2023年6月の記事一覧
「ONO・JHS」くっきりと
第2回奉仕作業の前日、早朝より地域の「小町会」の方のご厚意により、国道349号線沿いの法面の除草作業を行っていただきました。
第1回奉仕作業の前日にも同様に作業を行っていただきましたが、1ヶ月であっという間に雑草も生い茂り、浮かび上がっていたサツキの「ONO・JHS」の文字も見えにくくなっていました。
登下校の際に、車窓などからくっきりと「ONO・JHS」の文字が見えると、生徒たちの気持ちもすっきり爽やかになり、夏休みまであと約1ヶ月もやる気がさらに満ちてくることでしょう。
「小町会」の皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。
第2回奉仕作業、ご協力ありがとうございました
6月25日(日)朝6時30分より、第2学年の保護者の皆様を中心に、第2回奉仕作業が行われました。
先月28日(日)の第1回を実施して約1ヶ月、あっという間に校地内の草も生い茂っていました。
草刈り機での除草や、鎌などを使っての手作業など、約1時間作業で見違えるほどすっきり綺麗になりました。
生徒たちも、これからの学習や部活動にさらに集中して取り組めます。
早朝より、多くの保護者の皆様にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
2年生「ブリティッシュヒルズ」事前研修
6月23日(月)6校時目に、町教育委員会が企画する「小野町小中学生国際体験事業」ブリティッシュ・ヒル宿泊研修の事前研修が行われました。
宿泊研修は、夏休み中に1泊2日で、天栄村にある「ブリティッシュ・ヒルズ」で行われます。
小野町公民館長さんからスケジュールやどのような体験をするのかなどの説明を受けました。
2年生は、小学校6年生の時にブリティッシュ・ヒルズで日帰りの体験事業を経験しています。今回は、1泊2日の研修ということで前回よりもより中身の濃い研修になります。
子どもたちも、時折笑顔を浮かべながら、真剣に説明を聞いていました。
貴重な機会ですので、ブリティッシュ・ヒルズで、積極的に英語やイギリス文化や歴史について学んできてほしいと思います。
今年度のルールメイキングプロジェクトの取組が本格的スタート
6月21日(水)放課後、NPOカタリバ ルールメイキング事務局が主催する第1回生徒交流会に、生徒会の3年生3名が参加しました。
オンラインで開催された今回の交流会には、全国のルールメイキングを行っている中学校・高校の生徒が参加しました。
交流会の最初には、「お茶」の文化を世界に広める活動を行っている「TeaRoom」の代表の方から、お茶についての新しい茶のプロジェクトに、伝統を大切にしている人たちからの理解と協力を得るまで、何を大切にしてどんな行動をしてきたのか説明を受けました。
そのあと、各校の取り組みや周りの人を巻き込んだルールメイキングを行うためにはどうしたら良いかなどの意見交流を行いました。
小野中学校での動画を用いた見直した校則の周知の方法を紹介したり、他校の意見を聞き、今後の参考に取り入れたいことができたりしました。
【参加した生徒の感想】
<生徒会長>
いろんな考えを持っている人たちが、お互いに一歩近づくためには、まず自分を知ってもらう対話がとても大切だと分かった。ルールメイキングの活動を知ってもらうために、ルールメイキング双六を作っている学校もあり参考になった。
<生徒会副会長>
今、生徒会で相談している内容について、疑問に思っていたことや他校の様子を聞くことができたので良かった。先生と一緒にティータイムをしながらお互いの意見を交換することは、やってみたいと思った。
<生徒会会計>
「先生と本音で話し合うには?」というグルームで意見交換をしました。色々な意見や取り組みを聞いて、今までは僕たちが話を聞くことが多かったが、これからは一緒に考えられるようにしていきたいと思った。
1年生、人権について考える
6月22日(木)6時間目に、町の人権擁護委員4名にお越しいただき、1年生が人権教室を行いました。
まず始めに、人絹擁護委員の方から「人権ってなんだろう」「人権擁護委員とはどんな人」「人権養護委員の活動」などについて説明がありました。
その後、本日のテーマである「性的マイノリティと人権」について、人権啓発ビデオを視聴しました。
ビデオを見た生徒からは
「今までLGBTQのことを知らなかったけど、今日の話を聞いて考えることができました。」
「今朝LGBT法案についてニュースになっていたが、そのニュースとつながりました。」
などの感想がありました。
1年生は、これから人権作文に自分の考えをまとめることになります。
人権とは「人が幸せに生きるための権利」であり、人権を大切にすることは「命を大切にすること」「みんなと仲良くすること」です。ぜひ、ご家庭でも様々な「人権」について考えてみてはいかがでしょうか。
☆☆令和6年度に向けて☆☆
【生徒アンケート】
【学習教材リンク】
【お知らせ】
スマホ用小野中学校Web
〒963-3402
福島県田村郡小野町
大字谷津作字和久59
TEL 0247-72-3355
FAX 0247-72-2829
小野中キャラクター「おのゴン」