出来事
ナイトハイク
途中、先生方が安全確認をし、無事終了。けが人なしです。
帰ってきた後は、ちょっとげっそり。何かあったのでしょうか。
手をつないで4人で進む姿が、とても素敵でした。
ベッドメイキング完了!
男女ともに完璧です!
男子は生活班が寝て、その周りの皆でポーズ。
女子は、みんなで協力して文字を作りました。その文字とは。。。
本館で夕食
夕べのつどい
本校は、国旗降納と、団体紹介を行いました。
本校の良さは、
① 夏井千本桜
② みんなで協力すること
③ スローガンの「努力の後の笑顔」に向かって一生懸命頑張ること
と、紹介しました。
到着
第1位は1,000点中640点! 3班です。
90分間施設の周りの森を、全力で駆け回りました。
スコアオリエンテーリング
走り回ってスコアを探しています。
野外炊飯
うまい!最高!おかわり!
最初の活動で、テンションが高い子どもたちでした。
出発!
元気いっぱい、出発しました。
たくさんの思い出を作ります!
自転車教室
ご多用の中,自転車点検やご指導をいただきましたお二人に感謝申し上げます。
宿泊学習 班の出し物の打ち合わせ
キャンファイアーを盛り上げる、大事な活動です。
昔話のオリジナル劇、ジェスチャーゲーム、詩の動作化を行うそうです。
どんな出し物になるか今から楽しみです。
学校だより 6月2日号 ホームページ掲載
主な内容
元気発信鼓笛パレード
たのしかったバイキング給食
矢大臣山登山
添付ファイルを開いてごらんください。 学校便り6月号 H28,6,1 ホームページ用.pdf
東北桜夢街道 絵画展
ぜひご覧ください。
宿泊学習に向けて
ALT 誕生日を訪ねる英語
ALTの先生の発音の指導はとてもわかりやすく、子どもたちの発音がどんどん変わっています。
運動会反省&すぎのこ運営委員会
次年度に向けて様々なご提案をいただきました。本当にありがとうございました。
田村消防署小野分署見学
消防署が地域の人々と協力して火災の防止に努めていることや,署員の方々が緊急に対処する体制を常にとっていることなどを学習することができました。
田村消防署小野分署のみなさん本当にありがとうございました。
田村警察署小野分庁舎見学
今4年生の社会科では,事故や事件から地域の人々の安全を守るために,警察署が地域の人々と協力して事故や事件の防止に努めていることや,関係機関が相互に連携して緊急に対処する体制をとっていることなど学習しています。
すぎのこ学級 矢大臣登山!!
PTAのみなさんには本当にお世話になりました。天気もよく子どもたちは素晴らしい一日をすごすことができたのではないかと思います。
すばらしい演奏でした!おのまち元気発信パレード
おのまち元気発信パレードに参加しました。
町役場より多目的研修集会施設までパレードしました。
暑い中でしたが,上手な演奏を披露してくれました。沿道での応援ありがとうございました。
学校だより ホームページ掲載
学校だよりをホームページに掲載しました。
主な内容
元気いっぱい 力いっぱい 連合運動会
さくらっこグループで田植え体験
移動図書館
6月の行事予定
添付ファイルを開いてご覧ください。学校便り5月号 H28,5,23 web版.pdf
楽しいお話だったね。わくわくブックタイム
昔話「つぶ太郎」では,たにし=つぶの楽しいお話でした。昔話によくたにしが登場するのは,生活の中に水田が現在よりも深く関わっていたためだったのではないでしょうか・・・
また,楽しいお話をまっています。今日は本当にありがとうございました。
おいしいお米になってね!!
今日は,全校田植え活動がありました。
地域の皆様のご指導のもと,さくらっこ班の友達と協力しながら田植えをすることができていたようです。
これから,収穫までの成長過程を考え,作物を育てる大切さと楽しさや喜びをもって田の草とりなどの活動をしてほしいと思います。
来週は
体育の表現運動を行います。
題して、『夏一オリンピック』です。
様々なオリンピック種目を、ユニークに体1つで表現します。
4グループに別れて行います。5・6年生の豊かな想像力には、担任も驚かされました。来週の発表が楽しみです。
本校の研究主題は
です。今年度も昨年度と同様、算数科を中心に、教職員12人が一丸となって研究を進めていきます。
来週の金曜日には、福島大学の算数数学科研究室の先生をお呼びして、授業研究を行います。
写真は6年生の子どもたちの、自分の考えを豊かに表現している様子です。黒板を子どもたちが自由に使い、自分の考えを表現しています。
大成功!!連合大運動会!!
今回の運動会は,児童が進んで参加するとともに,地域の人々の協力により,楽しい1日を過ごすとともに、思い出をたくさんつくることができる運動会にしようと,先生方や子どもたちと考えて運営してきました。
夏井地区 の六大字行政(夏井・南田原井・湯沢・上羽出庭・和名田・塩庭二区)や消防団・青年団・婦人会・交通安全協会・交通安母の会・老人会・夏井おおすぎ保育園・夏井おおすぎ保育園保護者・そして夏井第一小学校父母と教師の会による,まさに連合大運動会でした。当日まで様々な面でご協力いただいた皆様,本当にお世話になりありがとうございました。次年度も今回の反省を生かし,さらによりよい運動会にしていきたいと思います。
本日は連合大運動会!
今日まで、各学年がそれぞれの種目の練習もがんばってきました。
昨年度までの先生方も、差し入れをしてくださったり、応援に駆けつけてくださったりしました。
有り難うございました。
今日は、 52名の子どもたちと、12名の先生方と、そして保護者・地域の皆様で、最高の連合運動会を作り上げたいと思います。よろしくお願いします!
奉仕作業ありがとうございました。
お外でお弁当おいしいね~
1年生を迎える会 大成功!
1年生紹介、学校 マルバツクイズ、ピンポン玉リレーを主に行いました。
優勝は、さくらっこ4班でした。代表の1年生が、トロフィーを手にしました。
代表委員会も、今回がデビュー戦。また、5・6年生も一生懸命手伝って、代表委員とともに素晴らしい会にしてくれました。 1年生の皆さん、これから楽しい活動がたくさんあります。ワクワクしますね!
よりよい生活づくりのために・・・
こんなことをしてほしい!こんな活動があってとってもすばらしい!〇〇委員会さんにとても感謝している。など,「ありがとう」という意見もだされました。
3~6年生の異学年が互いに協力し合い,よりよい学校づくりのために行動する姿に感動しました。
自分の身は自分で守る
自分の身は自分で守る。いつどこでどんな時でも対応できるように,常に意識をして行動する大切さなど,多くのことを再確認することができました。
桜健康音頭
さくらっこ班に分かれて,上級生から下級生へ踊り方を伝えています。
昼食前のプログラムです。是非,みなさんも踊りの輪に参加してください。
特設音楽部練習スタート
さくらっこ クリーン作戦!!
桜を楽しまれている観光客の方に元気の良いあいさつをしながら活動をしました。
少しずつ桜が散り始めていますが,まだ,多くの方を楽しませてくれる夏井千本桜でした。
特設部活動スタート
今月は,陸上部は,朝の時間に,音楽部は放課後に練習を行っています。
新体制になって,気分を新たにやる気十分の子どもたち。今後の活躍が楽しみです!
夜の千本桜・・・
幻想的な光に包まれた千本桜・・・ また昼間とは違った表情を私たちに見せてくれます。土日は多くの観光客の方が千本桜を愛でられるかと思います。事故等には十分気を付けてください。
来週は、千本桜サポータークラブの活動予定
パンフレット作り
千本桜の歴史の紙芝居
千本桜の良さをまとめた原稿
アンケート
アンケートに答えてくれたお礼の、手作りの本のしおり
お勧めの写真スポットを伝える
これらの活動を来週中にまとめ、活動する予定です。
観光客のみなさん、待っていてくださいね。
学校だよりホームページ掲載
主な内容
夢と希望にあふれて 平成28年度スタート
転入職員あいさつ
平成28年度 職員組織と児童数、PTA会員数
添付ファイルを開いてごらんください。 学校便り4月号H28.4.8 ホームページ.pdf
5・6年生体育『体ほぐし運動』
体ほぐし運動行い、身も心もリラックスして1時間授業を行いました。
学級目標の言葉である、『太陽のような明るい笑顔』か、いっぱい見られた楽しい授業となりました。
男女問わず、手をつないだり、腕を組んだりして、仲良く活動できるところは、学級・学校の良さだと感じます。
授業を終え、
友達の体って柔らかい
結構軽かった
温かかった
みんなでやると、運動が楽しかった
運動の中で、たくさんの気づきが見られました。
6年生のRくん、ラジオ生出演決定
お話が得意な、Rくんは、聞かれたことに的確に答えていました。さすが6年生です。
4月20日水曜日
7時 11分
『朝から全開』のふるさとリポーターというコーナーで、ラジオ生出演します!
皆さん、お聞きください!
英語の時間に小さなお客さん
いいよ、入ってごらん。
わあ、英語だ!
1年生が入ってきて、6年生も楽しく学習できました。
1年生は、5・6年生のペットの、ウーパールーパーに興味を持ちました。
1年生のみなさん、またおいでよ!
縄文時代と弥生時代、一生住むならどっち
米作りが始まったからなあ。
でも、争いが怒るようになったんだよなぁ。
縄文時代は、争いがなくて平和そうだよなぁ。
縄文時代の方が、寿命が短いんだよなぁ。
活発に意見を交換し合い、最後は自分の考えを書きました。
資料をもとに、時代の特徴を考え、最後はその後の時代についての興味を持たせることができました。
Englishtime!!
たのしく英語を学びましょう~
千本桜の様子
4月7日の桜
4月11日の桜 一部咲きになりました
4月13日の桜 少しずつ咲き始める桜・・・
昭和50年、夏井地区と南田原井地区の方々が植樹した桜たち・・・この後どのような表情を見せてくれるのか楽しみです。
鼓笛の練習、頑張ってます~
難しい曲ですが、みんな一生懸命練習に取り組んでいます。上級生が一生懸命下級生に教える姿が見られます。
レッツランニング!
今日は何周走ることができたかな?
平成28年度 夏井第一小学校 順調にスタート!
今週は、着任式、入学式、交通教室、発育測定と多くの行事が行われました。
千本桜サポータークラブの活動も、5・6年生で始まりました。
今日はオリエンテーション。活動の計画を立てました。観光客に、夏井千本桜について、たくさんのことを知ってもらうために、子どもたちは一生懸命考えました。
代表委員会も行われました。3・4年生の選ばれし代表委員が、5・6年生の仲間と一緒に1年生を迎える会の内容について話し合いました。学年に関係なく、活発に意見を出す、すばらしい時間となりました。
安心安全の登下校
夏井駐在所の大越さんをお招きし,多発する交通事故から身を守るには,登下校の際、交通ルールや交通マナーを繰り返し確認し,交通安全の基本を身につけることが大切であることを学びました。
本日は離任式
先生方からの別れの挨拶、花束贈呈、最後の見送りと、滞りなく進みました。
ただ、そこには、先生方や子どもたちの涙が見られました。
体育館に響く子どもたちの元気な校歌は、ご栄転・ご退職される先生方を勇気づけたことでしょう。
5名の先生方、新天地でのご活躍を祈っています!
学校だよりホームページ掲載
学校だより 3月23日号をホームページに掲載しました。
主な内容
卒業・修了おめでとうございます
平成28年度学級編制のお知らせ
6年生を送る会
4月の行事予定
添付ファイルを開いてごらんください。 学校便り3月号 H28,3,23Web版.pdf
タイムカプセル
今日は、6年生から提案のあった「タイムカプセル」を作る作業を行っています。
まだ、何を入れるかはっきりとは決まっていませんが、なわとび記録会の時に大活躍した「だるま」を入れるそうです。また、8年後の20歳になった年に、今回幹事に決まった子どもたちが中心となってタイムカプセルを開けることを決めました。
そんな子どもたちの様子を見ながら、20歳になった子どもたちはどんな感じなのかな?と考え、楽しみながら写真を撮る担任でした。
あと4日…
先日、1~5年生のみなさんが「6年生を送る会」を開いてくれました。鼓笛移杖式から始まり、今まで鼓笛隊を引っ張ってきた6年生から5年生へ指揮棒が引き継がれました。新鼓笛隊のみなさんは、今まで練習してきた成果を発揮し、素晴らしい演奏を披露しました。
その後、「6年生を送る さくらっこ大運動」と題された送る会がスタートしました。
まず、6年生の入場口には、下級生の児童や先生方が描いた6年生一人ひとりの似顔絵が貼ってあり、6年生もびっくり!うれしいサプライズでした。
入場してからは、6年生一人ひとりの紹介、さくらっこ班に分かれての借り物競争や綱引きが行われました。みんなで思い切り楽しみました。
次は、応援団による6年生へのエール。全校生が力を合わせて、素晴らしいエールを送ってくれました。
エールで感激した6年生でしたが、サプライズはまだまだ続きます。次に、6年生の思い出の写真を集めたスライドショーと全校生やお世話になった先生方からのサプライズメッセージビデオが上映されました。笑いもありながらも、会場は感動的な雰囲気に包まれました。
最後に、色紙と手作りのお守りがプレゼントされました。6年生は大喜び。1~5年生のみなさんのおかげで、一生の思い出になったことでしょう。この思い出を大切に、残りわずかとなった小学校生活を過ごしてほしいと思います。
準備に携わってくださったみなさん、ありがとうございました。
卒業式まで…あと4日!
学校だより 3月11日号 ホームページ掲載
学校だより 3月11日号をホームページに掲載しました。
主な内容
今年度最後の授業参観,PTA総会,懇談会開かれる
気づき,考え,実行する子ども
委員会活動発表会
栄えある表彰
添付ファイルを開いてごらんください。 学校便り3月号 H28,3,11Web版.pdf
6年生 感謝を込めて
6年生が6年間お世話になった校舎に感謝を込めて、体育館のぞうきんがけを行いました。
隙間ができないように一生懸命働く6年生。大変立派でした。
卒業式まで残り19日。学校に来るのは12日になりました。この12日間でさらに6年生が夏井一小にどんな宝物を残していってくれるのか楽しみです。
6年図工・卒業制作
オルゴールボックスにそれぞれデザインを考え、絵を描いたり、色付けしたりと工夫しながら取り組んでいます。
たくさんの思いが込められた作品になるように頑張ります。完成が楽しみです。
道徳4年生 命の学習
授業では、活発に意見を出し合い、命についての考えを出し合った後、子どもたち一人一人が、自分の出産に至るまでのエピソードを、サプライズで書いていただいた手紙で確認しました。
どの手紙も、出産前後の様子だけでなく、心温まるメッセージが添えられていました。
自分の命、そして友達の命を大切にしたいと、 4年生全員が思える時間となりました。
保護者の皆様、ご協力いただき、大変感謝申し上げます。
5年生 エプロン作り
『できた!』
『超楽しい!』
楽しそうな子どもの声が響き渡っています。
5年生『すいせんしよう』
国語の時間にスピーチの学習をしました。
音楽部、スポ少水泳、代表委員会などに入部してもらうための、すいせんするスピーチを考え、 来年度から入部できる2年生や、まだ入部していない4・5年生に行いました。
スピーチを終えた5年生は、
『緊張したけど、入りたいと言ってもらえてよかった。』
とのこと。
なんと、子どもたちのスピーチが聴き手の心に届いたのか、音楽部に5年生の新入部員が 1人増えました。入部したRくんは、
「Aさんのスピーチのおかげです。ありがとう。」
話していました。
『入部してもらいたい』という子どもたちの気持ちが、スピーチの話し方を向上させました。やはりスピーチは、何かを伝えたいという気持ちが大切であることを、子どもたちから学びました。
Peach Boy
6年生の外国語の授業で、「ももたろう」を英語劇で演じる学習を行いました。
それぞれ配役を決め、難しい単語もありましたが、みんなで協力しながら最後まで演じることができました。
楽しく学習しながらも、インフルエンザ予防のために、常にマスクをはずさない6年生でした。
学校だより 2月19日号 ホームページ掲載
学校だより 2月19日号をホームページに掲載しました。
主な内容
なわとび記録会
防犯標語コンクール表彰
3月の行事予定
今年度最後の授業参観のお知らせ
添付ファイルを開いてごらんください。学校便り2月号 H28,2,19Web版.pdf
最後のクラブ活動
ホームメイキングクラブは、たこ焼き作りをしました。
「おいしかった人!?」と聞くと、
「はーい‼︎」
と、元気よく返事をしてくれました。
運動クラブは、元気よくバスケットボール。
息を切らして、汗をびっしょりかくほど、一生懸命動きました。
来年度は、どんなクラブが行われるのでしょうか。 4月の子どもたちの希望調査が、楽しみです。
県書き初め展の表彰がありました!
書き初め奨励賞に4人、特選に6人が選ばれました。素晴らしいですね。来年度の活躍も楽しみです。
係活動大盛り上がり
教室を覗くと、なにやら楽しそうな声が聞こえます。
4・5年生教室では、『レッドカード会社』がトランプ祭りを行っています。
お金というゲームを、みんなで楽しく行っていました。
算数の足し算や引き算の勉強にも、少しはなったのでしょうか。
自主的に開催される係活動、隙間の時間を見つけて今後も企画・運営して欲しいと思います。
体育行事歴代記録
夏井一小には、玄関から入ると左手に体育的行事の歴代記録が掲示してあります。
今年度更新された記録も掲示し、リニューアルしました。ぜひ、学校にお越しの際にご覧ください。来年度はさらに、歴代記録が1つでも更新されることを楽しみにしています。
学校だより2月12日号ホームページ掲載
主な内容
一日入学・入学説明会
「17字のふれあい事業で学校賞」
学校教育に関するアンケートⅢ
添付ファイルを開いてごらんください。学校便り2月号 H28,2,12Web版.pdf
校内なわとび記録会
校内なわとび記録会が行われました。子どもたちは記録会に向けて、一生懸命休み時間や体育の時間の練習に励んできました。子どもたちが行った種目は、
①持久跳び
低学年…3分間
中学年…4分間
高学年…5分間
②学年種目跳び
1年生…後ろまわし跳び
2年生…あや跳び
3年生…二重跳び・あや跳び
4年生…二重跳び
5年生…はやぶさ跳び・二重跳び
6年生…はやぶさ跳び・二重跳び
③長縄(8の字回旋跳び・5分間)
以上の様々な種目に取り組みました。1秒でも長く、1回でも多く自己ベストを更新しようと一生懸命頑張る子どもたちの姿が見られ、素晴らしい記録会となりました。持久跳びの合格者と大会新記録を紹介します。
〇持久跳び合格者
1年生…4名
2年生…3名
3年生…2名
4年生…4名
5年生…5名
6年生…7名
〇大会新記録(長縄で大会新記録が2つ生まれました)
5年生…646回
6年生…683回
今年度の体育的行事は以上で終わりになりますが、子どもたちは新たな目標を立てて、朝の活動であるなわとびを続けて頑張っていきます。寒い中応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
本日、校内なわとび記録会‼︎
昨日の放課後、子ども教室にいる子どもたちは、体育館で短なわや長なわの練習をしたそうです。疲れながらも、充実した表情で廊下を歩いているのを見かけました。
子どもたちの『努力の後の笑顔』を、ぜひご覧ください。
学級のウーパールーパーが成長しました!
社会科の学習で、情報を活用する大切さを学びました。
5年生が、学級の近況を発信します。
4・5年生の、教室で飼っているアイドル、ウーパールーパー(名前は、ホワイト・うー)が、体長16センチメートルになりました。
4月は、 11センチメートルだったそうです。
いきもの当番のY君は、
『前よりも成長していて、びっくりしました!』
とのこと。Rくんは、
『水槽よりも大きくなって、あぶれちゃうんじゃないですか。』
と、興奮気味に話していました。
みんなに愛されて、学級のアイドルは幸せそうです。
情報活用宣言をつくりました!
『このことを守っていきたい。』
『このことを忘れず、情報を正しく活用していきたい。』
『この活用宣言を他の人に見てもらい、正しく情報活用してほしい。』
という、感想をもちました。
新入児一日入学!!
4月から一緒に勉強する友だちと1・2年生が交流しました。
学校生活を紹介したり一緒にゲームをしたり楽しい時間を過ごしました。
みんなニコニコ楽しかったようです。
今日は移動図書館
学校だより1月26日号ホームページ掲載
学校だより1月26日号をホームページに掲載しました。
主な内容
3学期も力を伸ばそう(めあての発表)
張り切っています!なわとび練習!
学校教育に関するアンケートⅡ (保護者、地域の方々)
添付ファイルを開いてごらんください。学校便り1月号 H28,1,26Web版.pdf
頑張りました!一年生!
少し緊張しましたが、上級生や先生方からたくさん拍手をもらって、大満足の一年生でした。
なわとび〜目標に向かって〜
時間内に目標の回数を何回跳ぶことができるかを、子どもたち一人一人が目標として持って頑張っています。
長なわでは、何度も子どもたち同士で、どうすればうまく跳ぶことができるかについて話し合う姿が見られます。少しずつ、学級それぞれで団結する様子が見られます。
放射線から身をまもるためには
放射線の多い場所や放射線を少なくするための活動を知ることが出来ました。
また、自分たちでも放射線から身を守るために必要なことを考えました。
縄跳び頑張っています!
卒業文集原稿依頼
現在6年生は卒業文集の作成に取り組んでいます。
今日はお世話になった先生方に原稿の依頼をしにいきました。緊張しながらも自分の言葉でしっかりと伝えることができました。
卒業まで残り約2ヶ月。6年生の子どもたちは様々な活動に全力で取り組み、全力で駆け抜けます。
1年生 学級活動『心の中の鬼退治』
自分の生活を振り返り、どんな鬼を退治するか、そしてどんな方法で退治するかを考え、 ワークシートに追い出したい鬼を書きました。
最後には、大きな大きな鬼の絵が登場し、子どもたちは大喜び!
追い出したい 鬼を頭に浮かべて、丸めた新聞紙を、力いっぱい投げつけました!掛け声はもちろん、
『鬼は外、福は内‼︎』
ALT英語
最初に前回の復習をしました。
その後、教科の絵を書き、何の教科かを当てるゲームをしました。
最後は、他の国の学校生活について、リスニングをしました。
楽しみながら、英語に親しむことができました。
。
社会科5年『地域の工場から学んだこと』
本日は、地域の工場の方が書いてくださった夢の工業製品の添削を見る時間です。
子どもたちは、
「一人ひとりに手書きで添削していただいたことがうれしい」
「実現してくれればうれしいです。と言う意見に感動した。」
と、感激したようです。
工場の方は、
「子どもながらの発想を大切にしてほしい。」
「大人と違って、子どもの発想がとても柔軟で、すごい。勉強になった。」
と話してくださいました。
お忙しい中、ご協力いただき感謝いたします。地域の方が、ご協力していただけると、学習がとても深まります。
朝のなわとび
毎週火曜日から~木曜日の8時10分から8時20分は全校なわとびの時間です。準備運動のあと、タイマーの合図で5分間前まわしとびに挑戦しています。寒い体育館ですが、子どもたちは元気です。
3学期始業式
あけましておめでとうございます。
1月8日(金)全校生57名全員が元気に出席して3学期の始業式が行われました。
校長先生からは、外国の子どもたちが自分の夢に向かって遠い道のりも厭わず学校に通う姿が紹介され、夢や目標を持ち、その実現のために努力することの大切さについて話がありました。
学校だより1月8日号 掲載
学校だより 1月8日号をホームページに掲載しました。
主な内容
○3学期スタート
○学校教育活動アンケートの結果について
○赤い羽根共同募金の御礼
○1・2月の行事予定
添付ファイルを開いてご覧ください。学校便り1月号 H28,1,8Web版.pdf
学校便り12月22日号 掲載
学校だより12月22日号をホームページに掲載します。
主な内容
充実の2学期終わる
見守り隊会議
5年アルパイン工場見学
町子ども議会
栄養教室
薬物乱用防止教室
1月の行事予定
次のファイルを開いてごらんください。 学校便り12月号 H27,12,22Web版.pdf
栄養教室5・6年生
前回の朝食チェックシートの集計結果をもとに、バランスの良い朝ご飯の必要性について考えました。栄養士の先生は、野菜の大切さを資料を提示しながら、さらに 1日に必要な野菜の量を実際の野菜を提示しながら教えてくださいました。必要な野菜の量は300グラム。給食で野菜を摂取できる量は、約100グラム。朝食や夕食でも、野菜をとらなければならないことを子どもたちは理解しました。
学習の後半では、バランスの良い朝ご飯の献立を実際にグループで考えました。考えた後は、黒板に掲示し、それぞれの献立の工夫した点を子どもたちにアピールしてもらいました。その後栄養士の先生に、手軽に作れること、栄養バランスが偏っていないこと、季節感などを考え、点数をつけていただきました。
最後は、今日から5日間の朝食のめあてを立てました。保護者の皆様、子どもたちは朝食を食べるために、早寝早起きや好き嫌いをしないなどのめあてを立て取り組むようです。お世話になります。
本日の給食では、栄養教室の学習の成果か副菜をもりもり食べる子どもたちがいました。おかわりをするほどです。
通学班反省会を経て
昨日の反省会を経て、子どもたちは、安全に登校することができました。まっすぐに1列になって歩いています。あいさつも大変元気です。
縄跳びを片手に歩く子もちらほら。そうです、今日から朝のマラソンは朝の縄跳びにかわります。巧緻性と持久力を鍛える良い機会だと思います。子どもたちに一生懸命取り組ませていきます。
さくらフォーラム
3・4年生は、以前いただいた千本桜のご講話をもとに、興味のある内容をまとめて、発表しました。
6年生は、4月に行った千本桜の観光客向けのアンケートを集計・分析し、円グラフや折れ線グラフ、表等にまとめ、パワーポイントを使って発表しました。
5年生は、 6年生のアンケートの分析をもとに、来年度の千本桜をより良くするための様々な提案をしました。
区長さんからは『子供ながらの発想が斬新で、とても面白い!』と、お褒めの言葉をいただきました。
会の終了後、校長室でお休みいただいている区長さんに、3、4年生が以前いただいたご講話のお礼状をお届けしました。
6年生の皆さん、1年間お疲れ様でした。そしてありがとう。3、4、5年生の皆さん、来年は、中心となって活躍することを期待しています。6年生を見習って、頑張ってくださいね!
学校だよりホームページ掲載
学校だよりをホームページに掲載しました。
主な内容
2学期最後の授業参観 有り難うございました
しめ飾り作り、収穫祭、餅つき、すぎのこ学級閉講式
地域の宝千本桜 枝打ち体験
租税教室開かれる
小野町学力向上事業 授業公開研究会 開催
添付ファイルを開いてご覧ください。学校便り12月号 H27,12,11Web版.pdf
大接戦のソフトバレーボール
本校では、5・6年生が合同で体育を行っています。
今週は、ソフトバレーボールのリーグ戦が行われました。
レシーブをした後、ボールをキャッチしてトスを上げるルールを工夫したゲームに取り組みました。
勢い良くスパイクを打ったり、ギリギリのボールに飛びついてレシーブをしたり、さらには前向きな言葉で声をかけあったりと、技能だけではなくチームとしても成長を見せました。
『休み時間にまたやりたい!』と口々に話す子どもたち。
3学期は、後半にバスケットボールがあります。今回学習した学び方を、きっと生かしてくれると思います。
5,6年生総合 千本桜サポータークラブに向けて
今週の金曜日に「さくらフォーラム」という行事があり、6年生は5月の千本桜サポータークラブの活動で観光客の方々からとったアンケートを分析し、分かったことや考えたことを発表する準備をしています。5年生はアンケート結果や自分達の経験をもとにして、千本桜に対する提案を考え発表する準備を進めています。
「さくらフォーラム」では、夏井地区の区長さんにも来ていただき、子どもたちの発表を聞いていただく予定です。どんな発表になるか今からとても楽しみです。
家庭科 調理実習のまとめ
みんなで協力してやっとできあがった料理はこれです!
どれもおいしくできました!特に、それぞれの班の主菜である「ジャガイモとウインナーの炒め物」・「油揚げともやしと卵の炒め物」・「にら玉」が絶品でした。
みんなでおいしくいただきました。この経験を生かして、ぜひご家庭でも子どもたちに作らせてみてはいかがでしょうか?
家庭科『『ピカピカ整頓大作戦~過去の僕私に、さようなら~』』
前回は、机の引き出しの整理整頓をしました。今回は、掃除です。
学校で、掃除のポイントを使い、家に帰ってからの『ピカピカ整頓大作戦~過去の僕私に、さようなら~』の計画を立てます。
教室の窓や床、棚の掃除をしながら、掃除のコツを子どもたちはつかみました。
『雑巾をつまみながらこすると、汚れがよく落ちるよ。』
『新聞を濡らして窓を拭いたら、ほこりがつく前に、素早く拭くといいよ。』
『みかんの皮を使って、早くやってみたい。』
『雑巾は、隙間なく拭く。』
効率の良い掃除、環境に優しい掃除を目指し、5年生は今週掃除を頑張ります!
学活 4・5年生 秋のミニ運動会
少し季節外れですが、晩秋に計画していた学級活動の「秋のミニ運動会」を昨日開催しました。
担任の仕事は、CDデッキのBGM操作のみ。計画から準備、進行まで、先月の学級活動で話し合った内容をもとに、すべて子どもたちで行いました。
「先生の話」の中で、三つについてお話ししました。
① 準備不足があっても、みんなでフォローしあい、皆で進める。
② 開始時間と終了時間を見て、時間を大切に使う。
③ どんなに楽しくなっても、安全に気をつけて行動する。
子どもたちの中から時折聞こえる声は、「俺、こっちやるよ!」「今のうちに、片付けちゃおうよ!」「元気よくやろうね!」などと、前向きでとても協力的な言葉かけでした。
4月の段階では、たくさんの準備物を用意し、1時間の中でこのように一丸となって活動を進める事は、難しかったかと思います。
学級ひとりひとりの成長だけではなく、集団としての成長を確かに感じた時間となりました。
5年生 あなたは誰?
Who's this?これは誰ですか?と問う学習をしました。
子どもたちは、背中にカードを張ってもらい、カードの人物は誰かをヒントを頼りに考えます。
有名なゲームのキャラクターや、アニメで大人気のキャラクターなどが背中に張られ、子どもたちは楽しそうに取り組みました。
ALTのM先生、いつもたくさんの準備ありがとうございます!
租税教室
6年生を対象に、租税教室を行いました。
地域の方々がボランティアで、税金の種類や使い道について、視覚資料を使って分かりやすく教えてくださいました。
税金がないと、自分たちの生活が激変してしまうことに、子どもたちは驚いていたようです。言葉だけではなかなか実感が伴わない学習内容を、身の回りの出来事に置き換えていただいたおかげで、わかりやすく理解することができました。
4・5年生 図工 同じ教室で
違う単元の学習をしています。5年生は、一般多色木版画です。三角刀、丸刀を使い分けて彫った後、絵の具で着色に入りました。どんな作品になるか楽しみです。前回の学習を生かして、背景にも工夫を凝らした作品が見られます。
4年生は、身の回りを眺めて、いたらいいな、あったらいいなと思うキャラクターを紙粘土で作っています。本棚、ロッカー、図工の子どもたちの作品を眺める場所など、場所から広がるイメージを作品に表しています。発想が、とても興味深いです。
さくら枝打ち
昨日は、地域の方々にご協力いただき、千本桜の枝打ちを行いました。
桜っ子班に別れて、5・6年生で協力して行いました。専用の道具を使い方に戸惑いながらも、地域の方々のご指導の下、一生懸命枝打ちを行いました。
来年の夏井川千本桜では、自分たちが手入れした桜を見る楽しみも増えたようです。
学校と地域が一体となって、夏井川の千本桜は、また来年も咲き誇ります。
5年生 社会科見学
5年生は、社会科の学習でアルパイマニファクチャリング小野町工場に、見学に行きました。社会科の時間に、子どもたちは、ご提供いただいたカーナビゲーションのサンプルを見て、事前に学習したい内容を確認しました。
見学中は、持参したたくさんの付箋紙にメモを書きました。その数、一人一人が30枚以上。鉛筆から火が出るほど、てきぱきとメモをしていました。
今後、付箋紙を仲間分けして貼り付け、これから学習したい内容を考えていきます。
学校だより11月25日号掲載
主な内容
校内マラソン記録会
個別懇談行われる
中学校体験入学~6年生~
相次ぐ受賞に喜びの声
授業参観お待ちしています!
添付ファイルを開いてご覧ください。
学校便り11月号 H27,11,25Web版.pdf
ALT英語 これはなんですか?
『これは何ですか?』『〇〇です。』
と、応答する英語表現について学習しました。
パワーポイントを使って練習した後に、袋の中身を見ないで物を当てるゲームや、カードの絵柄を答えるインタビューゲームをしました。
ゲームを楽しみながら、自然と本日の英語表現について子どもたちは覚えることができました。M先生、いつもありがとうございます!
〒963-3312
福島県田村郡小野町
大字夏井字太子堂60
TEL 0247-72-2339
FAX 0247-72-2470