2024年7月の記事一覧
とある学級のチャレンジ
1学年のとある学級では、あるチャレンジに取り組んでいます。
そして、本日、とある学級での新記録をさらに更新しました。
それは「給食の準備を15分以内に終わらせて、『いただきます』をしよう」というチャレンジです。
入学してすぐの4月には、20分以上かかっていました。
ある日の朝、チャレンジの内容が担任の先生からの挑戦状として黒板に書かれていました。
そして、チャレンジに成功すると、担任の先生から「星」がもらえます。
すぐに15分を切ることができ、をもらうことができました。
次は、それを連続で続けること。
いつしか、とある学級の子どもたちの気持ちも一つになり、6月後半には10分を切るようになりました。
10分を切ると、特別な「赤い星」が贈られます。
そして今日、なんと「7分24秒」という新記録を達成しました!
もちろん、全学年、全学級の中でも、一番早く給食を食べ始めることができました
次なる目標は、「星」でホワイトボードを一周ぐるっと囲むことです。
とある学級のチャレンジはこれからも続きます...
3年生、薬物乱用防止について考える
本日7月10日(水)、3年生の保健体育科の授業で「薬物乱用防止教室」が行われました。
2年生の時には、保健の授業で、教科書を使って学習していますが、今回は、田村警察署小野分庁舎の職員をお招きし、ご講話いただきました。
お越しいただいた職員の方には、昨年度末にSNSでのトラブルやいじめについてお話しいただいていました。
本日は、喫煙、飲酒、楽物乱用などの行為が心身に様々な影響を与え、健康を損なう原因になることや、適切な対処の方法などについて、スライドを使って分かりやすくお話しいただきました。
決して身近に起こりえないことではなく、SNSなどを介してトラブルに巻き込まれることもあることなど、事例なども交えながらお話しいただいたので、身近な問題として捉えられたのではないかと思います。
今月17日(水)には、全校生及び保護者を対象に「情報モラル教室」を開催します。
情報モラルが、薬物乱用防止にも大きな影響を及ぼす可能性があることから、ぜひ保護者の皆様にもご参加いただき、考えるきっかけにしていただければ幸いです。(事前に欠席でご提出された方でも、ぜひご参加ください。)
英語科で研究授業が行われました
本日7月9日(火)の3時間目に、2年2組において、英語科の研究授業が行われました。
現在、2年生では、これまでに学習した英語を使って「10年後の自分へのメッセージ」を書いています。
最後には互いに発表し合うため、本時の授業では、各自が書いた日本語の下書きを英語に翻訳して、その英語がより伝わりやすくなるようにグループ内でアドバイスし合いました。
研究授業ということもあり、多くの先生方が参観していたので、子どもたちもとても緊張していたようです。
しかし、そんな様子を感じさせないほど、先生と子どもたちが共に笑顔で、元気な英語でのやり取りで授業がスタートしました。
さらに活動が始まってからも、辞書を使って日本語を英語に翻訳しようと考えたり、友だちが悩んでいる英語表現を一緒になって考えたり、困っている友だちにアドバイスしたり、子ども同士で学び合う姿がたくさん見られました。
参観していた先生方も称賛していましたが、終始とても温かい雰囲気で授業が進んでいて、子どもたちも最後まで集中して授業に取り組んでいて、とても素晴らしい授業でした。
星に願いを
昨日7月7日(日)は七夕。
あいにくの曇り空、ところにより雨が降っていて、残念ながら星空を見られた人はほとんどいなかったかもしれません。
そんな中ですが、皆さんはどんな願い事をしましたか?
本校でも、各学年で学年ホールや教室内に笹を準備し、生徒や先生が思い思いの願い事を短冊に書いて、飾り付けしました。
志望校への合格や、部活動での活躍、友だちとの良好な関係など、様々な願いがありました。
その願い事の多くは、これからの目標が多いなあと感じました。
きっとこれから努力すれば、きっとどの願い事も十分叶うことでしょう。
全校生で漢字検定にチャレンジ!
本日7月5日(金)の6時間目に、全校生で漢字検定にチャレンジしました。
小野町では、町が各種検定試験(漢字検定、数学検定、英語検定)の各1回分の受検料を負担し、実施しています。
今年度1回目となるのが、今回の漢字検定です。
それぞれ自分の実力に合った級を選択して、これまで家庭学習等で対策に取り組んできました。
その成果が試されるということもあり、子どもたちは真剣な表情で検定試験に取り組んでいました。
結果は夏休み明けに配付される予定です。
なお、数学検定は、全校生11月15日(金)に、英語検定は、3年生が10月4日(金)に、1、2年生が来年の1月17日(金)に実施予定です。
各種検定試験に合格するには、一夜漬けの学習ではなく、日々の学習の積み重ねが大切です。
生徒昇降口前では、対策用の問題集の貸し出しも行っているので、ぜひ計画的に学習に取り組んでみましょう。
小野町ライオンズクラブから感謝状が贈られました!!
皆さん、「ヘアドネーション」って言葉を聞いたことがありますか?
「ヘアドネーション」とは、癌や白血病、先天性の無毛症、不慮の事故などにより髪の毛を失った子供たちに、皆様に寄付していただいた髪の毛を使用して、完全オーダーメイドの人毛による医療用ウィッグを無償提供する活動です。
今回、本校の2年生女子が上記の活動に参加してくれました。貴重な髪の毛を提供していただき、ありがとうございました。きっと、提供していただいた髪の毛を手にした方が幸せになってくれると思います。
高校説明会が行われました!
本日、7月4日(木)5・6校時に3学年生徒及び希望する保護者の皆様を対象に高等学校説明会が実施されました。学習室、会議室、多目的ホールの3会場に分かれて行われました。
高校の先生から直接話を聞くことを通して、各高校の特徴と各学校の募集内容について把握するとともに、主体的に進路実現を行うための意欲を高めることを目的として実施しました。
県立及び私立の高校合わせて11校から先生にお越しいただきました。
本日の高等学校説明会を通して、進路実現に向けて生徒たちの意欲は高まったことと思います。来週の教育相談では、進路実現に向けてよりよい話し合いができることと期待しております。
また、お忙しい中、保護者の皆様にはご参加いただきましてありがとうございました。
いつも華やかな昇降口
例年だと梅雨入りしている6月、昇降口には色とりどりのアジサイの花が満開に咲いていました。
外は天気が良い日が続いていましたが、昇降口は曇り空から大きな雨粒が...アジサイの花の周りには、大喜びのカエルやカタツムリが大喜びで集まっていました。
やっと梅雨入りして迎えた7月、梅雨空を吹き飛ばすような綺麗で大きなアサガオの花がいっぱいに咲きました。
ちらほら蕾が見られたり、カブトムシやセミも集まってきています。
紹介が遅れましたが、これらの作品は、和久学級の生徒の皆さんが作成したもので、昇降口がいつも華やかに飾れています。
登校してすぐに目に入るので、朝から清々しい気持ちになります。
今月12日(金)、16日(火)、17日(水)には「小野中オープンデー」が開催されます。
学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
<6月 アジサイ>
<7月 アサガオ>
3年生、「小野町の近代」について知る
本日7月2日(火)、3年生では、地域の方を特別非常勤講師としてお招きし、小野町の歴史について学習しました。
3年生が学習したのは、「小野町の近代」について、明治から昭和初期にかけての小野町の歴史についてです。
戊辰戦争のことや、磐越東線(旧平郡線)のこと、小野町の昔の街並みなど、当時の貴重な写真や地図、資料などをたくさん使って、分かりやすくお話をいただきました。
3年生もうなずいたり、時折驚きや感嘆の表情を浮かべたりしながら、集中して話を聴いていました。
昨年度は1年生が対象でしたが、より時代背景等が分かるように、今年度は社会科での歴史の授業で学習する年代に合わせて、各学年で実施することになりました。
2年生では2学期後半に、1年生では3学期後半に実施予定です。
教科書では学習できない小野町の歴史について知り、小野町に対する郷土愛がより深まったことでしょう。
講師の先生、本日は誠にありがとうございました。次回も楽しみにしています。
とっても美味しかったあ
本日の給食には、初登場となる「手作りメロン蒸しパン」が出ました。
4月には「手作りいちご蒸しパン」が出ましたが、その第2弾。
小野小の2年生のリクエストで、今回メロン蒸しパンが出ることになりました。
写真のように、私(校長)の蒸しパンは、ハート型でした!
いろいろな形の蒸しパンがあるのは、手作りの証です。
メロンの味がしっかりして、ふわふわ柔らかく、甘くてとっても美味しかったあ
子どもたちの笑顔が目に浮かぶようです。
もちろん、塩タンメンやツナサラダも、野菜たっぷり栄養満点で、とても美味しかったです。
【本日の給食】
主 食:塩タンメン
副 菜:ツナサラダ
デザート:手作りメロン蒸しパン
その他:牛乳
小野町給食センターでは、手作りのデザートなどが出ることがあります。
これまでにも手作りの「馬拉糕(マーラカオ)」や「ゼリー」、「クリームボックス」が提供されました。
調理員さんたちが、小野町の子どもたちのために、手間と時間をかけて1つ1つ丁寧に作ってくださっています。
次はどんな料理が出てくるのか、楽しみです。
いつも美味しい給食、ありがとうございます。
<手作りメロン蒸しパン>
<手作りいちご蒸しパン>
☆☆令和6年度に向けて☆☆
【生徒アンケート】
【学習教材リンク】
【お知らせ】
スマホ用小野中学校Web
〒963-3402
福島県田村郡小野町
大字谷津作字和久59
TEL 0247-72-3355
FAX 0247-72-2829
小野中キャラクター「おのゴン」