出来事
畑ができました
放射線量は、接地面で、開墾前が0.140~0.167μSv、開墾後が0.135~0.162μSvでした。
宗像様、大方様、本当にありがとうございました。
集会がありました!
3択クイズやストレッチで楽しみました。
クイズは全部で5問。体に関する問題でした。正解、不正解に一喜一憂していました。
ストレッチは、難易度がどんどん高いものになっていきましたが、みんな果敢に挑戦していました。
飯豊っ子タイムは、頭と身体を使った楽しい時間となりました。
問題はスクリーンに
テープで仕切られた1~3の場所に移動し解答を聞きます
ストレッチストレッチ
ジャンプジャンプ
桜が見頃です!
校門脇の芝桜もしっかり根付き、きれいな花を咲かせています。
花を愛でながら登下校でき、心も躍りますね。
また、現4・5年生が、昨年植えたチューリップがちょうど見頃になりました。パンジーやビオラも厳しい冬の寒さを耐えました。(http://www.ono.gr.fks.ed.jp/index.php?key=jo362szl8-21)
学校を探検したよ!(1年生)
職員室や校長室などの特別教室を見てまわりました。
職員室に黒板がある理由や保健室に身長計と体重計がある理由などを学びました。
写真は、「校長室にどうしてソファーがあるのか」を校長先生に質問しているところです。
「どうしてソファーがあるの?」と聞かれても、1年生はばっちり答えられるはずです。
ちなみに2つあるソファーのうち、お客様がどちらに座るのかも教わりましたよ。
授業参観を開催しました
1年生は書写。姿勢や鉛筆の持ち方に注意しながら自分の名前を上手に書きました。
2年生は生活。1年生と仲よくするためのアイディアを出し合っていました。
3年生は国語。漢字には読み方がありますが、それが音と訓に分かれていることを理解しました。
4年生は社会。警察の仕事を出し合い、どのように私たちの暮らしを守っているか考えました。
5年生は算数。凸凹のある立体の体積について、工夫して求める方法を考え合いました。
6年生は国語。春に関わる言葉を出し合い、日本語のリズムに親しみました。
6年 国語
4年 社会
3年 国語
5年 算数
2年 生活
1年 書写
授業参観の後は、保護者全体会を開き、PTA役員の紹介や、校長から学校経営について説明があり、その後学級懇談会を開催しました。
保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
歯みがき指導 1年生
ポイントは次の3つです。
① 歯ブラシの持ち方 -鉛筆持ち
② みがく強さ -手の甲を優しくなでるくらいの力で
③ みがく順番 -上の外側→内側→くぼみ→下の外側→内側→くぼみ
一筆書きになるよう、順番を決めて磨くと、磨き残しがなくなる。
1年生は、永久歯の6歳臼歯が生えてくる大事な時期です。ご家庭でも、この3つのポイントを守って、しっかり歯みがきに取り組んでいただければと思います。
手の甲で歯磨きをするときの力の具合を確かめています。
全校集会がありました
今回は、2~6年の代表児童が1学期の抱負を発表しました。 みな、堂々と発表することができました。
発表しなかった子たちも、一人一人が目標を持って取り組み、心の底から頑張ったなぁと思える1学期にしてほしいと思います。
雲の動きを観察(5年生)
今日は「天気と気温の変化」の単元で、雲の観察をしました。方位磁針で北を確認し、正確に記録しようとがんばっていました。
辞典の使い方(3・4年生)
インターネットや電子辞書全盛の時代ですが、紙の辞典の使い方を身に付けることはとても大事です。ルールの学習にもなります。そのルール(どういうきまりで載せられているのか)を知って言葉を探せば、五十音の並びが頭の中を駆け巡り、脳が活性化されるでしょう。また、紙の辞書を引くと、まわりに「同音異義語」があるため、自然とほかの言葉も知ることができます。漢和辞典なら、同じ部首の漢字を知ることができます。漢字検定のためにも有効ですね。
開花宣言?!
竹馬に夢中 1年生
1年生が、今夢中になっているのは、ブランコとすべり台、そして、竹馬です。一人では危ないので6年生の女子に教えてもらっています。「早く、6年生みたいに乗りたい。」とがんばっています。
委員会活動が始まりました!
6年生を中心に、飯豊小学校がさらによりよい学校になるように、「今までやっていたから…」ではなく、柔軟な思考で新たなことにどんどん挑戦してほしいと思います。
委員会活動の詳細については、後日紹介します。
初めての給食当番 1年生
1週間交代で行うようになります。今日の感想を聞いてみたところ「ものすごく、緊張しました」とのことでした。
その後は、“やり遂げた”という達成感でいっぱいの笑顔で給食を食べていました。
交通教室を開きました
まず、2校時に3年生以上が音楽室に集まり、家庭の交通安全推進員委嘱状交付式を行いました。毎年6年生が推進員になります。元気に誓いの言葉を唱和できました。
お家の人への声かけをよろしくお願いしますね。
その後、自転車乗りを中心とした学習をしました。
3校時は、1・2年生を対象に歩行についての学習をしました。
「止まる・見る・確かめる」を必ず行うようみんなで確認しました。
ご家庭でも、交通ルールの確認やご指導等、よろしくお願いいたします。
6年生20名が家庭の交通安全推進員に委嘱されました。
3~6年生は、交通安全に関するビデオ鑑賞をしました。
駐在の佐藤様から、道路の歩行や自転車の乗り方についてご指導いただきました。
1・2年生は、実際に横断歩道を渡って、正しい歩行の仕方について確認しました。
チャレンジ1年生
また、運動着への着替えの仕方も学習しました。保育園のときにしっかりと指導されていたので、脱いだ服などはきちんとたたむことができています。
保育園では、年長として、しっかりと役目を果たしてきたという自信を子どもたちは持っています。その気持ちを大切にしながら指導を進めたいと考えています。
休み時間になると、他の学年の子どもたちがいっせいに遊びに来てくれます。遊びのルールや休み時間のすごし方などを教えてもらいました。
毎日、検食しています。
異物の混入や異味(変な味)・異臭(変なにおい)、盛りつけの量、色彩、香りなどをチェックしています。
コッペパンをさいてジャムを♪♪
アチッ(^_^;
また、本日の朝から、陸上の練習を始めました。
その様子については、今後もお伝えしていきたいと思います。
空間放射線量の測定
校庭のあちこちを測りますが、体育館の裏やヒルクライムコースなども測っています。
本日の最大値は、校庭南側の土手と体育館の裏で、0.149μSvでした。
最小値はプールサイドの0.087μSvでした。
今朝は予想外の積雪で驚きましたが、校庭の花壇のチューリップはもう少しで見頃になりそうです。雪は午後には解け、校庭やヒルクライムコースで遊ぶ子どもが見られました。
初めての給食
初めての給食 「あたたかくておいしい!」
今日のメニューは「だいこんサラダ、鰆の西京焼き、春キャベツの味噌汁、菜の花ご飯」でした。
入学・進級お祝い献立です。初めての給食を味わった1年生の一言が「あたたかくておいしい!」
「しあわせ!」でした。楽しそうに給食を食べていました。明日も楽しみです。
入学式を行いました
本日、平成27年度入学式を行いました。
3名の1年生は、初めはやや緊張していたようでしたが、担任から名前を呼ばれると元気に返事をすることができました。
また、3人なので、教科書や記念品を受け取る“代表”も、全員に割り振られました。とても立派に務めることができました。
早く学校に慣れて、元気に楽しく学校生活を送りましょうね。
**********************************************************************************
校長式辞
3名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
今日から皆さんは、飯豊小学校の1年生です。
飯豊小学校には、2年生から6年生まで、お兄さんお姉さんが53人います。先生や学校のお仕事をしている人が12人、合わせて53人の人たちが、皆さんが入学してくるのをとても楽しみに待っていましたよ。
そんな皆さんに、今から校長先生から2つお願いをします。
1つめは、一生懸命お勉強をしてほしいということです。
学校は、国語や算数、音楽や体育などのお勉強をするところです。
でも、お勉強はそれだけではありません。わがままをしないでガマンすることも勉強しましょう。それから、できない、わからないと、すぐにあきらめるのもいけません。卒園式で園長先生にも言われましたね。できるように頑張るところが学校です。
2つめは、挨拶をしっかりとしてほしいということです。
皆さんは、どんな挨拶を知っていますか?
おはようございます こんにちは こんばんは ありがとうございます さようなら
挨拶には不思議な力があります。元気が出たり楽しくなったりします。
元気に言えるようにしてくださいね。
挨拶がしっかりできて、がまんができる皆さんは、今日から立派な小学生です。
新入生の保護者の皆様、本日はお子様の入学、誠におめでとうございます。今日まで大切に育んでこられ、この佳き日を楽しみに待っておられたことと推察いたします。改めてお祝い申し上げます。職員一同、責任を持ってお預かりいたします。
先日の卒園式祝辞でも申し上げたことを覚えておいででしょうか?
乳児はしっかり 肌を離すな
幼児は肌を離せ 手を離すな
少年は手を離せ 目を離すな
青年は目を離せ 心を離すな
お子様はもう幼児ではありませんが、手を離すにはまだ早いかと思います。手を離す時期の見極めが大切になってきます。いつまでも赤ちゃん扱いでもいけませんし、もう1年生なんだから、2年生なんだから、と突き放してもいけません。
うちの子は何ができて、何が苦手なのか、まだできないのか、をしっかりと見ることです。学級担任と連携し、しっかりと見極めていってください。
飯豊小学校では、よりよいものをめざす子どもの育成をめざし、お子様一人一人の確かな成長のため、教職員一同、力を尽くして参ります。どうか、保護者の皆様も学校に信頼を寄せていただき、共にお子様のよりよい成長のために考えていきましょう。
(以下略)
全校生に見守られて
6年生からの歓迎のことば 暗記できていて素晴らしかったです
PTA会長様から記念品
駐在さんから 黄色い帽子
校長先生からは教科書
披露式・始業式がありました
本日、入学式に先立って、転入された職員の披露式と第1学期の始業式を行いました。
校長先生のお話
皆さん、進級おめでとうございます。
新しい先生がおいでになって、みんなどきどきわくわくしているようですね。先生方も、実はどきどきわくわくしているんです。
春休みを、皆さんはどう過ごしましたか?
宿題もほとんどない、春休みの過ごし方が、4月のスタートに関係してきます。また、春とは言え肌寒い日が続きますから、体には十分注意をしてほしいと思います。
さて、今年の飯豊小学校のめあてです。
飯豊小学校は大きい学校ですか?
(「小さい学校」の声アリ)
そこで、めあては、「小さい から イマイチな 学校」でいきましょう。
(「やだやだ」「いやです」の声アリ)
そうですか、自慢できませんか? では「小さい なりに まあまあな 学校」ならいいんでないですか?
(「だめだめ」の声多数)
じゃ、小さい「のに」とか「なりに」でなく、何がいいかな?
(「けど!」の声多数)
ほう、なるほど「小さい けど」どうなの?
(「大きなことをする、とか?」などの声)
うん、そうだね「スゴい学校」ってことかな?
では、どうすればスゴい学校になるのかな?
そういうことを考えていくことが、よりよいものを目指すことになっていきますね。
来週あたりからアンケートを取ろうかと思っています。いろいろと校長先生に伝えてください。
最後にお知らせです。
(去年の写真を見せて)
(「ヤングアメリカンズだ!」)
またやりたいですか?
(「やりたいです!」 の声多数)
今年もやります!
(「やったぁ!」)
さあ、明日から授業が始まります。先生方といっしょに、平成27年度のめあてをしっかりと立てて、実現できるようにしてください。
披露式での6年生歓迎のことば 全文を暗記して堂々と述べました
〒963-3521
福島県田村郡小野町飯豊
字浮内46番地
TEL 0247-73-2354
FAX 0247-73-2370
Mail:ono-iitoyo-e@fcs.ed.jp
飯豊小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
令和元年度学校ガイド(web版).pdf