こんなことがありました!

2015年7月の記事一覧

4年生、きゅうり収穫に来られたし!

 本日午前11時30分頃、大きな大きなおばけキュウリが収穫されました。あまりにも大きいので、みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ。」と一生懸命引っ張り・・・って、それは「おおきなかぶ」! 実際ははさみでチョッキン、片手でひょいと持てました。
 しかし、長い! 太い! 重い! これは本当にキュウリなのだろうかと、疑いたくなる大きさです。

 百聞は一見に如かず。見てください、この大きさ! どーん!


 長さ約45cm、直径約4.5cm、円周の長さ約20cm! 大きく立派に成長しました。

 このほかにも、普通サイズのキュウリが2日間で13本収穫できました。
 4年生のみなさん。1週間に1度は顔を出して、キュウリを収穫していってくださいね。じゃないと、筆者(4年担当教員)が夏じゅうキュウリだけを食べて生活するようになってしまいます。先生は、もっと他の食べ物も食べたいです!

 3・4年生は、総合で育てている野菜も収穫の時期です。みずみずしいトマト。つやつやとしたナス。丸々と太ってきたカボチャ。旬の野菜を食べることほど、体に良いことはありません。ぜひ、育てた野菜を収穫して、家族みんなで舌鼓をうってくださいね。

収穫してはどう?(3・4年生のみなさん!)

 今日は、暑い中、県緑化コンクールの事前審査が行われました。
 学校緑化への取り組みや校内環境について説明しました。

 3・4年生が野菜を育てている畑や、5・6年生が米を作っている学習田も見ていかれました。

 ※ 3・4年生の皆さん、野菜が食べ頃ですよ!



教職員研修がありました。

 昨日、小野町教職員の研修があり、アルパインマニュファクチャリング(株)小野町工場と諏訪神社を見学しました。
 アルパインでは工場内を案内していただき、カーナビの製造過程を見学することができました。工場内の廊下には様々な取り組み等が掲示されていて、とても興味深いものでした。
 諏訪神社では、樹齢1200年を誇る翁スギ・
媼スギの大きさ、迫力に圧倒されました。諏訪神社の境内奥の高台からは夏井川を眺めることができ、千本桜が満開の季節にもう一度訪れてみたいと感じました。



屋根が葺かれました

 体育館屋根のさび付きがひどかったため、これまでの屋根の上にカバーする形で生まれ変わりました。
 色は、上の写真の方が分かりやすいですね。
 作業員の皆さん、暑い中、本当にお疲れ様です。



プール開放日でした

 今日は、プール開放日で、28名が参加しました。久しぶりに学校に子ども達の元気な声がもどってきました。みんな意欲的に水泳に取り組む姿が見られました。
 プール開放日は今日1日のみです。ケガや病気に気をつけて、これからも有意義な日々を過ごしてくださいね。




家庭訪問をしました

 本日、地域訪問(家庭訪問)の1回目を行いました。6年生は持ち上がりのため、3~5年生の各家庭の位置と周辺の危険箇所の確認を行いました。
 各ご家庭の玄関先で、簡単な挨拶をさせていただきました。夏休みに入って早10日。久しぶりに会う先生方を前に恥ずかしがる子どもや、宿題を頑張っていると報告してくれる子ども、なんだか眠気まなこな子ども・・・ご家庭での子どもたちの元気な様子を見ることができ、訪問した教員はとても嬉しかったです。
 2回目は、1・2年担任が29日に伺います。
 夏休みはあと「28日もある」のか「28日しかない」のか。時間を有意義に使い、子どもたちそれぞれが、最高に楽しく思い出深い夏休みを過ごすことができるよう、教職員一同願っています。
 宿題は、計画的に(*>ω<*)!

 

ケイティ先生が来られました

 昨年度、本校のALTとして英語活動や外国語活動でご指導くださったケイティ先生が、このほどアメリカ合衆国のメイン州に帰ることとなり、ごあいさつに来られました。
 みんなに会わずにさよならすることをとても残念がっていました。(水泳記録会で会えたかな?)
 教室を訪問し、「飯豊の子どもたちはみんなかわいい。また日本に来たら必ず来ます」と言いながら写真などをなつかしそうに見ていました。
 ケイティ先生、アメリカでも元気にご活躍くださいね!






 赤いところがメイン州。ケイティ先生のふるさとです。

  1月 2年生の授業の様子

老人会の皆様が校地整備

 朝8:30から、老人会の皆様が、学校周辺の草刈りをしてくださいました。
 おかげさまで、学校の周りがとてもさっぱりとしました。ロープクライムのある丘は、見ているだけで涼しげな装いとなりました。
 本日はあまり風もなく日差しが強い中、本当にありがとうございました。
 午後は教室でレクリェーションを楽しんでおられました。