ブログ
2017年9月の記事一覧
秋の全国交通安全運動!
9月21日(木)から30日(土)までの10日間、秋の全国交通安全運動が始まります。交通安全意識を高め、交通ルールの遵守・交通マナーの実践を習慣づけ、交通事故に絶対にあわない、おこさないようにしましょう。
★運動のスローガン:「身につけよう 命のお守り 反射材」
★運動の重点:①子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 ②夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止 ③全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ④飲酒運転の根絶
※②:秋口からは日没時刻が早まり、帰宅時間と重なるため、交通事故が多発する時期です。夕暮れ時や夜間の交通事故にあわないようにしましょう。ドライバーは「夕暮れ時の早めの点灯」を実践しましょう。
◎資料:「交通死亡事故 薄暮が多い」:交通死亡事故 薄暮が多い.pdf
★運動のスローガン:「身につけよう 命のお守り 反射材」
★運動の重点:①子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 ②夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止 ③全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ④飲酒運転の根絶
※②:秋口からは日没時刻が早まり、帰宅時間と重なるため、交通事故が多発する時期です。夕暮れ時や夜間の交通事故にあわないようにしましょう。ドライバーは「夕暮れ時の早めの点灯」を実践しましょう。
◎資料:「交通死亡事故 薄暮が多い」:交通死亡事故 薄暮が多い.pdf
福祉体験活動(3年2組)!
3年生は、総合的な学習の時間で、福祉・介護施設の職場を学習し、仕事を体験することで、福祉・介護の仕事を理解すること等を目的として、「特別養護老人ホーム こまち荘」を訪問しています。1回目の3年1組は14日(木)に体験してきました。2回目の3年2組は本日5・6校時に体験し、A班はゲーム(トランプ・折り紙・あやとり・なぞなぞ等)を通しての交流体験、B班は施設の清掃活動等(中庭清掃・ふとんカバー付け等)を行ってきました。A班の生徒は初めは緊張していましたが、交流しながらお互いに笑顔が増えて、楽しい時間を共有することができました。B班の生徒はきれいにしようと一生懸命に活動する姿が見られました。それぞれに有意義な福祉体験活動となりました。3回目は25日(月)、3年3組が体験してきます。
【写真 左:施設見学(部屋) 中:車椅子を押す体験 右:B班清掃(落ち葉拾い)】
【写真 左:B班清掃(中庭掃除) 中:B班布団カバー付け 右:A班トランプ】
【写真 左:A班あやとり(笑顔) 中:歌「ふるさと」 右:絵のプレゼント】
【写真 左:施設見学(部屋) 中:車椅子を押す体験 右:B班清掃(落ち葉拾い)】
【写真 左:B班清掃(中庭掃除) 中:B班布団カバー付け 右:A班トランプ】
【写真 左:A班あやとり(笑顔) 中:歌「ふるさと」 右:絵のプレゼント】
第5代生徒会役員選挙!
明日9月15日(金)、小野中学校第5代生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われます。3年生の強いリーダーシップで小野中学校をここまで高めてくれた齊藤生徒会長の生徒会がバトンタッチされます。1・2年生の立候補者は12名。副会長と書記、会計監査で選挙になります。候補者と責任者の皆さんは、朝、挨拶運動をしていました。写真は13日の様子です。候補者の皆さん、明日は自分の思いをしっかりと演説してください。責任者の方も応援よろしくお願いします。
おいしかったね バイキング給食!
9月13日(水)、1年生を対象に「バイキング給食」が実施されました。1年生はこの日を楽しみにしていました。食べているときの顔は皆笑顔で、何回もお代わりにいく生徒もいて、ほぼ完食(残菜なし)でした。メニューを紹介します。
1 主食<熱や力になる>:きのこピラフ、トマトスパゲッティ、生クリームサンドから2種類
2 主菜<体をつくる>:手作りハンバーグ、とり肉のから揚げ、えびのチリソース炒めから2種類
3 副菜<病気を防ぐ>:春雨サラダ、イタリアンサラダ、ブロッコリー、ミニトマト
4 果物<体の調子を整える>:パイナップル、りんご、なし、オレンジ、ぶどうから1種類
5 デザート:ミニケーキ 6 中華風コーンスープ・牛乳
※ 残る2年生は、3月16日(金) まだまだ先ですね!
1 主食<熱や力になる>:きのこピラフ、トマトスパゲッティ、生クリームサンドから2種類
2 主菜<体をつくる>:手作りハンバーグ、とり肉のから揚げ、えびのチリソース炒めから2種類
3 副菜<病気を防ぐ>:春雨サラダ、イタリアンサラダ、ブロッコリー、ミニトマト
4 果物<体の調子を整える>:パイナップル、りんご、なし、オレンジ、ぶどうから1種類
5 デザート:ミニケーキ 6 中華風コーンスープ・牛乳
※ 残る2年生は、3月16日(金) まだまだ先ですね!
小野町の歴史と文化を学んだ「地域学習」
9月6日(水)5・6校時、小野町商工会の二瓶晃一様に来ていただき、「小野町の歴史と文化」と題してお話をいただく「地域学習」が行われました。
お話は、「なぜ地域について学ぶのか」という問いに対して、「自分が『何者』であるかを知るため」、「なぜ歴史を学ぶのか」に対して、「『未来』に進む地図とするため」とおっしゃって始まりました。そこから、知らなかった「小野町」についていろんなことを学ぶことができました。最後には、「皆さんは、地域の観客ではなくステージに立つ『主役』です。」「自分たちの力で『環境』を変えていく、そんな『情熱』をもって下さい。」「勉強が好きでたまらない人は、是非小野高校に入学し、東京大学を目指してください。」という三つのお願いで締めくくられました。子ども達の感想には、「小野町についてたくさんのことがわかった。」「小野町の小学校・中学校・高校を大切にしていきたい。」「自分のことを考えるきっかけになった。」など、様々な思いが書かれていました。(1学年通信(9/12発行)より)
【写真 左・中:講師の二瓶晃一様 右:校歌の3番に出てくる篁(たかむら)山は1300年頃に矢大臣山になったようです。】
お話は、「なぜ地域について学ぶのか」という問いに対して、「自分が『何者』であるかを知るため」、「なぜ歴史を学ぶのか」に対して、「『未来』に進む地図とするため」とおっしゃって始まりました。そこから、知らなかった「小野町」についていろんなことを学ぶことができました。最後には、「皆さんは、地域の観客ではなくステージに立つ『主役』です。」「自分たちの力で『環境』を変えていく、そんな『情熱』をもって下さい。」「勉強が好きでたまらない人は、是非小野高校に入学し、東京大学を目指してください。」という三つのお願いで締めくくられました。子ども達の感想には、「小野町についてたくさんのことがわかった。」「小野町の小学校・中学校・高校を大切にしていきたい。」「自分のことを考えるきっかけになった。」など、様々な思いが書かれていました。(1学年通信(9/12発行)より)
【写真 左・中:講師の二瓶晃一様 右:校歌の3番に出てくる篁(たかむら)山は1300年頃に矢大臣山になったようです。】
小野町総合防災訓練 part 2 !
小野町総合防災訓練を写真で振り返ります。続きをご覧ください。
【写真 左・中:ドクターヘリはテレビドラマの影響で楽しみにしていた生徒が多かったです 右:右支夏井川の氾濫する恐れがあるために小野中体育館が避難所として開設され、生徒は帰宅困難者として避難しました】
【写真 左・中:消防団マスコットキャラクター「小町TASUKE」と! 右:自衛隊の車両】
【写真 左:通報訓練 中:煙体験 右:消火訓練(水消火器)】
【写真 左:大規模火災発生 郡山広域地方消防本部と消防団による放水訓練 中:閉会式 右:カレーライスを配る消防クラブ員(3年)】
【写真 左・中:ドクターヘリはテレビドラマの影響で楽しみにしていた生徒が多かったです 右:右支夏井川の氾濫する恐れがあるために小野中体育館が避難所として開設され、生徒は帰宅困難者として避難しました】
【写真 左・中:消防団マスコットキャラクター「小町TASUKE」と! 右:自衛隊の車両】
【写真 左:通報訓練 中:煙体験 右:消火訓練(水消火器)】
【写真 左:大規模火災発生 郡山広域地方消防本部と消防団による放水訓練 中:閉会式 右:カレーライスを配る消防クラブ員(3年)】
小野町総合防災訓練 大成功!
9月10日(日)に行われた小野町総合防災訓練、子どもたちも真剣に避難訓練にのぞみながら、様々な訓練の様子を見学・体験することができました。閉会式後には、炊き出しのカレーライスをいただきました。今年度は、ドローンを飛ばしての被害状況の確認や、小野中学校で作業していた方をはしご車で救助する訓練、重傷者をドクターヘリで福島市の県立医大まで搬送する訓練(ヘリで15分)、体育館から出火し校舎への延焼を防ぐための一斉放水訓練等の様子を見学することができました。町が一つになり、町民の安全を守るために、防災関係機関の応援を得ながら実施した大規模な訓練を体験することができ、子ども達の防災に対する意識も高まったと思います。すばらしい体験ができたことに感謝いたします。準備を進めてきた町関係者の皆様、お疲れ様でした。
【写真 左:多目的ホールに設置された災害対策本部 中:避難訓練(約3分で生徒・職員が全員非難完了 右:ドローンを飛ばし体育館前に置かれたモニターで被害状況を確認します】
【写真 左:駐車場に設置された応急救護所(エアーテント) 中・右:屋上にあるAC室外機のメンテナンスをしていた作業員が建物倒壊により避難できないでいるので、はしご車で救助する様子】※続きはまた明日!
【写真 左:多目的ホールに設置された災害対策本部 中:避難訓練(約3分で生徒・職員が全員非難完了 右:ドローンを飛ばし体育館前に置かれたモニターで被害状況を確認します】
【写真 左:駐車場に設置された応急救護所(エアーテント) 中・右:屋上にあるAC室外機のメンテナンスをしていた作業員が建物倒壊により避難できないでいるので、はしご車で救助する様子】※続きはまた明日!
東北少年野球新人戦準決勝 速報
9月10日(日)、新地町総合公園野球場において、福島県大会準決勝戦が行われ、会津地区1位で、一回戦で小名浜一中を11-1で破った田島中との対戦でした。我が小野中野球部は善戦しましたが、0-1で惜敗しました。しかし、堂々の福島県3位です。おめでとうございます。2日間連続で朝5時小野中出発し片道2時間の道のりは大変疲れたと思います。今日はゆっくり休んでください。また火曜日から夢への挑戦は続きます。諦めなければ、叶う夢はあるのだから。頑張れ野球部!
東北少年野球新人戦1回戦!
9月9日(土)、新知町総合公園野球場で行われた県大会一回戦、中村第二中学校(相双)との対戦です。序盤は小野ペース。4回表を終わって8-0と大量リード。しかし、中盤は相手ペースで4回裏2点、5回裏3点、6回裏1点奪われ、6回終了時は8-6。しかし、7回表ダメ押しの2点タイムリーが出て、10-6。2点差と4点差は大きいです。最終回はしっかり守り、全員野球で1回戦突破です。本日9時より、準決勝、田島中(会津)と戦います。小野中頑張れ!
小野町総合防災訓練!
本日、平成29年度小野町総合防災訓練が、午前8時30分より、小野中学校を会場に実施され、本校生徒も訓練に参加します。訓練想定は、「関東地方に位置する台風17号が北上し、小野町では雨雲により非常に強い雨が継続的に降り続いている。町内において土砂災害、右支夏井川の氾濫の危険性が非常に高まっている。また、福島県沖を震源とする激しい揺れが県内全域に発生した。小野町内の各地では一部倒壊建物や道路の崩壊等が発生している。小野町は、災害対策本部を設置し、防災関係機関の応援を得ながら情報の収集と災害応急対策活動の準備を開始した。」訓練項目の一部を紹介します。9時15分:小野中学校避難誘導訓練、9時30分:負傷者救助・救護訓練、10時:緊急避難所開所、10時20分:水防訓練、10時40分:訓練体験コーナー、11時30分:閉会式。子ども達は、閉会式後、炊き出しのカレーライスをいただいてから12時15分下校になります(スクールバス12時40分)。本日はジャージ登校です。
※ 写真は、屋上に取り残された要救助者をはしご車を使って救助する訓練の様子です。
※ 写真は、屋上に取り残された要救助者をはしご車を使って救助する訓練の様子です。
お知らせ
☆☆令和6年度に向けて☆☆
【生徒アンケート】
【学習教材リンク】
【お知らせ】
QRコード
スマホ用小野中学校Web
アクセスカウンター
8
1
6
8
1
2
学校の連絡先
〒963-3402
福島県田村郡小野町
大字谷津作字和久59
TEL 0247-72-3355
FAX 0247-72-2829
小野中キャラクター「おのゴン」