こんなことがありました!

出来事

根から吸い上げた水のゆくえ・・・

 レタス・セロリ・チンゲン菜・・・どの野菜がどのぐらいのスピードでどのように水を吸い上げるのでしょうか?
 見た目や触った感じでは,チンゲン菜かな・・・,でも,レタスも葉の部分がたくさんあるね・・・さあ、どれが一番先に反応するのかな~?
 
 
 答えは・・・
 
セロリでした。でもどうしてでしょう?新たな疑問がでましたね。

防犯教室

 今日は,お二人の警察官をゲストティーチャーとしてお招きし,防犯教室が実施されました。
 
 
 
 子どもが自ら危険回避行動できる視点,子どもたち自身が安全について見つめる視点など多くのことを学ぶことができました。お二人の警察の方には,ご多用の中,前日の事前打ち合わせなどにも参加していただき,本当にありがとうございました。

人権の花

 本日,人権の花として,サルビアやマリーゴールドなどの苗をいただきました。
 
 
 
児童が互いに協力して花を育てることで,生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育むことができます。
 優しさと思いやりの心を持ち,大切に育てていきたいと思います。

炭作りにチャレンジ!!

今のようにガスや電気が発達する前は、当たり前のように木炭が使われていました。「炭」は、炭材とする木材や竹材をむし焼きにして、タール分、水分やガス分を抜き「炭化」させたものです。 今回は,松ぼっくりを使って炭作りにチャレンジしました。
 
 
 

陸上だ! ~田村地区予選~

今日は,田村陸上競技場で田村地区予選会が行われました。
 
 
 
 
 
 
 
5名の選手が,県大会に出場することになりました。県大会に向けて,さらにパフォーマンスを向上するべく,練習に取り組んでいきましょう。

enjoy!cooking パート②

今日は,5年生が初めての調理実習が行われました。なれない道具に悪戦苦闘・・・でもおいしくできたようですね。
  
  

理科コーナー

理科室前にあるのは・・・顕微鏡!!
 
6年生に使い方を教えてもらいながら,様々なものを観察しているようでした。ミクロの世界は本当に不思議だね。

おいしかったね!


6月1日は,バイキング給食が実施されました。
毎年楽しみな,バイキング給食。
盛りだくさんのメニューから,栄養バランスについて考えながら配膳し,
みんなおいしそうに,よく噛んで食べていました。
これからも,感謝の気持ちで給食を食べていきましょう。



発芽するか?なしないかな?

5年生の理科では,植物の発芽と成長について学習しています。

水槽の中にある,インゲン豆にエアーポンプで空気を送り込んだ状態で2~3日そのままにしました。発芽の条件である,空気・水(水槽の中なので大丈夫)・適当な温度だと・・・

見事に,水の中でも,インゲン豆が発芽しました。

おのまち元気発信パレード

 今年も素晴らしい音色を小野町のみなさんに届けることができたようです。
 
 
 
 
 
 
 沿道で大きな声援を送ってくださった保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。

予想と違って・・・

ベランダーで観察をしているジャガイモやグラジオラスの芽が出てきました。予想では,「5月中は,出ないんじゃないのかな。」と,言っていた児童でしたが・・・
 
一日一日,少しずつ成長していたんだね・・・

多くく育ってね。田植え

今日は,地域のみなさんと一緒に,学校田で田植えを行いました。
 
 
 
 
一本から,20~30本に分けつすること,一粒の種から,最終的には,100前後の米粒が生育することなど,教えていただきました。
地域のみなさん,保護者の皆さん,ご協力ありがとうございました。

栄養教室


運動会も終わり,子どもたちも変わらず元気に過ごしています。
5月18日には,小野町給食センターの栄養教諭さんをお招きして
1年生,2年生で栄養教室を実施しました。

1年生は,正しいはしの持ち方をみんなで練習!
2年生は,赤,黄,緑,に分けられる食べ物のはたらきについて勉強しました。

みなさんしっかりお勉強できましたね。
学校でも,おうちでも,正しいはしの持ち方でいろいろなものを食べましょう。

 



大成功!夏井第一小学校連合大運動会!

 「響け,輝け,夏井の空にー  頑張る笑顔がオンリーワン!」をスローガンに,連合大運動会が実施されました。
 前日の雨により,グランドコンディションが・・・でも,安心。夏井第一小学校のPTAのみなさんによるサポートで素晴らしいグランドが整備されました。
 今年度の大運動会を写真で振り返ってみましょう。
   
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 地域の皆様,保護者の皆様,そして,はじけるばかりの笑顔を見せてくれた夏井第一小学校の児童の皆さん,本当に思い出に残る一日になりました。ありがとうございました。

運動会の延期について

 明日5月13日(土)開催予定の夏井小学校連合大運動会は、天候不順が予想されるため5月14日(日)に延期となりました。なお、14日(日)は雨天でも体育館で実施いたします。

 「響け!輝け!夏井の空にー 頑張る笑顔がオンリーワン!」のスローガンのもと,本番に向けてがんばってきた子どもたちへご声援をいただければ幸いです。

 多くの地域の皆様のご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

これってな~んだ?

 みなさん,この正体はなんでしょう?児童の予想では,「タケノコの種」「白い花をさかせる球根」などなど・・・
 ジャガイモと一緒に畑に植えました。
 
 
 さてさて・・・いつ頃芽が出てくるかな・・・だれの予想が当たるか・・・楽しみです。

1年生を迎える会&お花見弁当

今日は,1年生を迎える会の後に,お花見弁当に出かけました。
 
校長先生によるマジックショー
 
 
楽しいゲームの数々・・・
 
 
満開の夏井千本桜の下,みんなでお弁当タイム!

ラジオ生出演!!

今日の朝,6年生の代表児童がラジオ福島の番組に生出演しました。
 
千本桜サポータークラブの活動を,上手に伝えることができましたね。

児童会総会

今日は,児童会総会が実施されました。代表委員会を中心にして,スムーズに議事が進行していました。
 
 
今後も,よりよい夏井第一小学校にしていく各委員会の活動が楽しみです。

校内研修会

今日は,特別支援教育・校内研究について・道徳についてという,3本柱で研修が実施されました。
 

充実した,実り多い研修になったようです。

千本桜サポータークラブ


 夏井川の桜の芽が少しずつ膨らみはじめました・・・いよいよ夏井千本桜サポータークラブの活動も本格的に始動します。
 
 
 
 様々なアイディアが出されました。今から楽しみです。

着任式・始業式・入学式・すぎのこ学級開講式

 夏井第一小学校に新たに4名のすばらしい先生方が着任いたしました。着任式では,それぞれ先生方から,これかの学校生活が楽しみになるような個性あふれる自己紹介がありました。
 
 次に行われた始業式では,6年生が教科書授与などの場面で立派な姿を見せてくれました。
 入学式では,新たに5名の新入生が入学しました。入学祝い品授与では,大きな声で返事をし,これからの小学校生活にわくわくしているのが伝わってきました。
 
 
 最後に,5・6年生が本校の特色の一つである,三世代交流事業として歴史と伝統のある「すぎのこ学級開講式」に参加しました。
 
 郷土を学び,郷土を愛する心情を養う「すぎのこ学級」は「郷育」としての役割があり,すばらしい活動です。今年も,充実した活動ができるようにサポートしていきたいと思います。

本当にお世話になりました!

 今日は今までお世話になった先生方との離任式がありました。先生方との思い出・・・様々なことが思い出されまました。
 
 
 先生方の新しい生活・赴任先での活躍を願っています。今まで本当にお世話になりました。

惜別・・・そして新たな出発

本日,夏井第一小学校で卒業証書授与式が行われました。
 
 
 
     
 卒業生は仲間や先生方との別れを惜しみながら、中学校という新たなステージへの希望を胸に学びやを巣立っていきました。
 様々なことに感動し、感動を与えられる人を目指し,そして常に挑戦する心を持ち続け,大きく羽ばたいてほしいと思います。

学校だより3月23日号ホームページ掲載


学校だより3月23日号をホームページに掲載しました。

主な内容
○ 卒業、修了おめでとうございます。
○平成29年度の学級編制について
○4月の行事予定
○平成29年度の連合運動会について

次の添付ファイルを開いてご覧ください。
          Web版 学校便り3月号 H29,3,23.pdf

学校だよりをご覧いただき、ありがとうございました。
保護者の皆さまには児童を通して、地域の皆さまには、区長さん、隣組長さんにお願いし、回覧していただいています。大変お世話になりました。

サプライズお楽しみ会に向けて

今日の給食では、5・6年生は、来週のそれぞれの学年のサプライズの出し物の話し合いを行っています。

お互いの学年には、出し物の内容は、内緒にしています。どんな出し物になるか楽しみです。明日の学活では事前準備の時間となっています。

今までの活動を思い出し、創意工夫あふれる出し物になることを期待したいと思います。


フリー1では

各委員会で、仕事の引き継ぎを行っています。

真剣な眼差しで、仕事を覚える下学年の姿が見られます。

仕事デビューは、いつでしょうか。待ち遠しいようです。

やる気いっぱいの2年生ルーキーズ、新しい仕事に就いたり、仕事を継続したベテランの3年生から5年生と、充実のラインナップで新年度の委員会はスタートできそうです。



理科 問題解決学習の重要性・・・

 生活経験から,金属や水,空気のあたたまり方に興味をもち,金属や水,空気は熱した所からどのようにあたたまっていくかについて見通しをもって調べる活動に取り組みました。
 
 これからも,
子どもが問いをもつことを大切にし,子どもの意識で問題解決学習に取り組むことができるようにしていきたいと思います。

学校だより3月10日号ホームページ掲載


学校だより 3月10日号をホームページに掲載しました。
主な内容
今年度最後の授業参観、学級懇談会.PTA総会の開催
6年生を送る会
栄えある表彰 第61回福島県書初め展

次の添付ファイルを開いてご覧ください。
                             学校便り3月号 H29,3,10 WEB版.pdf

1年間のまとめの時間

 6年生は、今まで習った英語の構文について、ゲームをしながら復習をしました。
 
好きな食べ物、できること、なりたい職業などを尋ね、答える学習を、ジェスチャーや絵を描きながら行いました。

今までの英語の構文を、振り返りながら、楽しく学習ができました。



感動をありがとう。6年生を送る会

 一人一人が6年生に感謝の気持ちをもち,感動的な送る会になりました。今日まで,様々な準備に取り組んできた4・5年生の活躍に,先生方も驚いていました。この経験を,ぜひ次につなげてほしいです。
 
 
 
 
 
 
 
 

桜が咲いたよ

 理科の学習として,観察していた桜がいよいよ開花しました。一足早く春を感じることができる理科室の桜・・・
 

6年生を送る会に向けて

 6年生を送る会に向けて,4・5年生が中心となって取り組んでいます。今日は,6年生への色紙づくりに取り組みました。
  
  

児童会活動発表会

今年度の委員会の活動をしめくくる,活動発表会が行われました。
各委員会が今年度の活動をふりかえりながら,自分の所属する委員会の活動内容をわかりやすく,そしてユニークに発表しました。

次回の委員会の活動は,新組織作りです。
来年度の組織は,どうなるのでしょうか。今回の活動発表会が,良い判断材料となることと思います。

6年生のみなさん,お疲れ様でした!2年生のみなさん,お待ちしていますよ。






6年生といっしょに交流しよう

 4年生が,学級活動の議題として「卒業する6年生と交流して,楽しい思い出を作ることができないか」話合い,今日,「6年生との思い出交流会」を実施しました。 二人ペアでできるもの・・・ということで,2人3脚と,2人羽織に取り組みました。
 
 
 
 楽しい思い出ができたようです。学校登校日・・・あと21日・・・充実した小学校生活を送ることができたらいいですね。

体育ってやっぱり楽しいね。

 今日は体育アドバイザーの先生をお招きして,各学年の授業サポートをしていただきました。
 跳び箱運動遊びやハンドボール,バスケットボールなど各学年の計画で,授業が進められました。
 

 ちょっとしたポイントが,大切であることを教師を含めて学ぶことができました。本当にありがとうございました。

続・木工教室

今日は5・6年生が挑戦。

健康の森林についての学習を、最初に行い、間伐の大切さを学習しました。

その後、ドライバーなどを使いながら、自分の力だけで、スパイスラックを作成しました。
ちょっとした隙間やズレも、味です。

本日お持ち帰りいたします。家族のみなさん、楽しみにしていてください。



楽しいね~木工教室

 本日,3・4年生は,ふくしま森林協同組合・小野支部から,お二人の先生をお招きして,木工教室が実施されました。
 プラスドライバーを使用し,試行錯誤しながら,友達と協力して完成させました。
 
 
 
木材の良さを感じながら,みんな素敵な作品を完成させることができました。お二人の先生には,森林の大切さや仕事の内容など,様々なお話を聞くことができました。本当にありがとうございました。

健康な生活とは?

 3年生は保健体育の授業で、養護教諭と「健康な生活」について学習しました。
「元気のないたくみさん」と「元気なあやかさん」の生活を比べて、健康のために、どのような生活をすればよいか考えました。「あっ私の生活のようだ。」と自分の生活を振り返る姿もみられました。
 食事、睡眠、運動。自分の生活を見直し、健康に過ごすことができるようにしていきたいものです。



なわとび記録会

 2学期から,朝の時間や体育授業などを通して練習してきたなわとび運動の成果を,いよいよ発表する時が来ました!!
 集中して取り組む姿に感動!!自分の目標値を達成することができずに悔しがる姿・・・自己ベストを出し,歓喜に包まれる姿・・・様々なドラマがありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 寒い中,また,足元の悪い中,子どもたちの応援に駆けつけていただいた保護者や地域の皆様,本当にありがとうございました。

国語 6年生 「随筆を書こう」

今まで生きてきた中で、「忘れられない言葉」はありますか?

そう問い掛けられた子どもたちは、自分の生活を振り返ります。

現在下書き中。完成が楽しみです。卒業文集に、8人全員分掲載予定でいます。

卒業メッセージありがとうございます

前年度お世話になった、陸上部の熱い先生、 3年生の頃担任して下さった先生、保健室の先生から、メッセージをいただきました。

「懐かしいなぁ。A 先生。」
「このマーク、懐かしいなぁ。久しぶりに見た。」
「来週、縄跳び記録会かな?明日です!がんばります!新記録出したいです!」
「長縄、686回目指すぞ!」
「懐かしい言葉ばっかりで、あいたくなる!」  

ほんとうにありがとございました。


レッツ手洗い!


 2月3日の金曜日に,1年生で冬の健康の授業をしました。
手洗いチェッカーを使って,どのくらい手にばい菌が残っているか,チェック!
どっさり残ったばい菌の量を見て,「ヒェー!」と悲鳴が上がっていました。







 その後,ばい菌をとるための手洗いをみんなで学習。
これからも手をぴかぴかに洗って,かぜやインフルエンザを予防していきましょうね。




ありがとうございます!

低学年の生活科や音楽部でご指導してくださった先生からメッセージをいただきました。
「字がめっちゃきれい!」
とのこと。また、依頼を書いた男の子は、
「僕も、先生に返事をもらってうれしい。」
との事でした。本当に、ありがとうございました!

心の鬼襲来!

年男・年女の5年生が大活躍。
追い出したい鬼の鬼役と、それを退治する年女が、ユニークな寸劇を行ないながら各学級の豆まきを盛り上げました。
各学級の黒板には「追い出したい鬼」が書かれています。

3人の鬼
「この、黒板に書かれている鬼が、われわれ3人だー!」
年女
「豆は、魔を滅するという意味です。」
「みんなで一緒に、鬼を追い出しましょう!」

心の鬼を退治できたはずです。今後の子どもたちの成長に、乞うご期待!











体調不良のみなさん、元気になって、来週笑顔を見せてくださいね!


コミュタン福島のふりかえり

子どもたちが行った、「コミュタン福島での活動のふりかえり」の内容を一部紹介します。

内容を読むと、
『環境に対して受身ではなく、自分達が進んで守っていこうとする姿勢』
『故郷福島のよさを再確認し、郷土を愛する心』
が感じられるものばかりでした。

学校ではなかなか学習できない、貴重な体験となったようです。



楽しみに待ってまーす!

2月1日に,来年度入学する新一年生の1日入学がありました。現1,2年生が,学校での勉強や行事の様子を伝えたり,校歌や鍵盤ハーモニカで音楽の発表をしたりしました。初めは緊張気味の新1年生でしたが,じゃんけん列車や,ハンカチ落としのゲームをするとみんな,笑顔でとても楽しそうでした。最後に,1,2年生から朝顔の種や手紙,松ぼっくりのけん玉のプレゼントを渡しました。
 新1年生のみなさん,入学を楽しみに待っていますよー!


 

伝統を受け継ぐために

フリータイムでは、毎日鼓笛の練習を行っています。
先輩から後輩へ、脈々と受け継がれてきた鼓笛の演奏。

先輩方、安心してください。今年度も順調に、伝統は引き継がれていきそうです。






卒業お祝いメッセージが届きました

昨年度の校長先生、1年生の頃担任してくださった先生からメッセージをいただきました。
「ホームページを見て、僕たちの成長を見守ってくれていたんだな」
「ホームページを使って、もっともっと僕たちの成長見せたいな」
そして中には、
「D先生、僕が依頼状送ったんだけど、メッセージくれるかなぁ。」
と、楽しみにしている声も聞かれます。

送ってくださった先生方、本当にありがとうございます。


コミュタン福島

主に放射線と環境について、最新の施設で学習してきました。
これからの環境について考えさせられる学習でした。
最後は、空飛ぶ種の模型作り。試行錯誤しながらがんばりました。
自由時間では、自分達が来た足跡をいろいろな形で残しました。








元気な1年生

1月30日(月)の全校集会で元気な1年生の発表が行われました。
4月から、心身ともに大きく成長した1年生!
国語科の教科書で、自分の好きなところを元気な声で発表しました。
音楽科の「こいぬのマーチ」も5名で演奏しました。
2年生から6年生の児童のみなさんに、たくさん褒められて、1年生のかわいい笑顔を見ることができました。児童のみなさん!ありがとうございます。
     
  
  

心を一つに

5・6年生はシンクロなわとびを行っています。

技を揃える
動きを付ける
動きをズラす
メリハリを付ける

だんだんと完成が近づいてきました。
水曜日、 2つのグループの発表会を行います。


学校だより1月26日号 27日号ホームページ掲載


学校だより 1月26日号と1月27日号をホームページに掲載しました。
主な内容
1月26日号
○3学期のめあて発表
○社会を明るくする運動 福島県作文コンテスト 優秀賞 

1月27日号
○田村地区教職員研究物展 特選 受賞
○目標に向かって なわとび、漢字検定
○県学力検査5年生 

次の添付ファイルを開いてご覧ください。
Web版 学校便り1月号 29.1.26 + 1.27.pdf

続々と

卒業生のお祝いメッセージが先生方から届いております。
今日は校長先生、以前ここに勤務されていたK先生からメッセージをいただきました。

また、K先生のメッセージを読んだ際に、
「一緒に過ごしたあの頃を思い出します・・・。」

と、ぼそり。

鼓笛隊始動!鼓笛隊オリエンテーション


担当の楽器等も決まり,ついに来年度の鼓笛隊が始動です。
6年生の思いもしっかり受け止めて,今年度に負けないように練習をがんばりましょう!
新主指揮さんからもあいさつがあり,みんな気合いが入ったようです。

 

いないと思ったのに・・・

 4年生が,冬越しの動植物の様子を観察していました。ルーペやデジカメを手に、みんなで協力しながら、季節の変化をしっかりとつかむことができたようです。オオミノガの巣や水の中で発見したヤゴなど,実物にふれながら「夏井の冬」について学習しました。
 
 

やったあ!

  今日やっと,2年生12名が揃いました!「インフルエンザには,もう負けない~!」の掛け声で,記念写真!
 これからも,うがい・手洗いをしっかり行って,元気に過ごしていきます!
勉強も頑張ります!!


 今日の給食の時間に,マリオが登場!


楽しいお笑い係の活動でした!

ついに

卒業生への、お祝いメッセージが届きました。
昨年度、陸上を指導して下さった先生からです。
子どもたちも、大喜び。
ご多用の中、本当に、ありがとうございました。

命の授業


1月18日,助産師の佐久間八潮先生をお招きして,
5年生に生命の誕生について授業を行っていただきました。
おなかの中の赤ちゃんの成長の過程を実物大で見たり,
出産体験なども行ない,生命の誕生についてよく学べたようです!


図工は楽しいね!

 先週金曜日の図工で,ダンボールを使った造形遊びをしました。ダンボールを積んだり,並べたり,つなげたり,ダンボールを使ってできることを考えながら,みんなで楽しく活動しました。図工大好きな2年生!2年生のみなさん,元気に学校で会いましょうね~!





卒業生へのメッセージ「恩師への原稿依頼」

昨日発送いたしました。 旧担任、お世話になった先生方、よろしくお願いします。

平成28年度の夏井第一小学校8名の卒業生が、心を込めて依頼状を書きました。

お読みください。また、メッセージのご協力よろしくお願いします。 





栄養教室


1月13日に小野町給食センターの先生をお招きし,栄養教室を実施しました。
今回は3年生,5・6年生の実施でした。
食物の健康効果を学びました。
また,3年生は,嫌いな食物をどうして食べるかを話し合いました。
5・6年生は栄養素を考えながら,グループごとにこんだてを考えました。


 

卒業文集作りスタート!


三学期になって、本格的に卒業文集作りがスタートしました。
 6年生は、世界に1つだけの文集を作ろうと、文集委員会を中心に頑張っています。
今日は、表紙の写真をみんなで撮影。合言葉の、 「∞」をポーズで作り、パシャリ。
これからの仕上がりが、とても楽しみです。

身体測定

 
1月11日から1月13日にかけて,身体測定を行いました。
実施前に手洗いの保健指導を聞きました。
かぜ予防のために,手洗いの必要性を感じたようでした。
自分の成長を確認でき,これからも元気に成長したいという声も聞かれました。

  

3学期が爽やかにスタート!!

 さあ,いよいよ3学期がスタートしました。始業式では,校長先生のマジックを織り交ぜた,3学期に関するお話がありました。
 
 
 パソコンで写真や絵、図を映したとてもわかりやすいお話に,夏井一小の子どもたちはみな聞き入っていました。短い3学期ですが,実りある学期になるようにサポートしていきたいと思います。

81日を終えて・・・

 暑さの中始まった2学期ですが,季節は移り変わり,あっという間に81日を終え,冬休みを迎えました。2学期の終業式には,楽しい校長先生のお話,そしてスーパーマジック!!一足早いクリスマスプレゼント!!こんなに楽しい終業式は初めて!!子どもたちは大きな歓声を上げていました。
 2学期の反省を発表する子どもたちも,大変素晴らしい発表でした。2学期を生活面,学習面,運動面で自分自身をみつめ,学年に応じた内容でした。
 思い出に残る冬休みにしてほしいものです。
 
 
 

千本桜サポータークラブ最後の活動

桜の枝打ちを行いました。

テングス病になっている枝を見つけて、ノコギリで切りました。
大きな切り口には木工用のボンドを塗ります。

テングス病の枝は、花が咲かず、葉のみになってしまうのです。
そのため、切り落として、他の枝に栄養が行き渡るようにします。

来年の開花が、今から楽しみです。

最後は、教室に戻り、これまでの活動振り返りました。
 6年生、1年間お疲れ様でした!
 5年生は、来年よろしくお願いします!




クリスマスの単語を使った

相手の人を見つけるゲーム「バトルシップ」を行いました。

ゲームを行うと、楽しみながら、自然と英単語に親しむことができているので、大変効果的です。

子どもたちは、いつも外国語の学習を楽しみにしています。


子ども議会大成功!

議長のRさんは、議事をスムーズに進行してくれました。
議員のYくんは、堂々と夏井千本桜の環境整備についての質問を述べました!

子どもたちの創意あふれる提案が挙げられ、とてもよい機会となりました。
今日の子どもたちの宿題は、社会科ノートに1ページびっしり感想を書くこと。
入れるべきキーワードは、町長、質問者、議会、小野町、役場です。どんな感想が書かれてくるか、楽しみです。

明日は、町の運動施設を見学してきます。

今日の経験も含め、これからまだまだ小野町の町政について、子どもたちは理解を深めていくことを期待したいところです。




すぎのこ学級「しめ飾り作り・閉講式」

 地域の方々や保護者との交流を図り、地域及び地域に住む人に感謝したり大切にしたりしようということから,地域の皆さんをお招きし,すぎのこ学級活動が実施されました。
 
 
  

 朝からか,PTAのみなさんが,餅の準備をしていただき,餅つき体験をしたり,湯沢老人会・夏井福寿会のみなさんのご指導でしめ縄づくりをしたりしました。
 今日で,すぎのこ学級の活動が終了しました。いろいろな思い出ができた1年間でした。本当にありがとうございました。

明日のすぎのこ閉校式にむけて

 今日はPTAの皆さんが,明日のすぎのこ学級の収穫祭に向けての準備のためにお集まりいただきました。米とぎから物品確認など,様々な仕事がありましたが,みなさんスムーズに作業をされていました。

さぁ,なわとびタイムだ~

 今日から,朝の全校マラソンから全校なわとびタイムになりました。各学年の種目や持久とびなどにチャレンジしました。冬休みを経て,3学期もチャレンジし続けます。


都道府県カルタ大会!

 4年生が都道府県カルタ大会をしました。
 
 まだ,学習し始めたばかりの都道府県・・・「なんだっけ?」「わからない~」など,悪戦苦闘・・・でも,楽しく都道府県を学習することができたようです。3学期にはみんなすらすらできるようになっていることでしょう。

学校だより 11月28日号ホームページ掲載


学校だより 11月28日号をホームページに掲載しました。

主な内容
 全力疾走 校内マラソン記録会
 個別懇談お世話になりました
 有意義な小野中体験入学
 12月9日授業参観のお知らせ
 12月の行事予定

次のホームページを開いてご覧ください。 学校便り11月号 28.11.28 web.pdf

学校だより11月24日号ホームページ掲載


学校だより11月24日号をホームページに掲載しました。

主な内容
 自分の命は自分で守る 避難訓練
 講話「千本桜のお話」 3,4年生
 社会を明るくする運動 田村地区作文コンテスト表彰式」
 栄えある表彰  
 次の添付ファイルを開いてご覧ください。学校便り11 月号 28.11.24 web版.pdf 
 

夏井川の歴史や文化を学習しよう

 今日は,本校の4年生が社会科の時間に,夏井川流域についてや夏井学区の歴史などについて学習しました。ゲストティーチャーとして,小野町の歴史や文化に精通されている高橋先生をお招きし,学習をしました。
 
 旧河川によって,南田原,北田原に分かれていたのが,明治時代に夏井になったこと,夏井川が1600年頃の文献によると「田村川」といわれていたことなど,目からうろこのお話を聞くことができました。
 ご多用の中,ゲストティーチャーとして様々な資料を準備していただいた高橋さん,本当にありがとうございました。

5・6年生学活『大縄で学級のギネスを作ろう』

これに挑戦する理由はただ一つ。
友情を育むためです。

目標は小野町の運動会で出されたという、 29回。
 16人全員で挑戦しました。
担任は、ただひたすら見守り、時折応援するのみ。
 16人の子どもたちが、目標を目指して、互いに声をかけあいながら取り組みました。

「円陣を組んで、集中しようよ。」
「目標は、29回!」
「ドンマイ!ドンマイ!」 
「みんな大丈夫?疲れてない?」

心地よい声かけが聞かれます。

結果は、15回。目標には及びませんでしたが、もう1つの目的である「友情を育む」という目的は達成されました。  
「またやりたい!」
「友情が深まった気がする。」
「最初は全然ダメだと思ったけど、みんなであきらめないであれば、何でもできるということがわかった。」
学級にとっても、子どもたち一人一人にとっても、また担任にとっても、大変良い機会になりました。




ナイスランニング!!マラソン記録会

4月から行ってきた朝のマラソンタイム,そして体育の時間の練習という積み重ねを経て本日のマラソン記録会を迎えました。
 
 
 
 
 子どもたちの頑張りが見られたのは,保護者の皆様の声援の後押しがあったからだと感じました。
応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

夏井千本桜講話

今日の総合の時間に3・4年生が夏井区長さんに夏井千本桜についてお話を伺いました。
夏井千本桜の歴史や桜のことについて詳しく知ることが出来ました。子どもたちは興味津々、目を輝かせてお話を聞いていました。一生懸命にメモをとったり、質問をしたりする姿も見られました。
 

わからないからこそ

みんなで学ぶのです。 6年生の算数の時間、ある女の子の考えを見て、
「わぁ、わかりやすい!」
と、歓声が上がりました。

授業の学習感想では
「〇〇くんの考えた数直線のやり方だと、よくわかりました。」
と書かれています。夏井第一の子どもたちは、友達と一緒に学ぶことができている姿がよくわかります。

本校の算数の研究が進み、子どもたちの学びの姿勢が変わってきていることを実感しています。