2023年12月の記事一覧
1年間お世話になりました
令和5年も今日が仕事納めです。
今年1年を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行して、様々な教育活動がコロナ前に戻り始めました。そんな中、子どもたちの笑顔も一段と輝き、多方面において小野中生の大活躍の1年でした。
ご協力とご支援、ご声援をいただきました地域の皆様に心より感謝申し上げます。
令和6年も地域とともにある学校を目指し、生徒、教職員ともに頑張ってまいりますので、応援をよろしくお願いいたします。
なお、年末年始は空直となりますので、ご用の際は、年明け1月4日(木)以降にお願いいたします。
冬休み中も頑張ってます
冬休みに入っても、どの部活動も頑張って練習に取り組んでいます。
8時からは、駅伝練習もあり、寒空の中いい汗をかきながら、頑張っています。
令和5年も明日が仕事納め、冬場はオフシーズンの部活動もありますが、令和6年に向けて、子どもたちの気合は十分です。
メリークリスマス!
今日はクリスマスですが、12月23日(土)に郡山市のうすい百貨店において、「うすいクリスマスコンサート」が行われ、本校の吹奏楽部も演奏を披露しました。
大勢の観客が見守る中、クリスマスにちなんだ曲を披露しました。
緊張しながらも、笑顔で楽しみながら演奏しており、会場も大盛り上がりでした。
これまで、コンサートのために練習を積み重ねてきましたが、その練習の成果を十分に発揮できたと思います。
演奏後は、足を止めて聴いてくださったお客さんからも大きな拍手が鳴り響いていました。
82日間の2学期が無事終了しました
本日12月22日(金)は、82日間の2学期の最終日でした。
2学期は、秋篁祭や秋スポなどの学校行事もたくさんありました。
また、柔道や英語弁論での全国大会出場をはじめ、新人戦における4競技での県大会進出など、学校内外を問わず、小野中生が大活躍でした。
6時間目には、インフルエンザ拡大防止のため、オンラインによる終業式が行われました。
最初に、校長より、「11月に全校生を対象に行ったアンケートの結果から「夢や目標を持っている」という生徒が全校生の約79%で、ある全国調査結果の全国平均を大きく上回っている。この結果が小野中生の大活躍に繋がっていると考えている」という話がありました。
また、各学年の代表生徒による2学期を振り返っての発表がありました。
1年生は、学習面や部活動で特に頑張ったことについて、2年生は、生徒会と英語弁論全国大会を通して成長できたこと、3年生は、部活動での東北大会や全国大会での経験や志望校合格に向けた取組について発表がありました。
式の後には、たくさんの表彰もありました。
明日から17日間の冬休みになります。
「一年の計は元旦にあり」とあるように、この冬休み、今年1年を振り返り、新年新たな目標や決意を考えてほしいと思います。
充実した冬休みになるよう、そして何より怪我や事故なく元気に毎日を過ごして、3学期、全校生が笑顔で登校してくることを待っています。
最後に、今年1年、本校の教育活動に多大なるご協力とご支援をいただいた皆様に心より感謝申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
小野町ライオンズクラブの表彰が行われました
本日12月22日(金)昼休みに、小野町ライオンズクラブの会長さんたちが来校し、校長室において、賞状の授与が行われました。
1つは、小野町ライオンズクラブ平和ポスターコンテストの表彰です。
1年生の女子生徒2名が、それぞれ「優秀賞」と「平和ポスター委員長賞」を受賞しました。
もう1つは、ヘアドネーションの感謝状の授与です。
ヘアドネーションとは、病気と闘う子どもたちのウィックを作るために、31cm以上の髪を切って贈る取組です。
2年生の女子生徒と、合わせて3年生の保護者の方にも感謝状が贈られました。
あなたの1年を表す「今年の漢字」は?
毎年、京都の清水寺で発表される「今年の漢字」。2023年は「税」でした。
2年生でも、各自「今年の漢字」について考え、学年ホールに掲示してあります。
じっくり漢字を見て、その理由を読んでいくと、なるほどこんな1年だったんだなと、2年生一人一人の1年が伝わってきました。
ちなみに、私(校長)の今年の漢字は…
「新」
理由は、4月に新たに小野中学校に着任して、小野中生や同僚、保護者や地域の方々などなどたくさんの人たちとの新しい出会いがあり、また初めて経験することや体験したこともたくさんあって、とても新鮮な1年だったからです。
さて、皆さんの「今年の漢字」は何ですか?今年を振り返りながら、年末ご家庭で話題にしてみてはいかがでしょうか。
郷土料理シリーズ
先日(12月6日(水))、給食の郷土料理献立についてご紹介しましたが、今月は4つの道県の郷土料理が提供されました。
先日は北海道、13日(水)は秋田県、15日(金)は青森県、そして本日20日(水)は新潟県でした。
これで47都道府県のうち15道府県の郷土料理が出ました。
栄養教諭が作成している「今日の献立」には、料理の説明や、料理に関する豆知識などが書かれており、お昼の放送の時に紹介されます。※写真をご覧ください。
いつも楽しみに聞きながら、なるほどと納得しながら給食を味わっています。
子どもたちが好き嫌いなく、様々な食材をバランスよく美味しく食べられる工夫がされており、いつも給食が楽しみです。本当にありがとうございます。
3年生も学校で給食を食べられるのも残りわずか、感謝の気持ちをもって、味わって食べてくださいね。
インフルエンザ急増しています
本日より、1年2組において、インフルエンザ感染による出席停止及び体調不良による欠席の生徒が急増しております。
感染拡大防止の観点から、1学年では、明日から学級閉鎖の措置をとることにした学級もあります。
また、本日から金曜日までは部活動も原則として中止としました。
2学期も残り3日とあとわずかです。マスク着用やうがい・手洗いなど、感染対策の徹底にご協力ください。
また、体調等に変化がある場合には、無理をせずに登校を控えるようお願いいたします。
町長、教育長との懇談会を実施
本日、授業参観の前に、小野町町長さんと町教育委員会教育長さんにお越しいただき、保護者の皆様との「町長・教育長との教育・子育て懇談会」を実施しました。
13名の保護者の皆様と、町長さん、副町長さん、教育長さん、そして本校校長で、テーマを「子どもが輝き しあわせを感じられる学校づくり」と題し、「学力向上」「学校と地域との連携」などについて話し合いました。
保護者の皆様からは、高校受験に向けた実力テストのことや、学校の部活動の在り方、働き方改革による教員と生徒が向き合う時間の確保、スクールバスの運行などについて様々な意見が出されました。
また、町長さんからは、今後に向けて公営塾や海外への修学旅行などについて、副町長さんからは、休日の生徒の居場所について話題が上がりました。
短い時間でしたが、活発な意見交換となり、いただいた意見をもとに、今後町や学校としてできることを検討していくことで会が終了しました。
ご参加いただいた皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
第2回授業参観、学年懇談会が行われました
本日12月16日(土)、第2回授業参観、学年懇談会が行われました。
お忙しいところ、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。
授業参観では、1年生は、総合的な学習の時間で行ってきた「小野町の魅力発信CMづくり」の発表を、
2年生は、同じく総合的な学習の時間で行った「職場体験」の報告発表を、
3年生と和久学級は、学級担任以外の教師による各教科の授業を行いました。
子どもたちの普段の学習の成果をご覧いただけたと思います。
また、授業参観後には学年懇談会が行われ、学年担当教師から2学期の学習面や生活面での様子や冬休みの過ごし方、3年生では高校受験などの進路について説明がありました。
なお、本日ご参加できなかった保護者の皆様へは、来週学年懇談会の要項を配付いたしますので、内容をご確認ください。
本日は誠にありがとうございました。
<授業参観>
<学年懇談会>
明日は授業参観、学年懇談会です
明日12月15日(土)は、本校において、第2回授業参観、学年懇談会等が行われます。
今年最後の授業参観ですので、多くの皆様に、子どもたちの活動の様子をご覧いただければと思います。
日程は、以下のとおりです。
13:35~14:25 授業参観
1学年:総合「地域学習発表」 多目的ホール
2学年:総合「職場体験発表」 各教室
3学年:1組 理科、2組 技術、3組 数学
和久学級(3年):英語
14:40~ 学年懇談会
1学年:多目的ホール
2学年:2年学習室
3学年:会議室
14:50 スクールバス(中学校裏駐車場)
なお、12:30~13:20には、会議室において「学校運営委員会」が行われます。
今回は「町長・教育長との教育・子育て懇談会」となります。
どなたでも参加できます。申し込みされていない方でも、当日ぜひお越しください。
生徒昇降口には、和久学級の生徒たちが作成した「クリスマスツリー」の掲示がされております。
たくさんのクリスマス飾りや雪の結晶、そして杉の木の1つ1つの葉まで再現されており、今回も完成度が高いです!
また、生徒作品も多数展示されておりますので、合わせてご覧ください。
「小野町地域部活動推進協議会」が開催されました
昨夜(12月14日(木))、本校において、町教育委員会が設置する「小野町地域部活動推進協議会」の第1回会議が行われました。
「小野町地域部活動推進協議会」は、町教育委員会から委嘱された町スポーツ少年団や町芸術文化団体連絡協議会、小・中学校の代表者による16名の委員で構成されています。
目的は、小野中学校の生徒にとって望ましい部活動の環境の構築と、中学校における働き方改革の実現を図る観点から、中学校における部活動の段階的な地域移行に向けた課題に総合的に取り組むことです。
初めての会議ということで、設置に関わる説明と、委員の顔合わせ、また、中学校の部活動の現状と課題の共有などが行われました。
様々な意見なども出て、第1回会議ではありますが、活発な協議が行われました。
今後、協議会では、必要に応じてアンケート調査などを実施しながら会を重ね、生徒に寄り添った部活動の在り方について検討を進めていく予定です。
朝から穏やかな気持ちになりました
12月5日(火)~12月14日(木)の期間に、朝の読書の時間に、小野町ふるさと文化の館の職員さんにお越しいただき、1学年の各学級と特別支援学級において「朝の読み聞かせ」が行われました。
今回読んでいただいた本は、1年生では「おばあさんのしんぶん」を、2回目となる特別支援学級では「すうがくでせかいをみるの」です。その他に、詩の朗読もありました。
耳から聴くことにより物語や詩の世界を想像しやすく、生徒たちも静かにお話を聴き入っており、朝からとて穏やかな気持ちになりました。
貴重な機会を、本当にありがとうございました。
3学期には、2学年でも「朝の読み聞かせ」が行われる予定です。
ご協力ありがとうございました
本校では、ボランティア委員会が中心となり、「歳末助け合い運動」として12月4日(月)~8日(金)の期間に募金活動に取り組んできました。
各学級で協力の呼びかけを行うとともに、先生方にも協力を依頼し、たくさんの募金が集まりました。
そして、本日12月13日(水)の昼休みに、校長室において、小野町社会福祉協議会の方々にお越しいただき、ボランティア委員会の代表である2年生5人から、事務局長さんに集まった募金を手渡しをしました。
事務局長さんからは、「小野町の社会福祉に役立てていきます。ご協力ありがとうございます。」と御礼の挨拶をいただきました。
募金総額は「20,413円」でした。ご協力をいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
第2回小野町学校運営協議会を開催しました
本日12月12日(火)、小野小学校において、「第2回小野町学校運営協議会」を開催しました。
小野町では、令和4年度よりコミュニティ・スクールを立ち上げています。
コミュニティ・スクールは、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」への転換を図るための有効な仕組みです。
本日の協議会では、コミュニティ・スクールのメンバーである地域の様々な役職の方々と、小・中学校の管理職等が集まり、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めるための話し合いが行われました。
まず、各学校の校長からこれまでの教育活動についての概要報告があり、その後「熟議」と呼ばれる話し合いが行われました。
「熟議」では、「小野町の子どもたちの未来を見据えて」というテーマのもと、「小学校の新しい通知表」を参考に小野町の子どもたちに将来に向けて育てていってほしい力について話し合いました。
グループ討議、全体討議ともに活発な話し合いが行われ、「郷土愛」や「自己肯定感」、「コミュニケーション能力」など育てていってほしい様々な力について意見が出されました。
なお、本日話し合われた内容をもとに引き続き「熟議」を重ね、学校運営協議会案として「小野町の子育て目標」を策定し、町民の皆様に広く提案していく予定です。
生徒会役員と校長とのランチミーティング
本日12月12日(火)の給食の時間に、校長室において、生徒会執行部7名と校長とのランチミーティングを行いました。
本校では、生徒会が中心となり、ルールメイキングプロジェクトに取り組んでいます。
過去には、頭髪や、外履きや靴下の色など、校則の見直しが行われてきました。
2月に行われる生徒会総会に向けて、これまで改正されたルールについて守れているか、今後見直しをいていきたい校則について、各学級で話し合いが行われます。
そこで、生徒会役員はどのような意見や考えを持っているのか、校長として次年度の教育課程を考える上で参考にするため、給食を一緒に食べながら意見交換を行いました。
最初は7名も緊張してましたが、次第に慣れてきて、頭髪や服装、TPOなどについていろいろと意見を活発に交換することができました。
さすが役員を務めるだけのことはあり、しっかりとした考えを持っており、頼もしさを感じました。
また、このような機会を設け、生徒とともによりよい学校にしていきたいと思います。
今年最後のテストが行われました
本日12月11日(月)に、1、2年生において「小野町総合学力調査」が行われました。
調査は、国語、数学、英語、理科、社会の5教科と学習についてのアンケートです。
どの生徒も真剣な表情でテストに臨んでいました。
これで、学校で今年行われるテストはすべて終了です。
冬休みに向けて、各自2学期の反省をしっかりしてほしいと思います。
県アンサンブルコンテスト県南支部大会が行われました(金賞受賞)
本日12月8日(金)、須賀川市文化センターにおいて、福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会が行われました。
本日は、本校から木管三重奏とサクソフォン三重奏の2グループ6名が演奏を披露しました。
ホールの広いステージに3人だけと、かなり緊張したようですが、練習の成果を発揮し、堂々とした素晴らしい演奏でした。
<追加>
結果、2グループともに「金賞」を受賞することができました!おめでとうございます!
応援ありがとうございました。
寒空の中、校外学習に出かけました
本日12月7日(木)の1、2時間目に、和久学級の生徒5名が、町内のドラッグストアに校外学習活動に出かけました。
本日の学習の目的は、校外に出かけ、マナーを守って、決められた金額の中で買い物をすることです。
寒空の中、歩いてドラッグストアまで行き、買い物をしてきました。
電卓を使い、決められた金額におさまるよう考えながら買い物をすることができました。
生徒からは「支払う金額の計算をがんばりました」「予算以内に買い物ができてよかったです」「楽しく買い物ができました」などの感想がありました。
今日買ったものは、今月19日(火)の総合的な学習の時間に使う予定です。
本日のミニコンサートも大盛況!
本日12月5日(火)の昼休みに、2学年ホールにおいて、吹奏楽部による2回目のミニコンサートが行われました。(都合により1日延期なっていました。)
本日発表したのは、管打楽器五重奏でした。
前回に続き、学年ホールにはたくさんの生徒が集まり、演奏に聴き入っていました。
演奏後には、もちろん本日も拍手喝采!
明日8日(金)と9日(土)がいよいよ本番の県アンサンブルコンテスト県南支部大会です。
8日(金)には木管三重奏とサクソフォン三重奏、9日(土)には管打楽器五重奏の発表があります。
少人数での演奏なので生徒の緊張も大きいかと思いますが、素晴らしい演奏を披露できることと期待しています。
応援をどうぞよろしくお願いします。
※演奏に聴き入ってしまい、2枚目は発表終了後の写真になってしまいました。
☆☆令和6年度に向けて☆☆
【生徒アンケート】
【学習教材リンク】
【お知らせ】
スマホ用小野中学校Web
〒963-3402
福島県田村郡小野町
大字谷津作字和久59
TEL 0247-72-3355
FAX 0247-72-2829
小野中キャラクター「おのゴン」