ブログ

小野中ニュース

お知らせ 夏の交通事故防止運動開始!

 昨日7月16日(月)から25日(水)までの10日間、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まります。交通安全意識を高め、交通ルールの遵守・交通マナーの実践を習慣づけ、交通事故に絶対にあわない、おこさないようにしましょう。

★年間スローガン :「みんながね ルール守れば ほら笑顔」
★運動のスローガン:「ぶつかるよ ながら運転 じこのもと」

★運動の重点:①子供と高齢者の交通事故防止  ②自転車の交通事故防止  ③全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底  ③飲酒運転、無免許運転及び速度超過など悪質・危険な運転の根絶
※県民総ぐるみ運動パンフレット:夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動パンフ.pdf

音楽 福島県吹奏楽コンクール!

 来週「海の日」の7月16日(月)は、第56回福島県吹奏楽コンクール県南支部大会が郡山市民文化センター 大ホールで開催されます。本校吹奏楽部生徒46名で参加します。日程は次の通りです。お時間がありましたら、すてきな演奏をお聴きください。
【日程】
○学校集合 9:00   ○学校出発 13:40   ○舞台袖 16:40   ○本番 16:50
○講評・審査発表 18:10   ○会場出発 18:45   ○学校着 19:35   ○解散 20:00
      
※ 上の写真は、7月12日(木)朝の練習の一コマです。集中して頑張っていました。心を一つにファイト!

※ 保護者の方へ:郡山市民文化センターには駐車場がありません。撮影は2階客席後ろ側からのみです。

鉛筆 明日は第1回漢字検定試験!

 明日7月13日(金)は第1回漢字検定が行われ、希望生徒が挑戦します。小野町では、漢字・数学・英語検定受検者に検定料を助成する事業を実施しており、各1回助成されます。国語科として第2回目を全校生受検で対応します。上級にも数多くの生徒が挑戦します。頑張れ小野中生!
◎2級:4名(3年4名)   ◎準2級:3名(2年2名+3年1名):高校在学相当   ◎3級:11名(1年3名+2年3名+3年5名):中卒相当    ◎4級:19名(1年15名+2年4名)   ◎5級:1名(1年1名)

お知らせ 小野町ライオンズクラブ 新聞贈呈式!

 7月12日(木)、小野町ライオンズクラブ会長の國分さんはじめ3名の方が来校し、新聞の贈呈式が行われました。福島民友新聞が1年間11部(学級数分)贈呈されます。新聞は4月から届いていて、その新聞を活用した取組も全学年で行っています。「新聞1分間スピーチ」。その日気になった記事の紹介です。3年生は教室のホール側の壁に掲示しています。今朝張り出されていた新聞スピーチを紹介します。

 また、ライオンズクラブと小野町・田村市・三春町野球協会審判部から福島県中学校体育大会軟式野球競技に出場する野球部に激励金が贈呈されました。野球部を代表し大和田主将が受け取りました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

  

学校 奉仕作業ありがとうございました!

 7月8日(日)6時30分より1時間、第2回PTA奉仕作業が行われ、2学年の保護者と生徒を中心に、小野中学校の環境整備に一生懸命取り組んでいただきました。校舎と校庭周辺、ふれあいの坂や体育館裏などの除草作業等を行いました。保護者の皆様、お忙しい中ほんとうにありがとうございました。学校では<生活の基盤となる力>となる、「あいさつをしよう!」・「返事をしよう!」・「履き物をそろえよう!」・「掃除をしよう!」をきちんとできる子どもたちを育てています。ご家庭でも実行できるようご協力をお願いいたします。

  

※ 第3回PTA奉仕作業 8月25日(土)6時30分から 担当:1学年

学校 小野町少年の主張大会part 1!

 7月9日(月)、小野中学校体育館において、小野町青少年育成町民会議主催の平成30年度「少年の主張大会」が開催されました。この大会に向けて、6月より国語科で準備を進めました。全員が主張作文を書き上げ、その後、学級代表を選出し、主張大会の発表者10名が決まりました。各学級代表生徒10名の発表はどれも素晴らしい内容で、上位3名を選出するのに大変時間がかかりました。
◎ 最優秀賞 「今から教わる幸せ」  2年 藤井 万佑子さん
◎ 優秀賞  「みんなで理解・みんなで生活」  3年 渡邊 柚稀さん
◎ 優秀賞  「メディアを疑う力」  3年 村上 香穂さん
 3名の主張作文は、「福島県少年の主張大会」へ推薦されます。
 

お知らせ 今日は小野町少年の主張大会!

 今日7月9日(月)は、小野町少年の主張大会が開催されます。1年生3名、2年生3名、3年生4名の10名の生徒が発表します。午後1時30分から行われますので、お時間のある方は、午後1時20分まで体育館にお入りください。

【発表】

1 嫉妬というスイッチ  2年1組 生天目 栞

2 「聴くこと・伝えること」  3年2組 佐久間 莉央

3 勇気が変える”明日”  2年3組 大和田 夏紀

4 生きるということ  1年2組 長谷川 海斗

5 私を成長させた「力」  3年4組 先﨑 友輝

6 今から教わる幸せ  2年2組 藤井 万佑子

7 病とともに生きる  1年1組 宮川 日向

8 みんなで理解・みんなで生活  3年1組 渡邊 柚稀

9 私の中学校生活  1年3組 石井 綸

10 メディアを疑う力  3年3組 村上 香穂

お知らせ 8日(日)は第2回PTA奉仕作業!

 あさって7月8日(日)は、施設委員会主催の第2回PTA奉仕作業が行われます(第3回:8/25 第1学年)。お忙しいとは思いますが、ご協力をお願いいたします。
【日程】
○施設委員集合 6:15(打合せ)   ○保護者集合 6:25(体育館前)   ○作業 6:30から1時間程度
※ 雨天延期の場合は、7月14日(土)となります。

給食・食事 七夕給食!

 明日は七夕です。七夕とは、織姫と彦星が1年の中で1回だけ会うのを許された日です。どうして、1年に1度しか会えなくなったかというと・・・、「織姫」は、はた織りの上手な働き者の娘でした。「彦星」も働き者で、天の王さまは二人の結婚を認めました。ところが結婚した二人は遊んでばかりいて、織姫ははたを織らなくなってしまいました。このため天の王さまはおこり、二人を天の川の両側に引き離してしまい、1年に1度、7月7日にだけ会うことを許したのです。しかし、その日に雨が降ると、天の川の水かさが増して会うことができません。そのときは、カササギという鳥がやってきて、天の川に時分の体で橋をかけてくれると言われています。さて、明日の夜はどうでしょうか。ぜひ、夜空を眺めてみてくださいね。

 今日の給食は七夕に合わせて、星の形の食べ物を3種類使用し、七夕の夜空を表現して作りました。夏の夜空を想像しながらいただきましょう。【スクールランチニュースより】

  

【今日の献立】そぼろ丼(にんじん)、そうめん汁(なると)、手作り七夕ゼリー(ナタデココ)、牛乳

 

給食・食事 1年生家庭科「調理実習」!

 中学校で学習する「技術・家庭科」の家庭分野の内容は、小学校家庭科の内容との体系化を図り、中学生としての自己の生活の自立を図る視点から、「A家族・家庭と子どもの成長」、「B食生活と自立」、「C衣生活・住生活と自立」、「D身近な消費生活と環境」の4つの内容で構成されています。
 「食生活と自立」の内容は、(1)「中学生の食生活と栄養」、(2)「日常食の献立と食品の選び方」、(3)「日常食の調理と地域の食文化」の3項目で構成されていて、調理実習も学習の一つです。
 7月3日(火)の1年2組の調理実習の献立は「ムニエル」。校長の分も作ってくれました。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。右の写真は6月に行われた調理実習、1年1組の「煮込みハンバーグ」です。こちらもとっても美味しくいただきました。