こんなことがありました!
出来事
陸上練習、頑張っています!
16日(水)に開催される町小学校陸上記録会に向けて、5・6年生が陸上練習に一生懸命に取り組んでいます。
雨で校庭が使用できない日が続いていますが、体育館で練習に励んでいます。
雨で校庭が使用できない日が続いていますが、体育館で練習に励んでいます。
音読発表会がありました
本日の飯豊っ子タイムに音読発表会を開きました。
今回は3・4年生。国語の授業で学習した詩を暗唱しました。
3年生は「山のてっぺん」(岸田衿子)と「私と小鳥と鈴と」(金子みすゞ)を、4年生は「よかったなあ」(まど・みちお)と「ふしぎ」(金子みすゞ)を堂々と発表することことができました。
また、音読発表の前に、理科作品展とリレーカーニバルの賞状伝達を行いました。
今回は3・4年生。国語の授業で学習した詩を暗唱しました。
3年生は「山のてっぺん」(岸田衿子)と「私と小鳥と鈴と」(金子みすゞ)を、4年生は「よかったなあ」(まど・みちお)と「ふしぎ」(金子みすゞ)を堂々と発表することことができました。
また、音読発表の前に、理科作品展とリレーカーニバルの賞状伝達を行いました。
YA来日!
ヤングアメリカンズ(YA)ジャパンツアーのメンバーが、昨日無事に来日したそうです。
11日から2ヶ月半にわたって東北地方を回ります。
本校のファミリーワークショップは10月10日(土)です。
今から楽しみです!
↑ ヨシの姿も見えますね
11日から2ヶ月半にわたって東北地方を回ります。
本校のファミリーワークショップは10月10日(土)です。
今から楽しみです!
↑ ヨシの姿も見えますね
WBC検査を実施しました。
本日、車載型ホールボディーカウンター(whole body counter)による内部被ばく検査を実施しました。
この検査は、放射性物質が体内に取り込まれているかを判断するするものです。検査結果は、後日各家庭に郵送されます。
なお、本日子ども達が持ち帰った紺色のTシャツは、検査時に着用したものです。
この検査は、放射性物質が体内に取り込まれているかを判断するするものです。検査結果は、後日各家庭に郵送されます。
なお、本日子ども達が持ち帰った紺色のTシャツは、検査時に着用したものです。
町探検しました!(2年生)
本日、2年生は3校時目に町探検に行ってきました。
飯豊ひまわり保育園や飯豊郵便局周辺を歩きました。
普段何気なく歩いているところでも、みんなで歩くと新しい発見もあったようです。
小雨の中、傘をさしながらでしたが、みんなとても元気に、しっかり探検できました。
さて、次はどこに探検に行くのかな?
飯豊ひまわり保育園や飯豊郵便局周辺を歩きました。
普段何気なく歩いているところでも、みんなで歩くと新しい発見もあったようです。
小雨の中、傘をさしながらでしたが、みんなとても元気に、しっかり探検できました。
さて、次はどこに探検に行くのかな?
ブルーベリー摘みに行きました!
9月4日(金)、5・6年生がリン子ばあさんのご厚意で、ブルーベリー摘みを体験させていただきました。
たわわに実った甘くておいしいブルーベリーをたくさん摘んで食べることができました。
リン子ばあさん、今年もありがとうございました。おかげさまで、子ども達は楽しい時間を過ごすことができました。
たわわに実った甘くておいしいブルーベリーをたくさん摘んで食べることができました。
リン子ばあさん、今年もありがとうございました。おかげさまで、子ども達は楽しい時間を過ごすことができました。
スッキリしました
本日、物置の整理をしました。
まず、物置内の廃棄物を、田村東部環境センターに搬入しました。
その後、6年生にも手伝ってもらい、体育館に保管していた運動会用の長机やイスを移動しました。
すっきり整理され、これで、運動会で使うテントや支柱、入場門の鉄パイプ、玉入れのかごや玉、長机等はすべてこちらの物置に保管となりました。
ちなみに、刈払い機の付属品が入ったナイロン袋にヘビちゃんが……。全く気付かずに袋に手を入れた校長先生が、ヘビが袋から出て行くのを見て“うぎゃー”と絶叫していました。
まず、物置内の廃棄物を、田村東部環境センターに搬入しました。
その後、6年生にも手伝ってもらい、体育館に保管していた運動会用の長机やイスを移動しました。
すっきり整理され、これで、運動会で使うテントや支柱、入場門の鉄パイプ、玉入れのかごや玉、長机等はすべてこちらの物置に保管となりました。
ちなみに、刈払い機の付属品が入ったナイロン袋にヘビちゃんが……。全く気付かずに袋に手を入れた校長先生が、ヘビが袋から出て行くのを見て“うぎゃー”と絶叫していました。
リレーカーニバルに出場しました!
本日、第25回福島県小学生リレーカーニバルが田村市陸上競技場で行われ、本校の陸上部員も多数出場しました。
時折、強い日差しが照りつけるコンディションでしたが、どの子もこれまでの練習の成果を発揮しようと頑張っていました。
おかげさまで、男子走り幅跳びで2位、女子ボール投げで3位と7位の、3名の入賞者を出すことができました。
応援においでくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
We cooked Goya Chanpuru !!
「苦みが少ない」との謳い文句で売られていた白くまゴーヤがたくさん収穫できました。今日の4年生は、これを使ってゴーヤチャンプルを作ります!私は、ゴーヤを食べるのも調理するのも初めてです!ある意味冒険ですね(・∀・)
わたをくりぬいたり、塩もみしたゴーヤを水ですすいだり、卵をといたり、豆腐を切ったりと、積極的に動く子どもたち。「先生、こうするんですよ!」とアドバイスをされる場面も。作ったことがないので、とてもありがたかったです。
できあがってさらに上がる子どもたちのテンション。「はやく!はやく食べましょう!」と待ちきれない様子でスプーンを持つ子どもたち。「いただきます!」と元気よく言い一口ほおばり・・・「にがーい!!」と。うまいじゃないんかーい!と思いつつ、私も一口。確かに、苦い。「苦みが少ない」の謳い文句はどこにいったのかと思うほど。でも、全体的に美味しかったです!
長かった4年生の野菜収穫ブログも、これにて終了です。しかし、授業としての観察は続きます。今度はへちまです。続報を、お楽しみに!
女の子はお手伝いもお手のものですね!
ホットプレートいっぱいにできました!
給食もあるので、少なめに盛りました。
わたをくりぬいたり、塩もみしたゴーヤを水ですすいだり、卵をといたり、豆腐を切ったりと、積極的に動く子どもたち。「先生、こうするんですよ!」とアドバイスをされる場面も。作ったことがないので、とてもありがたかったです。
できあがってさらに上がる子どもたちのテンション。「はやく!はやく食べましょう!」と待ちきれない様子でスプーンを持つ子どもたち。「いただきます!」と元気よく言い一口ほおばり・・・「にがーい!!」と。うまいじゃないんかーい!と思いつつ、私も一口。確かに、苦い。「苦みが少ない」の謳い文句はどこにいったのかと思うほど。でも、全体的に美味しかったです!
長かった4年生の野菜収穫ブログも、これにて終了です。しかし、授業としての観察は続きます。今度はへちまです。続報を、お楽しみに!
女の子はお手伝いもお手のものですね!
ホットプレートいっぱいにできました!
給食もあるので、少なめに盛りました。
校内授業研究がありました
本日の2校時目に、校内授業研究を行いました。
2年生の算数、「ひっ算のしかたを考えよう」という単元で、「102-65」といった十のくらいからくり下げられない時の計算は、どうすればよいのかみんなで考えました。一人一人で考えた後、全体やペアで発表したりしながら、理解を深めていたようです。
2年生の算数、「ひっ算のしかたを考えよう」という単元で、「102-65」といった十のくらいからくり下げられない時の計算は、どうすればよいのかみんなで考えました。一人一人で考えた後、全体やペアで発表したりしながら、理解を深めていたようです。
校内水泳記録会を開催!
本日、小野町B&G海洋センターで、校内水泳記録会を行いました。
夏休みが終わってから晴れる日がなく、B&Gでさえ水が冷たいというコンディションになっていました。しかし、今日は晴れ間も出て、室内は蒸し暑く、冷たい水が気持ちよく感じられるコンディションとなりました。
子どもたちは、この夏の水泳練習の成果を発揮し、自己ベストを更新しようと頑張りました。
1~3年生の25mビート板をはじめ、各学年毎に25m自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、50m自由形を行いました。記録会の終わりには、6年生に自由形、平泳ぎ、バタフライの模範も披露してもらいました。
今年度、4年生以上全員が25mを泳げるようになりました。4月に目標に掲げた「小さいけどスゴい学校」。本気で頑張っていくことの積み重ねが、目標の達成につながるのだと思います。いろいろな行事がある2学期。みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
応援に来てくださった保護者の皆様、温かい声援と拍手を惜しみなく送ってくださり、ありがとうございました。
夏休みが終わってから晴れる日がなく、B&Gでさえ水が冷たいというコンディションになっていました。しかし、今日は晴れ間も出て、室内は蒸し暑く、冷たい水が気持ちよく感じられるコンディションとなりました。
子どもたちは、この夏の水泳練習の成果を発揮し、自己ベストを更新しようと頑張りました。
1~3年生の25mビート板をはじめ、各学年毎に25m自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、50m自由形を行いました。記録会の終わりには、6年生に自由形、平泳ぎ、バタフライの模範も披露してもらいました。
今年度、4年生以上全員が25mを泳げるようになりました。4月に目標に掲げた「小さいけどスゴい学校」。本気で頑張っていくことの積み重ねが、目標の達成につながるのだと思います。いろいろな行事がある2学期。みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
応援に来てくださった保護者の皆様、温かい声援と拍手を惜しみなく送ってくださり、ありがとうございました。
おもしろいお話を聞きました!
飯豊っ子タイムに、文化の館の西牧様にお越しいただき、猫にまつわるお話や西牧様のお父様から伝え聞いたお話をしていただいたり、「あんたがたどこさ」の手遊びをいっしょにしたりしながら、楽しい時間を過ごすことができました。
お父様から聞いたお話の内容は、ぜひお子様にお聞きください。とてもおもしろいお話でした。
お父様から聞いたお話の内容は、ぜひお子様にお聞きください。とてもおもしろいお話でした。
Let's eat cucumber!
4年生が育ててきたキュウリも最後の収穫となりました(え? 4年生の記事は野菜ネタばかりだ? それは言わないお約束です!笑)。
1人1本ずつ収穫し、丁寧に洗い、協力しながら切り、みそをつけて…「いただきます!」
担当教員の自家製みそをつけて舌鼓をうつ子どもたち。みそをつけた時とつけない時の味、皮の色が薄いものと濃いものとの食感などの食べ比べもしていました。
みそがなくなりそうになると、 「塩をかけましょう! 塩漬け!」と声を上げる子どもたち。少し小さめに切ったキュウリを袋に入れて塩もみして食します。やめられない、止まらない! 塩かけキュウリ!(かっぱえびせんのメロディにのせて…)
試食が終わったら、各学年へお裾分けに伺いました。お裾分けの途中、「塩かけキュウリ食べていいですか!?」とつまみ食いをしようとする4年生。食いしん坊さんですね! めっ!! たくさん食べたでしょ!! でも、それほどまでにおいしかったということですね。
ゴーヤはまだまだ残っていますので、野菜ネタのブログアップは続きます…(・∀・)ヌルフフフ
手は猫さんで慎重に切ります。直径8cmほどの太いキュウリもありました!
この量を7人で切り、1皿半も食べました。
1人1本ずつ収穫し、丁寧に洗い、協力しながら切り、みそをつけて…「いただきます!」
担当教員の自家製みそをつけて舌鼓をうつ子どもたち。みそをつけた時とつけない時の味、皮の色が薄いものと濃いものとの食感などの食べ比べもしていました。
みそがなくなりそうになると、 「塩をかけましょう! 塩漬け!」と声を上げる子どもたち。少し小さめに切ったキュウリを袋に入れて塩もみして食します。やめられない、止まらない! 塩かけキュウリ!(かっぱえびせんのメロディにのせて…)
試食が終わったら、各学年へお裾分けに伺いました。お裾分けの途中、「塩かけキュウリ食べていいですか!?」とつまみ食いをしようとする4年生。食いしん坊さんですね! めっ!! たくさん食べたでしょ!! でも、それほどまでにおいしかったということですね。
ゴーヤはまだまだ残っていますので、野菜ネタのブログアップは続きます…(・∀・)ヌルフフフ
手は猫さんで慎重に切ります。直径8cmほどの太いキュウリもありました!
この量を7人で切り、1皿半も食べました。
下の教科書を給与しました。
本日、後期用教科用図書(いわゆる「下」の教科書)を配りました。
国からの無償給与です。
次の教科書は、次年度に使いますので、大切に保管してください。
【1年生】生活1・2下 図工1・2下
【3年生】社会3・4下 図工3・4下
【5年生】図工5・6下
それ以外は順次10月頃から使い始めますので、しっかりと記名をお願いします。
国からの無償給与です。
次の教科書は、次年度に使いますので、大切に保管してください。
【1年生】生活1・2下 図工1・2下
【3年生】社会3・4下 図工3・4下
【5年生】図工5・6下
それ以外は順次10月頃から使い始めますので、しっかりと記名をお願いします。
スイカ割りをしたよ!
ボランティア委員が中心となって育てたスイカで、スイカわりをしました。
新聞紙を丸めてガムテープで固定した棒は、想像以上に破壊力抜群で、見事に割れた学年もありました。挑戦の後は、みんなでおいしくいただきました。
新聞紙を丸めてガムテープで固定した棒は、想像以上に破壊力抜群で、見事に割れた学年もありました。挑戦の後は、みんなでおいしくいただきました。
宿泊学習 スナップ集その2
《食事》
食事は、バイキングでした。写真は、初日の昼食です。
《自由時間》
「だるまさんがころんだ」や「鬼ごっこ」をして遊びました。
うれしい再会もありました。
宿泊施設から帰校した子ども達が少し大人びて見えたのは私だけでしょうか? 2日間の経験は、子ども達にとって大きな財産となったことでしょう。
那須甲子少年自然の家の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
宿泊学習 スナップ集その1
現地からのブログは画質が少し悪かったので・・・。
《オリエンテーリング》
小雨が降る中、滑ったり、転んだりしましたが、助け合いながら最後まで頑張りました。
仲間を思いやる優しい声かけや励ましの言葉が多く聞かれました。最後はみんなで1列になって山中を歩きましたね。
《キャンドルファイヤー》
みんなでろうそくの火を囲み、1日の思い出を語り合いました。その後は、班ごとに考えたスタンツで楽しい時間を過ごしました。猛獣狩りゲーム、ダイナソーゲームなどとっても盛り上がりました。
《木工クラフト》
講師の先生にお手伝いしていただきながら、ドングリや木材を使って、各々に作品をつくりました。出来上がった作品、壊れずに家に着いたでしょうか??
《オリエンテーリング》
小雨が降る中、滑ったり、転んだりしましたが、助け合いながら最後まで頑張りました。
仲間を思いやる優しい声かけや励ましの言葉が多く聞かれました。最後はみんなで1列になって山中を歩きましたね。
《キャンドルファイヤー》
みんなでろうそくの火を囲み、1日の思い出を語り合いました。その後は、班ごとに考えたスタンツで楽しい時間を過ごしました。猛獣狩りゲーム、ダイナソーゲームなどとっても盛り上がりました。
《木工クラフト》
講師の先生にお手伝いしていただきながら、ドングリや木材を使って、各々に作品をつくりました。出来上がった作品、壊れずに家に着いたでしょうか??
祝 日本新記録を出しました。世界陸上!
みなさんと、この2月に「わくわくジュニアカレッジin飯豊」でいっしょに運動してくれた千葉麻美選手と青木沙弥佳選手を覚えていますか?
(そのときのブログはこちらです→http://www.ono.gr.fks.ed.jp/index.php?key=joeigstc9-21#_21)
この2人が中国の北京(ペキン)で行われている世界陸上の4×400mリレー予選に出場しました。
惜しくも決勝に進むことはできませんでしたが、見事、3分28秒91の日本新記録を出しました。
テレビの前で応援しましたか? 来年の オリンピックも楽しみですね。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
本校特設陸上部顧問 櫛田正人先生の話
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
本校特設陸上部顧問 櫛田正人先生の話
飯豊の子も世界が近くなったかも知れません。
奉仕作業、ありがとうございました。
本日、朝6時からPTA環境整備作業を行いました。
天候が悪い中、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。
おかげさまで、校舎内外をきれいにすることができました。ありがとうございました。
天候が悪い中、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。
おかげさまで、校舎内外をきれいにすることができました。ありがとうございました。
無事帰校しました【宿泊学習11】
4・5年生の宿泊学習旅行隊は、14:30に無事帰校しました。
5年生は上級生としてしっかりリーダーシップを発揮しました。4年生もフォロアーとしてしっかり言うことを聞いて活動しました。再来年、この経験を最上級生として発揮してくれると思います。
いくつかお願いです。
1 子どもたち、元気そうに見えても疲れているはずです。土日でしっかりと疲れを取るようお願いします。
2 昨日の野外活動で靴が泥だらけになりました。汚れがひどい子は上履きで帰宅しましたので、必ず洗うようお願いします。
3 持ち帰ったクラフトは壊れやすいのでご注意ください。
5年生は上級生としてしっかりリーダーシップを発揮しました。4年生もフォロアーとしてしっかり言うことを聞いて活動しました。再来年、この経験を最上級生として発揮してくれると思います。
いくつかお願いです。
1 子どもたち、元気そうに見えても疲れているはずです。土日でしっかりと疲れを取るようお願いします。
2 昨日の野外活動で靴が泥だらけになりました。汚れがひどい子は上履きで帰宅しましたので、必ず洗うようお願いします。
3 持ち帰ったクラフトは壊れやすいのでご注意ください。
飯豊小学校へ出発しました【宿泊学習10】
木工クラフトではたくさんのお土産ができたので、楽しみにお待ちください。
昼食をいただいた後、退所式を行いました。
ただいま、宿泊施設を出発しました。到着予定時刻ですが、15時の予定でしたがもう少し早く着きそうです。バスの運転手さんに聞いたところ、14時50分頃到着予定だそうです。よろしくお願いします。
昼食をいただいた後、退所式を行いました。
ただいま、宿泊施設を出発しました。到着予定時刻ですが、15時の予定でしたがもう少し早く着きそうです。バスの運転手さんに聞いたところ、14時50分頃到着予定だそうです。よろしくお願いします。
ワクワク木工クラフト【宿泊学習9】
講師の先生に手伝っていただきながら、木工クラフトに夢中になって取り組んでいます。
子どもたち、想像力・発想力がとても豊かで、芸術的な作品が次々と誕生しています。
子どもたち、想像力・発想力がとても豊かで、芸術的な作品が次々と誕生しています。
元気いっぱい!【宿泊学習8】
朝はちょっぴりテンションが低かった子ども達ですが、朝食を食べたらエネルギー満タンになりました。
今日はこれから、木工クラフトに挑戦です!
今日はこれから、木工クラフトに挑戦です!
おはようございます【宿泊学習7】
おはようございます。
天気はくもり。起床時間に全員元気に起きることができました。
これから朝のつどいに参加し、朝食をいただきます。
天気はくもり。起床時間に全員元気に起きることができました。
これから朝のつどいに参加し、朝食をいただきます。
おやすみなさい【宿泊学習6】
入浴、歯みがきを済ませ、夜のお楽しみタイムを過ごしました。
室内ではトランプはOKとしています。
班長会議では、今日の反省と明日のスケジュールについて確認しました。
今日の活動では、仲間を思いやりながら協力して活動する姿がよく見られました。
チームワークもバッチリです。
では、就寝時刻になりました。明日の起床時間は、6時です。
おやすみなさい!!
室内ではトランプはOKとしています。
班長会議では、今日の反省と明日のスケジュールについて確認しました。
今日の活動では、仲間を思いやりながら協力して活動する姿がよく見られました。
チームワークもバッチリです。
では、就寝時刻になりました。明日の起床時間は、6時です。
おやすみなさい!!
キャンドルファイヤー【宿泊学習5】
キャンドルファイヤーでは、ろうそくの火を囲みながら楽しい時間を過ごしました。
今日の思い出を語ったり、班ごとに考えた出し物をしたり…。
どんなことをしたのかは、土産話を楽しみにお待ちください。
今日の思い出を語ったり、班ごとに考えた出し物をしたり…。
どんなことをしたのかは、土産話を楽しみにお待ちください。
オリエンテーリング終了【宿泊学習4】
心配していた天候ですが、ひどくなることはなく無事終えることができました。
班長を中心に、協力し合って活動する姿が見られ、10あるチェックポイントのうち、全ての班が8つ以上見つけることができました。
普段、陸上の練習や飯豊っ子ヒルクライムで足腰を鍛えているお陰でしょうか。子どもたちは臆することなくアップダウンの多い山道を元気に歩いていました。
今は、自分たちの部屋でゆっくり休んでいるところです。
班長を中心に、協力し合って活動する姿が見られ、10あるチェックポイントのうち、全ての班が8つ以上見つけることができました。
普段、陸上の練習や飯豊っ子ヒルクライムで足腰を鍛えているお陰でしょうか。子どもたちは臆することなくアップダウンの多い山道を元気に歩いていました。
今は、自分たちの部屋でゆっくり休んでいるところです。
オリエンテーリング【宿泊学習3】
これからオリエンテーリングを行います。
うれしい再会もありました。
心配していた天気ですが、今のところ霧雨です。
うれしい再会もありました。
心配していた天気ですが、今のところ霧雨です。
昼食を食べています【宿泊学習2】
宿泊施設に到着し、昼食を食べているところです。
昼食前に、施設内の探検とベッドメイキングをしました。
英気を養って、午後の活動に備えます。
昼食前に、施設内の探検とベッドメイキングをしました。
英気を養って、午後の活動に備えます。
行ってまいります【宿泊学習1】
4・5年生が宿泊学習のため、那須甲子自然の家へ出発しました。
2日間でいろいろな体験をしてきます。
子ども達、みんな元気です。バスの中で合唱中です。
2日間でいろいろな体験をしてきます。
子ども達、みんな元気です。バスの中で合唱中です。
集会がありました!
本日の飯豊っ子タイムに全校集会があり、たなばた展の表彰伝達と今学期の抱負の発表を行いました。
1・5年生の代表児童と3年生全員が、「マラソン大会に向けて頑張りたい」、「音楽祭の演奏を頑張りたい」、「算数が大好きになれるようにしたい」「姿勢良くきれいな字が書けるようになりたい」といった抱負を発表しました。「~なりたい」と願うだけでは残念ながら叶いません。そのために、毎日コツコツ努力を積み重ねていきましょうね。
明日から4・5年生は宿泊学習です。今日は早めに寝て、万全の体調で臨めるようにしましょう。
なお、それに伴い、1~3・6年生は明日27日(木)はお弁当の日です。忙しい朝の時間になると思いますが、よろしくお願いします。
1・5年生の代表児童と3年生全員が、「マラソン大会に向けて頑張りたい」、「音楽祭の演奏を頑張りたい」、「算数が大好きになれるようにしたい」「姿勢良くきれいな字が書けるようになりたい」といった抱負を発表しました。「~なりたい」と願うだけでは残念ながら叶いません。そのために、毎日コツコツ努力を積み重ねていきましょうね。
明日から4・5年生は宿泊学習です。今日は早めに寝て、万全の体調で臨めるようにしましょう。
なお、それに伴い、1~3・6年生は明日27日(木)はお弁当の日です。忙しい朝の時間になると思いますが、よろしくお願いします。
念願のゴーヤ!
4年生は、理科で育てていたゴーヤをやっと収穫することができました。
今年は普通のゴーヤに加え、「白くまゴーヤ」という、苦みが少ない白いゴーヤも育てていました。子どもたちはそちらに興味津々。しかし、すぐには収穫させません。子どもたちはミッションをクリアしないと収穫ができなかったのです。
そのミッションとは…?
ヘチマ・キュウリ・ゴーヤそれぞれのお花とめ花を見つけ、め花についている「もの」は何なのかを確認すること、でした。
1学期の終わりには花がほとんど咲いておらず、どれが何なのか分からない状態でした。しかし! 今はたくさんの花と実があるだけでなく、実の成長過程も分かるほどです!
子どもたちは「これがお花だ!」「これはお花かなぁ」と触って話しながら交流をしていました。
ミッションクリア後は、お待ちかねの収穫です。何も言わずとも、譲り合いながら1人1つは収穫できるようにするのは、4年生のいいところですね。収穫の際は「ゴーヤチャンプル!」という単語ばかり聞こえました。今日の夕ご飯はみんなゴーヤチャンプルでしょう! 私には見える! 見えますぞ!! 今日の食卓が!!(^ω^)
今年は普通のゴーヤに加え、「白くまゴーヤ」という、苦みが少ない白いゴーヤも育てていました。子どもたちはそちらに興味津々。しかし、すぐには収穫させません。子どもたちはミッションをクリアしないと収穫ができなかったのです。
そのミッションとは…?
ヘチマ・キュウリ・ゴーヤそれぞれのお花とめ花を見つけ、め花についている「もの」は何なのかを確認すること、でした。
1学期の終わりには花がほとんど咲いておらず、どれが何なのか分からない状態でした。しかし! 今はたくさんの花と実があるだけでなく、実の成長過程も分かるほどです!
子どもたちは「これがお花だ!」「これはお花かなぁ」と触って話しながら交流をしていました。
ミッションクリア後は、お待ちかねの収穫です。何も言わずとも、譲り合いながら1人1つは収穫できるようにするのは、4年生のいいところですね。収穫の際は「ゴーヤチャンプル!」という単語ばかり聞こえました。今日の夕ご飯はみんなゴーヤチャンプルでしょう! 私には見える! 見えますぞ!! 今日の食卓が!!(^ω^)
2学期が始まりました!
本日から2学期が始まりました。誰一人休むことなくスタートできました。何より嬉しいことです。2学期の登校日は81日です。実りの多い学期となるよう1日1日を大切にして、頑張っていきましょう。
以下、始業式の校長先生からのお話です。
☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆
今日から2学期です。
以下、始業式の校長先生からのお話です。
☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆
今日から2学期です。
大きな事故もなく、元気に全員が登校できたことを校長先生は嬉しく思っています。
3日くらい前から慌てて作文を書いたり、絵を描いたりした人はいませんか? どうせやるなら、先生方が「いやぁ、よく頑張ったなあ」と思えるような作品だといいですね。
さて、夏休みに入ってすぐ、町の水泳大会がありました。
出場した選手全員がしっかりと泳ぎ切りました。
飯豊小学校は、4年生以上が全員25m泳げるスゴい学校です。
一生懸命泳ぐ姿もそうですが、応援も素晴らしかったです。
特に5、6年生のリレーは盛り上がりましたね。
一生懸命やった選手にとっては、よい思い出になったことと思います。
(入賞者に賞状を伝達しました。)
もう一つお話しします。
最近のいやぁなニュースは何ですか?
そう、大阪の殺人事件ですね。
もちろん、人の命を奪う犯人の方が悪いのですが、今回の事件は夜中に出歩かなければ防げましたよね。
家にいたくない事情があったのかも知れませんが、死ぬよりはましなはずです。
しかも、福島県内で除染作業をやっていたというのですから、もしかしたら、あの犯人は福島県内であのような事件を犯していたかも知れません。とても恐ろしい話です。
ですから、大きな事故もなく、全員が今日の日を迎えることができたことは、それだけですばらしい。
2学期もケガをしないように、友だちにケガをさせないように安全に過ごしましょう。
そこで、校長先生からのお願いです。
頭も命です。心も命です。体も命です。
頭、心、体を精一杯使って、充実した2学期にしましょう。
最後にニュースを1つ。
2月にみんなと運動した、青木選手と千葉選手が世界陸上に出ます。
1600mリレーです。テレビでやるので、29日はみんなで応援しましょう。
☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆
このあと養護教諭から「体内時計」のお話がありました。早く生活のリズムが取り戻せるよう、保健だよりをよくお読みください。
☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆
このあと養護教諭から「体内時計」のお話がありました。早く生活のリズムが取り戻せるよう、保健だよりをよくお読みください。
作物収穫!
3・4年生は、下校時に総合で育てていた作物を収穫しました。
「夏休み中に来て採りましたよ!」という子もいれば、「今日久しぶりに見ます!」という子も。カボチャにナスにトマト!トマト!トマト!!!トマトの量はとても一日じゃあ食べきれない量です。先生方全員に2こずつおすそ分けする子どももいました。
収穫した野菜を持ち帰ったご家庭のみなさま。今日は子どもが育てた野菜を褒めつつ、旬の野菜に舌鼓をうってくださいね。
「夏休み中に来て採りましたよ!」という子もいれば、「今日久しぶりに見ます!」という子も。カボチャにナスにトマト!トマト!トマト!!!トマトの量はとても一日じゃあ食べきれない量です。先生方全員に2こずつおすそ分けする子どももいました。
収穫した野菜を持ち帰ったご家庭のみなさま。今日は子どもが育てた野菜を褒めつつ、旬の野菜に舌鼓をうってくださいね。
明日から2学期です
涼しい一日でしたね。
いよいよ明日から2学期です。もっと休んでいたいのはやまやまですが、学校生活も楽しいですよ。
元気に登校してください。
天井や屋根がきれいになった体育館
手洗い場もきれいになった1階トイレ
水回りが大きく変わった理科室
思わず入りたくなる図書室前
いよいよ明日から2学期です。もっと休んでいたいのはやまやまですが、学校生活も楽しいですよ。
元気に登校してください。
天井や屋根がきれいになった体育館
手洗い場もきれいになった1階トイレ
水回りが大きく変わった理科室
思わず入りたくなる図書室前
さっぱり!!
玄関前の2本の松を剪定していただきました。とてもさっぱりして、気持ちよく2学期を迎えられそうです。
夏休みも残すところあと3日となりました。休み明け、スムーズに学校生活ができるようご配慮お願いします。
《Before》
《After》
夏休みも残すところあと3日となりました。休み明け、スムーズに学校生活ができるようご配慮お願いします。
《Before》
《After》
広報おのまち
今日はだいぶ涼しい一日でした。
各家庭にも配付されていますが、広報おのまちの7月号には、本校の花いっぱい運動について、8月号には町内水泳記録会の記事が載っています。
各家庭にも配付されていますが、広報おのまちの7月号には、本校の花いっぱい運動について、8月号には町内水泳記録会の記事が載っています。
教職員研究会がありました
本日、小野町の教職員を対象とした研究会がありました。
ICT教育や体力づくり、英語活動に分かれて、研修しました。
ICT教育部会では、デジタル教科書について、本校教諭も講師になり、操作や授業での活用法について学びました。体力づくり部会では陸上の指導のポイントやNG指導について実技を通して学びました。
英語活動部会では、DVDを視聴しながら、楽しく正しい発音を身に付ける活動を実際に体験しました。
職員も2学期に向けて準備を進めています。
ICT教育や体力づくり、英語活動に分かれて、研修しました。
ICT教育部会では、デジタル教科書について、本校教諭も講師になり、操作や授業での活用法について学びました。体力づくり部会では陸上の指導のポイントやNG指導について実技を通して学びました。
英語活動部会では、DVDを視聴しながら、楽しく正しい発音を身に付ける活動を実際に体験しました。
職員も2学期に向けて準備を進めています。
図書室にある本は何冊でしょう??
学校の図書室にある本は、何冊くらいだと思いますか?
正解は、4655冊です。(8月18日現在)
バーコード管理するための作業を6月中旬から進めていましたが、先日入力が完了しました。 これで2学期から、すべての本の貸し出しや返却は、バーコードリーダーで「ピッ」とするだけになります。また、どの子がどんな本を何冊借りたかも簡単に分かりますし、全然借りてない人も分かります。よく借りられる本、借りられない本も調べられます。
「ズッコケ三人組シリーズ」、「かいけつゾロリシリーズ」などを見つけて、懐かしみながら作業をする中で、「みんなにぜひ読んでほしいなぁ」と思う本が何冊もありました。
ワクワクする本、元気になれる本など、みなさんにとって“☆3つの本”にたくさん出会えることを願っています。
2学期には、さらに掲示物や本の展示の仕方を工夫していく予定です。
正解は、4655冊です。(8月18日現在)
バーコード管理するための作業を6月中旬から進めていましたが、先日入力が完了しました。 これで2学期から、すべての本の貸し出しや返却は、バーコードリーダーで「ピッ」とするだけになります。また、どの子がどんな本を何冊借りたかも簡単に分かりますし、全然借りてない人も分かります。よく借りられる本、借りられない本も調べられます。
「ズッコケ三人組シリーズ」、「かいけつゾロリシリーズ」などを見つけて、懐かしみながら作業をする中で、「みんなにぜひ読んでほしいなぁ」と思う本が何冊もありました。
ワクワクする本、元気になれる本など、みなさんにとって“☆3つの本”にたくさん出会えることを願っています。
2学期には、さらに掲示物や本の展示の仕方を工夫していく予定です。
あと1週間でございます
今日は一日中小雨が降っていましたね。
ここのところ、だいぶ涼しくなりました。
さて、夏休みも残すところあと1週間です。
1 夏休みの課題は終わっていますか?
絵、ポスター、書写なども納得のいく作品ができましたか?
2 体調を整えてください。
4・5年生は27日から宿泊学習です。
9月3日は校内水泳記録会です。
ここのところ、だいぶ涼しくなりました。
さて、夏休みも残すところあと1週間です。
1 夏休みの課題は終わっていますか?
絵、ポスター、書写なども納得のいく作品ができましたか?
2 体調を整えてください。
4・5年生は27日から宿泊学習です。
9月3日は校内水泳記録会です。
どこでしょう?
夏休み中、いろいろな工事が行われているため、学校も大きく様変わりしています。
1枚目の写真は、どこだと思いますか。ヒントは、右側のフェンスです。ずいぶんさっぱりしました。
2枚目は、何室かお分かりでしょうか。この教室で早く調理実習がしたいです。
3枚目は、工事とは関係ありませんが、校舎前の花壇の様子です。ヒマワリがきれいに咲きました。とうもろこしやスイカも実っています。
新学期、校舎内外の変化にみなさんきっとびっくりすると思います。楽しみにしててくださいね。
1枚目の写真は、どこだと思いますか。ヒントは、右側のフェンスです。ずいぶんさっぱりしました。
2枚目は、何室かお分かりでしょうか。この教室で早く調理実習がしたいです。
3枚目は、工事とは関係ありませんが、校舎前の花壇の様子です。ヒマワリがきれいに咲きました。とうもろこしやスイカも実っています。
新学期、校舎内外の変化にみなさんきっとびっくりすると思います。楽しみにしててくださいね。
元気です!
6年生教室で飼育している亀と金魚は、日直の先生が毎日餌やりをしています。
夏の暑さにも負けず、食欲旺盛。口をぱくぱくさせて、よく食べています。
4年生が育てているゴーヤも、実が大きくなっています。収穫が楽しみですね。
なお、明日から16日までは、何かありましたら担任まで直接ご連絡願います。
夏の暑さにも負けず、食欲旺盛。口をぱくぱくさせて、よく食べています。
4年生が育てているゴーヤも、実が大きくなっています。収穫が楽しみですね。
なお、明日から16日までは、何かありましたら担任まで直接ご連絡願います。
飯豊小のメダカたち
5年生の理科学習のために飼い始めたメダカたち。
暑さにも、雨にも、雷にも負けず、ベランダの発泡スチロール水槽で、元気いっぱいに泳いでいます。
6月はじめに生まれた長男長女の子メダカたちもすくすくと成長し、とっても大きくなりました。
その弟妹たちも続々と卵からかえり、現在では、発泡スチロール水槽が5つ、プラスチック水槽が2つにまでなりました。
どこまで増えて、どこまで成長してくれるのか楽しみです。
ぜひ、来年の5年生にプレゼントしたいと思っています。
暑さにも、雨にも、雷にも負けず、ベランダの発泡スチロール水槽で、元気いっぱいに泳いでいます。
6月はじめに生まれた長男長女の子メダカたちもすくすくと成長し、とっても大きくなりました。
その弟妹たちも続々と卵からかえり、現在では、発泡スチロール水槽が5つ、プラスチック水槽が2つにまでなりました。
どこまで増えて、どこまで成長してくれるのか楽しみです。
ぜひ、来年の5年生にプレゼントしたいと思っています。
愛の鐘
先週までの猛暑に比べると、いくぶん暑さも和らいだでしょうか?
さて、午後5時過ぎの町内放送を聞いていますか?
「愛の鐘」と呼ばれるもので、通常の「高校3年生」のあとに放送されています。
夏休み後半は、飯豊小学校児童がアナウンスしています(もちろん録音)。
町内の小学生は、この放送を自宅で聞くことになっています。基本的な生活習慣を確立するためにも、ぜひ守ってください。
さて、午後5時過ぎの町内放送を聞いていますか?
「愛の鐘」と呼ばれるもので、通常の「高校3年生」のあとに放送されています。
夏休み後半は、飯豊小学校児童がアナウンスしています(もちろん録音)。
町内の小学生は、この放送を自宅で聞くことになっています。基本的な生活習慣を確立するためにも、ぜひ守ってください。
8月10日は…
8月10日は、8(ハッ)10(ト)ということで、「帽子の日」です。
帽子は、紫外線対策や熱中症予防に効果を発揮します。連日の猛暑で、熱中症による救急搬送者数が過去最多となっているそうです。
立秋を過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日が続くことが予想されます。帽子などの服装の工夫をしたり、適切な水分補給、エアコンを上手に利用したりするなどして、熱中症に十分な注意が必要です。
環境省 熱中症予防情報サイトでは、予防と対策についてや暑さ指数などを把握することができますので、ぜひご覧ください。→http://www.wbgt.env.go.jp/
小野町の実測値などの状況や今後3日間の予測を調べることができます。
http://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=02&prefecture=36&point=36591
帽子は、紫外線対策や熱中症予防に効果を発揮します。連日の猛暑で、熱中症による救急搬送者数が過去最多となっているそうです。
立秋を過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日が続くことが予想されます。帽子などの服装の工夫をしたり、適切な水分補給、エアコンを上手に利用したりするなどして、熱中症に十分な注意が必要です。
環境省 熱中症予防情報サイトでは、予防と対策についてや暑さ指数などを把握することができますので、ぜひご覧ください。→http://www.wbgt.env.go.jp/
小野町の実測値などの状況や今後3日間の予測を調べることができます。
http://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=02&prefecture=36&point=36591
絵描きのおじいさんからの贈り物
夏休みの読書は計画的にできていますか?
7月31日(金)、飯豊小学校に大きな段ボール箱が1つ届きました。
中には、なんと子どもたちが大好きな絵本や児童書が24冊。
そして、手紙が一通。
その手紙は、「わたしは老人の絵描きですが」という文から始まっていました。
その方は、森本利根(もりもと とね)さん。版画家です。
大震災を経験した福島県の子どもたちが、読書を通してまっすぐに成長してほしいという願いを込めて、クレヨンハウスに寄贈の依頼があったそうです。
できるだけ早く、飯豊小学校のみんなに森本さんの思いを感じてほしいと思い、現在、貸し出しに向けて準備中です。
楽しみにしていてください。
夏休み20日目!
夏休みに入って20日目。ちょうど折り返し地点を通過しました。
宿題は、順調に進んでいますか? カツオくんにならないように…。
今日まで、大きなケガや病気をしたという連絡がなく、ほっとしています。これからも、健康・安全に気をつけて生活してください。
「⚪︎⚪︎をやり遂げた!」、「⚪︎⚪︎を頑張った!」と自信を持って言える夏休みにしたいですね。
宿題は、順調に進んでいますか? カツオくんにならないように…。
今日まで、大きなケガや病気をしたという連絡がなく、ほっとしています。これからも、健康・安全に気をつけて生活してください。
「⚪︎⚪︎をやり遂げた!」、「⚪︎⚪︎を頑張った!」と自信を持って言える夏休みにしたいですね。
毎日暑いですね
暑い日が続きます。
体調をくずしている子はいませんか?
さて、月曜日から旧校長住宅の解体が始まりました。日中学校においでになる際は、駐車スペースにご注意ください。
中には懐かしい雰囲気のブラウン管テレビもあったんですねぇ。
体調をくずしている子はいませんか?
さて、月曜日から旧校長住宅の解体が始まりました。日中学校においでになる際は、駐車スペースにご注意ください。
中には懐かしい雰囲気のブラウン管テレビもあったんですねぇ。
交流会 その6(完)
ツリークライミング、とても楽しかったようです。閉講式を終え、小野町に戻ってきました。
2日間の活動を通して、様々な貴重な体験をすることができたと思います。そのことを、ぜひ夏休み明けにみんなに伝えてくださいね。
参加した4名のみなさん、きょうはゆっくり休んでくださいね。お疲れ様でした!
2日間の活動を通して、様々な貴重な体験をすることができたと思います。そのことを、ぜひ夏休み明けにみんなに伝えてくださいね。
参加した4名のみなさん、きょうはゆっくり休んでくださいね。お疲れ様でした!
交流会 その5
ハンモック、ツリークライミング体験中です!
交流会 その4
おはようございます。
1日のスタートは、テントの片付けから。朝食は、パンをいただきました。
今日も暑い1日になりそうです。
1日のスタートは、テントの片付けから。朝食は、パンをいただきました。
今日も暑い1日になりそうです。
交流会 その3
ナイトハイクを楽しんだ後は、入浴の時間です。1日の汗を流して、さっぱりしたことでしょう。
さて、本日の活動はこれで終了です。
では、おやすみなさい…
さて、本日の活動はこれで終了です。
では、おやすみなさい…
交流会 その2
テント設営をした後は、みんなで夕食を作りました。
ただいま、ナイトハイクの準備中です。
ただいま、ナイトハイクの準備中です。
スイカがすくすく育っています。
先日、スイカの小さな実ができたことをお伝えしました。
あれから10日がたちました。
その後、スイカはどうなったと思いますか?
なんと、大人の手のひらほどに育っています。そのほかにも、たくさんの実ができています。数えたら8個が子どもの握りこぶしほどに成長していました。子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。
あれから10日がたちました。
その後、スイカはどうなったと思いますか?
なんと、大人の手のひらほどに育っています。そのほかにも、たくさんの実ができています。数えたら8個が子どもの握りこぶしほどに成長していました。子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。
緑の少年団 交流会の様子
顔合わせをした後、火おこし体験をしています。悪戦苦闘しているようです・・・
緑の少年団交流会へ!
緑の少年団交流会に参加する6年児童4名が、会場のフォレストパークあだたらへ出発しました。
4人それぞれが別の少年団の人たちとグループになり、自然体験を行う予定です。体験を通して、多くのことを学んできてほしいなと思います。
充実した2日間になりますように・・・
4人それぞれが別の少年団の人たちとグループになり、自然体験を行う予定です。体験を通して、多くのことを学んできてほしいなと思います。
充実した2日間になりますように・・・
田村地方PTA連合会研究大会がありました
本日、田村市文化センターで田村地方PTA連合会 研究大会が開催され、本校からは14名の保護者・教職員が参加しました。
全体会では、4校の実践発表があり、今後のPTA活動をより活性化するために参考になる事例が紹介されていました。本校も「厚生・補導」に関する取り組みについて発表しました。発表に携わった保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
講演会では、講師の坪井祐子様に「コーチング」についてお話しいただき、あいさつの大切さや「やる気」を引き出す言葉がけのコツを学ぶことができました。
大会を通じて、「メディア」という言葉が頻出していました。ゲームのし過ぎ・テレビの見過ぎなどによる子ども達の睡眠不足や視力低下といった健康問題が危惧されています。メディアとの上手な付き合い方については一考を要すると感じました。
全体会では、4校の実践発表があり、今後のPTA活動をより活性化するために参考になる事例が紹介されていました。本校も「厚生・補導」に関する取り組みについて発表しました。発表に携わった保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
講演会では、講師の坪井祐子様に「コーチング」についてお話しいただき、あいさつの大切さや「やる気」を引き出す言葉がけのコツを学ぶことができました。
大会を通じて、「メディア」という言葉が頻出していました。ゲームのし過ぎ・テレビの見過ぎなどによる子ども達の睡眠不足や視力低下といった健康問題が危惧されています。メディアとの上手な付き合い方については一考を要すると感じました。
4年生、きゅうり収穫に来られたし!
本日午前11時30分頃、大きな大きなおばけキュウリが収穫されました。あまりにも大きいので、みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ。」と一生懸命引っ張り・・・って、それは「おおきなかぶ」! 実際ははさみでチョッキン、片手でひょいと持てました。
しかし、長い! 太い! 重い! これは本当にキュウリなのだろうかと、疑いたくなる大きさです。
百聞は一見に如かず。見てください、この大きさ! どーん!
長さ約45cm、直径約4.5cm、円周の長さ約20cm! 大きく立派に成長しました。
このほかにも、普通サイズのキュウリが2日間で13本収穫できました。
4年生のみなさん。1週間に1度は顔を出して、キュウリを収穫していってくださいね。じゃないと、筆者(4年担当教員)が夏じゅうキュウリだけを食べて生活するようになってしまいます。先生は、もっと他の食べ物も食べたいです!
3・4年生は、総合で育てている野菜も収穫の時期です。みずみずしいトマト。つやつやとしたナス。丸々と太ってきたカボチャ。旬の野菜を食べることほど、体に良いことはありません。ぜひ、育てた野菜を収穫して、家族みんなで舌鼓をうってくださいね。
しかし、長い! 太い! 重い! これは本当にキュウリなのだろうかと、疑いたくなる大きさです。
百聞は一見に如かず。見てください、この大きさ! どーん!
長さ約45cm、直径約4.5cm、円周の長さ約20cm! 大きく立派に成長しました。
このほかにも、普通サイズのキュウリが2日間で13本収穫できました。
4年生のみなさん。1週間に1度は顔を出して、キュウリを収穫していってくださいね。じゃないと、筆者(4年担当教員)が夏じゅうキュウリだけを食べて生活するようになってしまいます。先生は、もっと他の食べ物も食べたいです!
3・4年生は、総合で育てている野菜も収穫の時期です。みずみずしいトマト。つやつやとしたナス。丸々と太ってきたカボチャ。旬の野菜を食べることほど、体に良いことはありません。ぜひ、育てた野菜を収穫して、家族みんなで舌鼓をうってくださいね。
観察してはどう?(5・6年生のみなさん!)
5・6年生のみなさん、稲がどのような状態か気になりませんか?
写真は、本日の学習田の様子です。
暑さに負けず、夏の太陽をしっかり浴びて、順調に育っています。
写真は、本日の学習田の様子です。
暑さに負けず、夏の太陽をしっかり浴びて、順調に育っています。
収穫してはどう?(3・4年生のみなさん!)
今日は、暑い中、県緑化コンクールの事前審査が行われました。
学校緑化への取り組みや校内環境について説明しました。
3・4年生が野菜を育てている畑や、5・6年生が米を作っている学習田も見ていかれました。
※ 3・4年生の皆さん、野菜が食べ頃ですよ!
学校緑化への取り組みや校内環境について説明しました。
3・4年生が野菜を育てている畑や、5・6年生が米を作っている学習田も見ていかれました。
※ 3・4年生の皆さん、野菜が食べ頃ですよ!
教職員研修がありました。
昨日、小野町教職員の研修があり、アルパインマニュファクチャリング(株)小野町工場と諏訪神社を見学しました。
アルパインでは工場内を案内していただき、カーナビの製造過程を見学することができました。工場内の廊下には様々な取り組み等が掲示されていて、とても興味深いものでした。
諏訪神社では、樹齢1200年を誇る翁スギ・媼スギの大きさ、迫力に圧倒されました。諏訪神社の境内奥の高台からは夏井川を眺めることができ、千本桜が満開の季節にもう一度訪れてみたいと感じました。
アルパインでは工場内を案内していただき、カーナビの製造過程を見学することができました。工場内の廊下には様々な取り組み等が掲示されていて、とても興味深いものでした。
諏訪神社では、樹齢1200年を誇る翁スギ・媼スギの大きさ、迫力に圧倒されました。諏訪神社の境内奥の高台からは夏井川を眺めることができ、千本桜が満開の季節にもう一度訪れてみたいと感じました。
業界紙に災害出前講座が紹介されました
福島建設工業新聞に、先日行われた災害出前講座の様子が掲載されました(保護者の方に教えていただきました)。
そのときのブログはこちらです。http://www.ono.gr.fks.ed.jp/index.php?key=joesuen6g-21
出前講座.jpg
そのときのブログはこちらです。http://www.ono.gr.fks.ed.jp/index.php?key=joesuen6g-21
出前講座.jpg
屋根が葺かれました
体育館屋根のさび付きがひどかったため、これまでの屋根の上にカバーする形で生まれ変わりました。
色は、上の写真の方が分かりやすいですね。
作業員の皆さん、暑い中、本当にお疲れ様です。
色は、上の写真の方が分かりやすいですね。
作業員の皆さん、暑い中、本当にお疲れ様です。
プール開放日でした
今日は、プール開放日で、28名が参加しました。久しぶりに学校に子ども達の元気な声がもどってきました。みんな意欲的に水泳に取り組む姿が見られました。
プール開放日は今日1日のみです。ケガや病気に気をつけて、これからも有意義な日々を過ごしてくださいね。
プール開放日は今日1日のみです。ケガや病気に気をつけて、これからも有意義な日々を過ごしてくださいね。
家庭訪問をしました
本日、地域訪問(家庭訪問)の1回目を行いました。6年生は持ち上がりのため、3~5年生の各家庭の位置と周辺の危険箇所の確認を行いました。
各ご家庭の玄関先で、簡単な挨拶をさせていただきました。夏休みに入って早10日。久しぶりに会う先生方を前に恥ずかしがる子どもや、宿題を頑張っていると報告してくれる子ども、なんだか眠気まなこな子ども・・・ご家庭での子どもたちの元気な様子を見ることができ、訪問した教員はとても嬉しかったです。
2回目は、1・2年担任が29日に伺います。
夏休みはあと「28日もある」のか「28日しかない」のか。時間を有意義に使い、子どもたちそれぞれが、最高に楽しく思い出深い夏休みを過ごすことができるよう、教職員一同願っています。
宿題は、計画的に(*>ω<*)!
各ご家庭の玄関先で、簡単な挨拶をさせていただきました。夏休みに入って早10日。久しぶりに会う先生方を前に恥ずかしがる子どもや、宿題を頑張っていると報告してくれる子ども、なんだか眠気まなこな子ども・・・ご家庭での子どもたちの元気な様子を見ることができ、訪問した教員はとても嬉しかったです。
2回目は、1・2年担任が29日に伺います。
夏休みはあと「28日もある」のか「28日しかない」のか。時間を有意義に使い、子どもたちそれぞれが、最高に楽しく思い出深い夏休みを過ごすことができるよう、教職員一同願っています。
宿題は、計画的に(*>ω<*)!
ケイティ先生が来られました
昨年度、本校のALTとして英語活動や外国語活動でご指導くださったケイティ先生が、このほどアメリカ合衆国のメイン州に帰ることとなり、ごあいさつに来られました。
みんなに会わずにさよならすることをとても残念がっていました。(水泳記録会で会えたかな?)
教室を訪問し、「飯豊の子どもたちはみんなかわいい。また日本に来たら必ず来ます」と言いながら写真などをなつかしそうに見ていました。
ケイティ先生、アメリカでも元気にご活躍くださいね!
赤いところがメイン州。ケイティ先生のふるさとです。
1月 2年生の授業の様子
みんなに会わずにさよならすることをとても残念がっていました。(水泳記録会で会えたかな?)
教室を訪問し、「飯豊の子どもたちはみんなかわいい。また日本に来たら必ず来ます」と言いながら写真などをなつかしそうに見ていました。
ケイティ先生、アメリカでも元気にご活躍くださいね!
赤いところがメイン州。ケイティ先生のふるさとです。
1月 2年生の授業の様子
老人会の皆様が校地整備
朝8:30から、老人会の皆様が、学校周辺の草刈りをしてくださいました。
おかげさまで、学校の周りがとてもさっぱりとしました。ロープクライムのある丘は、見ているだけで涼しげな装いとなりました。
本日はあまり風もなく日差しが強い中、本当にありがとうございました。
午後は教室でレクリェーションを楽しんでおられました。
おかげさまで、学校の周りがとてもさっぱりとしました。ロープクライムのある丘は、見ているだけで涼しげな装いとなりました。
本日はあまり風もなく日差しが強い中、本当にありがとうございました。
午後は教室でレクリェーションを楽しんでおられました。
これは何でしょう?
これは何だと思いますか?
そうです。スイカの実です。分かりましたか?
そうです。スイカの実です。分かりましたか?
ボランティア委員会が「みんなが楽しめる植物を育てたい」と、種から育てたものです。やっと、小さな実をつけてくれました。2学期の始業式には、どれぐらいの大きさになっているでしょうか?
みなさん、お楽しみに!!
緑の少年団大会に参加しました
今日は、緑の少年団の団長以下役員5名が福島県緑の少年団大会に参加しました。
午前中はビッグパレットで式典に参加し、午後は県林業研究センターで未来の森づくり活動を行いました。
まず、木工体験として貯金箱づくりに取り組みました。
次に、苗畑に移動して、マツの苗作りについてお話を聞きました。震災の津波で、県内の海岸沿いのマツがかなり減ってしまい、新たに植える、枯れにくいものを研究しているそうです。
最後に、きのこ振興センターに行き、なめこの菌床栽培の仕方についてお話を聞きました。
この体験を、2学期からの活動に生かしていってほしいと思います。
午前中はビッグパレットで式典に参加し、午後は県林業研究センターで未来の森づくり活動を行いました。
まず、木工体験として貯金箱づくりに取り組みました。
次に、苗畑に移動して、マツの苗作りについてお話を聞きました。震災の津波で、県内の海岸沿いのマツがかなり減ってしまい、新たに植える、枯れにくいものを研究しているそうです。
最後に、きのこ振興センターに行き、なめこの菌床栽培の仕方についてお話を聞きました。
この体験を、2学期からの活動に生かしていってほしいと思います。
工事が始まりました
夏休みが始まって6日目となりました。
子ども達がいない学校は、ひっそり静かな環境をご想像されると思いますが、様々な工事が入っているためとてもにぎやかな状況です。
現在、1階トイレと理科室の水回りを工事しています。2学期の始業式までには完成予定ですので、楽しみにお待ちください。
近々、校長住宅の取り壊しも始まります。
理科室水道、どうなるのかな?
ん? ふさがれてる。…ということは?
手洗い場もどうなるのかな?
子ども達がいない学校は、ひっそり静かな環境をご想像されると思いますが、様々な工事が入っているためとてもにぎやかな状況です。
現在、1階トイレと理科室の水回りを工事しています。2学期の始業式までには完成予定ですので、楽しみにお待ちください。
近々、校長住宅の取り壊しも始まります。
理科室水道、どうなるのかな?
ん? ふさがれてる。…ということは?
手洗い場もどうなるのかな?
水泳記録会がありました
本日、小野町B&G海洋センタープールで、小野町小学校水泳記録会・小野町小学校水泳大会が行われました。本校からは2年生4名、3年生5名、4年生以上は全員の計44選手が出場し、自己ベストの更新を目指して力泳しました。
プールサイドで、本校の選手に一生懸命声援を送ったり、素晴らしい泳ぎを見せた他校の選手に拍手を送ったり、応援する姿もとてもよかったと思います。
暑い中での大会でしたので、とても疲れたと思います。今日はゆっくり休んでくださいね。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
プールサイドで、本校の選手に一生懸命声援を送ったり、素晴らしい泳ぎを見せた他校の選手に拍手を送ったり、応援する姿もとてもよかったと思います。
暑い中での大会でしたので、とても疲れたと思います。今日はゆっくり休んでくださいね。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
でっかいキュウリ!!
4年生が理科で育てているキュウリが、ついに実りました!
終業式の日はこどもの小指ほどしかなかったキュウリが、たった4日で長く太くなりました。子どもたちは水泳記録会から帰ってすぐに収穫へ向かいます。
「ぼくがする!」「わたしがする!」「どうぞどうぞ」……と、ダチョウ倶楽部のようにはなりませんでしたが、とにかくキュウリ収穫権の奪い合いでした。自分たちで育てた野菜を収穫する瞬間は、それほど格別なのでしょう。
採ったキュウリは、その場でよく水洗いし、ワイルドに手で折って全員で分けました。「先生、かぶりつけません。」という子ども。そりゃあ、その太いキュウリを口いっぱいに頬張ろうとしているんだもの、かぶりつけませんよ!
「キュウリを食べていればのど渇きませんね!」という子どももいました。キュウリのみずみずしさと本来の味を楽しみながら、子どもたちは帰路につきました。
「トゲが痛くて持てません!」
どこを持てば痛くないのか。探すのも学習のひとつですね。右側の写真で、どのくらいの大きさと太さか、伝わるでしょうか?
夏休み中に、たくさんのキュウリとゴーヤが実ると想定されます。
4年生のみなさんは、たまに学校へ来て、水をあげたり収穫をしたり、くきやつたの長さや太さを観察してみてくださいね。
終業式の日はこどもの小指ほどしかなかったキュウリが、たった4日で長く太くなりました。子どもたちは水泳記録会から帰ってすぐに収穫へ向かいます。
「ぼくがする!」「わたしがする!」「どうぞどうぞ」……と、ダチョウ倶楽部のようにはなりませんでしたが、とにかくキュウリ収穫権の奪い合いでした。自分たちで育てた野菜を収穫する瞬間は、それほど格別なのでしょう。
採ったキュウリは、その場でよく水洗いし、ワイルドに手で折って全員で分けました。「先生、かぶりつけません。」という子ども。そりゃあ、その太いキュウリを口いっぱいに頬張ろうとしているんだもの、かぶりつけませんよ!
「キュウリを食べていればのど渇きませんね!」という子どももいました。キュウリのみずみずしさと本来の味を楽しみながら、子どもたちは帰路につきました。
「トゲが痛くて持てません!」
どこを持てば痛くないのか。探すのも学習のひとつですね。右側の写真で、どのくらいの大きさと太さか、伝わるでしょうか?
夏休み中に、たくさんのキュウリとゴーヤが実ると想定されます。
4年生のみなさんは、たまに学校へ来て、水をあげたり収穫をしたり、くきやつたの長さや太さを観察してみてくださいね。
明日は水泳記録会です
本日、水泳記録会の前日練習を行いました。大会に向けてのやる気が感じられる練習でした。夜の過ごし方など体調を万全に整えて、明日の大会では存分に力を発揮してほしいなと思います。
明日ですが、小野町の予想最高気温が33℃で、湿度も80%前後と予想されており、熱中症が心配されます。子どもたちの水分補給等の対策・準備をよろしくお願いします。
また観覧される保護者の皆様も十分対策を立てておいでください。
明日ですが、小野町の予想最高気温が33℃で、湿度も80%前後と予想されており、熱中症が心配されます。子どもたちの水分補給等の対策・準備をよろしくお願いします。
また観覧される保護者の皆様も十分対策を立てておいでください。
1学期終業式がありました
本日、終業式がありました。
以下、校長先生のお話です。
***********************************************************************************************
明日から夏休み。楽しみですね。みなさんの1学期1番の思い出は何ですか?
去年、楽しかったことは?って聞いたら、「休み時間に遊んだこと」って言う人がいてちょっと残念だったんだよね。だから今年は「思い出」を聞きます。
(「運動会!」「修学旅行!」の声あり)
校長先生も、運動会が一番です。去年は大風、今年は雨。雨で大変でしたが、お家の人たちが手伝ってくれたし、先生方も頑張ったし、みんなもそれに応えようと一生懸命取り組みました。特に、6年生は運動会までの様々な取り組みもよく頑張りました。
さて、1学期は72日間学校に来ました。その1日目、始業式のときに、今年の飯豊小学校では、「小さいけどスゴい学校を目指しましょう」とお話をしました。どうですか。飯豊小学校はスゴいですか?
暑いけど、毎日陸上を頑張っている人がいますね。水泳も頑張っている人がたくさんいます。もう少しで25m泳げそうだという人がいますね。音読や漢字の勉強も習慣づいた人がたくさんいます。3年生はリコーダー、5年生は縫い物などを一生懸命練習している人もいますね。他にも苦手なことに挑戦した人がいるでしょう。
こういう人がたくさんいる学校はスゴくなれそうですね。
校長先生は、1学期の学習の様子を見て、去年よりも一生懸命授業に取り組んでいる人が増えたと感じています。
まず、先生の話をよく聞いています。
発表したり、友達の話をよく聞いたりすることも頑張っています。
そして、書くことが充実していると感じました。
勉強したことや調べたこと、ノート、パンフレット、新聞などにまとめるのが、とても上手になってきていますね。
こういうのは、授業を一生懸命受けて、自分なりに調べることをやらないとできないことです。頑張ってる証拠です。
でも、なんでもそうですが、残念ながら「全員」ではないと思います。
友達のいいところを真似して、よりよいものに近づけてくださいね。
<この後、小児がんを患って薬の副作用で髪が抜けてしまった子どものためにカツラを作ってもらおうと、2年間髪を伸ばし続けた男の子の話をしました。>
この子が髪を伸ばし始めたのは6歳のとき。1年生です。
このように本を読んだり、テレビを見たりして、驚いたことや興味をもったことにハマるのもいいですね。夏休みは、別の意味の“熱中症”にかかるチャンスです。
以下、校長先生のお話です。
***********************************************************************************************
明日から夏休み。楽しみですね。みなさんの1学期1番の思い出は何ですか?
去年、楽しかったことは?って聞いたら、「休み時間に遊んだこと」って言う人がいてちょっと残念だったんだよね。だから今年は「思い出」を聞きます。
(「運動会!」「修学旅行!」の声あり)
校長先生も、運動会が一番です。去年は大風、今年は雨。雨で大変でしたが、お家の人たちが手伝ってくれたし、先生方も頑張ったし、みんなもそれに応えようと一生懸命取り組みました。特に、6年生は運動会までの様々な取り組みもよく頑張りました。
さて、1学期は72日間学校に来ました。その1日目、始業式のときに、今年の飯豊小学校では、「小さいけどスゴい学校を目指しましょう」とお話をしました。どうですか。飯豊小学校はスゴいですか?
暑いけど、毎日陸上を頑張っている人がいますね。水泳も頑張っている人がたくさんいます。もう少しで25m泳げそうだという人がいますね。音読や漢字の勉強も習慣づいた人がたくさんいます。3年生はリコーダー、5年生は縫い物などを一生懸命練習している人もいますね。他にも苦手なことに挑戦した人がいるでしょう。
こういう人がたくさんいる学校はスゴくなれそうですね。
校長先生は、1学期の学習の様子を見て、去年よりも一生懸命授業に取り組んでいる人が増えたと感じています。
まず、先生の話をよく聞いています。
発表したり、友達の話をよく聞いたりすることも頑張っています。
そして、書くことが充実していると感じました。
勉強したことや調べたこと、ノート、パンフレット、新聞などにまとめるのが、とても上手になってきていますね。
こういうのは、授業を一生懸命受けて、自分なりに調べることをやらないとできないことです。頑張ってる証拠です。
でも、なんでもそうですが、残念ながら「全員」ではないと思います。
友達のいいところを真似して、よりよいものに近づけてくださいね。
<この後、小児がんを患って薬の副作用で髪が抜けてしまった子どものためにカツラを作ってもらおうと、2年間髪を伸ばし続けた男の子の話をしました。>
この子が髪を伸ばし始めたのは6歳のとき。1年生です。
このように本を読んだり、テレビを見たりして、驚いたことや興味をもったことにハマるのもいいですね。夏休みは、別の意味の“熱中症”にかかるチャンスです。
8月27・28日は・・・
8月27日・28日は、宿泊学習(4・5年)が予定されています。
昨日、宿泊学習の日程・持ち物等について、担当の先生からのお話がありました。
万全の状態で宿泊学習に臨めるように持ち物の準備を進めておきましょう。
生活のリズム、身の回りの整とんなど、夏休み中も気をつけて生活してくださいね。
なお、27日(木)は、1~3・6年はお弁当になりますので、よろしくお願いいたします。
(給食はありません。)翌28日(金)は、給食があります。
昨日、宿泊学習の日程・持ち物等について、担当の先生からのお話がありました。
万全の状態で宿泊学習に臨めるように持ち物の準備を進めておきましょう。
生活のリズム、身の回りの整とんなど、夏休み中も気をつけて生活してくださいね。
なお、27日(木)は、1~3・6年はお弁当になりますので、よろしくお願いいたします。
(給食はありません。)翌28日(金)は、給食があります。
自然災害出前講座がありました! 映像あり
本日、5・6年生を対象とした自然災害出前講座がありました。県中建設事務所の方にお越しいただき、自然災害が起こる仕組みや非常時の行動について教えていただきました。身近な自然災害から身を守るための知識を習得することができました。日頃からできる限りの備えをしておきたいものです。
※FTV・みんなのニュース(月~金18:15~19:00、土17:30~18:25)の取材を受けました。次のURLをクリックすると、ニュース映像が見られます。
※FTV・みんなのニュース(月~金18:15~19:00、土17:30~18:25)の取材を受けました。次のURLをクリックすると、ニュース映像が見られます。
https://m.youtube.com/watch?list=PLM2X_BBz80yj8UZGRMGWyKZyEFBBJ2kB7&v=3cY-nticwLw
全校集会がありました
本日、飯豊っ子タイムに全校集会がありました。
陸上大会の表彰と、2・4・6年の代表による1学期の思い出の発表がありました。
それぞれが、運動会や修学旅行、野菜を育てたこと、1学期に頑張ったことなどを述べていました。6年生は、もちろん原稿なし。
1学期も残り数日となりました。気持ちよく夏休みが迎えることができるようにまとめをしっかりさせていきたいと思います。
陸上大会の表彰と、2・4・6年の代表による1学期の思い出の発表がありました。
それぞれが、運動会や修学旅行、野菜を育てたこと、1学期に頑張ったことなどを述べていました。6年生は、もちろん原稿なし。
1学期も残り数日となりました。気持ちよく夏休みが迎えることができるようにまとめをしっかりさせていきたいと思います。
トライフル作りにトライする!
今日の家庭科クラブでは、クッキーとトライフル作りに挑戦しました。
「トライフルとはなんですか?」という読者のみなさまの声がっ・・・! 筆者も分からなかったので、調べました。どうやら、あまったパンケーキなどで作れる、簡単なパフェのようなデザートだそうです。
クッキー班とパンケーキ班に分かれ、調理に入りました。材料は、クラブで話し合い、誰が何を持ってくるのか決めたそうです。それぞれができあがるころに缶詰のフルーツなどを準備し、いよいよ盛りつけです。できあがったトライフルは、なかなかの出来でした。パンケーキを型抜きしてあるのが、おしゃれですね!
クッキーはみんなで均等に分け、持ち帰りました。友だちにあげる分をラッピングする子どももいました。筆者より高い女子力に、脱帽です。
今回の経験を活かし、10月頃にもう一度ある調理をするクラブ活動を、よりよいものにしていきたいですね。
「トライフルとはなんですか?」という読者のみなさまの声がっ・・・! 筆者も分からなかったので、調べました。どうやら、あまったパンケーキなどで作れる、簡単なパフェのようなデザートだそうです。
クッキー班とパンケーキ班に分かれ、調理に入りました。材料は、クラブで話し合い、誰が何を持ってくるのか決めたそうです。それぞれができあがるころに缶詰のフルーツなどを準備し、いよいよ盛りつけです。できあがったトライフルは、なかなかの出来でした。パンケーキを型抜きしてあるのが、おしゃれですね!
クッキーはみんなで均等に分け、持ち帰りました。友だちにあげる分をラッピングする子どももいました。筆者より高い女子力に、脱帽です。
今回の経験を活かし、10月頃にもう一度ある調理をするクラブ活動を、よりよいものにしていきたいですね。
とても暑いです・・・
今日もとても暑い1日でした。
本校では、測定部と表示部が分かれている「コードレス温湿度計」を使っています。これを使うと、測定者が暑さにさらされる時間は、測定部の設置時と撤去時だけですみ、温度等の変化を職員室内などで確認することができます。
今日は、朝から気温が30℃をはるかに超え、9時半すぎには、暑さ指数も「危険」と表示されたため、外遊びを制限し、休み時間が室内で遊ぶ時間としました。室内では、読書をしたり、カルタで遊んだりして楽しく遊ぶ姿が見られました。
雨の降る日や、暑くて外に出られない日は、このような室内らしい遊びや読書をすることが大切です。外に出られないからといって、校内で静かにおにごっこなどをしないのが本校の子どもたちです。
なお、暑さや毎日行っている水泳学習は、大変体力を消耗しやすいので、体調をくずさないよう十分な休養をとるなどご家庭でもご配慮よろしくお願いいたします。
本校では、測定部と表示部が分かれている「コードレス温湿度計」を使っています。これを使うと、測定者が暑さにさらされる時間は、測定部の設置時と撤去時だけですみ、温度等の変化を職員室内などで確認することができます。
今日は、朝から気温が30℃をはるかに超え、9時半すぎには、暑さ指数も「危険」と表示されたため、外遊びを制限し、休み時間が室内で遊ぶ時間としました。室内では、読書をしたり、カルタで遊んだりして楽しく遊ぶ姿が見られました。
雨の降る日や、暑くて外に出られない日は、このような室内らしい遊びや読書をすることが大切です。外に出られないからといって、校内で静かにおにごっこなどをしないのが本校の子どもたちです。
なお、暑さや毎日行っている水泳学習は、大変体力を消耗しやすいので、体調をくずさないよう十分な休養をとるなどご家庭でもご配慮よろしくお願いいたします。
外国語活動がありました!
13日は、外国語活動がありました。
5年生は、「Do you like ~ ?」を使って、子ども達同士で質問し合いながら、相手の好きなものを当てるゲームをしました。
6年生は、「I can ~ .」が使われた会話をリスニングしながら、その状況を読み取っていました。6年生のリスニング力は高く、驚きました。
毎回、楽しみながら英語に親しんでいるようです。
5年生は、「Do you like ~ ?」を使って、子ども達同士で質問し合いながら、相手の好きなものを当てるゲームをしました。
6年生は、「I can ~ .」が使われた会話をリスニングしながら、その状況を読み取っていました。6年生のリスニング力は高く、驚きました。
毎回、楽しみながら英語に親しんでいるようです。
スポーツテストを行いました!
10日、全学年でスポーツテストをしました。
はじめに校庭で、ストレッチ等の準備運動をした後、数グループに分かれて、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、長座体前屈に取り組みました。気温が高かったため、熱中症に気をつけ、水分補給をしながら行いました。
シャトルランや握力などは後日学級毎に行います。
はじめに校庭で、ストレッチ等の準備運動をした後、数グループに分かれて、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、長座体前屈に取り組みました。気温が高かったため、熱中症に気をつけ、水分補給をしながら行いました。
シャトルランや握力などは後日学級毎に行います。
太陽光で本当に動くの?
4年生は、理科「電気のはたらき」で光電池を使いモーターを動かす実験を行いました。
最近の天候不良で、なかなか実験ができずにいました。一度「ライトでもつくって教科書に書いてありますよ!」ということで実験しましたが、ほとんど電気が起こらず、モーターも動かないという結果でした。
そんな中、待ちに待った晴天。実験できる喜び。上がるテンション。
子どもたちは次々と「モーターが回ってます!」「太陽に向けると早く回ります!」など、気づいたことを交流していました。また、太陽光を鏡で集めるほどに速くなるモーターの動きに気づくことができました。
<読者のみなさまへ、プチ問題>
モーターの回る速さがどんどん早くなってもなかなか見分けがつきませんでした。では、子どもたちは、なぜモーターの回る速さが大きくなったと気づくことができたのでしょうか?
最近の天候不良で、なかなか実験ができずにいました。一度「ライトでもつくって教科書に書いてありますよ!」ということで実験しましたが、ほとんど電気が起こらず、モーターも動かないという結果でした。
そんな中、待ちに待った晴天。実験できる喜び。上がるテンション。
子どもたちは次々と「モーターが回ってます!」「太陽に向けると早く回ります!」など、気づいたことを交流していました。また、太陽光を鏡で集めるほどに速くなるモーターの動きに気づくことができました。
<読者のみなさまへ、プチ問題>
モーターの回る速さがどんどん早くなってもなかなか見分けがつきませんでした。では、子どもたちは、なぜモーターの回る速さが大きくなったと気づくことができたのでしょうか?
草取りをしました!
昨日、5・6年生で田んぼの草取りをしました。
虫に刺されたり、どろんこになったりしながら作業をしていました。
毎日の観察も、協力して頑張っています。普段何気なく食べているお米。口に入るまでにたくさんの手間ひまがかかっていることを子ども達は実感しているようです。
虫に刺されたり、どろんこになったりしながら作業をしていました。
毎日の観察も、協力して頑張っています。普段何気なく食べているお米。口に入るまでにたくさんの手間ひまがかかっていることを子ども達は実感しているようです。
集会がありました
今週の全校集会は、今年度から始めた委員会による集会です。今回の担当は報道委員会です。
内容は、「1学期の思い出インタビュー」。
「1学期頑張ったことや楽しかったことは?」という問いに、各学年2~3名が答えていました。誰がインタビューされるのか分からないので、参加者も少しヒヤヒヤしていました。
答えは、勉強や陸上の練習、運動会や修学旅行といったことが挙げられていましたが、報道委員もインタビュアーとして、一問一答にならないよう掘り下げる質問もしていましたが、スムーズに進める難しさも学んだようです。もしかすると、第2弾もあるかもしれません…。
内容は、「1学期の思い出インタビュー」。
「1学期頑張ったことや楽しかったことは?」という問いに、各学年2~3名が答えていました。誰がインタビューされるのか分からないので、参加者も少しヒヤヒヤしていました。
答えは、勉強や陸上の練習、運動会や修学旅行といったことが挙げられていましたが、報道委員もインタビュアーとして、一問一答にならないよう掘り下げる質問もしていましたが、スムーズに進める難しさも学んだようです。もしかすると、第2弾もあるかもしれません…。
今日はたなばた!
今日は七夕です。3校時目に七夕集会があり、代表委員から織り姫と彦星にまつわるお話、校長先生から「棚機」のお話がありました。その後、代表児童は願いごとを発表しました。
「パティシェになれますように。」「クロールで速く泳げますように。」「家族みんなが幸せになれますように。」など、学校の廊下には、みんなの願いごとを書いた短冊が飾ってあります。
みんなの願いごとが叶いますように。そして、叶うための努力を惜しみませんように・・・。
「パティシェになれますように。」「クロールで速く泳げますように。」「家族みんなが幸せになれますように。」など、学校の廊下には、みんなの願いごとを書いた短冊が飾ってあります。
みんなの願いごとが叶いますように。そして、叶うための努力を惜しみませんように・・・。
体育館の屋根の色は・・・?
本校体育館の屋根の色。パッと思い浮かぶでしょうか。
屋根の色を思い出せず、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
実際は、下の写真のような何とも言えない色をしています。先日文書でお知らせした工事に伴い、屋根の色も変わります。何色の屋根になるか楽しみにお待ちください。
屋根の色を思い出せず、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
実際は、下の写真のような何とも言えない色をしています。先日文書でお知らせした工事に伴い、屋根の色も変わります。何色の屋根になるか楽しみにお待ちください。
初プール!
プールの清掃は早めに行いましたが、その後バルブが壊れたため、なかなか水をためることが出来ずにいました。
そして月曜日にやっと満水になり、ポンプも稼働させました。
そして本日、3・4年生が先陣を切ってプールに入りました。子ども達からは、「気持ちよかった~」といった感想が聞かれました。
そして月曜日にやっと満水になり、ポンプも稼働させました。
そして本日、3・4年生が先陣を切ってプールに入りました。子ども達からは、「気持ちよかった~」といった感想が聞かれました。
お気づきでしょうか??
昨日、配付した「ふくしまこども新聞」(画像の新聞です)。
もうお読みになりましたか?
配られたものを読んだときに「あっ!」と気付いてほしくて、特に話さずに配付しました。
実は、本校の記事が掲載されています。ぜひご覧下さい。
http://www.fukushimakodomo.net/archives/5572.html
もうお読みになりましたか?
配られたものを読んだときに「あっ!」と気付いてほしくて、特に話さずに配付しました。
実は、本校の記事が掲載されています。ぜひご覧下さい。
http://www.fukushimakodomo.net/archives/5572.html
飯豊小へようこそ!
本日、アメリカ合衆国ニュージャージー州グレンロック町からお客様がいらっしゃいました。
授業を参観したり、1・5年生教室で一緒に給食を食べたりしました。給食後は、すごろくや校庭で遊ぶことができました。とても楽しい時間を過ごすことができたようです。
授業を参観したり、1・5年生教室で一緒に給食を食べたりしました。給食後は、すごろくや校庭で遊ぶことができました。とても楽しい時間を過ごすことができたようです。
八反田浄水場・こまちダム見学
4年生は、社会科「水はどこから」の学習の一環として、八反田浄水場とこまちダムに見学へ行ってきました。
「百聞は一見にしかず」とは、まさにこのことだ!と言わんばかりに、教科書で学んだけれどもいまいちピンと来ていなかったことを、吸収しているようでした。
今日学んだことを、夏休みまでにまとめていきます。見学にご協力いただいた関係各所のみなさま、本当にありがとうございました。
浄水場にはどんな施設があって、何をしているのかな?
配水池です。とてもとても大きく「比べるために撮ってください!」と子どもから言われました。
こまちダムで、ボートに乗せてもらいました。これは、何に使うのかな?
最後に、ダムの前でパシャリ。
「百聞は一見にしかず」とは、まさにこのことだ!と言わんばかりに、教科書で学んだけれどもいまいちピンと来ていなかったことを、吸収しているようでした。
今日学んだことを、夏休みまでにまとめていきます。見学にご協力いただいた関係各所のみなさま、本当にありがとうございました。
浄水場にはどんな施設があって、何をしているのかな?
配水池です。とてもとても大きく「比べるために撮ってください!」と子どもから言われました。
こまちダムで、ボートに乗せてもらいました。これは、何に使うのかな?
最後に、ダムの前でパシャリ。
修学旅行スナップ集
修学旅行から帰ってきて、ちょうど1週間が経ちました。あっという間です。
国会議事堂では、貴重な経験ができましたね。
JAXAでは、6年生自らが操縦して、“宇宙”へ行ってきました。
三鷹の森ジブリ美術館での集合写真です。後ろにロボット兵が見えます。
夜のお台場。とてもきれいでしたね。
ディズニーランドでは、アトラクションに乗ったり、ショーを見たり・・・
とても充実した2日間でしたね。
国会議事堂では、貴重な経験ができましたね。
JAXAでは、6年生自らが操縦して、“宇宙”へ行ってきました。
三鷹の森ジブリ美術館での集合写真です。後ろにロボット兵が見えます。
夜のお台場。とてもきれいでしたね。
ディズニーランドでは、アトラクションに乗ったり、ショーを見たり・・・
とても充実した2日間でしたね。
給食試食会がありました
本日、給食試食会がありました。本日のメニューは、コッペパン(マーガリン)、牛乳、卵とチーズのスープ、鶏肉のガーリック焼き、グリーンサラダでした。子ども達は、保護者の方と一緒に楽しい時間を過ごすことができたようです。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
声に出して楽しもう
毎週水曜日の全校集会。本日は5年生による音読発表会でした。
国語で学習した日本の古典から、「竹取物語」、「徒然草」、「奥の細道」、「平家物語」を数人に分かれて、本文と訳を音読しました。大きな声で元気に発表した5年生。発表を聞いていた子ども達は、古典特有のリズムを味わうことができました。
国語で学習した日本の古典から、「竹取物語」、「徒然草」、「奥の細道」、「平家物語」を数人に分かれて、本文と訳を音読しました。大きな声で元気に発表した5年生。発表を聞いていた子ども達は、古典特有のリズムを味わうことができました。
授業参観がありました
本日、今年度2回目の授業参観を開催しました。親子講演会として「ヤクルト おなか元気教室」も開きました。消化や排便についてわかりやすく教えていただきました。
その後、地区・学級懇談会があり、終了後に行った図書館整備作業にも、たくさんの保護者の皆様にご協力いたただきました。ありがとうごいました。
6年生 算数科「分数のわり算を考えよう」
5年生 家庭科「手ぬいにトライ!」
3・4年生 図画工作科「七夕飾り」
2年生 算数科「水のかさをはかろう」
1年生 学級活動「はをたいせつにしよう」
親子講演会 ヤクルト「おなか元気教室」
その後、地区・学級懇談会があり、終了後に行った図書館整備作業にも、たくさんの保護者の皆様にご協力いたただきました。ありがとうごいました。
6年生 算数科「分数のわり算を考えよう」
5年生 家庭科「手ぬいにトライ!」
3・4年生 図画工作科「七夕飾り」
2年生 算数科「水のかさをはかろう」
1年生 学級活動「はをたいせつにしよう」
親子講演会 ヤクルト「おなか元気教室」
修学旅行スナップ集(バス編)
現地から更新したブログは、画質が低めでしたので・・・。
バスの車窓から景色を撮影する子ども達。
恐らく、こんな写真が撮れたのでは・・・?
スカイツリー
国会議事堂
バスの中、行きはとっても元気でしたが・・・
帰りは、ぐったりでした。
バスの車窓から景色を撮影する子ども達。
恐らく、こんな写真が撮れたのでは・・・?
スカイツリー
国会議事堂
バスの中、行きはとっても元気でしたが・・・
帰りは、ぐったりでした。
新聞、完成!
先日お伝えした4年生の新聞が、ついに完成しました。(みんなで新聞をつくろう)
授業時間だけでなく休み時間も使い、完成させようと懸命に取り組む姿が、とても印象的でした。
職員玄関側の階段に掲示されています。授業参観の折には、ぜひご覧ください。その際、ポストイットに簡単な感想を書いて貼っていただけると、嬉しいです。
授業時間だけでなく休み時間も使い、完成させようと懸命に取り組む姿が、とても印象的でした。
職員玄関側の階段に掲示されています。授業参観の折には、ぜひご覧ください。その際、ポストイットに簡単な感想を書いて貼っていただけると、嬉しいです。
18時頃到着しそうです。(修学旅行)
タイトル通り、予定時刻よりはやく18時頃到着しそうです。よろしくお願いいたします。
子どもたち、静かにビデオ鑑賞しながら休んでいます。
子どもたち、静かにビデオ鑑賞しながら休んでいます。
あっという間に…(修学旅行)
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。集合時刻、5分前に全員集合できました。
ただいま、首都高に入ったところです。
到着予定時刻より早めに着きそうです。
ただいま、首都高に入ったところです。
到着予定時刻より早めに着きそうです。
夢の国で(修学旅行)
グループごとにアトラクションや買い物を楽しんでいるようです。
心配していた天気ですが、今のところ大丈夫です。
心配していた天気ですが、今のところ大丈夫です。
おはようございます!(修学旅行)
おはようございます。こちらの天気は、くもりです。
朝食は浜離宮を眺めながらいただきました。
今は、ホテルをチェックアウトし、子どもたちがとても楽しみにしている場所へ向かっています。
朝食は浜離宮を眺めながらいただきました。
今は、ホテルをチェックアウトし、子どもたちがとても楽しみにしている場所へ向かっています。
アクセスカウンター
8
6
5
4
7
7
学校の連絡先
〒963-3521
福島県田村郡小野町飯豊
字浮内46番地
TEL 0247-73-2354
FAX 0247-73-2370
Mail:ono-iitoyo-e@fcs.ed.jp
QRコード
学校ガイド
飯豊小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
令和元年度学校ガイド(web版).pdf
天気予報