こんなことがありました!

2015年9月の記事一覧

国語『提案書をつくろう』


5年生は、国語の時間に、自分たちの生活をより良くするための意見書作りに取り組んでいます。

前回は、学級の実態を調査するために、アンケートを作成し配布いたしました。今回は、集めたアンケートの集計をし、学級の4年生に、提案するべき内容を明らかにするための話し合いを行いました。

次回は、提案書作りの時間になります。給食の時間や休み時間の時間の使い方が話題になっています。
「4年生にいいねって言ってもらえるように、一生懸命書こう!」などと、5年生はやる気いっぱいです!

大きな数の単位


 2階へ続く階段の壁面に『数の単位』の掲示があります。一、十、百、千、万から始まり・・・・億・・・兆・・・さらに難しい漢字の大きな単位が続きます。
 子どもたちが興味をもって、階段を上がりながら声に出して読んでいました。

洗濯日和?

6年生の家庭科で、洗濯〔手洗い〕を行いました。

なかなか天候に恵まれずにいましたが、やっと念願の洗濯の実習ができました。

ガンコな汚れに悪戦苦闘しながら、みんなで協力してタオルをきれいにしました。

ぜひ、ご家庭でも子ども達に挑戦させてみてください。

5年生家庭科『ご飯と味噌汁作り』


先週の金曜日に、ご飯と味噌汁を作りました!
ご飯は、炊飯器を使わず、味噌汁は鰹節や、煮干しを使って、だしをとるなど、本格的に作りました。
炊きあがりの匂いをかいだ子どもたちは、『美味しそう!早く食べたい!』と、大喜び。味噌汁も、味見をしながら『薄いかなぁ、ちょっと味噌足そう。』と、考えながら味を決めていました。
出来上がりは、まずまず。『家で挑戦します!』と話してくれる子どももいました。家庭科の学習を生かして、家庭生活で活躍してくれる子どもたちが増えることを願っています。

朝の読書


 毎週月曜日と金曜日の8:10~8:20は読書の時間です。
 オルゴールの音楽が流れ、読書の時間が始まります。
移動図書館で借りてきた本が教室においてあり友達の借りた本も交換して読んでいます。

実りの秋

学校田の稲が色づき稲穂がたれてきました。案山子に見守れらながら実りの秋を迎えます。9月30日に全学年で稲刈りを予定しています。

土曜参観〜森林環境学習〜


本日は土曜参観でした。2校時に授業公開を行い、3.4校時に森林環境学習を行いました。森林の働きを学習した後は、間伐材を使って花棚を作りました。
親子で協力して仕上げ、思い出に残る作品ができました。

町陸上大会壮行会開催


4年生が中心となり、本日5年生と6年生の陸上大会に出場する選手を応援しました。
応援団には男の子3人、女の子は進行、和太鼓、ドア開閉、BGM、励ましの言葉と1人1役で分担し、応援を盛り上げました。
見てる教職員が、思わず声を上げてしまうほどの気合の入った応援となりました。
選手一人ひとりの名前を呼ぶ応援歌を歌ってもらった5年生と6年生は、恥ずかしがりながらもうれしそうにしていました。

これだけ応援されたら、やるしかない!
応援された瞬間、鳥肌が立ちました。
そう思った、5年生と6年生でした。

行列のできる図書室


図書委員会が、1学期の活動の反省をしました。その中で議題に上がったのが、本の貸し出しの数が減ってきたと言うことです。
そこで図書委員会の打開策が、図書館スタンプラリーを行うということです。
6年生が内容を検討し、3年生4年生5年生が絵を描きました。
スタンプラリーが開催された翌日から、図書室は大賑わい。
『毎日いっぱい借りに来るので、大変なんです!』
と、6年生の女の子は嬉しそうに話してくれました。

図書委員会のお陰で、夏井第一小学校の子どもたちは、以前より本を借りるようになり、本に親しむことができています。図書委員会の皆さん、どうもありがとう!