こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

読み聞かせ(図書委員会)

 18日(金)のびのびタイムに、図書委員会が読み聞かせを行いました。

 読んだ絵本は、『ごめんねともだち』です。

 オオカミとキツネがケンカをしてしまい、なかなか「ごめんね」の一言が言えないお話です。

 委員会のお姉さん、お兄さんたちが読んでくれる話に、1・2・3年生は熱心に耳を傾けていました。

図書委員会では、飯豊小学校のみなさんにこれからも読み聞かせ活動を行っていきます。

ぜひ、ご家庭でも親子で読書に親しんでください。

星 今年度最後の図工【1年生】

 1年生は本日、今年度最後となる図工の学習がありました。単元名は「なにがでてくるかな!?」。
 細長い袋やビニール手袋にストローをつけ、息を吹き込んで箱やお面からとび出させる工作です。子どもたちは自分たちでテーマを決め、何をとび出させるか工夫をして作成していました。中には、1つの箱から2つの袋をとび出させたり、ストローを固定させずに箱からでもお面からでもとび出すことができるようにしたりなどの工夫を凝らす児童もいました。
 お面を作る際には、顔にしっかり固定したいとの思いから、パンチを使い自分で穴をあけ、ゴムを通していました。でも、1本ずつのゴムで耳にかけようとすると短いし、2本繋げると長いし…まさに「帯に短したすきに長し」という状態でした。そんな時、ある児童が4~5個の輪ゴムを繋げて両穴に通し、頭を回す方法を発見!友だちたちはこぞってマネをしていました。

箱から2つの袋が飛び出ている児童の動画です。
↓↓↓↓
なにが出るかな.mp4





鉛筆 俳句づくり【1年生】

 1年生は、音読で「冬の俳句」を読んでいます。音読をするにあたり、「俳句とは」の説明をしたところ、自分たちでも作ってみたいとのことだったので作ってみました。
 五・七・五のリズムで、季語を入れて、全員が作れました。
 写真のほかにも、
  ・こおりの上 すべってころりん いたたたた
  ・ゆきふって ねこがいえから でてきたよ
  ・ゆきがっせん てぶくろをして なげまくる
などの俳句もありました。
 今後、春夏秋の俳句も作っていこうと思います。


グループ 全校みっちゃんダンス

 みっちゃんダンス最終日となった本日、わくわくタイムに全校ダンスを行いました。簡単にご説明すると、低・中・高学年の各ブロックがそれぞれに練習してきたダンスを、全員で一緒に踊るという内容でした。

 まずは、「あったかいんだから」のダンス。各ブロックで踊ったときは、小さな円でしたが、全校生ともなると圧巻!体育館いっぱいに円が広がりました。

 どの学年の子どもたちも、とても楽しそうです。


 次に、Sexy Zoneの「ロマンティックに勝利をつかめ」に合わせて、ペアになって行うダンスを踊りました。一連のダンスを終えた後、 「バイバーイ」 と言って別れ、 「こんにちは」 と言ってから新しい相手とまた踊ります。
 こちらは動画がありますので、ご覧ください。
     全校みっちゃんダンス.mp4

 上級生は、低学年の子とペアになると、腰をかがめて手を合わせやすいように、踊りやすいようにしてくれました。優しいですね。


 最後に、5・6年生が創作ダンスを発表しました。
 卓球・野球・バスケをイメージした動きやそれを応援する人たちをイメージした動きをダンスに取り入れ、体を目一杯動かして表現をしていました。終わった後には大きな拍手が沸き起こっていました。

 卓球をイメージしたダンスを踊る3人。ノリノリな様子が伝わってきますね。

 こちらは、応援している人たちをイメージしたダンスです。5・6年生の一生懸命さが伝わってきます。

 最後に、みち先生に6年生児童代表からお礼の言葉を贈り、終わりとなりました。

 5・6年生児童とみち先生で記念撮影。「はい、ポーズ!」
みち先生、ほんとうにありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

記念日 新入学児童体験入学

 本日、来年度1年生に入学してくる予定児童の体験入学と入学準備説明会が行われました。

 保護者の方々が、入学準備説明会に参加している間、新入学予定児童5名は、1・2年生が開いた「あたらしい1年生をむかえる会」に参加しました。
 なかま作りゲーム、ジェスチャーゲームで打ち解けたあった後、ドレミ体操を一緒にやったり、きらきらぼしの演奏で一緒に歌ったり、飯豊小学校の校歌を聴いてもらったりしました。
 その後、1・2年生が生活科でつくったおもちゃで一緒に遊びました。手作りおもちゃプレゼントでは、サプライズプレゼントとしてびっくり箱を準備しました。5人の新しい1年生たちは、開いた瞬間とても驚いていました。それがとてもうけたようで、「おかあさんに開けさせよう!」と張り切っていました。安心してください、ちゃんとしたプレゼントもあげましたよ。

 新しい1年生に喜んでもらおうと、生活科の授業や休み時間に一生懸命おもちゃ作りにとりくんでいた1・2年生の姿を見て、また一つおにいさん・おねえさんになったことを実感する胃ことができました。

 自己紹介と、なかま作りゲームの様子です。
 

 ぴょんぴょんうさぎと、ぱっちんじゃんけんの様子です。
 どちらも、ゴムの力を利用して作るおもちゃです。
 1・2年生は、遊び方を優しく教えてあげることができました。
 

 びっくり箱は、サプライズらしく、ランプの妖精がもってきてくれました。(飯豊っ子文化祭の1年生の演目になぞらえました。子どもたちの発案です。)
 右側は、ちゃんとしたプレゼント(ぴょんぴょんうさぎ(遊んだ物とはべつのもの)と、魚釣りゲームのできるセットが入っています。)を渡しています。一緒に遊んだおもちゃも、急遽あげていました。新しい1年生が、とても喜んでくれたからだそうです。
 

 新しい1年生退場の時は、タッチをしてお見送りしました。
 終わった後に撮った集合写真は、喜んでもらえた嬉しさから、満面の笑みです。
 

 最後に、1年生のきらきらぼしの演奏をお聴きください。
    きらきらぼし2.mp4

! みっちゃんダンス・低学年

 今日は、3校時目に低学年の子どもたちが、みっちゃんダンスをしました。
 楽しみで楽しみで仕方のなかった子どもたちは、ドアを開けるやいなや、走ってみっちゃんのもとに行きました。

 今回は、前回と同じように、ダンス de 準備体操から始まり、「あったかいんだから」のダンス、猛獣狩りなどを行いました。
 猛獣狩りでは、リーダーを子どもたちがやったことと、猛獣に動きをつけることが、前回と違かったところです。

 さて、以下の2つの写真は同じ猛獣を表しているのですが、なんの猛獣か分かりますか?



 分かりましたか?
 答えは「ぞう」です。1枚目の子どもたちは、ぞうが水瓶から水を飲んでいるところ、2枚目の子どもたちは、象が鼻を振って歩いているところです。

 最後に、低学年の子どもたちの「あったかいんだから」のダンスをお楽しみいただき、今日のブログを閉じようと思います。
みっちゃんダンス1.mp4 

鉛筆 NRT学力検査

 今日の2・3校時目に、NRT学力検査がありました。
 全校児童が、真剣に取り組んでいました。終わってから 「できた!!!」「あそこが解けなかったー!」 といった声が響いていました。
 今回難しいと感じたところは、これからの学習で克服していけるよう指導していきます。児童のみなさんも、がんばっていきましょう!


 初めての学力テストに取り組む1年生の様子です。みんな一生懸命問題に取り組んでいますね。

晴れ 健康に気をつけましょう。

 現在、保健室には、先生方の健康法について掲示がされています。
 三食きちんと食べる、のどを温める、湯船につかって体を温める、小まめな水分補給をするなど、大人でも 「なるほど」 と思える内容です。

 3連休が終われば、冬休みも終わり、学校が始まります。
 風邪や体調不良に気をつけ、10日には、みなさんの元気な笑顔と会えることを、楽しみにしています。

 蛇足。。。
 明日は1月7日。七草の日です。せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ、この7つが七草です。それぞれがどんな草なのか、ぜひ調べてみてくださいね。
 この七草を入れたお粥を食べることで、お正月のこってりとした料理で疲れた胃をねぎらい、不足しがちな野菜を補うことができるんですよ。


にっこり THE☆手作り

 飯豊小学校の校内に入ると、玄関の近くに必ず生け花があることにお気づきでしょうか。
 四季折々の生け花(学校に生えている草花を多く使用!)で来校者を楽しませてくれているのは、当校の用務員です。

 見てください!この立派な椿の花を!!!
 ・・・あら?椿の花が咲くのは、3月~5月のはず・・・なぜ・・・と思い近づいて見ると、なんと!おはながみで作った椿の花ではありませんか!
 枝葉だけだとこの時期は一層寒く感じますが、花がつくことで春の暖かさが感じられ、心もぽかぽかしてきます。

 学校にお越しの際は、ぜひ、生け花や掲示物を見て楽しんでみてください。