出来事
離任式がありました
転退職される先生方からお一人ずつお話をいただいた後、新6年生の代表が別れの言葉を述べました。全文を暗記した素晴らしい言葉でした。最後に大きな声で校歌を歌い、お別れする先生方にエールを贈りました。
式の後は見送りです。子ども達一人一人と握手や言葉を交わしながら別れを惜しみました。
6名の先生方、大変お世話になりました。新任地でのさらなる活躍をお祈りしております。
平成26年度は本日で最後です。保護者・地域の方々には多大なるご支援・ご協力をいただきありがとうございました。
明日からの平成27年度もどうぞよろしくお願いいたします。
人事異動のお知らせ(再)
卒業式あたりからまた寒さがぶり返しておりますが、元気にお過ごしでしょうか。
さて、平成27年度の人事異動によりまして、下記の教職員が退職・転出ならびに転入することになりましたのでお知らせいたします。
本校在職中は、公私ともにたいへんお世話になりました。ここに厚く御礼申し上げます。
また、転入職員におきましても、前任者同様、ご指導、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
退職・転出職員
<退 職>
教 諭 渡部 咲子
用務員 舘川みや子
<転 出>
教 頭 伊藤 博義 県中教育事務所へ
教 諭 先﨑 啓子 田村市立緑小学校へ
教 諭 鈴木 努 小野新町小学校へ
支援員 阿部 朋子 夏井第一小学校へ
転入職員
教 頭 渡邉 信貴 いわき市教育委員会から
教 諭 松山 悟 矢祭町立東舘小学校から
教 諭 福本 真理 いわき市立平第六小学校から
教 諭 政井 芳海 新採用
用務員 鈴木 清枝 新採用
感動の平成26年度卒業証書授与式
卒業生はステージから登場し、自席に向かって堂々と入場しました。
おごそかな雰囲気の中、一人一人に卒業証書が校長から手渡されました。証書を受け取る姿は立派で、保護者の皆様は、大変感動なさっていました。
校長はげましの言葉の後、先崎教育委員長職務代理者様からはなむけの言葉をいただき、次いで大和田町長様、久野副議長様、石井PTA会長様から心温まるご祝辞をいただきました。
卒業記念品をいただいた後は、いよいよ「別れの言葉」です。在校生から卒業生への思い、卒業生から担任への思いは、今日の本番に取っておきました。卒業生、在校生ともに精一杯の自分の思いを言葉にのせて一生懸命伝えることができました。
また、卒業生、在校生の歌も、全員の心が込められた素晴らしい歌声でした。
式場が感動で一杯となったところで、閉式となりました。旅立ちの意味を込めて、退場は体育館の出口に向かいました。
ご来賓の皆様、ご多用の中、ご臨席を賜りまして大変ありがとうございました。今後とも本校へのご指導・ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
そして、卒業生の皆さん、ご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。職員一同、心からお祝い申し上げます。今後、中学校でのさらなる飛躍にご期待申し上げます。
********************************************************************************************
校長励ましの言葉
卒業おめでとうございます。君たち10名は、いつも明るく、何事にも一生懸命に、真面目に取り組む6年生でした。これまでに培った自分たちの力を信じ、自信を持って中学校に進んでください。
私からは、1つだけお話をします。
それは、全校集会で何度も話し、卒業文集にも書いた「本気」ということです。卒業証書を受け取った今、様々な思い出が蘇ってきていることと思います。一番の思い出は、修学旅行でもかまいません。修学旅行などは特別ですから。しかし、この6年間、君たちは1200日も学校に来たのです。誰にでも、何かしら修学旅行に匹敵する思い出があるはずです。
私は、思い出なんて作るものではない、本気でやれば、それが思い出になるのだ、と言ったと思います。ですから、小学校生活で本気で取り組んだことが、忘れられない思い出になっているはずです。これからも、ぜひ本気でやれることを見つけてください。本気に取り組むと、必ずいいことがあると思います。
皆さんは、今年度、本物に触れる機会がありましたね。関西二期会の皆さんの歌声。東邦銀行陸上部の皆さんの動き。思い出してください。本気で頑張ると、人間はあのようになれるのです。それを間近に見られた皆さんは、とても幸せだったと思います。
それから、本気に関わって、よく考えてほしいことがあります。昨年、「アナと雪の女王」という映画が大ヒットし、主題歌の「ありのままで」が大好きだという人も多いでしょう。なぜ、あの歌があれほどまでに人々の共感を呼んだのでしょうか? 私は、今、現在は完璧ではない自分を、それでいいのだと思える勇気がもらえたのだろうと思います。悩みやコンプレックス、苦手なことがあっても、それも含めて「自分」だ、ということなのだと思います。
なぜ、私が、ヤングアメリカンズや、パブリックの方達をお呼びしたか分かりますか? 友達や先生に見せていないありのままの自分をもっと出すこと、気づいていない自分の良さを発見すること、そして同時に、友達への思いやりの気持ちを持つこと、友達の良さを知ること。それをわかってほしかったからです。
また、私は、ありのままでいいということを勘違いしないでほしいとも思います。ありのままでいいというのは、持って生まれたものはしかたがない、ということです。今のままでいい、このままでいい、つまり努力しないでいい、ということではありません。
以下 略
卒業証書授与式について
以下のような日程で行います。
なお、卒業生の保護者の皆様は、式の前に写真撮影がありますので、時間に遅れないようにご来校ください。
8:10 1~5年生登校
8:35 ~ 9:00 修了式(1~5年)
9:05 6年生登校
9:05 ~ 9:20 卒業生事前指導、保護者の方は音楽室へ
9:25 ~ 9:35 卒業生・保護者写真撮影
10:00 卒業証書授与式開式
11:10 卒業証書授与式閉式
11:30 卒業生見送り
11:50 下校予定
卒業式予行が行われました。
全校生が大変よくがんばりました。
おもちゃまつりをしたよ!
3年生は、磁石、電気、風の性質など理科で学習した内容を生かしておもちゃを製作しました。低学年が多く訪れ、イライラ棒など、趣向を凝らしたおもちゃで楽しく遊ぶことができました。
卒業式練習②
歌は、前回の金曜日の練習よりも声が大きく、響きがある素晴らしい歌声を出すことができていました。
「別れのことば」も、前回よりも気持ちを込めて一つ一つの台詞を大切にしながら大きな声を出すことができていました。
全校生の卒業式を成功させようという気持ちが高まってきているようです。次回は19日の卒業式予行となります。ますますがんばって取り組んでいってほしいと願っています。保護者の皆様には、お子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。
愛校作業(6年生)
6年生のみなさん、ありがとうございました。
卒業式練習を行いました。
初めての全体練習ということもあり、いくつか課題が残りました。来週からは卒業式本番に向けてさらに練習を重ねていきます。
感謝の会がありました!(6年生)
会が始まると、6年生代表のあいさつの後、思い出DVD鑑賞、家庭科で作ったエプロンのファッションショー、ダンスの出し物がありました。ファッションショーでは、なぜかエプロンを着けていない可愛いドレスの男の子も登場しました!
最後には、先生方のサプライズプレゼントとしてメッセージ入りの色紙をいただきました!
とても心温まる楽しい会でした。6年生のみなさんありがとうございました。
6年生を送る会・鼓笛引き継ぎ式が行われました!
会では、1年生から5年生が準備した、ダンスや劇、万歩計対決、綱引き勝負など楽しい発表が繰り広げられました。6年生からはお返しに、「コンドルは飛んでいく」の合奏とメッセージ発表があり、とても心温まる時間をみんなで過ごしました。
4校時目には、鼓笛引き継ぎ式が行われ、卒業する6年生に校歌と新曲の「笑点のテーマ」「おどるポンポコリン」「サザエさんのテーマ」を聴いてもらいました。これまで5年生以下の児童は、この日に向けて休み時間を利用して一生懸命練習を重ねてきました。息の合った見事な演奏に、6年生はとても感動していました。
これから在校生は、6年生の思いを引き継いで伝統ある鼓笛隊を守っていきます。みんな大変よくがんばりました。
エコキャップ引き渡しが行われました!
本日昼休みに、エコキャップ運動に関わっていただいている早川新聞店の方においでいただき、集めたエコキャップの引き渡しが行われました。
集めたエコキャップは、32.8kg。約20人がポリオワクチンを受けることができるそうです。ご協力いただきましたご家族の皆さん、児童の皆さんありがとうございました。
また、早川様から、先日行われました「わくわくJrカレッジ」の集合写真とミッキーマウスのクリアファイルをいただきましたので、後日子どもたちに配付いたします。大変ありがとうございました。
校庭整地をしていただきました!
おかげさまで、今週末から、ソフトボールの練習を思いっきり校庭で行うことができそうです。PTA会長様、大変ありがとうございました!
授業参観・PTA総会・学級懇談会が行われました!
特に6年生は、小学校生活最後の授業参観ということで、「感謝の会」を行っていました。会の内容は自分たちで話し合って決めたそうです。ご参加いただいた保護者の皆様には、心温まる時間であったと思います。
保護者の皆様、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。
明日の授業参観内容について
13:30~14:15 授業参観【各教室】
14:30~14:40 放課後子ども教室の説明【体育館】
14:40~15:30 PTA総会
15:40~16:30 学級懇談会
16:30~17:00 中学校制服販売【理科室】
<授業内容>
1年 生活科 「もうす2年生」
・ 1年間でできるようになったことを発表しあう。
2年 生活科 「あしたへジャンプ」
・ 大きくなった自分の成長を実感し、今年度一年の成長の足跡を
まとめる。
3年 書写 「今年の自分の一文字」
・ 今年の自分の一文字を決めて色紙に書き、その一文字をもとに
今年度1年間を振り返って自分の思いを発表する。
4年 学級活動「2分の1成人式」
・ 家族とともに2分の1成人を祝い、今までの活動を振り返る。
5年 国語 「テレビとの付き合い方」
・ メディアとの付き合い方について考えたことを伝え合う。
6年 総合 「夢を広げて(感謝の集い)」
・ 家族の方への感謝の集いを開催し、6年間の感謝の気持ちを伝
える。
* 予想より校庭の乾きが早く、校庭の半分近くまで車を停めることができますので、校庭および学校下駐車場をご利用ください。また、学校に向かって右側の校庭には路面状況が悪いため車は通れません。左側を登っていただき、校庭の白線内に駐車ください。よろしくお願いいたします。
飯豊っ子集会・1年生音読発表
次に、1年生の音読発表会が行われました。
まず、国語の時間に学習した「たべもの」(中江俊夫)という詩を楽しく音読しました。
「もこもこ」「ほこほこ」「ぽりぽり」など食べ物を連想させる擬声語が使われた、リズム感のある楽しい詩です。
次に、動物の名前の頭の文字を使って動物を紹介する言葉遊び(「あいうえお作文」とか「折り句」のたぐいです)を発表しました。自然とクイズになり、聞く側が答えを発表していました。大きな声での素晴らしい発表でした。
さて、次の動物は何でしょう?
「らくにあるき くびはふとい だいじなこぶ」
6年生を送る会の準備をがんばっています!
みんな、6年生を喜ばせようと、一生懸命に準備に取り組んでいます。
みんな準備に一生懸命です。
心温まるメッセージが書かれています。
作った飾りをもってはいポーズ!
鼓笛練習がんばっています!
授業参観・PTA総会のご案内
1 日時 平成27年3月6日
(1)授業参観 13:30~14:15
(2)一斉下校 14:25
(3)放課後子ども教室の説明 14:30~14:40
(4)PTA総会 14:40~15:30
(5)学級懇談会 15:40~16:30
(6)中学校制服販売 16:30~17:00 (6年生のみ)
PTA懇親会 18:00 神社会館 *まだ参加を受け付けております。
わくわくJr.カレッジin飯豊
おいでくださったのは、福島大学人間発達文化学類教授で同大学陸上競技部監督の川本和久先生をはじめ、北京オリンピック(2008)や大阪世界陸上(2007)、ベルリン世界陸上(2009)などで活躍した選手など、日本を代表するアスリートばかりです。
開会式後、トップアスリートによるデモンストレーションが行われました。ハードル走、40m走、バウンディング、バトンパス、走り高跳び、ハンマー投げを実際に見せていただきました。トップアスリートの“本物”の走り、跳躍、投てきに子ども達は目を輝かせながら見入っていました。男子110mハードルの高さは107㎝なのだそうです。1年生の身長よりちょっと低いくらいですから驚きです。
次に、トップアスリートとのダッシュ競争をしました。5・6年生の代表が“ガチンコ”で勝負。熱いデッドヒートが繰り広げられました。また、ハードルを跳ぶアスリートとダッシュ競争も行われ、ハードルを跳ぶ選手の圧倒的な速さに驚いていました。
最後は、チームの中に1人のアスリートが入り、8つのチームに分かれて折り返しリレーを行いました。どのチームの走りも素晴らしく、応援の大歓声の中、みんな笑顔でレースを楽しんでいました。
閉会式後、全員で記念写真を撮影しました。本物のトップアスリートの姿を見て、陸上競技への興味が高まった児童が多かったと思います。川本監督様をはじめ、関係者の皆様、夢のような時間をいただき、大変ありがとうございました。
なお、この様子は、近日中に、東邦銀行のHPにも掲載されるそうです。
本日おいでくださった方々
東邦銀行~渡辺真弓選手 千葉麻美選手 青木沙弥佳選手 佐藤若菜選手 田嶋和也選手 武石この実選手 吉田真希子コーチ
福島大学~鈴木真悟選手
福島県企画調整部~二瓶秀子コーチ
〒963-3521
福島県田村郡小野町飯豊
字浮内46番地
TEL 0247-73-2354
FAX 0247-73-2370
Mail:ono-iitoyo-e@fcs.ed.jp
飯豊小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
令和元年度学校ガイド(web版).pdf