こんなことがありました!

出来事

よりよい運動会に!

 本日、運動会の予行を行いました。
 本日の反省点を生かして、16日はよりよい運動会を目指します。











新聞を読もう

 5校時目、5年生は国語で新聞に関する授業をしていました。
 新聞の紙面構成の特徴について学んでいました。
 新聞には、「見出し」と「リード文」、「本文」があることが分かったようです。




 さて、今年度から「新聞コーナー」ができました。
 学校のどこにあるでしょう?? お子様はわかるでしょうか。
 ぜひお子様にお聞きください。

きょうはなんのひ? きょうはマラカスのひ

 本日朝の読書タイム。1~4学年教室では先生方による読み聞かせがありました。
 今日のブログのタイトルは、3・4年教室と1年生教室で読まれた本のタイトルです。
 3・4年教室では、「きょうはなんのひ?」という絵本の読み聞かせをしました。


 1年生教室では、校長先生が「きょうはマラカスのひ」を読み聞かせました。


 子ども達は、絵本の世界に引きこまれ、熱心に聞いていました。

朝早くからありがとうございました

 本日、朝6時からPTA環境整備活動があり、多くの保護者様にご参加いただきました。
 プール清掃や草刈り、側溝清掃、竹切りなどを行い、隅々まできれいになりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。









5校時目の様子

 清掃が終わった5校時目、各教室をのぞいてみました。
 1年生はもうすぐ下校です。図書室に本を借りに行っていました。


 2年生は生活科でトマトとナスを植える準備をしていました。


 3・4年生は書写。3年生はまだ書写を始めたばかりです。



 
 5年生は国語です。みんな積極的に発言していました。


 6年生は、ワークシートを頑張っていました。


※なお、明日9日(土)はPTA環境整備活動が、朝6時から予定されております。駐車する際は、校庭で構いません。また、今年度から保護者と教職員のみで作業を行いますので、よろしくお願いいたします。

鼓笛練習も頑張っています

 運動会に向けての鼓笛練習は、本日から校庭で隊形移動の練習を始めました。
 はじめは、場所や移動方法を身に付けるため、楽器を持たずに“エア演奏”で、確認しました。暑い中での練習でしたので、休憩を何度もはさみながら行いました。
 新しい曲目は運動会で披露しますので、ぜひ楽しみにお待ちください。



緑の少年団結団式

 本日、緑の少年団結団式が行われました。
 育成会長様から役員に任命書が手渡され、また、団長に団旗が授与されました。
 副団長が誓いの言葉を述べ、団長が活動計画を発表し、小野町長様、小野町教育長様からはげましの言葉をいただき、子ども達も決意を新たにしました。
 緑の少年団は、次代を担う子ども達が、緑と親しみ、緑を愛し、緑を育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的としています。 
 また、今年度から米作りを行う予定です。子ども達は頑張ろうと意気込んでいますので、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。







楽しいGWです

 あさってから、ゴールデンウィーク(GW)の後半、5連休です。
 運動会の練習が始まっていますので、配付したプリントをよくお読みになり、楽しく安全で健康的なGWとなるようご配慮ください。7日からの学校生活がスムーズにいくよう、ご協力をお願いします。

ゴールデンウィークの過ごし方について.pdf

シロタンポポ

 埼玉在住の方が先日、シロタンポポの苗を持ってきてくださいました。  
 校長先生が看板をつくりました。さて、学校のどこに植えられているでしょうか?
 今度、ぜひ探してみてください。

“うね”をつくったよ!(3・4年)

 先日お伝えした学校下の畑(http://www.ono.gr.fks.ed.jp/index.php?key=jo99guzos-21)に、本日3・4年生が野菜を育てる準備をしました。
 みんなで畝をつくり、黒いビニールシートを敷きました。
 
 何をつくるのでしょうか・・・? ピーマン? ナス? ミニトマト??
 どんなおいしい野菜ができるのか、今からとても楽しみです。
 


わくわくきらきら会

 2年生の生活科「1年生をむかえよう」の授業で、1年生に年間の学校行事を紹介しました。また、いっしょに折り紙をしたり、歌を歌ったりして親交を深めることができました。最後には、とっておきの手品を発表し、とても楽しい会になりました。





歯科検診がありました

 本日、全学年を対象とした校医の先生による歯科検診がありました。
 検診の結果、むし歯の治療が必要な児童は昨年度より少なくなっていました。(昨年度は全児童の47.6%でしたが、今年度は35.7%でした。)
 後日お知らせしますので、治療が必要な場合は、早めに受診することをおすすめします。
 また、永久歯に生え替わる頃までは、一人で磨き残しがないように磨くことは難しいようです。ぜひ、お子様の歯の仕上げ磨きや、きちんと磨けているかどうかチェックをお願いいたします。
 


読書ウィーク!

 月曜日の朝の時間は、読書タイムです。そして4月23日は、子ども読書の日です。
 本校では、本日から5月29日(金)まで、「読書週間」として位置づけ、読書習慣の定着化を図るために、図書委員会を中心に様々な取り組みを行います。
 本日は、先生方による読み聞かせがあり、子ども達は熱心に聞いていました。
《3・4年教室での様子》


《2年教室での様子》


 子どもの読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないものであることにかんがみ、すべての子どもがあらゆる機会とあらゆる場所において自主的に読書活動を行うことができるよう、積極的にそのための環境の整備が推進されなければならない、という基本理念が「子どもの読書活動の推進に関する法律」で示されています。本校では、その理念を目指して、学校図書館の改善に取り組んでいきます。

大きな紙で(2年生図画工作)

 2年の図工科の「大きな紙で」という単元で、包装紙や新聞紙を使って、トンネルをつくったり、服をつくったりしました。
 教室を目いっぱい使って、全身で楽しく学ぶことができました。







1年生をむかえよう (2年生生活科)

 2年生は、生活科の学習で、1年生に学校のことをよく知ってもらい、楽しく学校生活を送れるような会を開くことになりました。自分たちで内容を話し合い、準備をし、今日は1年生に招待状を持っていきました。
 来週の火曜日に実施する予定です。うれしそうな1年生の顔を見ると、2年生は「がんばらなくちゃ。」と思うようです。そんな姿に、成長を感じます。

六レンジャー見参!(1年生を迎える会)

 本日、児童会行事の「1年生を迎える会」がありました。6年生が企画運営を行いました。
 1年生が大根抜きゲームやしっぽとりゲームに挑戦し、とても盛り上がりました。伝統の(?)六レンジャーも大活躍しました。強くて1年生を助ける六レンジャーも、大根抜きではあっさり1年生に抜かれてしまう“弱い”一面も。
 最後には1年生からのサプライズプレゼントもあり、心温まる会となりました。  








ポンポンの練習  1・2年生

 2年生が先生になって、1年生にポンポンの動きを教えてくれました。“先生”の的確なアドバイスのおかげで、きちんと動けるようになりました。2年生先生に感謝です。
 運動会では、さらにグレードアップした動きができるように練習をしていきます。どうぞお楽しみに。

陸上練習がんばっています!

 始業前と放課後に、陸上の練習に取り組んでいます。
 今年は4~6年生全員が参加しています。
 工夫に満ちた練習方法なので、子ども達はとても意欲的に取り組んでいます。今日は、ハードルの練習をしました。








警察署・消防署見学(4年生)

 4年生は、社会科「くらしを守る」の学習で、警察署(小野分庁舎)と消防署(小野分署)に見学に行きました。
 警察署では、パトカーや警察署の内部などを見せていただきました。パトカーには、いろいろな道具が装備されていました。カーナビは、普通のカーナビとは違い、警察が使い易いように改良されていることを知りました。


 逮捕術の訓練も簡単にやっていただきました。大盾は、2ヶ所の取っ手の部分を持つと、押されても簡単に押しとどまれるそうです。男子4人がかりで押しましたが、ビクともしませんでした。


 消防署では、通信指令室からどのように連絡が入るのか、実際に見せていただくことができました。また、消防車や救急車の中を見たり触ったりしながら、どのような構造になっているのかを知ることができました。
 防火服はとても厚手で、少し重かったそうです。


 今回の見学では、「見たこと・聞いたことを全て書く」という気持ちで臨みました。2ヶ所合計で170個、140個書いたお友達がいました。みんなで見習っていきたいですね。