こんなことがありました!

2017年9月の記事一覧

理科授業力アップ研修会

 今日は,理科授業力アップ研修会が実施されました。
 ①問題解決活動を通して学んだ知識・技能を活用する場面を授業に設定することで,基礎・基本の定着や科学的な見方や考え方の育成を図る。
 ②「授業スタンダード」に基づいた授業展開をすることで,主体的・対話的で深い学びの実現を図り,子どもたちの資質・能力の育成を図る。
 以上の2つをテーマに授業が展開されました。


地球照

 三日月の頃、注意深く観察すると月の影の部分がうっすらと見えることがあります。この現象を地球照といいます。太陽の光を地球が反射し、その照り返しが月の夜の部分を照らしているのが地球照です。今日は,その地球照が観察することができました。

 9/25 撮影(画像では分かりにくいのですが、肉眼では参照画像のように夜の部分が見えました。)
  参照画像

月の観察

 6年生は,月齢3日ごろから,継続して月の観察に取り組んでいます。継続して観察し続けると,月の満ち欠けの特徴にある秘密を見つけることができます。月は,地球に一番身近な天体ですが,じっくりと観察することはなかなかありません。今回の授業を通じ,ただ何となくみていた月を科学の目で観察できるようになればいいと考えています。

一枚目からの日付は,8月24日,27日,29日,9月2日,9月3日,9月4日,9月9日の早朝,9月9日の夜になります。どうして,こんな満ち欠けが起きるのでしょうか?そして,観察する時間帯の変化はいったいどうしてなのでしょうか?

木工教室

 PTA教養委員の皆さんが中心となって,木工教室が実施されました。講師として,森林組合の方をお招きし,森林の大切さや保水の観点からの重要性,木の特徴などのお話を聞いたり,ブックラックを作成したりしました。

KDDIケータイ・スマホ安全教室

 今日は,土曜授業参観の一つとして,KDDIの講師の方をお招きして,ケータイを利用する際に守ってほしいルールやマナー、覚えておいてほしいスマホ・ケータイやインターネットにかかわるトラブルや事件・事故の事例を紹介していただき、子どもたちが自らの判断でリスクを回避する能力を身に付けていただくための授業に取り組みました。

夏井川環境学習

 夏井川の水質や水生生物の調査を行い、身近にある川を大切にする気持ちや親しみを感じてもらい、ふるさとの川の将来について考えてもらいたいと考え,以前から下流部にあるいわき市立夏井小学校と合同で学習に取り組んできました。

 

 今日は,夏井川の水生生物について調べたり,夏井川の源流の仙台平ドリーネについて実地調査をしたりしました。

校内水泳記録会頑張りました!

 今年も校内水泳記録会が行われました。子どもたちはそれぞれの種目で、精一杯泳ぐことができました。今年最後の水泳学習、楽しみながら活動できました。