こんなことがありました!

2016年1月の記事一覧

雪 子どもは雪が大好きです

 昨日とは一変して、今日は朝から小雪が舞う天気となりました。
 除雪の際にできた雪山は、滑り台として子ども達のかっこうの遊び場となってます。
  
 ところで、小野町内でもインフルエンザ流行の兆しが見られます。人が多く集まるところへ行く際はマスクを着用させてください。また、週末の天候も心配されますので、不要な外出はなるべく避けたいものです。



給食・食事 スラッピージョーって??

 今日の給食のメニューは、セルフサンド(スラッピージョー・コッペパン)、チーズオムレツ、野菜スープ、牛乳(ミルメーク)でした。
 スラッピージョーとは、トマトケチャップなどで味つけしたひき肉をパンに挟んで食べる料理です。
 1年生の3名は、上手に挟んで、ニコニコ笑顔で食べていました。





出張・旅行 3年生、校外学習へ!

 本日、3年生は小野町ふるさと文化の館・郷土資料館へ校外学習へ行きました。
 昔使われていた生活用具に触れるなどして、昔の暮らしについて知ることができました。





ノート・レポート 集会がありました

 本日の飯豊っこタイムは、図書委員会による集会がありました。
 おすすめの本の紹介と、紙芝居の読み聞かせがありました。
 おすすめの本の中には、図書室に新しく入った本もあり、子ども達は興味を持って聞いてました。





理科・実験 放射線教室がありました

 本日、いわき明星大学とエネルギー・環境理科教育推進研究所から講師を招き、3~5年生を対象に放射線教室を実施しました。

 子どもたちは、普通に売られている食塩などの食品に放射線測定器がピーピーと反応する様子にビックリ!
 そして、霧箱の中で放射線が動く様子を見てまたビックリ!
 一番よくわかったのは、「放射線をさえぎるもの」だったようです。紙、プラスチック、木の板、アルミニウムは放射線を通してしまいました。鉄板やコンクリートはさえぎりました。そしてペットボトルに入れた水も放射線をさえぎりました。ビックリ!
 放射線の名前や物質名、数字や単位がいっぱい出てきて、3年生には難しかったかと思いますが、とても分かりやすく楽しい実験が多く、多くのことを学べました。
 



                        
       <霧箱の中で動く放射線の様子を観察中>

           
              <放射線の透過実験の様子>

給食・食事 いただきます、ふくしまさん。

 今日の給食は、小野町・福島県産品の献立で、「いただきます。ふくしまさん」と銘打ったメニューで、牛すき煮丼、大根のみそ汁、ほうれん草のおひたし、イチゴが出されました。
 PTA本部役員の方にも試食していただいたところ、「牛すき煮丼、美味しかったです」といった感想をいただきました。
 本日の試食会に関わったすべての方に感謝申し上げます。

にっこり 1年生教室で・・・

 ボランティア委員会が、チューリップを育てています。
 きっと春にきれいな花を咲かせることでしょう。今から楽しみです。

 来週行われる「新入学児体験入学」に向けて、着々と準備を進めている1年生。
 休み時間も、“ある遊び”を練習していました。気分は、もうお姉さんです。
 


学校 学力テストを実施しました

 本日、2・3校時目に学力テスト(国語・算数)を実施しました。
 これまでの学習の成果を発揮するために、真剣に取り組む姿が見られました。







 プールの水もカチカチに凍っています。
 今週末、さらなる寒波の襲来が予想されています。子ども達の健康管理、よろしくお願いいたします。

花丸 国際平和ポスターコンテスト

 第28回小野町ライオンズクラブ国際平和ポスターコンテストにおいて、本校児童が「平和ポスター委員長賞」と「同副委員長賞」をいただきました。
 委員長賞を受賞した児童の作品は、一つ上のコンテストに出品され、第3リジョン第2ゾーン(郡山や小野の5つのライオンズクラブから成る)の「ゾーン・チェアパーソン賞」に選ばれました。
 本日、ライオンズクラブの方々が来校され、表彰してくださいました。





ひらめき なわとびの技に挑戦

 毎週水曜日のお昼は「飯豊っ子タイム」。
 今回は保健体育委員会の企画です。
 保健体育委員がなわとびのワザを見せ、その後学年毎に挑戦しました。
 低学年は、足をグー・チョキ・パーしながら跳ぶ技、中学年は足をグー・クロス・パー・クロスと交互に行う技を行いました。高学年は、一回旋一跳躍から一回旋二跳躍へ、二重跳びから一回旋一跳躍へ、といった技を行いました。
 なわとびの技を言葉で表現するのは難しいです。…ぜひお子様にお聞きください。
 m(_ _)m
 
 なわとびの色々な技に挑戦しながら、全身持久力を養ってほしいと願っています。