こんなことがありました!

出来事

給食・食事 調理実習 5・6年生

 5・6年生が、家庭科の授業で調理実習に取り組みました。
  
  
   
 まだ包丁使いがぎこちない様子も見られ、写真を撮りながらドキドキしてしまう場面もありました。でも、子どもたちは、自分たちのために、自分たちの力で、計画したおかずと味噌汁を作り上げようと一生懸命活動していました。
 職員室でも、おにぎりと漬け物、ポテトサラダ、野菜の炒め物をいただきました。とてもおいしかったです。

 最初の段階しか見に行けず、写真も思うように撮影できませんでした。期待して待っていてくださった方々、申し訳ありません。

ノート・レポート 音読発表会(2年生)

 本日、2年生の音読発表会がありました。


   
 2年生は、授業で学習している「スイミー」(レオ・レオニ作)を、4つのグループに分かれ、場面ごとに分担した音読発表をしていました。一人ずつ読んだり、グループ内で声を合わせたり、声に抑揚をつけたりと工夫している様子が見られました。


 2年生の発表を聞いた感想を伝えようと、自主的に立ち上がった子どもたちです。
4・5・6年生は、2年生の時、現在のものとは違う教科書を使っていたため、「スイミー」のお話を知らなかった子が多く、お話の面白さや不思議さについての感想をたくさん発表していました。
 来週は、3・4年生の音読発表会があります。どんな発表を聞かせてくれるのかとても楽しみです。

ハート 花いっぱい運動

 本日、本校緑の少年団活動の一つとして行っている「花いっぱい運動」のプランターを小野町の関係機関に届けてきました。

   
   
   
 今日うかがった関係機関は16カ所。それぞれ8個ずつ、合計128個のプランターを届けてきました。みなさん快く受け取ってくださり、学校に戻った子どもたちは充実感にあふれていました。
 ご協力くださった関係機関のみなさん、ありがとうございました。

汗・焦る プール学習開始式

 本日、プール学習開始式を行いました。


 各学年の児童代表からは、昨年よりも長い距離を泳げるようになりたい、
きれいはフォームで泳げるようになりたい、速く泳げるようになりたい、
などの目標が発表されました。

 
 体育主任や養護教諭からは、
  ① 水泳学習は、とってもいい運動である。
  ② 水泳学習を行う上で、健康管理が大切である。
  ③ B&Gプールはみんなが使う場所。身体の清潔に気をつけよう。
  ④ プール学習には危険もともなう。先生の指示やルールを守ろう。
という話がありました。

 昨年より上達できるよう、みんなでがんばってほしいと思います。

学校 要請訪問

 本日、県中教育事務所と町教育委員会から6名の方々をお呼びし、授業を参観していただきました。

   
   
 おいでになった先生方がまず感じたことは、子どもたちのあいさつのすばらしさだったようです。また、授業においても、一生懸命考え、学ぶ子どもたちの様子がすばらしいと褒めてくださいました。さすが、飯豊小学校の子どもたちです。
 そんな子どもたちのためにも、教職員が一丸となって、さらにがんばっていきたいと思います。

キラキラ ふれあいフェスタ

 本日、ふれあいフェスタ グラウンドゴルフ大会を行いました。

   
  
 飯豊地区、吉野辺地区のグラウンドゴルフ愛好家のおじいちゃん、おばあちゃん方
16名がおいでになりました。今年はじめてグラウンドゴルフに取り組んだ1年生にやさしく教えてくださったり、子どもたちと一緒に楽しんでくださったりと大盛り上がりでした。
 昨年度からはじまったグラウンドゴルフ大会も今回で3回目ということもあり、子どもたちもコツをつかんできたのか、ホールインワンを達成した子が6人もいました。(スゴイ!)
 下学年、上学年それぞれの部で5位までに入った子には、後日、賞状を授与したいと思います。(子どもたちには、まだ順位発表を行っていません。)

ノート・レポート 図書委員会による本の紹介

 本日の集会活動は、図書委員会の分担でした。

  
 図書委員会の子どもたちが、低・中・高学年それぞれに向けたおすすめの本を1冊ずつ選び、読み聞かせを通して紹介していました。全ては読まず、途中までで止めることで、「どうなるの?」「続きが読みたい!」と思わせる工夫がすばらしかったです。
 私自身も読んだことがない本があり、「その後、主人公はどうするの?」と気になってしまい、最後まで読まずにはいられなくなりました。
 図書委員会のみなさん、お疲れさまでした。

花丸 花いっぱい運動(苗植え)

 本日、花いっぱい運動の苗植えを行いました。

  
 今年も、会田様よりマリーゴールドの苗をご寄贈いただきました。その本数、600本。
子どもたちは、縦割り班に分かれ、苗植えに取り組み、150個ほどのプランターを完成させました。
 このプランターは、例年どおり、町の施設に配付し、町をお花でいっぱいにしたいと思います。

! 引渡訓練

 本日、大地震を想定した避難訓練と、保護者への引渡訓練を行いました。


 はじめに、地震の際に身の安全を守る方法について学びました。教室にいるときは、机の下にかくれる(頭を隠す)ということはほとんどの児童が分かっていました。でも、もしトイレに入っているときに、お風呂に入っているときに地震が起きたら?トイレやお風呂の中は意外と安全なので、慌てて飛び出さないことを確認しました。
 その後、実際に避難する訓練を行い、引渡により下校となりました。

 お忙しい中にもかかわらず、本訓練の趣旨をご理解いただき、お迎えに来てくださったことに感謝申し上げます。

グループ 文化芸術による子どもの育成事業

 一昨年、本校で行った文化芸術による子どもの育成事業(人形浄瑠璃)の際に、浮金小学校の児童を招待し、一緒に参加しました。そのお礼にと、今年度は、浮金小学校から、育成事業(狂言)への招待を受け、参加させていただきました。

 ただし、今回は、育成事業だけでなく、より多くの時間を浮金小学校の児童と一緒に過ごし、交流を深めました。「いつも少人数で学んでいる子どもたちを、少しでも多くの子どもたちの中で学ばせたい」と両校の思いが一致して実現した企画です。

  
 1年生は、こま作りに取り組みました。最初はなかなか関わり合えない様子も見られましたが、最後には一緒にこま回しをして遊ぶなど交流を深めるていました。

  
 2年生は、自己紹介ゲームをした後に、フルーツバスケットをして楽しみました。本校児童の方が人数が多かったためか、いつもと変わりなく盛り上がっていました。

  
 3年生も自己紹介ゲームなど、いくつかのゲームをして楽しんでいました。2校合わせても5人と少ない人数ではありましたが、だからこそ濃い交流ができたようです。

  
 4年生は算数でした。規則性を見つけ、効率よく計算する方法を一緒に考えました。お互いに相談し合ったり、自分の考えを発表し合ったりしながら楽しく学んでいました。

  
 5年生は、本校ALTのアレサンドロ先生と一緒に外国語活動の学習をしました。英語での自己紹介、フルーツバスケットなど楽しみながら学習していました。 

  
 6年生は昔の文章の秘密を解き明かす授業。読める文字から想像を広げ、解き明かす活動が、謎解きに似ていたためか、みんな夢中で取り組んでいました。

  
 各学年での交流の後は、全員でゲームに取り組みました。決められた人数で集まり、自己紹介をしたり、好きな食べ物を紹介し合ったりするゲーム。「キャッチ」の合図で隣の人の指をつかんだり、隣の人に指が捕まらないように抜いたりするゲーム。リーダーの指示に従ったり、逆に動いたりするゲームなどなど。この時点で、子どもたちには垣根がなくなり、とにかく楽しんでいました。

  
 他の友だちが楽しく交流している間、狂言に参加する代表の子どもたちは必死にリハーサルに取り組んでいました。

   
 お昼ごはんも一緒に食べました。

  
 お昼休みも一緒に遊びました。
 帰りには、「楽しかった。」という声が両校の子どもたちからたくさん聞かれました。また機会を見つけて交流できればと考えています。


 本来の目的だった「文化芸術による子どもの育成事業(狂言)」の方は、著作権の問題で写真撮影ができず、紹介できませんが、子どもたちから笑いも出ていたので、狂言(古典芸能)の面白さを少なからず感じられたように思います。
 この6人が、本校の代表として狂言に参加した子どもたちです。やり遂げた充実感、楽しかった満足感が子どもたちの笑顔からすごく感じられました。

会議・研修 3・4年生 総合 自然探索

 3・4年生は、総合的な学習の時間で、「自然とかかわろう ~飯豊の植物を通して~」をテーマに学習を進めています。
 今日は、稲作指導でもお世話になっている大方さんの案内で、自然探索に出かけました。

  
 丸太橋や畦道、ちょっとした山道を歩いて移動。途中途中で、木々や草花、昆虫などについて大方さんに説明していただきながら目的地に向かいました。

 
 最終到着地点には、なんと丸太で作られたベンチが!これらは全て、大方さんが作ったそうです(ビックリ!)。

     
 大方さんに教えていただいた植物の一部です。最初の2枚は「ニッコウキスゲ」。たくさん咲いていました。尾瀬などで有名なニッコウキスゲが飯豊地区でもこんなに咲いているなんて!
 3枚目は「やまなし」。やまなしはなかなか実をつけないそうで、最も最近でも10年以上前とのことでした。今年、実をつけてくれるとうれしいですね。
 4枚目は「山桜」。丸太ベンチの真上にあり、満開の時にお花見したい気分になりました。
 5枚目は「あすなろ」。あすなろの葉は、裏側が白っぽい色をしていました。

  
 トンボや蝶も見つけました。トンビが飛んでいる様子も見ることができました。

 これからも時季を変えて探索に行き、季節と植物の変化についてたくさん学んでいきたいと思います。

会議・研修 全校集会(保健体育委員会)

 今日の集会活動は、保健体育委員会が中心になって進めました。

 
 はじめに、4月27日に行った歯科検診の結果から、歯の表彰が行われました。
今年、むし歯がなかった児童は10名。その中の8名は歯垢などもないきれいな状態(ダイヤモンド賞)だったそうです。また、歯科検診後の1か月で歯の治療を済ませた児童も18名おり、全部で28名の児童に賞状が授与されました。
 特に、3年生は、全員がむし歯のない状態となったため、ピカピカ賞を授与されました。


 次に、ダイヤモンド賞に輝いた6年生の男の子が、自分が実践している歯の健康の保ち方について発表しました。
 彼が実践していることは、
   ① 砂時計と鏡を使った丁寧な歯みがき
   ② 糖を含んだジュースやお菓子を控える
ことでした。


 最後に、保健体育委員会が準備してくれた「歯に関する○×クイズ」に全員で取り組みました。
 保健体育委員会のみなさん。お疲れ様でした。

晴れ 田植え

 29日(月)に、5・6年生が田植えを行いました。

 
 今年も、大方さんが苗の植え方についていろいろなことを教えてくださいました。

 
 大方さんに教わったことを生かして、みんなで手植えしました。足が取られて思うように動けず、苦労している子もいましたが、協力しながら田植えを完了させました。


 やっぱり服まで泥まみれにしてしまった子はいましたが、これも一つの経験ですね。
5・6年生のみなさん。ご苦労様でした。これからは、しっかりと田を管理して、おいしいお米がたくさんできるようにがんばってください。

お知らせ 元気発信パレード

 本日行われた「おのまち元気発信パレード」に、全校生で参加しました。朝から雨が降っており、実施できるか不安もありましたが、開始式の時間に雨が上がり、無事、パレードで鼓笛隊の演奏を披露することができました。
  

 久々にアヒル君も登場し、子どもたちと一緒に参加しました。
     

 多目的研修施設では、小野中学校吹奏楽部と小野高等学校吹奏楽部による演奏を聴きました。知っている曲が演奏されると、子どもたちもリズムに乗って楽しそうに聴いていました。
 

 沿道で応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

! 避難訓練(防犯訓練)

 本日、避難訓練(防犯教室)を行いました。

 前半の部では、学校に不審者が侵入したことを想定し、児童は安全に避難する練習を、教員は不審者対応の練習を実施しました。児童は、避難の約束を守り、安全に体育館に避難することができました。教員は、児童の椅子やさすまたを使った不審者対応の方法について学ぶことができました。

   
 講師としておいでくださった、飯豊駐在所の坂口さんからは、児童の避難の仕方、教員の不審者対応の仕方についての訓練がしっかり行えていたとの評価をいただきました。
 また、田村警察署小野分庁舎 生活安全課の内藤さんからは、普段の生活の中で、児童自身が不審な人に出会った場合の対応について、「いかのおすし」を中心にお話いただきました。

 
 知らない人と話をする場合の距離の保ち方については、実演をもとに教えていただきました。各学年の代表児童から、本日学んだことについての感想発表を行い、訓練は無事修了しました。

急ぎ 行政区対抗リレー練習

 本日、行政区対抗折返しリレーの練習を行いました。

   
 昨年度、変更した種目ですが、より公正で分かりやすく、そして、逆転性がありおもしろい競技にするために、おたまをミニバドミントンラケットにしてみました。子どもたちがラケットの上にのせているのは、ソフトボール大のスポンジボール。低学年の子どもたちはとても難しそうに運んでいたのですが、高学年になるにつれて、簡単に運んでいる子どもたちもいました。大人の方になると、もっと簡単になってしまうかもしれないので、ボールの大きさを変えようかな?とも考えています。
 本番をお楽しみに!

急ぎ 運動会予行

 本日、運動会の予行練習を行いました。

 
 開会式や閉会式に加え、低・中学年の個人・団体種目、全校生種目、全校生団体種目を実施しました。低・中学年の団体種目では、高学年生がお父さん・お母さんの役を担当しました。予行練習の結果は、43対44の1点差で赤組が勝ちました。運動会当日も、こんな緊迫した勝負になると盛り上がりそうですね。

急ぎ 運動会全体練習

 今日は、応援合戦の練習を行いました。

 
 応援合戦も、勝ち負けがある団体戦の一つです。相手のチームよりも大きな声を出そうと、盛り上げようと、団長さんを中心に一生懸命練習していました。今年は、例年以上にお笑い系が盛り込まれており、ピコ太郎やブルゾンちえみも登場してくるようです。楽しみにしていてくださいね。

急ぎ 運動会全体練習

 本日の運動会全体練習は、全校リレー、開閉開式、よさこいを行いました。

 
 全校リレーは、2回目だったため、前回よりもバトンパスがスムーズになり、白熱したレースとなりました。勝敗がアンカーにまでもつれ込む展開となり、走り終えて応援にまわった子どもたちだけでなく、先生方もその様子に大興奮でした。
 全校リレーは最終種目。運動会本番でも、そんな展開になってくれると盛り上がりそうですね。

 
 よさこいは今年度初めての練習でした。忘れているかな?と思っていたのですが、毎年の恒例種目ということもあり、覚えている子が多かったです。でも、「左右の動きはどっちから?」と悩んでいる子もいたので、本番までにしっかり合わせていきたいと思います。

 本番まで、あと5日。子どもたちと一緒に最後の追い込みをがんばっていきます。
応援よろしくお願いいたします。

雨 PTA環境整備活動

 本日、PTA環境整備活動を行いました。


 小雨が降る中にもかかわらず、多くの保護者の方にお集まりいただきありがとうございます。

   
 プール掃除や除草、側溝掃除などを行っていただき、とてもきれいにしていただきました。


 自主的に集まってくれた子どもたちも一生懸命お手伝いをしてくれました。

みなさん、本当にありがとうございました。