こんなことがありました!

出来事

平行棒設置工事が始まりました。

 本日より、 以前除染土が埋まっていた場所に平行棒を設置する工事が始まりました。写真は、平行棒の基礎部分を作るための穴と杭を打ち込んでいる様子です。工事はしばらくかかるそうです。スポ少などの練習で体育館周辺に駐車する際は、工事機材などに十分注意するようお願いいたします。

 

 また、先週降りました雪で、送迎用駐車場周辺が凍結しています。スリップなどに十分注意し、安全運転に心がけください。

それ行け探検隊2(4年図工)

 前回に引き続き、子ども達の作品をご紹介します。

 「やさしい島」
 動物と人が仲良くしていました。ヤシの木には卵があり、1000年後に卵がかえるのです。いつも平和で仲良く遊んでいる島です。

 「勇者vs竜王」
 ある無人島の山の頂上には竜王が住んでいました。その島に勇者が来ます。勇者と竜王のどちらが勝つのでしょうか。

 「スーパーZ村DX」
 昔、Z軍とX軍が戦っていた村。Z軍は、負けた怒りで火山を噴火させてしまった伝説がある。X軍は戦いで負けないように特訓を重ねている。

 「竜の住む島」
 超巨大な竜を工夫して作りました。勇者が、ヘビが守っている宝を取りに冒険の旅に出かけます。

 「サバイバル村」
 勇者が宝を求めていろいろな村のボスと戦う。宝箱には大切なものが入っている。ボスたちは全員最強だ!

それ行け探検隊1(4年図工)

 4年生は、図工の「それ行け探検隊」の単元の学習をしました。液体粘土で固めたタオルで探検島を作り、冒険のストーリーを考えてイメージに合うキャラクターや物を作って並べました。それぞれ素敵な作品を作り上げましたので、ご紹介します。

 「T君物語」
 お茶の好きなT君が木の上のとてもおいしいお茶屋を求めて旅に出るお話です。

 「東西南北・竜の宝を救え」
 山の頂上へ主人公が宝物を取りに行ったとき、火山が噴火して大パニック! 竜をつかまえて逃げることができるでしょうか。

 「ヘビを倒せ!」
 ヘビが宝箱を持っています。その宝箱には大切なものが入っています。さて、宝箱を手に入れることができるのでしょうか。

段ボール迷路へようこそ!

 本日、2年生は図工の授業で、段ボールをつなげて巨大迷路をつくりました。
 昼休み、2年生教室は人人気アトラクションになり、廊下には長い行列ができていました
 子どもたちは、大きな声を出しながら、ゴールを目指して
果敢に挑戦していました。身体が大きい高学年の子は体勢に苦労したようですが、なんとか無事にゴールできていました。




 


  

全国学校給食週間です

 1月24日から30日まで、全国学校給食週間になっています。
 先日、給食の時間に、給食や食べ物に関するクイズを出しました。
 「日本で最初に給食が始まったのは、どこの都道府県でしょう?」という問題も出しました。
 お子様は、その答えを覚えているでしょうか? 答えは、山形県です。
 この機会に、保護者の皆様が食べていた給食や人気だったメニューについて、お子様にお話ししていただければと思います。よろしくお願いいたします。

 写真は、本日の1年生の給食の様子です。
 (感染症予防のために、グループを作らずに食べています。)
 

段ボールを使って…

 職員玄関の前に、この形をした段ボールのパーツをたくさん置いています。
 子どもたちの想像力と創造力を発揮してほしいという願いがあるのです。



 このパーツを、スリットのところで組み合わせます。すると…






 このように、いろいろな作品をつくることができます。
 想像力と創造力をはたらかせて、たくさんを作品をつくってほしいなぁと思っています。
 面白い作品ができたら、また紹介します。

学力テストが行われました。

 本日、2・3校時に国語・算数の学力テストが行われました。このテストは、これまでの学習でどれぐらいの力が身についているかを確かめるものです。今後、テスト結果を生かして一人一人の学習指導に役立てていきます。
 テスト結果が届くのが、2月下旬ごろになります。保護者向けの結果用紙は、結果が届き次第、お渡しするようになりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

表彰式がありました

 本日、小野町ライオンズクラブ国際平和ポスターコンテストの表彰式がありました。 
 本校の6年児童が、「小野町ライオンズクラブ平和ポスター委員長賞」を受賞しました。
 受賞した作品は、本日から2月1日(日)まで、小野町ふるさと文化の館・美術館に展示してありますので、ぜひ足をお運びください。
 
 

雪のすべり台

 休み時間になると、通称飯豊ヒルクライムで“雪山すべり”を楽しんでいます。
 お子様の服が濡れていたり、汚れていたりするのは、もしかすると、この遊びによるものかも…。
 スリル満点で楽しい遊びです。けがをしないように滑る順番に気を配りながら遊んでいます。
 
 
 

理科の授業の様子【6年生】

 6年生教室では、「電気と私たちのくらし」の授業を行っていました。
 手回しの発電機を使って、電子ブザーを鳴らしたり、プロペラを回す実験でした。手回し発電機の手ごたえや、回し方を変えるとどんな変化があるかを表にまとめていました。子ども達は、実験で分かったことをしっかりとまとめることができていました。

 
 
 

学力テスト・漢字検定そしてブログ8万アクセス達成!

 今後予定されている学力テスト・漢字検定についてお知らせいたします。
○ 学力テスト
   1月23日(金)2・3校時 全学年
   国語と算数のテストを実施します。費用は小野町が負担します。

○ 漢字検定
   2月6日(金)2校時 2~6学年
   選択した級を受検します。こちらも検定料は小野町が負担します。

 両テストともに、実力が発揮できるよう、励ましてください。

 また、いつも本校のホームページ(ブログ)をご覧いただきありがとうございます。先日、アクセス数が8万件を達成いたしました。今後も子ども達の学習や生活の様子をタイムリーにお伝えしてまいりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

スノーパラダイス!!

  昨夜からの雪で校庭にはたくさんの雪が積もりました。子ども達は、休み時間に校庭に出て雪遊びを満喫していました。
 雪だるま、雪投げ、かまくら作り。今はやりのアナ雪のオラフも登場していました。
 この時期でしか味わえない遊びをたくさん楽しんでほしいと思います。







大方さんが除雪をしてくださいました。

 昨日午後3時から雪が降り始め、今朝は約10cmの積雪がありました。
 早朝5時30分ごろから、学校の下にお住まいの大方さんが、子ども達の通学路をトラクターで除雪をしてくださいました。
 おかげさまで、子ども達が安全に歩き、先生方の車もスムーズに通ることができるようになりました。
 大方さん、早朝より大変ありがとうございました。心より感謝申し上げます。





それ行け 探検隊 【4年生 図工】

  4年生の図工は、「それ行け 探検隊」という題材の学習を行いました。「オリジナルの探検コースを作ろう」と投げかけて活動が始まりました。
 子ども達は、液体粘土を布にしみこませて探検島の土台を作りました。粘土が固まるまで一晩以上かかるので、島にいる動物や木、花などを作りました。
 想像力を働かせながら、楽しく制作していました。
 
 
 子ども達が作った探検島の土台です。布がカチコチ固まります。

俳句を作りました!【3年生】

 本日、3年生が、国語の時間に俳句を作りました。
 5・7・5のリズムで俳句を作るのは初めての経験でしたが、言葉を精選し、自分の思いを伝えようと一生懸命に作りました。
 その作品をご紹介します。言葉に秘められた情景を思い浮かべながらお読みください。

 雪とけて  桜のきもの   きれいだな
 夏風や   さらさらうごく すずしいな
 かぶと虫  空へ向かって  とんでいる
 雪うさぎ  真っ白どこか  わからない
 すいかわり めかくしをして 歩きだす
 春の日は  花見があるよ  たきざくら
 桜の木   風にゆらされ  おどってる

 春が待ち遠しい気持ちがよく表れている作品もありますね。

  
 

校庭北東側の放射線量について

 先週土曜日(10日)に、校庭に仮置きしていた汚染土(表土除去した土)の搬出が全て終わりました。汚染土が埋まっていた場所には、新しい土が入れられて平らな土地となっています。
 放射線量を測定したところ、地表10cm地点で0.093マイクロシーベルトであり、子どもたちが学校での活動をするにあたって問題のない数値であることが分かりました。
 以前にもお知らせした通り、この場所には、平行棒が設置される予定となっております。

明日から3連休となります

 3学期が始まったばかりですが、明日から3連休となります。生活のリズムが“学校モード”となるような過ごし方ができるよう、ご協力をお願いします。また、交通事故、インフルエンザにもご注意をお願いします。県内のインフルエンザの流行は「警報レベル」となっており、A型だけでなくB型も検出されております。
 さて、本日は、3・4年生が書写の時間に県書き初め展の練習を行っていました。
 お手本をしっかりと見ながら、よりよい字を書こうと一生懸命に筆を走らせていました。19日が締切日となっており、一番良くできた作品を出品するようになります。
 ぜひ、がんばるようにご家庭でも励ましてください。
 
 
 また、今日は子どもたちが楽しみにしております移動図書館の日でした。文化の館の西牧さんがたくさんの本を運んできてくださり、その中から読みたい本を2冊ずつ借りました。たくさん本を読んでほしいと願っています。
 文化の館の西牧さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。 
 
 

緑の少年団への感謝状をいただきました。

 本日、田村警察署小野分庁舎所長様がおいでになり、緑の少年団に対する感謝状が贈呈されました。
 緑の少年団団長、副団長、書記が児童代表で感謝状を受け取りました。この感謝状は、緑の少年団が行っている花いっぱい運動で、町の環境美化に貢献したということに対するものです。
 自分たちの活動に誇りを持って、今後の活動を一生懸命に進めてほしいと願っています。
 小野分庁舎の皆様、お忙しい中おいでいただきありがとうございました。



 所長様から感謝状が伝達されました。

 みんなで記念撮影をしました。

第3学期始業式を行いました

 今日から第3学期が始まりました。みんな元気な顔で登校することができました。
 始業式の中で、校長先生から次のようなお話がありました。
*****************************************************************************
 3学期にがんばるめあてをしっかりと決めましょう。校長先生は一日6000歩「歩く」ことを目標として健康に気をつけていこうと思っています。歩くと前に「進む」ことができます。合わせると“進歩”です。よりよいものを目指し、昨日より今日、今日より明日と、少しずつ自分自身を“進歩”させる3学期にしてください。
 
 また、干支は言えますか? 常識としてしっかりと覚えてもらいたいと思います。
(5年生を中心とした年男・年女の皆さんに出てきてもらい、干支の漢字を配り、ばらばらに並んでもらいました。それらを全校生で、互いに声を掛け合いながら正しく並べ替えました。)
  
 今年は未年です。羊は、穏やかな動物なので、家族や社会が平和になる年だと言われています。昔から羊は、食料にも衣服にも使われるなど、人間にとって役立つ動物で、特に大きな羊は大切にされました。そこで生まれたのが「美」という漢字です。それから「羊」には、“立派な”“大きな”“豊かな”“おいしい”といった意味が込められるようになりました。
 ですから、未年の今年は、立派ないい年にしたいですね。
**********************************************************************************
 次に、1・3・5年生の代表児童から3学期のめあて発表がありました。
 「かぜをひかないで元気に登校したい」
 「たくさんお手伝いをしてお家の人を助けたい」
 「今までよりもたくさん勉強して、たくさん100点を取りたい」
 「陸上で全国大会に行くために練習に全力で取り組みたい」
といった素晴らしい発表がありました。
  
 これからの3学期、元気いっぱいがんばってほしいと願っています。

汚染土の運び出し作業を行っています

 昨年末に掘り出した汚染土の運び出し作業が行われました。本日はすべてを運び出せなかったため、残りは土曜日に作業するそうです。今後、この場所の放射線量を測定し、安全が確認されましたら、平行棒が設置される予定となっています。
 本日は、昼間から雪が降り続いておりました。明日から第3学期が始まりますが、登下校には十分注意するよう声かけをお願いいたします。明日の日程は、通常通り登校、給食あり、14:15一斉下校です。
 



 プールには、くまモンがのっても割れないぐらい氷が張っています。