出来事
明日は閉校式です!
いよいよ夏井第一小学校の閉校式が明日に迫ってきました。
今日は、飯豊・浮金小学校の閉校式です。
土曜日ですが、教頭先生と事務の先生が最後の準備をしています。
夏井千本桜の芽がどんどん大きくなってきています。開花が待ち遠しいですね。
夏井川にも春の訪れが・・・
夏井川遊歩道のスイセンの開花が始まりました。今年はやっぱり早いですね。
千本桜のつぼみも膨らんできています。
いよいよ明日は夏井第一小学校最後の卒業式です。暖かな日になってくれればいいと思います。
県教育長メッセージ
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のための一斉休校を受けて,3月12日,福島県教育長が児童生徒に向けてメッセージを発表しました。
「一人一人が何をすべきか冷静に考え,判断し,行動していくことが大切」「ジョギングや縄跳びなど可能な運動」「自分と向き合って」「本や新聞を読んで物事を考えてみて」など,休校中の過ごし方について呼びかけています。
詳しくは,メッセージ全文を掲載しますので,お読みください。
臨時休業2週目に入りました
3月4日からの臨時休業,2週目に入りました。
3月7日(土)には,福島県初の感染が発表されましたが,現在濃厚接触者等による感染拡大はありません。
各家庭におかれましても,知事からのメッセージにあるように,感染症予防の徹底を継続するとともに国や県等の発表する情報に注意しながら、落ち着いた行動をとるようお願いいたします。
3月9日現在,卒業式及び閉校式は実施する予定ですが,感染状況が変わり変更等がある場合は,メール及びwebページでお知らせいたします。
※児童の健康状態について変化(発熱,咳等症状)がございましたら,学校までご連絡ください。
※文科省webページにて新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツが紹介されています。学校からの課題とともに,ぜひご活用ください。
◯臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html
6年生を送る会
今日で臨時休校2日目です。いかがお過ごしでしょうか?
先日の6年生を送る会の様子をアップします。
【重要】閉校記念式典中止のお知らせ
明日(29日)に開催予定の、夏井第一小学校閉校記念式典は中止することになりました。
国の方針を受け、今般のコロナウィルスの蔓延防止の観点から、苦渋の決断となりました。
今まで、開催に向けてご尽力いただいた方、来賓として出席をご依頼申し上げた方々には、誠に申し訳ありませんが、
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
つきましては、明日29日の児童登校もありません。よろしくお願いします。
また、休校等の措置につきまして、詳細が決定次第、一斉メール・学校HPでお知らせいたします。
閉校記念式典における新型コロナウイルス感染症対策について
2/29に行う閉校記念式典は,次のような感染拡大防止対策を講じた上で開催いたします。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
①手洗い,消毒,咳エチケット,マスク着用等の感染防止対策
②風邪症状等の確認
③時間短縮 等
※以下参考資料
令和2年2月27日
各 位
夏井第一小学校閉校記念事業実行委員長 先﨑 勝馬
夏井第一小学校閉校記念式典における新型コロナウイルス感染症対策について
向春の候,皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて,新型コロナウイルスの影響を受けて国内のイベント等の中止が報道されています。記念式典出席予定の皆様にも閉校記念式典の開催について,ご心配をおかけして申し訳ございません。
現時点では,国からの全国一律自主要請を行うものではありません。閉校記念事業実行委員会では,2月20日付「イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ」及び2月25日付「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」に沿って下記のとおり感染拡大防止対策を講じた上で,本校にとって大変重要で必要な閉校記念式典を挙行したいと考えております。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
記
1 感染拡大防止対策
(1)手洗い,咳エチケット等の一般感染対策を徹底します。
・当日,会場入口及び受付において消毒スプレーを準備いたします。
ご利用ください
・必要に応じて,マスクを着用ください。
(2)風邪症状が見られる場合や感染への不安がある場合は,出席についてご検討ください。
・出席でご連絡をいただいていた方が欠席に変更の場合は,夏井第一小学校まで,ご連絡ください。
2 その他
◯不明な点についても,夏井第一小学校までご連絡ください。
電話 0247-72-2339
FAX 0247-72-2470
メール natsui1-e@fcs.ed.jp
防犯標語コンクール表彰・「こども110番の家」標識贈呈式
今日は、小野町各支部の防犯協会の方および小野分庁舎職員が来校されました。
作成してからだいぶ年月がたち「110番の家」の標識が傷んできたため、防犯協会のご協力をいただき、
新しい標識を作成していただきました。その贈呈式を本校で行いました。ありがとうございました。
つづいて、夏井地区の防犯標語コンクールの表彰を駐在の相樂さんに行っていただきました。
国際平和ポスターコンクール表彰
今日は小野町ライオンズクラブの皆さんが本校に「国際平和ポスターコンクール」の表彰においでくださいました。
本校からは6年生女子3名が、会長賞・会計賞・委員長賞として、それぞれ賞状と副賞を授与されました。
おめでとうございました。
なわとび記録会!
2月6日になわとび記録会がありました。
朝のなわとびや体育の時間で練習してきた成果を出す日です。
その結果・・・なんと!新記録が4つも出ました!
笑顔あり涙あり,最後にふさわしいなわとび記録会でした。
保護者の皆様,大変寒い中足を運んでいただきありがとうございました。
おかげ様で,最後のなわとび記録会を無事終えることができました。
本校も残り2ヶ月となりましたが,児童職員共に全力で過ごして参ります!
漢字検定
本日午後は漢字検定が行われています。
2年生から6年生までが、各教室に分かれ、がんばって問題に取り組んでいます。
今までの学習の成果が出て、皆さんに良い結果が出るといいですね。
栄養教室(6年)
栄養教諭の松本先生をお招きし、6年生で栄養教室を行いました。
同じ6年生でも体格や性別によって、1日の推定エネルギー必要量には違いがあることなどを学習しました。
3度の食事をきちんと摂ることはもちろん、間食も計画的に食べるようにしましょう。
体育専門アドバイザー来校!
小学校体育専門アドバイザーである吉田先生においでいただき、各学年の体育の授業を指導していただきました。
1・2年生はなわとび、3・4年生はバスケットボール、5・6年生はサッカーの指導をしていただきました。
児童達は大変意欲的に競技に取り組み、体育に関する興味・関心がいっそう高まりました。
第24回町書きぞめ大会
1月19日に、恒例の小野町書きぞめ大会が行われました。
本校からも1年生から6年生まで14人の児童が参加しました。
大会は1時間の制限時間内に5枚の作品を完成させ、内1枚を提出して審査するという方式で行われました。
結果は、大賞5名、準大賞1名、特選1名、準特選1名、秀作3名と大変素晴らしい成績でした。
参加した児童の皆さんお疲れ様でした。
新学期が始まりました。
新年おけましておめでとうございます。
夏井第一小学校として、最後の学期がスタートしました。
本校担任も児童と会えるのを楽しみにしていました。登校する児童に向けた担任のメッセージをご覧下さい。
明日(25日)は小野小学校のスクールバス試乗会
来年度開校する小野小学校への登下校でスクールバスを利用する児童対象の試乗会が25日午前中に行われます。
明日は、実際より遅い時間帯ではありますが、本番と同様に中学生も乗車し、11台のバスを多目的集会施設まで運行します。
各バスには教職員も同乗し、バス停間の時間や乗車にかかる時間などを計測します。
また、実際に小野小学校まで徒歩で移動し、通学コースや移動時間なども調査します。
冬休み中ではありますが、各ご家庭のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、当日朝、体調不良等でバスに乗車できない場合は小野町教育委員会(72-6780)まで連絡をお願いします。
詳細につきましては、事前に配布した文書や学校よりの一斉メールをご確認下さい。
2学期終業式・表彰
今日は2学期終業式でした。
例年ですとすでに冬休みに入っていますが、今年は10連休や天皇誕生日の変更により24日が終業式になりました。
いつものように、各学年の代表児童による反省と抱負の発表がありました。
2学期にがんばったことや、冬休みや3学期にがんばりたいことについて決意を述べていました。
最後に全校テストと委員会からの表彰が行われました。
1年生お楽しみ会
20日に1年生でお楽しみ会を実施しました。
歌を歌ったりドッジボールをしたりと楽しい思い出に残るお楽しみ会になったようです。
仮装したかわいい記念写真です
小小交流4年生
台風で延期になっていた4年生の小小交流が19日に実施されました。
統合に向けての最後の交流授業になりました。
租税教室
18日に6年生の社会科で租税教室を開催しました。
講師は船引町の宗像住孝税理士さんです。
消費税にはなぜ8%と10%の2種類があるのかなど、身近な税についてわかりやすく教えていただきました。
小野町子ども議会
17日午後、小野町子ども議会が開催されました。6年生が参加しました。
本校からは質問者として2名が登壇予定でしたが、体調不良で1名が欠席したため、1名のみの登壇となりました。
各校の代表生徒から、小野町活性化のための様々なアイディアが出され、町長はそれにたいして丁寧に対応して下さいました。
本校代表児童は、千本桜の観光客誘致について自分の考えを発表しました。
授業参観日
今年最後の授業参観を実施しました。2学期の学習の成果を保護者の皆さんに見ていただきました。
さくらフォーラム
子どもたちは今年度も、総合的な学習の時間で「夏井千本桜」の学習を行ってきました。
その学習のまとめとして、桜フォーラムを開催しました。
3年生から6年生までが、グループごとに自分たちの学習の成果を発表しました。
紙芝居形式で発表したり、グラフにまとめて発表したり、グループごとに工夫して発表していました。
当日は、花咲く水辺の会会長の吉田恭正さんにおいでいただき、最後に講評をいただきました。
地域の宝である千本桜を、これからも守っていきたいという決意を新たにした、フォーラムになりました。
全校集会での学年発表
今回の全校集会では、表彰の後、2・3年生の学年発表が行われました。
2年生はかけ算九九の学習の成果、3年生は朗読劇の発表を行いました。
薬物乱用防止教室
12月4日に5・6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
田村警察署小野分庁舎の職員さんをお招きして危険な薬物などについての話をお聞きしました。
知らなかったことをいろいろと知ることができました。
薬物の危険性は意外にも身近に潜んでいるかもしれません・・・
そんなとき,自分はどう断ることができるのか・・・
たくさん学習できましたね。大人になっても,今日のことを忘れずにいきましょうね。
千本桜の枝打ち
今年度最後の千本桜の手入れとして、枝打ちを実施しました。
花咲く水辺の会から吉田会長様を始め3名の会員の方にご指導をいただきながら、5・6年生が作業を行いました。
来年もきれいな花を咲かせることができるように、「てんぐ巣病」にかかった枝の剪定を中心に行いました。
すぎの子学級の最終講しめ飾りづくりを実施しました。
夏井一小の三世代交流事業である「すぎの子学級」最終講は地域の老人会の協力を得て行われる、しめ飾りづくりです。
例年通り、湯沢優友クラブのみなさまのお世話になり、全校生がしめ飾りづくりにチャレンジしました。
お正月を迎えるしめ飾りについて説明を受けた後、さくらっ子班に分かれてしめ飾りづくりを行いました。
丁寧に1つを完成させる児童や、3つも完成させる児童がでるなど、作業にも個性があふれるものとなりました。
しめ飾りづくりの後は、PTAの皆さんの全面協力により「餅つき」が行われました。
学校田で育てたお米を、今泉さんのご厚意により餅米と交換していただき実施しました。
上級生は一本杵で、下級生は千本杵で、餅つき歌に合わせながら、餅をつきました。
餅つきの後は、お母さん方に作っていただいたいろいろな味のお餅を、全員で会食しました。
すぎの子学級の行事もいよいよ最後になりました。子どもたちの思い出に残る行事になったことと思います。
ご協力いただいたすべての方々に感謝申し上げます。
読書スタートバッグ贈呈式
本日、小野町文化の館館長さんがお見えになり、一年生に「読書スタートバッグ」を贈呈して下さいました。
これは、あらかじめ児童一人一人が選んだ絵本を町の方からプレゼントしていただけるというもので、今年で4年目になる事業です。一年生は一人一人が選んだ絵本の入ったスタートバッグを受け取りとてもうれしそうにしていました。
これからもどんどん本に親しんでほしいと思います。
地域安全作文コンクール表彰
令和元年度地域安全作文コンクールで、本校5年の石井さんが県全体の優秀賞を受賞しました。
石井さんは「わたしたちの町の安全」という作文で、地域の大人の人たちから見守られて安全に生活できていることへの感謝や、自分たちにできることもがんばって、安全な小野町にしていきたいという内容でした。
当日は田村警察署の遠藤署長から、表彰を受けました。おめでとうございました。
マラソン記録会
夏井一小最後のマラソン記録会を実施しました。
天気は良かったものの、気温が低く風も少し強いコンディションの中実施しました。
児童達はこの日に備えて、4月から朝のマラソンタイムに取り組んで体力をつけてきました。
児童、保護者の応援のなか、子どもたちは練習の成果を発揮し、全力で自己記録に挑戦していました。
保護者の皆様、お寒いなか応援に来ていただき、誠にありがとうございました。
地場産物給食試食会
11月13日(水)に地場産物給食試食会がありました。
給食の材料となる野菜や牛肉を育ててくださっている方,
給食を作ってくださっている方が来校し,全校で給食を食べました。
いつも何気なく食べている給食も,こんなにたくさんの方が関わって,
私たちのもとにおいしい給食を届けてくださっているのですね。
改めて様々な人や食べ物への感謝の気持ちを感じます。
これからも感謝の気持ちを忘れず,食べ物をいただいていきましょう。
避難訓練
11月13日(水)に避難訓練がありました。
理科室での火災を想定し,校庭に避難をしました。
また,消防署の方に消火器の使い方を教わったり,スモークハウスに入って
煙の中の体験をしたりしました。煙の中でどう進むのがよいか,よくわかりましたね。
これから乾燥する季節です。火事を起こさないよう気をつけましょう。
芸術鑑賞教室
11月12日(月)芸術鑑賞教室がありました。
日本音楽集団の方々においでいただき,和楽器の演奏を聴いたり,
演奏に合わせて歌を歌ったりしました。
初めて見る珍しい楽器に,児童のみなさんも興味津々。
美しい音色や歌声はすばらしかったですね。
ごんぎつねも上手に歌うことができました。とってもいい経験ができましたね。
学習発表会
11月9日(日)に学習発表会がありました。
夏井第一小学校最後の学習発表会。
今回はさくらっこ班で劇や歌,ダンスなどを披露しました。
本番前はどきどきして不安気だった子どもたちも,ステージに立つと
役者そのもの!個性あふれる発表が光りました。
また,寒い中足を運んでいただきました来賓の皆様,保護者の皆様,地域の皆様,
ありがとうございました。
児童のみなさん,残りの5ヶ月,突っ走っていきましょう!
小小交流(1年生)
1年生の小小交流が小野新町小学校で行われました。
統合まで半年を切りましたが、今回の交流で更に親交を深めたようです。
社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式・発表会
社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式・発表会が三春町のまほらホールで行われました。
本校から6年の橋本さんが小学校の部の優秀賞に選ばれました。
最初に表彰式が行われ、委員長である三春町の坂本町長から賞状とトロフィーをいただきました
後半は受賞した作文の発表会でした。
橋本さんが受賞した作文は、地域のつながりを大事にして、不審者が入り込めないような町づくりをしようという内容でした。
受賞おめでとうございました。
米の消費拡大推進ポスターコンクール表彰
27日の小町ふれあいフェスタ内で米の消費拡大推進ポスターコンクールの表彰式が行われ、本校児童2名が優秀賞を受賞しました。
当日は大和田町長から賞状とトロフィー、副賞にお米をいただきました。
おめでとうございました。
小町ふれあいフェスタ
10月26日(土),27日(日)の2日間,小野運動公園において,「2019小町ふれあいフェスタ」が行われます。
本校児童の絵画・習字の作品等が町民体育館に展示されています。
また,米の消費拡大推進コンクール表彰式(27日),キッズダンス(26日),小町夢太鼓(27日)などステージでのイベントでも本校児童が活躍する予定です。
ご都合のつく皆様は,どうぞ会場まで足をお運びください。
小野町小・中学校音楽祭
10月25日(金)小野町多目的研修集会施設大ホールにおいて,小野町小中学校音楽祭が行われました。本校は,全校児童による「校歌」斉唱と音楽部の合奏を披露しました。
音楽部は地区音楽祭で発表した「祝典行進曲」とあわせて馬場憲衛先生作曲の「ファンファーレ」も演奏するスペシャルバージョンの演奏でした。
(※馬場先生には,コンクール曲の編曲,ご指導でもお世話になりました。ありがとうございました。)
子供達の歌と合奏は,いかがだったでしょうか。多くの皆様にお聴きいただき,大変うれしく思います。ありがとうございました。
脱穀をしました!!
稲刈りの後、はせで乾燥させていた稲を22日の雨で濡れることを予想し、体育館に運んで乾燥させておきました。
その稲を、いよいよ脱穀する日が来ました。
児童達は積極的に協力して行動し、手早く作業を完了することができました。
今回も、機械の準備や脱穀のご指導などのお世話いただいた、今泉さんお二人に感謝申し上げます。
増やし鬼
フリーⅡの時間に運動委員会主催で「増やし鬼」を全校生参加で実施しました。
赤い帽子が鬼で、児童達は校庭全面を使って走り回っていました。
赤い帽子がじわじわと増えていく様子にスリル感があり、とても面白かったです。
クラブ活動でクレープ作り
昨日のクラブ活動の時間に児童がクレープ作りに挑戦したので、その様子を紹介します。
試食させてもらいましたが、とてもおいしかったです。
6学年学年行事延期と台風接近に伴う注意喚起!
テレビ等でも盛んに報道されている台風19号は、大型で非常に強い台風で小野町にも強風や大雨をもたらす可能性があります。それに伴う川の増水や崖崩れなども懸念されます。
そこで、明日(12日)6学年がふれあいの森にて実施する予定だった学年行事は延期になります。実施日については、再度ご相談申し上げます。
また、12日(土)・13日(日)については、先ほど全校生に対して、「不要不急の外出は避ける」ようお話をしました。今までに経験がないような台風との話もありますので、各ご家庭でも十分注意していただくようお願い申し上げます。
見学交流学習(3年生)
9日に小野町内3年生の見学交流学習が行われました。
目的地は福島市の「子どもの夢を育む施設こむこむ館」です。
目的は来年度のスムーズな統合を目指すための交流です。交流を通して、友だちもたくさんできたようです。
文化芸術による子ども育成事業(巡回公演事業)ワークショップ
今年度、本校は文化芸術による子ども育成事業による巡回公演校に選ばれました。
8日に本公演前のワークショップが実施されました。
内容は本公演で共演するための歌の練習と箏(こと)体験です。
本公演は11月12日の10:25からです。保護者・地域の方の鑑賞も可能ですので、当日は是非ご来校下さい。
ヨークベニマル見学学習(3年生)
3年生は7日に社会科の学習でヨークベニマル小野町店に行ってきました。
見学をしたりお客さんにインタビューをしたり、あるいは自分で買い物をしたりするなどして、お店の販売の工夫等について学習しました。
すぎの子学級第3講「グラウンドゴルフ」
本校の三世代交流事業である「すぎの子学級」の第3講のグラウンドゴルフが行われました。
地域から、グラウンドゴルフ協会の方々、老人会の皆様に多数参加していただきました。ありがとうございました。
例年グラウンドゴルフには3・4年生の参加しており、今回も同じグループの皆さんに教えていただき、交流を深めながらゲームを楽しみました。
一学年見学交流学習
来年度のスムーズな統廃合を目的に1学年の見学交流学習が行われました。
目的地は、須賀川市のムシテックワールドです。
他の小学校との交流に不安な様子だった一年生も、後半は積極的に交流し、楽しい見学交流になったようです。
夏井一小最後の稲刈り!
今日午前中に夏井第一小学校学校田の最後の稲刈りを実施しました。
前日の雨が心配されましたが、思いの外コンディションは良く、1年生から6年生まで全校生が協力し稲刈りが行われました。
今回も、学校田でいつもお世話になっている湯沢の今泉さんにお出でいただき実施しました。
そのほかにも、保護者の皆様、PTA役員の皆様が応援に来て下さいました。
長く続いた本校の学校田活動も、来月15日の脱穀が最後となります。
本日ご協力下さった皆様、服装等の準備をして下さいました保護者の皆様に感謝申し上げます。
夏井川でカヌー体験!
夏井川環境学習の一環として、流域の会の皆さんにお世話になり、5・6年生がカヌー体験をしました。
初めてカヌーに乗った児童達は楽しさの中にも操船の難しさを実感していました。
後半になると上達した子どもが増え、更に楽しく体験をすることができたようです。
夏井川流域の会の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
通学班反省会
今日、通学班ごとに反省が行われました。
通学中の危険箇所について再確認しました。
また、自分たちの通学状況について意見を出し合い反省しました。
調理実習(5年生)
5年生が調理実習を行いました。
今回のメニューは「ご飯」と「味噌汁」でした。
各班とも工夫を凝らした味噌汁を作っていました。
ご飯は、ガラスのお鍋で炊きました。とてもおいしく炊きあがりました。
小野町小学校陸上記録会で大活躍!
雨で一日順延となっていた町小学校陸上記録会が12日、晴天のもと小野新町小学校校庭で実施されました。
本校児童は日頃の練習の成果を十分に発揮し、各種目で大活躍しました。
今回の大会で唯一の大会新記録も、本校リレーチームでした。
順延にもかかわらず、本校児童の応援に多数の保護者の皆様に足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
町小学校陸上記録会延期のお知らせ
明日11日に開催予定の陸上記録会は、雨天の可能性が高いため、12日に順延いたしました。
陸上競技は雨天でも実施されることもありますが、児童の健康や町内四小学校そろっての最後の大会であることを考え、子どもたちに少しでも良いコンディションで最後の記録会に参加してほしいという理由で順延にさせていただきました。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
また、11日、12日、13日と三日間お弁当の日が続きますが、合わせてご協力をお願いいたします。
あさってに備え今日も練習に取り組んでいます。
リレーカーニバル大会 スタート!
9月7日(土)田村市陸上競技場で第29回福島県小学生リレーカーニバル大会が開催されました。
本校からは,5,6年生20人が参加しました。
開会式9:00~ 競技開始10:00 閉会式15:00~ の予定です。
がんばれ!夏一!!
夏井川環境学習
夏井川の上流にある本校と下流にあるいわき市立夏井小学校は,夏井川環境学習をとおして毎年交流学習を行っています。
今年は,9/6(金)に夏井小学校のみなさんが小野町へいらっしゃいました。午前中は,夏井川の源流にある田村市滝根町の仙台平ドリーネと入水鍾乳洞,分谷水の見学,午後は,夏井第一小学校脇の夏井川において,水生生物の調査を行いました。夏井川流域の会の皆様の協力を得て,楽しく充実した時間を過ごすことができました。
夏井小学校のみなさん,夏井川流域の会のみなさん,ありがとうございました。
見学交流(2年生)
町内4小学校の2年生が、統合前の交流を目的に合同で見学学習に行ってきました。
目的地は「アクアマリンふくしま」です。現地ではグループに分かれて交流と学習を行いました。
他の小学校の2年生と交流を深めることができたようです。
全校集会
全校集会が行われました。
今回は夏休み中に行われた、東北小学生陸上大会、福島県たなばた展、町と校内の水泳記録会、曹洞宗青少年書道展の表彰伝達を中心に行われました。
そのほかに2学期のめあて発表も予定されていましたが、表彰の数が多かったので、給食の時間に放送で各学年の代表児童に発表してもらいました。
校内水泳記録会
今年度のプール学習の締めくくりとして、校内水泳記録会がBGプールで行われました。
レースに勝つこと、自己記録の更新など児童ごとに目標は様々ですが、どの児童もあきらめずに最後まで泳ぎ切っていました。
また、新記録が12も出るなど素晴らしい記録会になりました。
保護者の皆様には、お忙しい中多数応援にお出でいただき、ありがとうございました。
第二学期始業式
本日から第二学期がスタートしました。
一人の欠席者もなく全員が元気に登校しました。
一校時目に始業式を行いました。
校長式辞では、二学期は一番長く数多くの学校行事があるので、夏井一小での最後の行事として全校で協力して取り組み、思い出に残る行事にするとともに、やり遂げた達成感を味わってほしいというお話しがありました。
田村地区小学校音楽祭
22日に田村地区小学校音楽祭が田村市文化センターで開催され、本校音楽部が参加しました。
午前は合唱の部、午後が合奏の部です。
本校音楽部の今年の演奏曲は「祝典行進曲」です。
山本先生の指揮の下、今までの練習の成果を十二分に発揮し、素晴らしい演奏になりました。
結果は銀賞を受賞し、目標としていた県大会出場はなりませんでしたが、児童達にとって目標に向かってやり遂げることの素晴らしさを味わういい機会になりました。
楽器搬送など多方面からのサポートをいただきました保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。
小野町水泳記録会
町水泳記録会が行われました。
統合を控えた現在の形での最後の大会になりました。
本校からも日頃の練習の成果を発揮し、多数の児童が入賞しました。
夏期休業中の学校への連絡について
7月20日(土)から8月22(金)までは夏休み期間となります。
夏休み中でも平日は通常通り職員が勤務しておりますので、
何かありましたら連絡くださいますようお願いいたします。(夏井一小 電話:72ー2339)
ただし、8月13日(火)から8月16日(金)は職員の勤務がありません。(16日は音楽部の練習があります)
緊急時は、小野町教育委員会(電話:72ー6780)または担任まで連絡くださいますようお願いいたします。
1学期終業式
1学期終業式を実施しました。
校長式辞では、夏休みにはいろいろな体験をたくさんして、たくさんの発見をしてほしいという話がありました。
続いて、各学年の児童代表が反省と夏休みの抱負を発表しました。
明日からの34日間の夏休みが、事故なく充実したものになることを願っています。
2学期始業式は8月23日(金)になります。
洗濯板での洗濯を体験
6年生の家庭科で、洗濯板を使った洗濯の実習を行いました。
それぞれが、自分のTシャツなどをゴシゴシと洗濯していました。
児童達も初めての体験だったようです。
小学生国際交流体験事業(6年生)
13日の土曜授業の日、6年生は天栄村にあるブリティッシュヒルズに町内の6年生と一緒に行ってきました。英語研修と町内小学校の交流学習を兼ねて行われました。
その様子を順を追ってお知らせします。
まず最初に入国審査の体験をしました。
次に、施設を案内していただきました。(キングルームで一休み)
午前の授業の一コマです。
楽しみにしていたバイキングランチの様子です。
午後の授業です。
最後に、修了証をいただきました。
今年も登場「学校田の案山子」
学校田付近に見慣れない人影!!
あれは何だと思い近づいてみると、学校田をお世話していただいている湯沢の今泉さんお手製の案山子が今年も設置されていました。
今年は2体にパワーアップ!!
稲も分蘖(けつ)し、茂ってきています。案山子には稲の健やかな成長を見守ってほしいと思います。
ありがとうございました。
危険箇所点検!
PTA本部役員により本校学区内の危険箇所点検を実施しました。
危険箇所の確認と「きけん はいってはいけません」の赤い旗を新しいものと交換しました。
どの場所も非常に危険な場所であり、子ども達には絶対に近づいたりしないようご指導願います。
学校保健委員会
12日の授業参観に合わせて、「学校保健委員会」が開催されました。
今回は「児童の歯の健康」をテーマに、
町健康福祉課から成田さんにお出でいただき、フッ化物洗口の取り組みについてご説明いただきました。
次の本校養護教諭から本年度の健康診断結果の分析について説明いたしました。
講話は、歯科衛生士の伊藤享子先生に、子どもの歯の健康を守るための歯磨きを中心にお話しをいただきました。
小学校上学年でも、大人による仕上げ磨きが必要だと言うことです。
夏休み前の授業参観を実施!
夏休み前、そして1学期のまとめとしての授業参観・学年懇談が行われました。
どの学年も1学期の成果を発揮した、活発な授業が行われていました。
宿泊学習ギャラリー
5・6年生の宿泊学習の写真がたくさんありますので、時系列に沿ってアップします。
7月3日(水)
7月4日(木)
7月5日(金)
1年生の朗読
1年生が職員室の先生方を招待し、国語で学習した「おおきなかぶ」の朗読を披露しました。
一語一語をわかりやすくゆっくりと発音するなど、聞く人を意識した発表を行っていて感心しました。
宿泊学習第3日②
別れのつどいでは、海浜オリエンテーリングで1位のチームが自然の家から表彰を受けました。
夏井第一小学校の1位だっただけでなく、自然の家の新記録でした!!
おめでとうございます!
「いわき海浜自然の家」から、「アクアマリンふくしま」へ移動。
施設見学のあと、5,6年生が食べた昼食は「さば味噌定食」。
偶然にも、なんと学校の給食も「さばの味噌煮」でした。
昼食の後も、アクアマリンふくしまを見学します。
宿泊学習第3日①
第3日は、9:30に自然の家を出発し、午前中「アクアマリンふくしま」を県学する予定です。
自然の家での最後の食事、おいしくいただきました。
宿泊学習第2日③
第2日午後は、海での活動を実施することができました。
「ボディボード」で波にのることできたかな?
詳しくは、帰宅してからのお土産話にご期待ください。
みんなで給食!
宿泊学習で5,6年生がいない3日間、1~4年生は、みんなで給食を食べます。
4年生が中心となり、配膳もバッチリ!
ALTの先生も一緒に、「いただきます!!」
宿泊学習第2日②
「貝飾り」の完成です!
午後は、内容が少し変わりますが、海での活動ができそうです。
午後の活動については、この後webページにアップします。
しばらくお待ちください。
宿泊学習第2日①
宿泊学習第2日は、残念ながら雨が降ってしまいました。
現在、屋内で「貝飾り」を製作しています。
宿泊学習第1日②
宿泊学習第1日午後は「スコアオリエンテーリング」「野外炊飯」でした。
「スコアオリエンテーリング」では満点のグループもあったとか…(すばらしい!!)
「野外炊飯」では、みんなで協力して美味しい(!?)カレーライスを食べることができました。
この後は、19時から「ナイトハイク」の予定です。
宿泊学習第1日
今日から7月5日までの2泊3日間、5・6年生が、いわき海浜自然の家で宿泊学習を行います。
第1日、午前中は「室内ビンゴオリエンテーリング」を行いました。
現在、食堂での昼食を済ませ、午後の活動「海浜オリエンテーリング」の準備中です。
七夕集会
7月7日が日曜日のため、本日6年生が企画した七夕集会が開催されました。
6年生は、七夕にまつわるお話しを劇にして、全校生にわかりやすく紹介しました。
衣装も手作りしたもので、宿泊学習前の忙しい中にもかかわらず、学習発表会なみの劇になりました。
最後に七夕にまつわるクイズを全校生で行いました。
さあ、児童の皆さんは何を「お願い」するのでしょうか。
校庭の除草をしました!
27日のフリーⅡは全校生で校庭の除草に取り組みました。
先日事務の石井さんが、鉄骨を自家用車で引いてくださり全体的にはきれいになりましたが、
所々に草が残っていました。
時間は余りとれなかったのですが、自分の担当箇所の除草を一生懸命行いました。
防犯教室
防犯教室を実施しました。学校に不審者が侵入したときの対応について学習しました。
田村警察署小野分庁舎から2名の警察官にお出でいただきました。
不審者役を警察の方にお願いし、生徒昇降口から2階に上がり、2・3年教室に入ってきたという想定です。
授業中の鈴木先生が不審者に対応しながら児童を逃がし、隣の教室で授業をしていた佐久間先生が不審者の侵入を2階全体に知らせた後に鈴木先生の応援に回りました。
宗形先生と佐藤先生が児童を体育館に避難させました。
その後体育館で警察の方から登下校中に不審者に遭遇したときの対処法について教えていただきました。
最後に「イカのおすし」について全校生で復習しました。
各学年から代表児童が感想を発表しました。
最後に6年の宗形さんが児童を代表しお礼の言葉を述べました。
全国的に不審者による事件が多くなっています。今回学んだことを生かし、
本校から被害が出ないようにしていきたいと思います。
福祉ボランティア(3・4年生)
今回は3・4年生が小野町老人デイサービスセンターを訪問させていただきました。
歌やダンス、合奏などをみていただきました。
その後の時間には、自己紹介やプレゼントなどを通してお年寄りの皆さんとふれあうことができました。
水泳の授業が始まりました
今年度の水泳授業が今日からBGプールで始まりました。
気温はそれほど高くはなかったのですが、プール内は35度と蒸し暑かったです。
しかし水温はそれほど高くはなく、児童達にとってはやや冷たかったようです。
交通安全標語が新しくなりました!
毎日の下校時にみんなで読み上げる「交通安全標語」が新しくなりました!
こちらに落ち度がなくても、巻き込まれる事故が多くなっています。
道路の歩行や自転車を運転中は、周りの状況にも注意し、危険を予測した行動も必要になります。
学校全体で交通安全に注意していきましょう。
人権の花をみんなで植え付けました。
先日いただいた人権の花を代表委員会の児童が植え付けを行いました。
これからの花の手入れを通して「命を大切にする心」を育んでほしいと思います。
新体力テスト
新体力テスト(スポーツテスト)を実施しました。
全児童は一生懸命に各種目に挑戦していました。
全校集会
全校集会が行われました。
今日は土曜日実施の日清カップの表彰、保健委員会の発表、生徒指導担当の先生のお話でした。
まず、日清カップで入賞した児童への賞状伝達が行われました。
次に、保健委員会から歯についてのクイズ形式の発表がありました。歯の模型や画像を使用してわかりやすい発表になりました。全校児童が歯の健康について改めて考える機会になりました。
最後に、生徒指導担当の洋仁先生から6月のめあてについてのお話しがありました。
日清カップ!
6月8日(土)に日清カップが行われました。
雨の中,子どもたちも大変がんばりました。
県大会出場者が9名と,大健闘でした。
陸上部の保護者の皆様,足下の悪い中応援に駆けつけてくださりありがとうございました。
おかげ様で子どもたちも十分力を発揮することができました!
自転車点検・自転車教室
本日、夏井駐在所から相樂さんを講師としてお招きし、3~6年生で自転車教室を実施しました。
それに先だって、小野新町の宗像輪店さんが、児童の自転車の整備状況の点検をして下さいました。
非常に整備状況が良いとお褒めの言葉をいただきました。
自転車教室では、まず校庭でジグザグ走行・8の字走行・一時停止の練習を行いました。
その後4年生以上は校地周辺の一般道の走行練習をしました。
最後に相樂さんから、講評及び諸注意をいただきました。
自転車は自動車と同じ車輌に分類されます。事故に遭わないようにすることは勿論、加害者にもならないよう安全運転をしてほしいと思います。
池を花壇に!
理科室前の使われなくなった池を花壇にしました。
いろいろな花を植えました。今後が楽しみです。
松の剪定
昨日今日とシルバー人材センターの皆さんに校門の松の剪定作業を行っていただいています。
剪定作業を行うにつれ、立派な枝振りの松になりました。ありがとうございました。
人権の花をいただきました。
今年度も人権擁護委員の方が学校にお見えになり、「人権の花」を寄贈いただきました。
6年生が児童を代表して花を受け取りました。生命の尊さを学びながら立派に育てたいと思います。
読み聞かせ!
町ふるさと文化の館から西牧さんが来校し、読み聞かせをしていただきました。
今回は1~3年生が対象です。子ども達は興味深そうにお話を聞いていました。
大師塾から阿部先生がおいでくださいました!
県の事業である、特別非常勤講師の制度を活用し、書写の講師として地元大師塾より阿部大河先生をお招きし、5年生と6年生で授業を行っていただきました。
児童達は真剣に阿部先生の話に耳を傾け、書道の技術を向上させようと意欲的に授業に臨みました。
明日は、3・4年生の指導にお出でいただく予定です。
千本桜講話
今年も例年お世話になっている、夏井千本桜まつり実行委員長および花咲く水辺の会会長の吉田恭正様を講師としてお招きし、総合的な学習の時間を使って、3・4年生を対象に「千本桜講話」実施しました。
千本桜の歴史や千本桜の保全の活動についてお話しをいただきました。
児童達はメモ用紙にびっしり記録するなど、真剣に話を聞くことができました。
調理実習(5年生)
5年生が調理実習を行いました。
メニューはサラダです。
野菜を切る人、茹でる人、ドレッシングを作る人と、班内で協力して調理していました。
全校集会(5月)
全校集会が行われました。
まず、先日の空手の大会で入賞した児童への表彰が行われました。今回の結果で全国大会への出場資格も得たと言うことなので、がんばってほしいと思います。
また、保健委員会が虫歯のない児童と治療を済ませた児童を表彰しました。大変素晴らしいですね。治療がまだの児童は早めに受診しましょう。
校長先生からは、昇降口の下駄箱への靴の入れ方は合格だが、トイレのスリッパの並べ方には改善の余地があるので、全校生で努力しましょうというお話しがありました。また、最近の暑さは異常なので、自分の身は自分で守ることも大切であるというお話しもいただきました。
生徒指導面では洋仁先生から今月のめあてについてのお話しがありました。
最後は学年発表です。今回は6年生が担当で、百人一首について紹介があり、模擬試合も披露しました。最後は各学年代表児童が百人一首を体験しました。
元気発信!!おのまち交通安全パレード
5月25日(土)「元気発信!!おのまち交通安全パレード」が小野町役場から小野町多目的研修集会施設までのコースで行われ、夏井第一小学校も全児童が参加しました。
当日は気温が高く、熱中症が心配されましたが、おかげさまで、みんな元気に演奏することができました。
保護者の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
今日、明日は、まだ気温が高くなるようです。ひきつづき熱中症にはご注意ください。
〒963-3312
福島県田村郡小野町
大字夏井字太子堂60
TEL 0247-72-2339
FAX 0247-72-2470