績を残すことができました。
また、たくさんの保護者の方々にも大きな声援をいただきました。
誠にありがとうございました。
田村支部中学校駅伝競走大会[男子結果速報]
〇男子Aチーム
第3位 1:04:49
第1区(3キロ) 3年 9:52(区間3位)
第2区(3キロ) 2年 10:49(区間4位)
第3区(3キロ) 2年 10:48(区間2位)
第4区(3キロ) 3年 11:32(区間7位)
第5区(3キロ) 3年 11:24(区間4位)
第6区(3キロ) 3年 10:24(区間2位)
〇男子Bチーム
第12位 1:14:43
第1区(3キロ) 2年 11:26(区間12位)
第2区(3キロ) 2年 11:37(区間11位)
第3区(3キロ) 2年 12:07(区間12位)
第4区(3キロ) 2年 13:38(区間16位)
第5区(3キロ) 2年 13:12(区間13位)
第6区(3キロ) 2年 12:43(区間13位)
<Aチーム>
<Bチーム>
田村支部中学校駅伝競走大会[女子結果速報]
<田村支部中学校駅伝競走大会>
会 場:田村市陸上競技場周辺駅伝コース
〇女子Aチーム
第5位 52:15
第1区(3キロ) 2年 12:14(区間4位)
第2区(2キロ) 1年 8:15(区間5位)
第3区(2キロ) 1年 9:02(区間8位)
第4区(2キロ) 2年 8:51(区間6位)
第5区(3キロ) 2年 13:58(区間8位)
田村支部中学校駅伝競走大会に向けt元気一杯に出発しました。
本日、9月5日(木)は田村支部中学校駅伝競走大会です。
気持ちのいい青空の下、選手たちは無事学校を出発しました。
毎日、朝と放課後、夏休みも含めて走り込んできました。今年の夏も非常に厳しい暑さの中でしたが、選手達は練習に励んできました。
その練習の成果を発揮し、最後まで粘り強く、実力を十二分に出しきってください。
頑張れ!小野中生!!
みんなが気持ちよく利用するためにも
本日9月4日(水)のお昼休みに、スクールバスを利用する生徒たちが集まり、利用の仕方について確認をしました。
最初に、生徒指導主事の先生から、今年度になって利用に際して大きなトラブルや苦情もなく、利用の仕方が良い状態であるという話がありました。
ただ、スクールバスは、中学生だけではなく、小学校1年生から6年生までも利用して、小学生にとっては中学生はずっと大きな存在です。
そのことを意識しながら、大きな声で話をしたり、話す内容を気を付けたり、利用の仕方について考えましょうという話がありました。
次に、スクールバス担当の先生から、スクールバスの中は公共の場でもあり、みんなが気持ちよく利用できるようにしましょうという話がありました。
また、運転手さんに「感謝の気持ちを伝えていますか?」という質問に対しては、ほとんどの生徒がしっかりと手を挙げていました。
現在スクールバスを利用する予定の生徒は100名ほどと、全校生の半数近くです。
小学生も利用していることから、よきお兄さん、お姉さんとして、感謝の気持ちをもって、模範となる利用の仕方について考えて行動してほしいと思います。
襷(たすき)をつなぐ
昨日放課後に、明日9月5日(水)の田村支部中体連駅伝競走大会に向けて、特設駅伝部員の決起集会が行われました。
まずは、部活動担当の先生から、実際に当日走る予定の選手にゼッケンが渡されました。
男子は2、3年生で構成されるAチームと1、2年生で構成されるBチーム、女子は1、2年生で構成されるAチームの3チームが大会に出場します。
そして、校長から「この襷(たすき)とみんなの思いを、最後までつないでください。」と、代表してそれぞれのチームの第1区を走ることとなる生徒に襷が渡されました。
夏休み中、共に練習してきた特設駅伝部のメンバー20名や、体力づくりとして一緒に走ってきた仲間の思いを胸に、全員の気持ちを一つにゴールを目指して頑張ってきてほしいと思います。
ぜひ会場にて大きな声援をどうぞよろしくお願いいたします。
頑張れ!小野中生!!
<田村支部中学校駅伝競走大会>
会 場:田村市陸上競技場周辺駅伝コース
日 程:開始式 8:15~
女子競技開始 9:00~
男子競技開始 10:30~
表彰式 12:00~
1年生、「思春期」について考える
本日9月3日(火)の6時間目に、1学期の2、3年生に続き、1年生で「思春期講話」が行われました。
1学期同様に助産師の先生を講師としてお招きし、性教育について講話をいただきました。
本校では、それぞれの学年の発達段階に応じた内容の講話をしていただき、3年間に渡って性教育に取り組んでいます。
本日の講話では、男女の二次性徴について理解し、身体の発達に対応するとともに、自らも命をつなぐことに自覚を持つことを、様々な事例を交えながらお話をいただきました。
途中、ある事例をもとに、どのように判断するのか、意思表示カードを使って自分の考えを示す場面もありました。
最初はあまり実感がわいていない生徒もいたようですが、次第にうなずきながら最後まで真剣に話を聴いていました。
中学生は大人になっていく過程の中で不安定な時期でもあります。
子どもたちには、困ったら間違った判断をしないよう、身近な大人に相談するよう話をしました。
「思春期」や「性」について、なかなかご家庭で話をする機会がないと思いますが、ぜひお子さんの悩みや困り感等がないか一声かけて、話し合ってみるのもよいのではないでしょうか。
子どもたちの安心・安全のために
本日9月2日(月)の午前中に、県中教育事務所の主任管理主事と小野町教育委員会の指導主事にお越しいただき、管理訪問が行われました。
管理訪問とは、適切な学校運営や、学校の施設・設備の適正な維持管理・活用について、助言、指導をいただき、子どもたちが安心・安全して学校生活を送れるように、学校事故の絶無に努めるためのものです。
子どもたちの様子を参観していただくとともに、消火設備や避難経路、危険個所の確認し、改善が必要なことなどを助言、指導いただきました。
まずは、子どもたちが生き生きと活発に授業に取り組んでいる様子や、子どもたちと教師が良好な関係が見られることなど、たくさん褒めていただきました。
また、施設・設備も丁寧に使っていており、管理状況も良好であるとの評価もいただきました。
ただ、避難経路図の表示箇所や、棚の上の落下物撤去など、細かい点をご指摘いただいたので、早速対応したいと思います。
そして、引き続き、子どもたちが安心・安全に学校生活が送れるよう、努めてまいります。
本日は、ご指導ありがとうございました。
※写真はイメージです。
本日の給食には…
本校の給食は、学校に隣接している「小野町給食センター」で作っています。
子どもたちが楽しく喜んで食べられる工夫がされていて、とても美味しく、毎日楽しみにしています。
本日の給食は、明日8月31日(土)の「野菜の日」にちなんで、「野菜たっぷりみそ汁」と「五目野菜炒め」が出ました。
健康な体を作るには、だいたい自分の握り拳3個分の野菜を食べなければならないそうです。
2つのメニューを合わせると、1人当たり握り拳1.5個分の野菜が食べられたことになるそうです。
野菜が食べやすく薄くカットされていたり、お肉などもたくさん入っていたりと、味付けも子どもたちが喜ぶいい塩梅で、野菜が苦手な生徒でもあっという間に美味しく食べられるよう工夫されていました。
どちらのメニューも、とても美味しく、ご飯が進みました。
さらに、本日の主食のカツは何と...
「ほたてカツ」!
カツに使われていたほたては、福島県食品生産協同組合様より、国産水産物を学校給食の食材として無償提供いただいたものです。
しっかりとした歯ごたえで、甘くて香り豊かなほたてのカツは、中学校の給食を超えるクォリティーでした。
このカツが、1食あたり約350円の学校給食で食べられるとは...感謝の気持ちでいっぱいです。
生徒たちも笑顔で食べていました。
ごちそうさまでした。
そして、小野町給食センターの職員の皆さん、そして、美味しい食材を作ってくださっている生産者の皆さん等に感謝しながら、2学期も美味しく、残ささず、給食をいただきたいと思います!
☆☆令和6年度に向けて☆☆
【生徒アンケート】
【学習教材リンク】
【お知らせ】
スマホ用小野中学校Web
〒963-3402
福島県田村郡小野町
大字谷津作字和久59
TEL 0247-72-3355
FAX 0247-72-2829
小野中キャラクター「おのゴン」