出来事
始業式・入学式
4月6日に始業式・入学式が行われ,新学期がスタートしました。
新しい教室に新しい先生。新鮮なスタートを切った子どもたちの活き活きとした表情が印象的でした。
始業式終了後,入学式が行われました。
本校では,6人の新入生を迎えました。お兄さん,お姉さんたちいっしょに
楽しい学校生活を送っていきましょうね。
離任式
3月28日,離任式(先生方のお別れの式)が行われました。
今まで温かく見守り,ときに厳しく指導してくださった校長先生をはじめ8名の先生方が転退職されます。
今まで本当にありがとうございました。
新任地でのご活躍を心よりお祈りいたします。
学校だより 20号(平成29年度最終号)
学校だよりWeb版をアップいたしました。
学校だよりWEB版をアップいたしました。学校便り3月号 19号 H30.3.13.pdf
渡りの準備をする白鳥たち・・・
本州で越冬を終えたハクチョウたち・・・再び北海道に渡りシベリアへ戻る準備をします。夏井川のハクチョウたちもいよいよ北海道,そしてシベリアの大地にむけて飛びたとうとしていました・・・
東北・水すまし賞を受賞しました。
公益社団法人日本水環境学会東北支部から,東北地方における,水環境保全に関わる優れた活動をした団体として表彰をうけました。
当日は,NPO法人輝く猪苗代湖をつくる県民会議理事長の日本大学名誉教授 日本大学工学部上席研究員である中村様と福島工業高等専門学校の工学博士の高荒様が来校され,授賞式を実施しました。
本校では今まで6年間,夏井川流域の会の皆様の協力のもと,夏井川の下流域にあるいわき市の夏井小学校と交流しながら,水環境について学んできました。その実績が受賞のポイントになったとのことでした。
5・6年生かるた集会
今日は,かるた集会に取り組みました。5年生児童の提案による話し合いをもとに,チームを編成して様々なかるたに挑戦しました。
感動的な・・・6年生を送る会
笑いあり,涙ありの感動的な6年生を送る会でした。
授業参観
3月2日(金),授業参観がありました。
給食試食会をはじめ,PTA総会など,ご参加いただきましてありがとうございました。
学年最後の授業参観,子どもたちのはりきる姿がとても印象的でした。
5・6年かるた大会をしよう
事前・本時・事後の一連の活動を終えるたびに振り返り,次に生かすことで,子どもたちは成長することができるのではないかと思います。
活用問題・・・
今までの学習を活用して,予想をしたり,観察実験に取り組んだりすることは,理解を深めるうえでとても効果的です。
夏井川の白鳥・・・
児童会活動発表会
コミュタン福島に行ってきました
なわとび記録会
人それぞれの特徴をとらえよう
水溶液のはたらき・・・
楽しかったね。豆まき集会
また,思い出の1ページができたようですね。
どうして,月が欠けるの?
6年生の「月と太陽」は小学校理科の単元の中で,もっとも難解な単元の一つだと思います。どうして,月が欠けるのか・・・少し考えると,中学校の学習につながりますね。
雪遊びをしたよ
生活科の中で,「遊び」を中心とした単元は春・夏・秋と年間を通して実践してきました。これらの単元を通し、身近なものを使って遊びを作り出したり、自分たちの生活をより楽しくできることがたりしてきたと思います。
伝統料理って・・・?
1月17日に,給食センターの栄養教諭をお招きし,
5・6年生の栄養教室を行いました。
伝統料理(郷土料理)・・・どんなものかよく知らなかったけれど・・・
肥満防止や健脳など伝統料理のすごい効果をたくさん教えていただきました。
だからこそ,伝統料理は今の今まで食べ続けられているのでしょうね。
命の授業
1月16日に,助産師の先生をお迎えして
「命の授業」を行っていただきました。
自分の命のはじまりの大きさは,校庭の砂粒くらい。
それが今,こんなに大きくなるなんて・・・
実際に妊婦さんの赤ちゃんの心音を聞かせてもらったり,
妊婦体験や胎児体験をしたり,貴重な経験ができました。
いろいろな経過を得て生まれてきた自分の命がとても大切なことに
改めて気づいた時間でしたね。
コーラの泡の正体は?
鼓笛練習が始まりました!
昨日から,鼓笛隊の練習が始まりました。パートごとに分かれて真剣に練習する姿が見られました。1月24日(水)には,新鼓笛隊のオーディションも予定しています。3月7日(水)の鼓笛移杖式に向けて,これからも練習が続きます。
塩の結晶
水に食塩がこれ以上溶けない状態にした飽和食塩水を放っておくと、透明な食塩の結晶ができます。飽和食塩水の水分が蒸発すると、溶けている食塩が析出して結晶ができます。
音楽部の先生方ありがとうございました。
いよいよ3学期スタート
第2学期終業式
各学年の代表児童が,2学期の反省と冬休みに向けてのめあてについて,原稿を見ずに堂々と発表することができていました。
児童集会を実施しました。
学年、学級を枠を超えて活動することは,それぞれ児童にとって,責任や活動の大変さはありますが,その分、活動を成功させたときの達成感や自分への自信は大きなものになるのではないかと思います。素晴らしい集会を準備してくれた,代表委員や6年生のみなさん,本当にありがとうございました。
身の回りのてこに着目しよう。爪切り,自転車,ドア,それから・・・
授業の最後には,自転車の登場!!自転車にはどこにてこが使われているのか体験しながら見つける授業に取り組みました。人間の力のみで高速移動ができる最高の道具である自転車・・・世界最高速度は100キロをはるかに超えます。そんな自転車には,様々なてこが使われ,その力を速さに変えているのです!
税金って大切だね。租税教室
豊かで安心した暮らしを実現するために税金が必要であることを、わかりやすく教えていただきました。
地方議会の仕組みを学べたね
今日は,小野町子ども議会が行われました。2人が議員として参加し,その様子を6年生が傍聴してきました。
生ゴムのボール作り
材料として,ラテックスを使用しました。
ラテックスとは、有機物が水のなかに分散している形態をさしますが、一般には、ゴムの木から出てきた白い樹液のことを「ラテックス」と呼ぶことが多いです。
学校だより WEB版をアップしました。
桜フォーラム
昨年度と今年度のアンケートの比較や桜についてのご講話をいただいた内容をさらに深く調べたものなど,バラエティーに富む,素晴らしい内容でした。
すぎのこ学級 しめ飾り もちつき
薬物乱用「ダメ。ゼッタイ!!」
1回だけ使ってみたい,使ってみて危なそうだったらやめればいいと思う人もいるかもしれない。
しかし、薬物の恐ろしいところは,たった1回使っただけでも自分の意志では止められなくなる「依存症」におちいってしまうことである。
また、くり返し使っているうちに同じ量では効かなくなる「耐性」というものができてきて,この「依存症」と「耐性」によって、薬物を使う量や回数が増える悪循環に陥ってしまう。だから1回だけでも、絶対に使ってはだめなのだ。
子どもたちは、ロールプレイングなどを通して大切なことを学びました。
桜 枝打ち作業
桜のてんぐ巣病にかかっている枝を重点的に除去しました。夏井区長さんの話によると、サクラてんぐ巣病に罹ったまま放置しておくと、病原菌の密度が高まるため、樹全体に被害が広がるとともに、周辺の桜にも伝染してしまうとのことです。このような桜を放置したまま近くに植栽すると、その苗木も感染し被害が拡大し蔓延するので、事前に除去する必要があるとのことでした。
人工イクラを作ったよ。
人工イクラの成分であるアルギン酸は、塩化カルシウム水溶液のカルシウムイオンと作用すると、水に溶けにくくなり表面だけが固化し、膜ができます。この膜は、イオンのような小さな粒子は通しますが、デンプンのような大きな分子は通すことができません。内側は液体状となり、外側は膜であるようなカプセルを作ることができるのです。
中学校につながる学習だね。
今日は、小野中学校の校長先生からご指導頂いた教材を活用して、面積の変化を関数のイメージをもたせる活動に取り組みました。
地質調査をしていたら・・・
ハンマーをスケールがわりに写しました。その正体は・・・「ツチグリ」といいます。このツチグリはキノコの一種で,小さいころ食べた記憶があります。
自然の中に出かけると様々なことに出会い,まさに「センスオブワンダー」の心境になりますね。
夏井第一小学校の岩相層序は?
小野町は黒雲母花崗閃緑岩などが多くみられます。花崗岩は、マグマが地下深くでゆっくりと冷えて固まってできた深成岩の代表です。「みかげ石」とも呼ばれ、墓石やビルの外壁などによく使われています。玄武岩が海底を代表する岩石なのに対して、花崗岩は陸地(大陸)を代表する岩石です。日本列島は大陸ではありませんが、花崗岩質地殻が形成されています。大規模な岩体をつくることが多く、この花崗岩でできた山が各地に見られます。日本列島では、中生代白亜紀にできたものが多く見られます。
中学校2年生でも学習するので,今日の観察を忘れないでほしいです。
赤い丸が今回,5・6年生で地質調査をした場所です。こうして地質図をみても,いかに小野町が花崗岩でできているかが分かります。
朝食見直そう週間スタート!
先週末には,養護教諭が各教室をまわり,前回6月の実施結果や朝食の大切さを再確認しました。
朝食は毎日のエネルギーのもとです。
野菜,汁物もしっかりとれるように,児童のみなさんがんばりましょう。
お子様の健康な生活のため,保護者のみなさまのご協力もお願いいたします。
学校便りWEB版をアップいたしました。
学校便り11 月号 29.11.17(Web版 兼用)no.13.pdf
中学校のことがいろいろなわかったよ♪
数学の授業ではトランプを使い、正負の数について学びました。英語では自分のことを英語で話したり、ほかの小学校の人と友達になることを目的に授業が実施されました。
終了後には部活見学が実施されました。卒業まであと半年…次の中学校を見据えた学習がとても大切であることがわかりました。
楽しいね。Eライブラリ
ラインズeライブラリは,今学校で求められている「確かな学力の向上」を豊富なコンテンツでサポートする教育サービスです。習熟度別指導や少人数指導といった「個に応じた指導」やグループ別指導や発展的な学習など幅広く活用できるものです。
6年生がやさしく教えてくれたので、1年生は楽しく学習できたようです。
すばらしかったよ。学習発表会
おいでいただいた来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちへの温かい励ましのお言葉、ありがとうございました。
ダブルレインボー
よく見てみると,下の虹と上の虹では,色が反対になっているのが分かります。さらに,虹の間が少し周辺より暗いことがわかります。これは,まっすく入ってくる太陽の光が下の虹は一度の反射して外に出ることに対して,上にみえる虹は,水滴の中を二回反射して外にでるので,暗く,色が反対に見えるようになるのです。また,ダブルレインボーの特徴として,下の虹の下部は明るく,虹の間は周辺より暗いことがわかります。
朝や夕方などに,気象条件がそろえば観察できるダブルレインボー・・・いつの日か,みなさんもきっと見ることができると思います。
素晴らしい音色でした
保護者の皆様には,楽器の搬入・搬出のご協力をいただき,ありがとうございました。
ミニミニ運動会集会をしたよ
そして,今日,晴天の下,ミニミニ運動会を実施することになりました。
上手にできたかな?
給水時間や水の量、火加減に注意しながら炊きました。鍋の中の様子を観察しながら、どのように米が膨らんでご飯になっていくか、炊きあがる様子を学習していきました。みそ汁は煮干しでダシをとることをしながら、具を包丁で切る作業をしました。
自分が口にするものを自分で作る楽しさを体験することができたようです。
楽しいね!バレーボール
5・6年生はバレーボールの基礎・基本,どのような動きをすれば相手にボールを返すことができるかについて,わかりやすくポイントを教えていただきました。
たくさん収穫できたね
サツマイモは,ジャガイモと違い根が大きくなったものを食用にします。
脱穀作業
楽しかったね。全校遠足!
学校便りWEB版をアップいたしました。
美しい月を愛でる
最近の月の見え方の変化をみてみましょう。
最後の写真が月齢14日,本日撮影したものです。
収穫の喜びをかみしめながら
次回は,5・6年生による脱穀作業です。
理科授業力アップ研修会
①問題解決活動を通して学んだ知識・技能を活用する場面を授業に設定することで,基礎・基本の定着や科学的な見方や考え方の育成を図る。
②「授業スタンダード」に基づいた授業展開をすることで,主体的・対話的で深い学びの実現を図り,子どもたちの資質・能力の育成を図る。
以上の2つをテーマに授業が展開されました。
地球照
9/25 撮影(画像では分かりにくいのですが、肉眼では参照画像のように夜の部分が見えました。)
参照画像
がんばったね!町陸上大会
学校便りWEB版をアップいたしました。
月の観察
一枚目からの日付は,8月24日,27日,29日,9月2日,9月3日,9月4日,9月9日の早朝,9月9日の夜になります。どうして,こんな満ち欠けが起きるのでしょうか?そして,観察する時間帯の変化はいったいどうしてなのでしょうか?
木工教室
KDDIケータイ・スマホ安全教室
夏井川環境学習
夏井川の水質や水生生物の調査を行い、身近にある川を大切にする気持ちや親しみを感じてもらい、ふるさとの川の将来について考えてもらいたいと考え,以前から下流部にあるいわき市立夏井小学校と合同で学習に取り組んできました。
今日は,夏井川の水生生物について調べたり,夏井川の源流の仙台平ドリーネについて実地調査をしたりしました。
校内水泳記録会頑張りました!
この植物はいったい・・・?
答えは,こんにゃくでした。
最近,ホテイアオイの花が咲きました。とっても美しい,心を和ませる花でした。
夏井川には様々な生き物がいるんだね
また、調査だけでなく、水難事故防止訓練についても、ご指導いただきました。
ありがとうございました。
様々な生物がいる,とても豊かな川であることがわかりました。
9月7日のいわき市立夏井小学校との合同学習が楽しみです。
音楽部,がんばりましたね
先週の始業式のあと,音楽部でミーティングを行いました。
結果は残念でしたが,みなさん精いっぱいがんばりました。
子どもたちの演奏はたくさんの人を感動させたものだったと思います。
この先,町音楽祭や学習発表会など音楽部の出番はまだまだ続きます!
自分達のがんばりに自信を持って,これからもがんばっていきます!
保護者のみなさま,今まで温かいご声援,またご協力ありがとうございます。
今後も子どもたちのため,ご協力いただければと思います。
リレーカーニバル
9月13日の町の陸上大会につながる,とてもいい大会になりました。
第2学期始業式
いろいろな行事がある2学期・・・児童にとって充実した2学期になるよう,教職員が力を合わせて,チーム夏井で取り組んでいきます。
最後の総仕上げ!
陸上練習
奉仕作業 ご苦労様でした。
本当にお世話になりました。
美しいハーモニーを目指して・・・
町水泳記録会
今日は町水泳記録会でした。
この日のために,みんな一生懸命練習してきましたね。
今年もたくさんのメダルもいただきました。
メダルをもらった人も,もらわなかった人も,今日の笑顔は最高の
「努力のあとの笑顔」でした。
夏だ!祭りだ!すぎの子夏祭り
チョコバナナ作り
おいしいチョコバナナ・・・ぜひご賞味あれ!
思い出ゲーム集会
楽しい思い出ができましたね。
1学期終業式
水鉄砲遊び
4年生は昨年,ペットボトルロケットにチャレンジしました。
場所によってこんなに違う!ジャガイモ収穫
授業参観&学校保健委員会&学級懇談&PTA専門委員会
帰校後,まず,学校保健委員会として,ゲストティーチャーをお招きし,食生活の重要性についてや肥満に対する考え方などを学びました。
その後には学級懇談とPTA専門委員会が実施されました。特に夏井第一小学校の夏のビックイベントである「すぎの子夏祭り」に関しての打ち合わせでは,子どもや地域の皆さんのためにできることはなにか,真剣に話し合う保護者の皆様の姿がありました。
暑い中,ご参加くださり,本当にありがとうございました。
大活躍!チーム・夏井千本桜!!
早朝より,応援に駆けつけてくださったみなさん,本当にありがとうございました。
RRYK係
今日は,RRYK係企画による,ミニ集会が実施されました。
みんな,最高の笑顔!
もし,酸素が半分だったら?
もし,二酸化炭素や窒素が大気の半分を占めていた?
どのように,物は燃焼するのか,予想をもとに実験に取り組みました。
Thank you very much to Ms' Marijan
学校便りWEB版
美しいハーモニーをめざして・・・
宿泊学習レポート総集編②
宿泊学習レポート総集編①
夏井第一小学校宿泊学習レポート⑤
夏井第一小学校宿泊学習レポート④
今日の午後は、いかだ乗りでした。みなさん、手際よく作業できましたね。
みんなの絆も一層深まったようです!
夏井第一小学校宿泊学習レポート③
様々な生物に出会えるなんて、本当に最高です♪
夏井第一小学校宿泊学習レポート②
夏井第一小学校宿泊学習レポート①
無事、一日目を終了いたしました。明日も充実した活動になるよう支援していきます。
歯科指導教室
歯科衛生士さんをお招きし,下学年・上学年別に歯科指導教室を行いました。
むし歯や歯周病の成り立ちを教えていただき,カラーテスターを使い染め出し!
自分が思った以上にみがき残しがたくさんありましたね。
染め出しのあとは,みんなでじっくり歯みがきタイムでした。
歯についてしっかり学習できた1時間でした。
製炭場見学
全校水泳学習
〒963-3312
福島県田村郡小野町
大字夏井字太子堂60
TEL 0247-72-2339
FAX 0247-72-2470