こんなことがありました!

2018年7月の記事一覧

水泳記録会

19日(木)に校内水泳記録会、24日(火)に小野町水泳記録会が行われました。

暑い中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまに来ていただき、本当にありがとうございました。

  

 

6月にプール学習を始めた頃は、怖くて水に顔をつけられなかった下学年の子どもたちも、ビート板を使って深いプールに入れるようになり、25mを泳ぐまでになりました。

  

上学年の子どもたちも、「25m足をつかずに泳ぎたい」「息つぎができるようになりたい」と目標をもって練習しました。 

校内水泳大会では、はじめて25mを泳ぎきることができた子や友だちに大きな声で声援を送る子など、飯豊の子ども達の素晴らしい姿をたくさん見ることができました。

 

24日(火)の小野町水泳記録会でも、それぞれの種目で飯豊小の子ども達の本気の頑張りがみられました。

入賞した児童のみなさん、おめでとうございます。 

そして、入賞は果たせなかったけれど、ベストタイムをだすことができた選手もたくさんいました。

 

保護者の皆さまには多くの声援、熱中症防止への対策などのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

おかげさまで大会中、具合が悪くなる児童もなく、無事に大会を終了することができました。

(先生方も全員が競技役員としてがんばりました。写真が撮影できなくてごめんなさい)

第1学期 終業式

20日(金)終業式を行いました。73日の第1学期が終わり、いよいよ夏休みです。

終業式では、校長先生から「3つのお願い」がありました。

みなさん、ちゃんとおぼえていますね。

 

1つめ 自分が得意なこと、好きなことにたくさん挑戦してください、

2つめ 家ぞくや友だちとすごす時間を大切にしてください、

3つめ 自分の命は自分で守ってください、でした。

飯豊小学校の教育目標は「よりよいものをめざす子ども」です。

頭と心と体を精一杯使って、充実した夏休みになるよう一日一日を大切にすごしてください。

2学期の始業式を全員が元気にむかえられることを願っています。

 

そして、この日は4月から3・4年生を担任してくださった神成先生とのお別れの日でもありました。

授業の後に行った離任式では、3人の4年生が代表し、感謝をこめて花束を送りました。

 

 

4ヶ月の間でしたが、3・4年生と授業や行事を通して、先生との思い出がたくさんできました。

5時間目には3・4年生が先生とのお別れ会を行いました。

(3・4年生はずっと前から、どうやって先生に喜んでもらおうかと考えていたみたいです)

   

  

先生とのお別れを惜しみながらも、にぎやかで楽しい会になりました。感謝やさびしさのあらわし方はひとりひとり違いますが、みんなの気持ちはきっと神成先生に伝わったはずです。

 

神成先生とまたお会いできる日を待っています。先生も3・4年生の成長する姿を楽しみにしていてくださいね。

 

国際交流事業(6年生)

14日(土)6年生がブリティッシュヒルズでの国際交流事業に参加しました。

記念撮影をして、まずは入国審査。英語をたくさん話す1日の始まりです。 

無事に、9人全員が入国を許可されました。

  

いよいよ、グループに分かれての、レッスン。

それぞれのグループに外国人の先生がついて、英語を使ったトレーニングが進んでいきました。

  

昼食はおしゃれなビュッフェ形式バイキング。

ナイフとフォークを使って、上品なランチ体験になりましたね。

 

 

おいしいお昼の後は、またまた英語のレッスン。

   

  

英語の学習を始めたばかりの小学生にとっては知っている英単語もまだ少なく、話しかけられてもちんぷんかんぷんだったかもしれません。そのような中でも、身振り手振りで伝えようとしたり、まわりの友だちに聞いて助けてもらったりしながら、自分の考えを伝えようとがんばる6年生でした。

ブリティッシュヒルズでの体験を通して、外国の人と友だちになってみたいな、外国の話を聞いて知りたいな、と思うことができたら、英語を勉強したいというやる気につながっていくことでしょう。

 

小小交流(5年生)

10日(火)5年生の小小交流を小野新町小学校で行いました。

到着して、まずは全員で交流を深めるコミュニケーションゲームです。

いつも元気な5年生も、緊張ぎみ。他の小学校の5年生と、だんだんお話しできるようになったかな。

 

 

続いては、3クラスに分かれての授業交流。今回は、国語と社会の授業でした。

 たくさんのグループの中で話し合ったり、発表したりする経験をして慣れていくことが大事です。

 

今回から、もう少し交流を深めてみようということになり、給食後の昼休みを利用して、それぞれ自由に遊ぶ時間を作りました。

 

体育館でドッジボールやフラフープを楽しんだり、教室でトランプゲームをしたりと、一緒に遊びながら交流を深めていきました。交流を通して、5年生にはたくさんのお友達ができたことでしょう。

今回に続いて、5年生では10月に見学交流を予定しています。少しずつ仲良くなっていけるといいですね。

 

読み聞かせ(1・2年生)

10日(火)の2校時、文化の館から西牧さんに来ていただき、1・2年生に「読み聞かせ」をしていただきました。

   

西牧さんの声に合わせて、1・2年生も元気に「かっぱ!」「かっぱらった!」「とってちってた!」

他にも、かっぱが住んでいる「四十九曲がり川」のお話や、つかまえた鳥を食べたら、おなかを引っ張ると鳥の鳴き声がするようになったおじいさんの話などを、聞かせてくれました。

次の読み聞かせは12月の予定です。今度はどんなお話が聞けるかな。

授業参観と学校保健委員会

6日(金)、第2回授業参観、学校保健委員会並びに地区懇談会、学級懇談会を実施しました。

今回の授業参観は「空気 うきうき 実験」と題して、体育館でのサイエンスショーです。

いつも自分のまわりにあるのがあたりまえの空気ですが、この空気を使った実験を保護者の方と一緒に見ていただきました。

   

一度はテレビで見たことがある実験が多かったと思いますが、やはり見て体験するっていいなあ、と思ってもらえたらうれしいです。

授業参観の後は、学校保健委員会です。今年のテーマは「食育」。朝食をおいしく食べ、元気に過ごすためにはどうしたらよいか、町給食センターの松本浩枝先生に来ていただき、お話をしていただきました。

 

そして、上、中、下学年に分かれての、情報交換。それぞれのご家庭の様子を聞きながら、参考になる方法や同じ悩みについて話し合いました。「食べること」は生活の土台となるものです。今回話し合ったことを、これからの食生活のヒントとして、ぜひ活用していただきたいです。

続く地区懇談会や学級懇談会では、各地区の夏休み中の行事や危険箇所、夏休み中の学習や生活についての確認ができました。保護者の皆さまには、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

少しずつ夏休みが近づいています。

七夕集会

4日(水)、七夕集会を行いました。

はじめに、校長先生から「七夕」には、どんな言い伝えがあるのか、お話がありました。

本来、七夕は「願い事」をするのではなく、「誓い」を立てる日であること。

そして、その目標がかなうように努力を続けることが大事なのだと。

そうだったのか。

  

お話の後は、みんなで〇✕クイズをして楽しんだり、短冊に書いた願い事(誓い?)を発表したりしました。

 

  

 

最後に、ササに短冊をつるしました。 みんなも、短冊に書いた誓いが実現するようにがんばらないとね。

 

 

田の草取り

4日(水)、5・6年生が総合の時間に学校田の草取りを行いました。

雨が降りそうなお天気でしたが、どうにか作業ができました。イネは順調に育っています。

草取りのコツを大方さんから習って、いざ!田んぼの中へ!

 

ひざ丈まで大きくなったイネをふまないように進みながら、草を抜いていきます。

  

「うわっ!抜けない!」「泥がはじいた!」田んぼの中では、なかなか思うように歩けません。

しかし、その歩きにくさを楽しんでいるようにみえる5・6年生でした。

 

草取りの後は用水路で足を洗います。

学校の下の用水路には、透き通った水がいつもこんこんと流れています。

こんなにたくさんのきれいな水が流れている飯豊って、やっぱりすてきなところですね。

そして、大方さんは、農薬や化学肥料を使わず、イネを育ててくれています。

みんなが学校で勉強している間も、田んぼの状態を確かめて手入れをしてくれているのです。

お盆の頃には、たくさんのイネの花が咲くでしょう。どんな花が咲くのか、見て確かめてね。