こんなことがありました!

2015年1月の記事一覧

昔の給食を再現

今日の献立は、昔のメニューを再現したものでした。
おにぎり(セルフおにぎり)、鮭の塩焼き、磯びたし、五目味噌汁、漬物です。

おにぎりはセルフおにぎりのため、子どもたちが自分で作ります。

恵方巻きのように作った子もいました。
来週はいよいよ2月です。節分には豆まきも行う予定です。

保健委員会による読み聞かせ

全校集会で保健委員会が、「バランスのよい食事で強いからだ」というテーマで読み聞かせを行い、みんなでバランスのよい食事について考えました。

朝ご飯を食べない男の子の前に現れたのは、「栄養戦隊しょくレンジャー」の3人。
黄・赤・緑の3つの色の食べ物をバランスよく食べることの大切さを次のように教えてくれました。

車に例えると・・・
黄→ガソリン(エネルギーになるもの)
赤→タイヤ(体をつくるもの)
緑→エンジンオイル(体の調子を整えるもの)

「しょくレンジャー」が活躍できるように、毎日バランスのよい食事を摂ってほしいと思います。

12年後のわたし

6年生が図工で将来の夢を考え、12年後の自分の姿を想像しながら、針金の芯材に紙粘土で肉づけして表現をしました。

プロ野球選手、バレーボール選手、看護師、薬剤師、小学校の先生など、みんなすてきな未来像を表現していました。

移動図書館がきました。

今日は小野町ふるさと文化の館から移動図書館が来ました。
6年生は小学校生活最後の移動図書館ということで、特別に最初に本を選ぶことになりました。

たくさんの本の中から読みたい本を選び、借りていました。

2年生がクラブ活動見学を行いました。

先週、2年生がクラブ活動の見学を行いました。
3年生になるとクラブ活動に参加するようになるため、どんな活動をしているのか見学をしました。
今回は、運動・つり・ゲームクラブの見学でした。始めは緊張していましたが、実際にポートボールに参加させてもらいました。

つい、ドリブルを忘れラグビーみたいにボールを抱えたまま走っていましたが、楽しく参加でき、来年度、入ってみたいという子がたくさんいました。
来週行われるもう一つのクラブ活動(ホームメイキングクラブ)の見学も楽しみにしています。

学校給食週間です。

先日ご紹介したとおり、今週は学校給食週間となっております。
小野町給食センターさんからご提供のあった資料によりますと、昭和27年ごろ、アメリカから送られた小麦粉を使い、全国の小学生を対象に完全給食(パン、牛乳、おかず)が行われるようになったそうです。そのころの給食は下の写真のような感じです。

コッペパンやコロッケ、ポタージュスープなどが当時給食で出されていたようです。
さて、今日の小野町の給食は、ご飯、コロッケ、三色おひたし、三平汁でした。

完全給食が実施された頃から、出されているコロッケは、今でも変わらず子どもたちに人気のメニューなのかもしれません。

1年生の国語の様子です。

1年生の国語の様子です。
普段使っている"じゃんけん"で「グー」「チョキ」「パー」以外のじゃんけんを子どもたちが考えました。

「虫」「文房具」「食べ物」「自然」を利用した"じゃんけん"などアイディア満載でした。
お友達をお客さんにして、じゃんけんのきまりや身振りを説明して、楽しく「じゃんけんやさん」を開くことができました。

わくわくブックタイムが行われました。

今日は、子どもたちが楽しみにしている、わくわくブックタイム(本の読み聞かせ)が行われました。今回も小野町ふるさと文化の館から講師をお招きして、節分の話や昔語りをしていただきました。


本日はお忙しい中、ありがとうございました。

チャレンジタイムが行われています。

毎週、国語・算数・理科の学習時間として、チャレジタイムが行われています。
県教委で作成している問題集などを使い、学習に取り組んでいます。

写真は1年生が問題に取り組んでいる様子です。どれくらい学習した内容が定着しているのか、苦手な部分はどんなところかなど確認しながら学習しています。

1月24日から31日は学校給食週間です。

学校給食は、明治22年にお弁当を持ってくることができない子どもたちのために始まりました。給食は、主食・主菜・副菜・汁物がそろっていて、バランスのとれている食事です。
給食が子どもたちの元に届くまでには、たくさんの人たちが携わっていますので、感謝の気持ちを持って食べることも、子どもたちにお話したいと思います。

なお、今週の給食の献立も特別なメニューとなっています。
月曜日は麦ご飯、白菜の味噌汁、五目豆、さばの味噌煮、牛乳です。

1年生は、今ではとても上手に配膳できるようになりました。
なお、本来ならば机を向かい合わせて楽しく給食を食べておりますが、冬の期間だけはインフルエンザや胃腸炎など感染症予防を考えて、すべてのクラスで行っておりません。


学校給食週間ということで、全校集会に保健委員会から食事についての発表が予定されています。
また、”学校給食の歴史”や”学校給食ができるまで”などの資料も掲示し、給食について子どもたちに知っていただく機会になればと考えております。
これらの活動の様子は、後日発行する”給食だより1月号”にて保護者の皆様へお知らせいたします。