こんなことがありました!

出来事

保護者の皆様へ

6年生を乗せたバスは、中郷SAを出ました。
到着予定時刻は、予定時刻よりも若干早い18:45ぐらいになるとのことです。
保護者の皆様、児童のお迎えよろしくお願いいたします。
夜間ですので、安全運転でお願いいたします。なお、車は校庭に停めていただいて構いませんのでよろしくお願いいたします。

到着時間最新情報

今は中郷サービスエリアでトイレ休憩中です。
運転手さんより、45分くらいでつくだろうということでした。6時出発予定です。
運転手さん、ガイドさん、昨日、今日と大変お世話になりました。

目印パート2

さて、男子諸君が全員で少しずつ書いたある先生たちです。
だ、だれ?ま、まさか?!
ちなみに、バスの乗降口の窓にはってあります。都会である東京の方々を驚愕に陥れ、二度見三度見は当たり前、ものすごい芸術性に、隣の車線を走るトラックの運転手さんも、びっくり。
ともあれ、この4枚の絵のお陰で、バスを間違えることは全くありませんでした。
子どもたち、行きよりも元気です。

只今、守谷を出発しました。 目印パート1

 16時30分に守谷を出発しました。予定通りに到着予定です。
 ところで、この写真は、行きに女子が全員で書いたある先生たちです。上手に書けています。誰だかおわかりですか?バスがたくさんあるので目印にしております。運転手さんのすぐうしろの席の窓ににはってあります。
あれ?男子は?数分後にアップします。ハンカチをご用意下さいませ。

バスに乗りました。

キッザニアを後にしました。こちらに来て初めて雨を見ました。そんなには降っていませんが、やはり、みんな晴れ男・晴れ女です。行いもいいのでしょう。皇居と国会議事堂を見て、帰路につきます。

そろそろお別れの時間です。

キッザニアともそろそろお別れの時間。最後の体験をしていたり、残りの時間をお土産物選びに使ったり、思い思いに過ごしています。キッザニアは、2時に出る予定になっています。今のところ、予定に変更はありません。
また、バスに乗りましたら、アップします。

キッザニア7

そろそろお昼が近づいてきました。男子四人組はジュースを作るようです。
美味しいジュースを作るために、まずは手洗い!!頑張っています。

キッザニア6

ABC cooking studio で、ハッピーライスケーキを作っている様子です。
みんな様々なところで、お仕事に励んでいます!

キッザニア2

ラジオdjをしています。メガネを作ったり 警備会社に勤めたり。
かなり真面目な顔で、真剣です。また写真をアップします。

キッザニアスタートです。

キッザニアスタートしてます。いまのところ、きのうほどの込み合いもなく、それぞれのやりたい仕事に向かって、みんな、目をキラキラさせて出発しました。
福島県の湖南小学校のみなさんも来ていて、同じ福島県同士、なんだか嬉しいスタートです。

おはようございます♪2日目スタート!!

おはようございます。子どもたち、夜も静かにすごし、朝御飯をいただいてます。
ご飯をたべながら、昨夜の部屋の様子など、楽しく話しています。
今日はキッザニアに行ってきます。たくさん仕事をしてきます。

ホテルにつきました。

予定より少し早く、ホテルに入りました。まだまだみんな元気ですが、明日のこともあるので、消灯は守るよう、伝えました。
大変、幸運なことに、お風呂は、ユニットバスではなく、洗い場がついているタイプで、みんな、ほっとしてます。
1日目、これにてひとまず終了いたします。子どもたちを代表しまして…

お休みなさい!!

そろそろお別れ

楽しい時間はあっという間です。
花火を観覧したら、ホテルへ向かいます。

子どもたち、お陰さまで
夢の世界を堪能いたしました。

夕食後の様子

夕食後もアトラクションを楽しんでおります!
写真はグーフィーのペイント&プレイハウスの様子です。
夜のディズニーランドを満喫しているようです。

クリスマスですね~!

とにかく、クリスマスらしい装飾が至るところに!
さすがにディズニーランドは違いますね。とても綺麗です。
さてさて、3班の面々は、そろそろお買い物タイムに突入でしょいか。おサイフとしっかり相談して、頑張ってほしいと思います♪

夜のディズニーランド1

みんな、元気にはしゃいでおります。が、かなりの混み具合で、待ち時間の方が長く…
でも、めげずにスターツアーズに並んでいます。顔がみんな真っ青!?なのは、照明のせいです。
アトラクションから出たら、シンデレラ城をアップします♪ご期待下さい!

修学旅行ピカピカの晴天です

朝からお見送りありがとうございました。順調に東京に向かい、只今、守谷サービスエリアをでました。とてもよい天気です。
バスの中では、ガイドさんの楽しいお話で盛り上がり、みんなはバス酔いもせず、後少しでやってくるおやつタイムと、もう少しで見えてくるスカイツリーを楽しみにしながらバスにゆられています。


6年生修学旅行へ出発!

 本日、11月14日(木)本校6年生が6:50に東京方面への修学旅行に出発しました。
 みんな元気そうな顔でバスに乗り込みました。思い出に残る楽しい2日間となることを願っています。

植物の種取りの様子から

 全校生で、学校の花壇で育てていた「アサガオ」「ふうせんかずら」「マリーゴールド」の種取りを行いました。
 茶色くなったアサガオの実を軽く指でつぶすと、黒い小さな三角の形をした種がこぼれてきます。それらを子どもたちが一つ一つ丁寧に収穫していました。また、緑の少年団の子どもたちは、マリーゴールドの種を収穫していました。
 収穫した種は、また来年のために撒いたり、地域の方々に配ったりする予定です。
 これらの活動を通して、植物を大切にする心が育っています。

修学旅行中の記事のアップについて

 平成25年11月14日(木)、15日(金)は、6年生の修学旅行です。
 日程は以下の通りです。

14日(木)
 7:00学校発-小野IC-磐越自動車道・常磐自動車道・首都高速ー11:00~12:30東京タワー見学-首都高速-13:15~21:00東京ディズニーランド(見学・夕食)-21:30ホテルサンルートプラザ東京

15日(金)
 8:15ホテルサンルートプラザ東京発-9:00~14:00キッザニア東京-国会議事堂・皇居(車窓より見学)-首都高速・常磐自動車道・磐越自動車道-小野IC-19:00学校着

* なお、修学旅行の様子は、本校職員の携帯電話から随時記事を投稿していきますので、子ども達の様子をHPで是非ご確認ください。
* 6年生児童にとって思い出深い2日間になることを心から願っております。

小町ふれあいフェスタにて

 11月10日(日)BG体育館で行われました「小町ふれあいフェスタ」にて、お米の消費拡大ポスターコンクールの表彰式が行われました。
 本校からは、6年児童1名が「最優秀賞」、4年児童1名が「優秀賞」という賞をいただきました。賞状とトロフィー、お米5kgをそれぞれいただきました。
 入賞しました二人の作品と表彰式の様子を写真でお伝えします。
 入賞したみなさん、おめでとうございます。

 

プランター回収の様子から

 11月8日(金)緑の少年団プランター回収が行われました。
 飯豊小学校では、緑の少年団の活動として、春にマリーゴールドの苗をプランターに植え、公共施設や学区内のお店に置かせていただく活動を行いました。
 たくさんの方々の目を楽しませたマリーゴールドも枯れる時期となったため、4つのグループに分かれてプランターを回収する作業を行いました。それぞれの場所で、「とってもきれいに咲いていましたよ」「また、来年もいただけると嬉しいです」など、感謝の言葉を子ども達にかけていただきました。
 今年度は、マリーゴールドの種を収穫し、冬から春にかけてビニルハウスで苗を育てる予定です。これからの子ども達の栽培活動にも期待しています。


フリー参観・給食試食会について

 本日は、フリー参観、給食試食会が行われました。
 授業参観では、多くの保護者の方々に子どもたちの学校生活をご覧いただきました。
 給食試食会では、希望された保護者、祖父母の方々が子どもと一緒に給食を食べました。
 今日のメニューは、牛乳、揚げパン、フレンチサラダ、大根スープ、みかんでした。みんなおいしそうに給食を食べることができました。
 お寒い中、お足もとが悪い中おいでいただきました皆様、大変ありがとうございました。
 

ゴジテレ×SUN

 10月31日(木)1~3年生は郡山ふれあい科学館へ見学学習へ行きました。
 その時に、福島中央テレビの「ゴジテレ×SUN」の取材を受けました。取材の中でみちのくボンかーズのムッシュさいとうさんと記念写真を撮りました。
 その様子が、11月10日(日)午後4時55分~午後5時25分の間に放送されるそうですので、是非ご覧ください。

全校集会の様子から

 本日、のびのびタイムに全校集会が行われました。
 最初は、表彰です。校内マラソン大会、田村地区読書感想文コンクール、田村地区作文コンクールで入賞した児童の名前が読み上げられ、大きな声で返事をしていました。そして、代表児童が校長先生より賞状をいただきました。

 次に、校長先生からお話をいただきました。本日の話題は、「読書」です。10月27日から11月9日は全国でも「読書週間」となっており、本校でも11月25~28日は読書ウィークとなっております。
 お話の中で、校長先生が青春時代にお読みになった思い出深い本も見せていただきました。
 お話の最後に、「学校の図書室や文化の館を積極的に利用してたくさんの本を読み、心に残る大切な1冊を見つけてください。」というお話をいただきました。
 読書の秋です。お子さんと一緒に秋の読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。

2年生英語活動より

 アレサンドロ先生による2年生の英語活動の様子です。
 この日は、いろいろな食べ物の名前を学習していました。「ブレッド」「スパゲティー」「ハンバーガー」など、アレサンドロ先生の発音をよく聞いて復唱していました。
 授業の後半は、二人組になり、机の中央に消しゴムを一つ置き、指定された食べ物の名前を行ったときに消しゴムを取るゲームをしました。子どもたちは、アレサンドロ先生の言葉を聞き逃さないように真剣に聞き、いち早く消しゴムを取ろうと楽しくゲームに参加していました。

フリー参観について

 11月7日(木)は「フリー参観」の日となっております。
 参観時間は、8:10~14:45の間、自由な時間となっております。お時間がありましたら、お子さんの日常生活の様子をご覧いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
 なお、校庭は、体育等で使用するため、お車は校庭東側(体育館前か鉄棒前)に駐車していただけますようお願いいたします。
 また、給食試食会は申し込みが終わりました。よって、申し込まれた方のみとなりますのでご了承ください。
 8:10 学習タイム
 8:20 学級朝の会
 8:30 1校時
 9:20 2校時
10:05 わくわくタイム(休み時間)
10:30 3校時
11:20 4校時
12:05 給食・給食試食会
12:50 のびのびタイム(休み時間)
13:25 クリーンタイム
13:45 5校時
14:30 帰りの会
14:45 下校 

学校においでになった際は、リン子ばあちゃんからいただいた菊の花も是非ご鑑賞ください。

1,2,3年生見学学習(郡山)その3

 1・2・3年生は、昼食が終わり、ビックアイのふれあい科学館でサイエンスショーを見たり、無重力体験をしたりして楽しみました。
 14:00現在、見学が終わり、郡山駅発14:23の磐越東線に乗って小野町へ向かってきます。
 本日の下校は15:30を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。

1,2,3年生見学学習(郡山)その2

 12:15、ビックアイでお昼ご飯を食べ始めました。
 お家の方に作っていただいたおいしいお弁当をみんな笑顔で食べています。
 嬉しい笑顔がいっぱいです。

1,2,3年生見学学習(郡山)その1

 本日は、1~3年生が郡山へ見学学習にでかけております。
 欠席なし全員出席で元気に出発しました。
 9:26郡山駅前で記念写真を撮りました。この後ビックアイでプラネタリウムを見る予定です。

スケルトン登場!

 本日10月31日は、ハロウィンです。 アメリカでは、仮装して子どもたちが練り歩き、窓をたたき"Trick or Treat"と言ってお菓子をねだります。これは、祭り用の食料をもらって歩いた農民の様子をまねたもので、中世のなごりだそうです。

 トリック・オア・トリート (Trick or Treat) 」とは、 「いたずらされるか、おもてなしするか、どっちがいい?」という意味だそうです。そこで、子どもをもてなすという意味で、キャンディやクッキー、スナック菓子お菓子をあげるのが風習となっているそうです。
<参考:ウィキペディア>

 本校に英語を教えに来ていただいているアレサンドロ先生は、スケルトンのハロウィン用の衣装を着て登場しました!子どもたちをあちらこちらで驚かせていました。
 授業では、アメリカでのハロウィンの様子を話していただいたり、ハロウィンにまつわるゲーム等をして楽しい一時を過ごしていました。



 

飯豊小学校の休み時間

 今日は、秋の青空が広がるいいお天気の日となりました。
 2校時と3校時の間の休み時間、通称「わくわくタイム」には、元気に校庭で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
 キックベース、ブランコ、鉄棒、おにごっこなど、それぞれの子どもたちが元気に体を動かしていました。
 先日、飯豊小学校のブランコの座席の部分が老朽化していたため、新しい木に付け替えて修繕いたしました。新しくなったブランコで、楽しく遊んでいます。

飯豊っ子文化祭の後片付けの様子から

 10月26日(土)の飯豊っ子文化祭では、たくさんの方々においでいただき、子どもたちへ温かいご声援をいただきましてありがとうございました。
 本日、10月29日(月)は、朝の時間を利用して、4・5・6年生が飯豊っ子文化祭の後片付けを行いました。
 さすが飯豊の高学年生、あっと言う間にたくさんの楽器や暗幕、段ボールを片付けてしまいました。進んでみんなのために働く姿は素晴らしいです。
 暗幕が片付いて、明るい太陽の日差しが入る体育館に戻りました。
 写真は、最後までがんばって働いていた5年生です。


飯豊っ子文化祭大成功!!

 本日、10月26日(土)本校体育館にて「飯豊っ子文化祭2013」が行われました。
 あいにくの雨模様でしたが、たくさんの御来賓の皆様、ご家族の皆様においでいただきました。
 
 1年生 音楽「みんなで歌おう!」
 小学校に入学して7か月の1年生。これまで音楽の時間に練習した曲と合わせて様々な 曲を歌ったり、演奏したりすることができました。キラキラテープやリボン・蝶ネクタイをした1年生の子どもたちがステージ上で目を輝かせて動き回っていました。
 途中、ソロパートを歌った子どもたちもおり、観客の感動をよんでいました。
 演目の最後は、「はなかっぱ」のダンスナンバー!かわいらしい「おしまい」のおじぎもきまっていました。とても素敵な音楽でした。 

 2・3年生 大喜利「キッズ大喜利!2013」
 最初は、歌丸師匠からおなじみの笑点メンバーに加えてオリジナルのメンバーまでの楽しい自己紹介から始まりました。歌丸師匠から出されるお題に、メンバーたちは次々とおもしろい答えを出し、会場からの笑いを誘っていました。
 途中、「私のことは嫌いになっても、飯豊小学校のことは嫌いにならないでくだだい」というキンタローのギャグも飛び出し、会場は大爆笑!!
 最後のお題は、「○○よりも○○らしい○○」でした。最後の答えは、「サルよりも、サルらしい、歌丸師匠」という答えでまたまた大爆笑!!とても元気のよい発表でした。
  
 3・4年生 合奏「八木節」、アンコール曲「あまちゃん」
 これまで音楽や朝などの空き時間を使って一生懸命に合奏の練習をしてきた3・4年生。心を一つにして「八木節」の素晴らしい演奏ができました。
 会場から「アンコール!アンコール!」の大歓声!!なんとスペシャルゲスト「あまちゃん」に扮した児童が登場!アンコール曲は「あまちゃん」。密かに練習してきた曲を見事に演奏しました。素晴らしい演奏ができた3・4年生に大きな拍手が贈られました。


 4年生 劇「どろぼう学校2013」
 どろぼう学校のくまさかとらえもん校長先生が出した宿題は、なんと何かを盗んでくること。子どもたちが盗んできたのは、変なものばかりで、会場は大爆笑!
 ある日、どろぼう学校のみんなは、夜の遠足に出かけました。盗みに入ったのは、立派な大きな刑務所でした。意外な結末に会場の観客のみなさんは驚いていました。
 演目の最後には、4年生一人ひとりが将来の夢を語るシーンがあり、感動を誘いました。
 一人ひとりが大きな声で役になりきって演技をしていました。堂々とした演技は大変素晴らしかったです。


 5年生 劇「ライオンキング」
 劇団四季のミュージカルで有名な「ライオンキング」を5年生が演じました。一人何役もこなし、舞台裏は次から次へ変化する場面に合わせて衣装替えをする5年生ががんばっていました。有名な、スカーがハイエナたちと、シンバをだましてぬーの大暴走をする有名なシーン、スカーとシンバの対決シーンなど、本物のミュージカルにひけをとらない素晴らしいステージでした。
 感動をよんだ5年生の名演技に会場から大きな拍手が巻き起こりました。
 

 6年生 劇「レッツ・タイムトラベル」
 6年生は、小学校生活最後の「飯豊っ子文化祭」でした。ある日、社会の勉強をしていたところ、新聞が飛ばされ、戦国時代にタイムスリップ!そこで様々な戦国武将と出合い、様々な生き方を学んでいきました。演目の最後は、感動の20歳の同級会のシーンへ。自分の夢を語るとともに、今まで育てていただいた家族へ心温まるメッセージが語られ、感動の余韻を残しながら演目が終わりました。
 この日のために、企画・衣装・背景など、6年生全員で協力し合いながら準備してきました。前日まで「こうしよう」「ああしようと」よりよい発表となるよう頑張ってきました。
 小学校最後の文化祭にふさわしい素晴らしい6年生の演技でした。
 
 これまで、子どもたちを応援していただいたご家族の皆様、会場にかけつけて声援を贈ってくださった御来賓、保護者、ご家族の皆様、大変ありがとうございました。今後とも小野町立飯豊小学校の教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

明日は、いよいよ飯豊っ子文化祭!

 明日は、待ちに待った「飯豊っ子文化祭2013」です。
 台風27号による大雨が心配されていましたが、東側にだいぶそれていきましたので、心配なさそうです。予定通り実施いたします。
 子どもたちが、これまでの練習の成果を十分発揮し、テーマ「100%の笑顔でがんばっぺ飯豊っ子!!」に向かって頑張りますので、ご声援よろしくお願いいたします。
 なお、体育館を暖房器具を用いて暖めますが、寒さが心配されます。防寒着や膝かけ、カイロなどの寒さ対策を十分しておいでいただけますようお願い申し上げます。

小野町音楽祭が行われました

 本日、小野町多目的ホールにおいて、「小野町音楽祭」が開催されました。
 本校では、3年生と4年生の29名が参加し、「八木節」を演奏してきました。
 今日の音楽祭に向けて、朝の時間や休み時間・放課後等を使い、一生懸命、練習を行ってきました。29名の心を合わせた素敵な演奏をお聴きください。
音楽祭.wmv

小野町小・中学校音楽祭

 本日、多目的集会施設にて小野町小・中学校音楽祭が催されました。
 本校からは3・4年生が参加し、合奏「八木節」を発表しました。
 夏休み前からの長期間、一生懸命に積み重ねてきた練習の成果を十分に発揮して、心を一つに素晴らしい演奏をすることができました。
 演奏後、会場から多くの拍手をいただき、子ども達の瞳は満足した気持ちで輝いていました。がんばった子ども達に心から拍手を送ります。
 これまで、子ども達を励ましていただきましたご家族の皆様、ご多用の中音楽祭にかけつけてご鑑賞いただきました皆様、本当にありがとうございました。
 さらに、飯豊っ子文化祭においても披露いたします。また、アンコール曲も準備されていますので、そちらも是非ご期待ください。
 
 

 

飯豊っ子文化祭練習風景 4年生

 飯豊っ子文化祭の4年生の練習風景を見てきました。
 4年生の今年の演目は、劇「どろぼう学校2013」です。
 どろぼう学校で学ぶ子どもたちは、日夜一流のどうぼうになるための勉強をしています。ある日、校長先生から何か物を盗んでくる宿題が出されます。どろぼうの子どもたちが盗んできたものとは・・・・。
 またある日、どろぼう学校の子どもたちは、真夜中の遠足に出かけ、ある場所へ侵入します。どろぼう学校の子どもたちが侵入した場所はなんと・・・・・・・。
 子ども達一人ひとりの個性に合わせたキャスティング。 4年生の子ども達の素晴らしい演技力が光る演技が見所です。劇の終わりには、夢を語る感動的な場面も待っています。
 是非、4年生の劇「どろぼう学校」ご期待ください! 

飯豊っ子文化祭練習風景 5年生

 本日は、飯豊っ子文化祭の練習をしていた5年生の様子をお伝えします。
 5年生の劇は、「ライオンキング」です。シンバ・スカー・ハイエナ・ラフィキ・シマウマ・ブンバなど有名なキャラクターが登場します。
 場面が次々と展開していき、感動的なエンディングまで目がはなせません。
 一人ひとりのすばらしい演技力も見ものです。
 是非、ご期待ください。

飯豊っ子文化祭練習風景 2・3年生

 10月26日(土)の飯豊っ子文化祭まであとわずか。
 それぞれの学年で、本番会場となる体育館での発表練習が行われています。
 2・3年生の今年の演目は、「キッズ大喜利!2013」です。司会の歌丸師匠が笑点メンバーを上手にあやつって会場の笑いを誘います。子ども達一人ひとりが笑点メンバーになりきり、個性を発揮し、元気よい発表をします。
 どんな大喜利となるのか、乞うご期待!!

飯豊っ子文化祭練習風景 6年生

 本日、2時間目、体育館で6年生が飯豊っ子文化祭の練習を行っていました。
 演目は、「レッツタイムトラベル」です。社会科の歴史の学習を生かした劇で、現代の子どもたちが戦国時代にタイムスリップしてしまうという内容です。
 歴史上の戦国武将も登場し、現代の子どもたちが夢や思いを様々な武将から学んでいき、最後には20歳の同級会の場面へ進んでいきます。
 6年生にとっては、小学校生活最後の飯豊っ子文化祭。どんな素晴らしい演技を見せてくれるかたいへん楽しみです。

飯豊っ子文化祭練習風景 1年生

 現在、各学年の子どもたちは、10月26日(土)の飯豊っ子文化祭に向けての練習をがんばっています。
 3校時目に体育館で1年生が練習している様子を取材しました。1年生の演目は「みんなで歌おう」です。
 「世界中の子どもたちが」は、振付付きでかわいらしく元気よく歌います。歌の途中でフラフープやアクロバットの演技も登場します。
 また、鍵盤ハーモニカの演奏やダンスも予定されているそうです。
 本番当日、どんな演技を見せてくれるかとっても楽しみです。

音楽祭の練習がんばっています!

 3・4年生は、10月24日(木)の小野町音楽祭、10月26日(土)の飯豊っ子文化祭に向けての練習をがんばっています。
 曲は「八木節」です。美しいメロディに仕上げようと、真剣に練習に取り組んでいます。太鼓のリズムと様々な楽器が重なり合い、迫力ある演奏に仕上がってきています。
 本番では、練習の成果を十分に発揮して、素敵な演奏ができることを期待しています。
 お時間がある方は、是非小野町音楽祭へおいでください。日程は下記をご参照ください。

 <小野町音楽祭(第3・4学年参加)>
日:10月24日(木)
時:9:00開会式  
  飯豊小学校は、プログラムNO.2  9:40演奏開始予定です。
  進行上、時間が前後する  場合がありますので、お早めに会場へお越しください。 
場所:小野町多目的センター
  

臨時休校のお知らせ

 台風26号接近に伴い、今後の進路や規模の大きさ、雨量の予測から小野町の小中学校が明日10月16日(水)臨時休校となりました。
 下記をお読みになり、お子さんが家庭で安全に過ごすことができますよう、ご配慮ください。

                記

1 それぞれのご家庭でテレビやラジオ等で台風情報を収集し、十分に備えてください。
2 家の周辺にある暴風で飛ばされそうな物の撤去をお願いします。
3 暴風雨が強い時にむやみに外へ出ないようお子さんに注意を促してください。また、増水した川などには絶対に近づかないようにさせてください。
4 家庭で自主的に学習を進めることができるよう声をかけてください。

図書室に畳が入りました

 本校の図書室に入ると、畳のいぐさのとてもいいにおいが鼻を優しく包み込んできます。
 図書室の絵本の閲覧コーナーに、4畳半の畳のコーナーが完成いたしました。このコーナーはくつをぬいであがり、自由に本を読むことができます。
 絵本コーナーの本棚は、ウエルカムブック委員会の子どもたちが面出し(本の表紙を前にして展示すること)をしてくれた絵本が並んでおり、本を選びやすくしてくれています。
 このコーナーで、たくさんの子どもたちが、本の世界を楽しんでいってほしいと願っています。 

就学時健康診断が行われました。

 平成25年10月11日(金)平成26年度に飯豊小学校に入学する子どもたちの就学時健康診断が行われました。
 歯科検診、内科検診、視力・聴力検査、知的発達スクリーニング検査の順で行われました。幼稚園の先生方の言うことを良く聞きながら、静かに検査を受けていました。
 お返事も「はい」とはっきり言うことができるしっかりした子どもたちでした。来年の4月には飯豊小学校1年生として立派に、元気よく活躍してくれることを期待しています。
 お世話をいただきました飯豊ひまわり保育園の皆様、保護者の皆様、ご協力大変ありがとうございました。


今後の10月の予定について

本日以降の10月の予定をお知らせいたします。

10月11日(金)就学時健康診断 
         13:15 1・2年下校
         14:15 3~6年下校
      <就学時健康診断のため特別時程となります。>
 
10月21日(月)先生方の研究会のため4校時限
      * お弁当の日となります。13:00一斉下校
 
10月24日(木)小野町小中学校音楽祭(3・4年生参加)
        8:20 学校よりバス発
        8:45 多目的センターバス着
        9:00 開会式
        9:40 No.2演奏開始予定
       11:45 多目的センターバス発
       12:00 学校バス着【学校で給食を食べます。】

10月26日(土)飯豊っ子文化祭<飯豊小学校体育館>
        8:50 開始予定
       11:45 終了予定
       12:10 下校

10月28日(月)繰替休業日 

* 行事等で下校時刻が変更になる日がありますので、ご確認ください。
* 10月21日(月)はお弁当の日となりますので、ご準備ください。
* 早い下校時刻の日の家での過ごし方について十分お子さんと話しあって
  おいていただけますようお願いいたします。


5年生音読発表

 10月9日「飯豊っ子タイム」に、5年生の音読発表が行われました。
 俳句や短歌を題材にした、だじゃれがたくさん飛び出すとても楽しい発表で、聞いていた他の学年の子どもたちは大笑いしていました。
 アンコールは、宮澤賢治の「雨にもマケズ」の群読でした。詩を分担して暗記し、とても大きな声で発表していました。素晴らしい5年生の表現力が光った発表でした。

5年生 外国語活動の様子より

 10月9日(水)2校時、5年教室では、アレサンドロ先生による外国語活動の授業が行われていました。
 本日のテーマは、「Do you like ~」です。電子黒板に子どもたちが持っている英語ノートの画像を映しながら授業を行っていました。
 アレサンドロ先生の生の英語を聞きながら学ぶ子どもたちの英語の発音は素晴らしいものです。耳で英語を聞き、どんどん自分に吸収していってほしいと願っています。




5年生 理科の授業から

 10月8日(火)4校時、5年生は校庭に出て、理科の「流れる水のはたらき」の学習を行っていました。砂場の土を使って大きな山を作り、そこに水を流し、流れる水のはたらきによって土地が浸食、運搬、堆積していく様子を観察していました。
 
 5年生は、理科の学習の中で以下の内容を学習していきます。
①流れる水には、土地を侵食したり、石や土などを運搬したり堆積させたりするはたらきがあること。
②川の上流と下流によって、川原の石の大きさや形に違いがあること。
③雨の降り方によって、流れる水の速さや水の量が変わり、増水により土地のようすが大きく変化する場合があること。

 砂場の山に水を流し、土が浸食されていく様子に歓声を上げながら楽しく学習をしていました。科学的に物事を見る目をどんどん養っていってほしいと願っています。


飯豊の秋の花

 飯豊小へ向かう坂を上ってくると、緑の絨毯と美しい花を観ることができます。
 まずは、「くじゃくそう」です。北アメリカ原産。長い茎がたくさん枝分かれして多数の花を咲かせるところから、孔雀の尾っぽの羽根に見立てて名前がついたそうです。
 花言葉は 「いつも愉快、ひとめぼれ」(孔雀草)。
 この花の苗をくださったのは、リン子ばあちゃんです。リン子ばあちゃんは、ご自宅でたくさんのお花や野菜を育てているプロの園芸家です。本校児童のおばあちゃんでもあり、時折学校を訪れて、子ども達のために様々なお花や苗をくださいます。
 現在、リン子ばあちゃんからいただいた「くじゃくそう」が見ごろを迎えています。学校のお近くにいらした際は、どうぞご鑑賞ください。
 なお、緑の絨毯のところには、芝桜の苗が植えてあります。苗が根づき、来春には花を咲かせてくれることを心待ちにしているところです。

       くじゃくそう>

      <くじゃくそう>

       <芝桜>

校内マラソン大会が行われました

 平成25年10月4日(金)あいにくの曇り空でしたが、気温が涼しくマラソンには大変良いコンディションのもと、校内マラソン大会が行われました。
 子どもたちは、誰一人あきらめることなく全員最後までゴールをすることができました。
 途中で転んでしまった児童も、膝から血を流しながら、歯を食いしばり、みんなの声援の後押しをうけながらがんばって走りきっていました。
 応援の姿も素晴らしく、学年の枠を越えて大きな声で声援を送ることができました。一人ひとりが自分の力を十分に発揮できた素晴らしいマラソン大会でした。
 お忙しい中、応援にかけつけてくださった皆様、お子さんを励ましてくださった保護者・ご家族の皆様、大変ありがとうございました。
 また、マラソン大会を安全に運営するためにかけつけてくださった飯豊駐在所の佐藤様、大変ありがとうございました。
 


6年生の国語の授業より

 6年生の国語では、立松和平作「海の命」を学習しています。
 この時間は、主人公「太一」が自分の父を命を奪った海の主クエに出会うクライマックスの場面の授業でした。
 巨大なクエの様子が分かる部分に線を引き、自分の考えを明確にして発言していました。みんなで考えを出し合う場面では、細かい描写も逃すことなく発表できたことが大変素晴らしかったです。
 子ども達の文章を読む力が高まってきています。
 また、読書の秋ですので、進んで読書に親しんでほしいと願っています。
 

1年生の国語の学習より

 本日、1年生の国語の時間を参観してきました。
 「サラダで元気」の新出漢字の練習を行っていました。1学期にはひらがなやカタカナの練習をしていた一年生が、画数の多い漢字を学習する時期になってきました。
 今回学習した漢字は「出」「力」「見」「花」「生」「日」の5文字です。書き順を意識させるため教師が黒板で書き、空中に指で書き、練習帳に書くという練習をしていました。子どもたちは新しい漢字を覚えようと熱心に取り組んでいました。
 正しい書き順で漢字を書き、文章中にその漢字を用いながら書く力を身につけていってほしいと願っています。


「優しい」の意味~校長先生のお話より~

 本日、全校集会が行われ、児童のみなさんへ校長先生より「優」の漢字の意味についてのお話をしていただきました。

 『優という言葉には、「ユウ」という読み方の他に、「やさしい」「すぐれる」という読み方もあります。この漢字の辺は「にんべん」です。つくりは「憂」ですが、このつくりの「憂」には「くるしい」「つらい」という意味があるのです。どうしてこのような意味があるつくりに「人」を加えると「やさしい」「すぐれる」という意味になるのでしょうか。」
 
(しばらく子どもたちは思い思いに思考を巡らせていました)

『実は、「苦しい」「つらい」と感じている人に寄り添える人こそ「やさしい」人なのです。この字にはそういった意味があるのです。ぜひ、そういう優しい人になってください。」

 とても素敵なメッセージが込められた校長先生のお言葉に、子どもたちは感動しておりました。飯豊っ子は、きっと、苦しい人、辛い思いを感じている人、困っている人に寄り添って優しくできる子どもたちに育ってくれることでしょう。

各種コンクール・大会の賞状伝達が行われました。

 平成25年10月2日全校集会にて各種コンクール、大会の賞状の伝達を校長先生よりしていただきました。
 ・理科作品展
 ・町水泳記録会
 ・町陸上大会
 ・田村地区書写コンクール 特選7名、準特選8名
 ・国際ロータリー第2530地区県中分区親善ソフトボール大会
    第3位 飯豊ソフトボールスポーツ少年団
 ・第4回田村地方青少年健全育成ソフトボール大会
    第3位 飯豊ソフトボール大会
 入賞したみなさんよくがんばりました。おめでとうございます。

第3回保護者会が開催されました。

 平成25年9月29日(日)第3会保護者会が開催されました。
 1年生は、国語科「サラダで元気」、
 2・3年生は、道徳「ともだちだものね」、
 4年生は、総合的な学習の時間「環境を守るためにできることを」、
 5年生は、社会科「これからの食糧生産とわたしたち」、
 6年生は、家庭科「思いを形にしよう」
の授業を行いました。子ども達一人ひとりが学校に来てくださったおうちの方へよい姿をみせようとはりきって学習に臨んでおりました。
 授業の後は、心待ちにしていた影絵劇団「かしの樹」のみなさんによる「はらぺこプンタ」「走れメロス」の二つの劇を鑑賞しました。美しく色彩豊かな影絵に子ども達と保護者のみなさんは夢中になって鑑賞していました。きっと今日の劇を観たその感動は、心の中にずっとすっと残ることでしょう。
 親子でお弁当を食べた後は、スポーツ少年団の紹介を聞きました。
 その後、親子クリーン作戦を行いました。さわやかな秋空の下道端に落ちているごみを親子で汗を流しながら拾うことができました。美しい環境を守る気持ちを持ち続けてほしいと願っています。



第1学年国語科研究授業が行われました。

 9月27日(金)5校時に1学年国語科「サラダでげんき」の授業研究会が行われました。
 このお話は、主人公りっちゃんが、病気のお母さんを元気にするためにサラダを作っていると、いろんな動物たちがサラダの中に入れる材料のアイデアを教えてくれるというお話です。
 本時の授業では、りっちゃんあてに病気のお母さんを元気にするための材料を考えて、教えるための手紙を書く授業でした。
 「ブロッコリーを入れるとおいしいよ。」「マカロニを入れるとおいしくてすぐに元気が出るよ」「ゆでたまごを入れると、まろやかでおいしくてスタミナがつくよ。」・・・・・などなど自分なりのアイデアをしっかりとした文章で書き上げ、発表していました。
 御指導をいただいた講師の先生からは、今の時期の1年生がこれだけの文章を書けることは素晴らしい。日々の積み重ねが成果を上げているという嬉しいお言葉をいただきました。
 1年生も、いきいきと毎日、学習に一生懸命に励んでおります。

校内マラソン大会について

 平成25年度 小野町立飯豊小学校 校内マラソン大会

1 日時:平成25年10月4日(金)3・4校時(雨天時は10月7日(月))
2 場所:校庭および学校下の道路(国道脇歩道および田んぼ道)
3 順序:校長先生のお話、選手宣誓、準備運動後、次の順で走ります。
  <スタート地点は、全ての学年が校長住宅前となります。>
 ① 低学年:約900m(校庭1周→坂道→国道脇歩道→三角スペース→田んぼ脇道→坂
               道→校庭1周→ゴール)
 ② 中学年:約1250m(校庭2週→坂道→国道脇歩道→伝屋商店前横断歩道→田んぼ脇
               道→坂道→校庭1周→ゴール)
 ③ 高学年:約1800m(校庭2週→坂道→国道脇歩道→三角スペース→田んぼ脇道→ 
               坂道→坂道→国道脇歩道→三角スペース→田んぼ脇道→坂道→
               ゴール)
4 出発予定時刻(おおよの時刻です。)
  低学年:10:40
  中学年:11:00
  高学年:11:30
5 お願い
 ① ベストコンディションで参加させるため、当日までの体調管理には十分気をつけさせてく
  ださい。
 ② 子どもたちの応援においでいただける方は、是非お願いいたします。競技の妨げになら
  ないように走路には入らないようご注意ください。 
 ③ 当日、タオル、ドリンク(麦茶・お茶・水)の準備もお願いいたします。

*子どもたちが、自分の持てる力を十分発揮してマラソン大会に臨むことができますよう、応援よろしくお願いいたします。      

走れ走れ運動

校内マラソン大会に向けての練習が始まっています。

わくわくタイムの校庭は、BGMの『学園天国』(2分30秒)に合わせて走る
元気な子どもたちでいっぱいになります。

持久力を伸ばそうとみんな張り切っています。

なお、校内マラソン大会は、10月4日(金)の午前10時20分からの予定になっていおります。
ご都合がよろしければ、ぜひ子どもたちの走りを応援いただけますようお願いいたします。

 

笑う アルパインの工場見学に行ってきました。

 9月24日、4年生は、アルパインマニュファクチャリング小野工場に見学に行ってきました。
 「備長炭」から電池を作ったり、自動車の発電の仕組みの移り変わりを教えてもらったりしながら、環境に優しいエネルギーについての考えを深めることができました。
 アルパインの方々には、お忙しい中にもかかわらず、説明のための資料を作ってくださったり、子供用のユニフォームを準備してくださったり、工場内の仕事についての説明をしてくださったりと、本当にたくさんのご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。
 最後に、工場長さんより、修了証書を一人ひとりにいただきました。思いがけないプレゼントに子どもたちはとても嬉しそうでした。
 心に残る最高の一日でした。

第3回保護者会・PTA親子研修・PTA親子クリーン作戦について

 平成25年9月29日(日)は、「第3回保護者会」「PTA親子研修」「PTA親子クリーン作戦」が予定されています。時間・内容は以下のとおりとなっています。
 
※ 児童は通常通り8時10分までに登校となります。
 1 授業参観………… 9:20~10:05<各教室等>
 2 親子演劇鑑賞会…10:15~12:05<体育館>
    影絵劇団「かしの樹」さんによる影絵公演です。「はらぺこプンタ」「走れメロス」の作品 
    を上演いたします。途中、影絵教室もあり親子で楽しめる内容となっております。座布 
    団を参加人数分ご用意いただけますことをお勧めします。
 3 帰りの会…………12:05~12:15<各教室>
 4 ふれあい昼食会…12:15~12:50<下記の場所>
    ・ 飯豊上(5年教室)   ・ 飯豊下(多目的教室)
    ・ 飯豊中(4年教室)   ・ 吉野辺(6年教室)
     お弁当と親子で座れるレジャーシートのご準備をお願いいたします。
 5 スポーツ少年団紹介…13:00~13:20<体育館>
 6 PTA親子クリーン作戦出発式…13:20~13:30<校庭>
 7 クリーン作戦開始………………13:30~  <各地区ごと>
 
 ※ なお、9月30日(月)は繰替休業日となり、学校はお休みとなります。
  

「男の子、女の子」の学習をしました

 2・3年生は、13日(金)に養護教諭の小山先生と学級活動で「男の子、女の子」の学習をしました。男女の体にはそれぞれ特徴があり、命のもとがあることを教えていただきました。体の中には、大切なものがたくさんあるので、体を大切にしなくてはいけないこと、お腹をパンチしたり、キックしたりしたりしてはいけないことも確認しました。男女の区別はあっても、ともに大切な人間であることに気つき、互いを尊重し合う気持ちを持ってほしいと思います。
最後に、赤ちゃんの人形(3kg)を抱いて大喜びしていた子どもたちでした。
 「これからも、命を大切にしてくださいね。」

  
   

小野町陸上記録会が行われました!

 さわやかな秋空のもと、小野町陸上記録会が行われました。子どもたちは、夏休み後半からこの日に向けて熱心に練習を重ねてきました。
 本日の記録会は、緊張の中ではありましたが、自分の持てる力を十分に発揮して大会に参加することができました。種目に一生懸命参加することはもちろん、精一杯の大きな声で友達へ声援を送ることができるのも飯豊っ子の素晴らしいところです。
 今日の記録会は、5・6年生のとって、すばらしい小学校生活の思い出の1ページとなったことでしょう。
 個人情報保護のため、名前は掲載することはできませんが6位までに入賞した種目と順位のみご紹介します。結果の詳細は、後日渡されますプリントや学年便りをご参照ください。

 ・5年女子100m…第1位
 ・5年男子100m…第1位
 ・6年男子100m…第1位、第5位
 ・6年女子800m・・・第5位
 ・5年男子1000m・・第5位
 ・6年男子1000m・・第6位
  ・6年男子ソフトボール投げ…第1位・第2位・第3位
 ・5年女子ソフトボール投げ…第1位・第3位・第5位
 ・6年女子ソフトボール投げ…第2位・第4位
  ・6年男子4×100mリレー…第4位
 ・5年女子4×100mリレー…第4位  

ヘチマ大収穫!!

 平成25年9月18日、秋晴れのさわやかな青空の下、4年生が理科の学習で種から育ててきたきゅうり、ゴーヤ、ヘチマのネットを外し、ヘチマの収穫を行いました。これらの植物は、夏の間のまぶしい日差しを校舎内に入ってくるのを防ぐ、グリーンカーテンの役割をしていてくれました。
 屋上までとどくばかりの長いつるには、40本近くのヘチマがあり、4年生の子どもたちはわいわいにぎやかに一本一本ていねいに収穫していました。大きいものでは、50cm近くの大物もありました。
 今後、このヘチマは春までに学校で「ヘチマたわし」を作る計画となっています。
 タワシの完成も楽しみですね。

第36回小野町小学校陸上記録会について

1.期日  平成25年9月18日(水)

2.場所  小野町多目的グランド

3.日程   9:00~ 開会式
        9:30~ 女子800m、男子1000m
       10:00~ 100m
       11:00~ 80mハードル走
       11:30~ 4×100mリレー予選
       12:15~ 昼食
       13:00~ フィールド競技(走り幅跳び、ソフトボール投げ:同時進行)
       14:35~ 4×100mリレー決勝
       15:20~ 閉会式
       16:10   多目的グランド出発
       16:20   学校着
       16:30   学校解散

○競技開始時刻はあくまでも予定となっております。応援に来られる場合は、時間に余裕をもって来て頂ければ幸いです。子ども達が100%の力が出せるよう、保護者の方も100%の力で応援宜しくお願いいたします!

リレーカーニバルが行われました。

  平成25年9月15日(日)田村市陸上競技場にてリレーカーニバルが行われました。激しい雨という悪天候の中での大会でしたが、飯豊っ子チームとして出場した11名の子どもたちは、持てる力を十分に発揮して参加してまいりました。
  女子ソフトボール投げ第8位入賞おめでとうございます。
 出場した子ども達、大変よく健闘してくれました。応援にかけつけていただきました保護者の皆様、温かい声援大変ありがとうございました。

朝練習

陸上大会に向けて、子ども達が朝早くから練習をしています。
リレーを練習している子ども達は、バトンをスムーズに渡せるように何度も何度もくり返し走っていました。
5・6年生以外にも校庭を走っている子ども達も見受けられます。
来週の陸上大会は、一人一人練習の成果がでるように頑張ってほしいと思います。

 
 
 

音読発表会

9月11日(水)に2・3年生による音読発表会がありました。

「空にぐうんと手をのばせ」(2年生)と「紙ひこうき」(3年生)を、
みんな大きな声ではっきりと音読していました。

3年生から1年生へのサプライズプレゼントもあり、すてきな発表会となりました。

鳴り止まないアンコールの手拍子に応えて、「夕日がせなかをおしてくる」も披露してくれました。

次回の5年生による発表も楽しみです!

 

笑う 理科の自由研究の展示が始まりました!


夏休みの自由研究の展示を行っています。
休み時間など、熱心に,友達の作品を見ています。
理科の学習に興味を持つきっかけとなればと思います。
この中から,未来のノーベル賞受賞者が生まれるかもしれません。

田村市陸上競技場に行ってまいりました。

 本日、5・6年生全児童が田村市陸上競技場での練習に行ってまいりました。
 前半は、長距離・100m・80Hのトラック競技を行い、後半は幅跳び・ボール投げのフィールド種目の練習を行いました。
 子どもたちはさわやかな、秋風の吹く中、熱心に練習を行いさわやかな汗を流していました。
 15日には、リレーカー二バル(田村市陸上競技場11名参加)、18日には小野町陸上記録会が行われますので、是非自分の記録の向上を目指してがんばってほしいと願っています。
 なお、18日(水)、20日(金)の二日間、全学年お弁当の日となりますので、ご準備よろしくお願いいたします。

着意水泳が行われました。

 本日、4校時に2・3・4年生が着衣水泳を行いました。運動着を着たまま水に入った子ども達。「服が重ーい!」「うまく泳げない!」「つかれる!」等の声が次々と・・・。
 子どもたちは、悪戦苦闘しながらもペットボトルをお腹に抱いて浮く練習をしたり、服を着たまま泳ぐことは大変であるということを体験していました。  

 不意に海や川に落ちたときには、

 ●服や靴を脱ぐ。

 ●声を出したり、手を振って助けを呼ぶ。

 ●岸に向かって泳ぐ。

 これらを絶対にしてはいけません。着衣水泳は、いざというとき、呼吸を確保し救助されるまで浮き続ける自己保全を目的としています。落水時、大の字で仰向けの姿勢になり体の力を抜いて背浮きしたり、身の回りにある浮力のあるものにつかまって浮くことが大切です。
 また、
服や靴は脱いではいけません。服は体温低下や外部損傷から保護してくれます。また、服の中に空気が残っており服を着ているほうが浮きやすいと言えます。
 
岸に向かって泳ごうとしても、海や川には流れがありますので相当な泳力がない限り辿り着けずに体力が消耗し、焦りはじめ、さらには流れに逆らって水の抵抗をより感じることから恐怖感に襲われます。泳ぐことより、浮き続け助けを待つことが大切です。
 ご家庭でも、以上のようなことを改めてお話しいただき、水の事故から身を守る方法をお子さんに教えていただけたら幸いです。

パソコン室での授業の様子

 本日、9月9日(月)子どもたちの授業の様子を参観してきました。
 2校時は図書室で、4年生が理科の学習でインターネットのサイトを使って調べ学習を行っていました。一人ひとりが自分の課題を調べようと熱心に取り組んでいました。
 さすが4年生!パソコンでキーワード検索して見つけたいサイトを自分で探し出していました。情報を集めたり、確かめたりして知識を十分に高めていってほしいと思います。
 また、3校時の5年生の社会の授業では、電子黒板にインターネットの画像を映し出し、みんなで情報を共有しながら考える授業を行っていました。
 飯豊小では、今後もICTを有効活用しながら、効果的な指導を行っていきます。

子どもたちの声援が響いた校内水泳記録会

 本日、飯豊小学校プールで校内水泳記録会が行われました。
 気温28度、水温25度のこの時期としては大変良いコンディションでした。
 最初は、1年生25mビート板の種目から始まり、50m自由形までそれぞれ自分が選択した種目に、真剣な眼差しで、友達や応援にかけつけていただいた皆様の大きな声援を受けながら一生懸命に泳ぐことができました。
 今日の記録会で、自己ベストを更新した児童もたくさんおり、みんな満足げな顔をしていました。
 次は、1・2年生の紅白対抗宝拾いでダイブボールを拾う種目が行われました。紅白ともなんと25個ずつで引き分けという結果でした。みんな夢中でボールを拾っていました。
 次は、紅白対抗いかだリレーです。全校生が2チームに分かれていかだリレーをしました。結果は、紅組の勝ちでした。1・2年生をいかだの上にのせて、6年生が声をかけながらいかだを進ませるという微笑ましい光景がありました。
 次は、模範泳法です。町の水泳大会で輝かしい記録を残した5名の6年生の代表児童が、自由形・バタフライ・平泳ぎ・背泳ぎのそれぞれの種目で泳ぎました。その速さと泳ぎの美しさに感動の歓声が上がりました。
 最後は、全員リレーです。紅白それぞれ2チームに分かれてリレーを行いました。それぞれが自分のチームの勝利向かって懸命に泳ぎました。結果は紅白同点でした。
 総合優勝は、紅組となりましたが、白組も晴れ晴れしい顔で閉会式を終えることができました。
 本日の記録会は、子どもたち一人一人が精一杯、自分の目標に向かってがんばることができた素晴らしい記録会でした。応援にかけつけていただいた皆様、子どもたちを励まし、支えていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。


平成25年度校内水泳記録会開催!

 本日、飯豊小学校で、雨天のため順延となりました「校内水泳記録会」が行われます。
 今年度の水泳学習のまとめとなる記録会です。こどもたちは、これまでの練習の成果を十分に出し、精一杯がんばってくれることを期待しています。
 なお、本日8:10現在のプールコンディションは、
    天候:曇り、気温:23度、水温25度、
    プールサイド放射線平均数値:0.099マイクロシーベルト
となっております。
 お時間がある方は、ぜひ飯豊小学校プールにおいでいただき、子ども達への声援をお願いいたします。開催時間は、9:20~11:15です。
 なお、駐車場は校庭をご利用ください。

本日の校内水泳記録会順延について

 本日、飯豊小学校では2・3校時に校内水泳記録会が実施される予定でしたが、雨天のため明日、9月6日(金)に順延いたしました。
  (9月5日(木)水温25度、気温度、天候:雨)
 明日の天気予報では、天候:曇り、降水確率0%となっております。少しでもよいコンディションで記録会に臨ませたいという思いからの判断ですので、ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。

全校集会

本日、全校集会が行われました。



「成長のS字曲線」


校長先生が黒板に板書し、努力し続けることの大切さについてお話してくださいました。


全校生は、明日の校内水泳記録会や、今月の町陸上記録会、その他それぞれ挑戦していることにがんばろうとする気持ちが高まってきました。



「本は心の栄養です」


図書委員会の先生から、リニューアルした図書室の使い方についてお話してくださいました。


早速、本を借りる児童も多く見られ、図書室が賑わっています。



いろいろな行事がある2学期、全校生の成長が楽しみです。


にっこり 東部環境センターの見学に行ってきました。

夏休み明けの8月27日
4年生は,社会科の学習で東部環境センターの見学に行ってきました。
自分たちで持っていたゴミを計量し、分別して、捨ててきました。
センターで働く人々が「より効率的に,より環境に優しく」をモットーに
日々、働いている姿を見て、感動して帰ってきました。
現在、見学したことをもとに、
住みよいくらしのために、自分たちにも、できることはないかと考えながら、学習を進めています。

リニューアル図書室オープン!

 本日、夏休みに模様替えし、新刊本等の整理を終えた本校の図書室がオープンいたしました。
 昼休みになったと同時に、たくさんの子どもたちが図書室を訪れ、図書委員の子どもたちも貸し出しの仕事で大忙しでした。
 新刊本を集めたコーナーで新しい本に目を輝かせる子。自分が読んだおもしろい本を友達に紹介する子。絵本の表紙に目をひかれて読み始める子。子ども達それぞれが楽しい図書室でのひと時を過ごしていました。
 新しくできたカーペットのコーナーでは、1年生と6年生の児童が仲良く座り、楽しげに本を読む姿もありました。
 図書室から、職員室へ戻る廊下である1年生の男の子が、新刊本のショベルカーの本を持ちながら、
 「先生、新しい本をかりました。今日、お母さんが帰ってきたら一緒に読むんだ。楽しみだな!」
と、笑顔で話していました。
 これからもたくさん本を読み、心をさらに豊かにしていってほしいと願っています。

音楽室がリニューアル!

 本日、飯豊小学校では、音楽室の一角を埋め尽くしていた使わなくなった楽器や古い楽器を廃棄処分いたしました。それによりまして、広々としたスペースが生まれ、使っている楽器もきれいに整頓され、子どもたちがのびのびと音楽の時間に使うことができるようになりました。写真は、4年生の楽器が並んだリニューアルした音楽室の様子です。
 4年生は、夏休み前より10月24日(木)の町音楽祭に向けて熱心に演奏の練習をしております。演目は「八木節」です。元気な掛け声をかけながら、和太鼓のリズムにのせて楽しく演奏できるようがんばっております。
 近いうちに、4年生の演奏の練習の様子を掲載いたしますのでご期待くだい。

水泳の学習をがんばっています!

 現在、飯豊小学校では各学年で9月5日(木)の校内水泳記録会に向けての練習に一生懸命に取り組んでいます。
 今年6月の泳ぎはじめに比べ、それぞれの児童がぐんぐん泳力をつけてきました。これまでの期間に「25mを泳げるようになりました!」と嬉しそうに報告してくれた児童がたくさんいました。校内水泳記録会の詳細をお伝えします。

<校内水泳記録会実施案>
 日時:平成25年9月5日(木)9:20~11:10
 場所:飯豊小学校プール
 競技内容:
      ①個人種目(以下の種目から1種目選択して泳ぎます。)
       ・25mビート板  ・25m自由形 
       ・25m背泳ぎ   ・50m自由形 
      ②紅白対抗宝拾い(1・2年生)
      ③紅白対抗いかだリレー(全校生)
      ④模範泳法(代表児童)
      ⑤全員リレー(全校生)
 
 ◎ お時間がある方は、是非、当日、プールサイドでの応援をお願いいたします。
 ◎ 子どもたちが自分の記録を更新できますよう、励ましていただければ幸いです。

早寝・早起き・朝ご飯〈保健室より〉

  月曜日から2学期が始まりました。元気な顔で登校することができた児童がいる一方、まだ眠たそうな目をした児童もみられます。徐々に学校生活のペースに慣れてほしいと願っております。

 ご家庭におかれましても、食事や睡眠時間等にご配慮いただき、子ども達によりよい生活習慣を身につけさせるためにご協力をお願いいたします。

 また、気になることとしまして、県内では「手足口病」が増加しているようです。手洗い・うがいを励行して予防に努めていただければと思います。

 2学期も、子ども達が元気楽しい学校生活を送ることができるように全力を尽くしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

飯豊の緑のカーテン

 今年も飯豊小学校では、緑のカーテンで夏の暑い日差しをさえぎる取り組みを行っております。
 1年生が育てているアサガオはたくさんの美しい花を咲かせ、ぐんぐんと伸びています。
 4年生が育てているヘチマ、きゅうり、ゴーヤは2階の教室を通り越して、屋上まで届く勢いです。
 飯豊っ子もこれらの植物のように、ぐんぐん大きく成長してほしいと願っています。

飯豊っ子大活躍!

 本日、始業式後に各種大会・コンクールの表彰が行われました。ご紹介します。

 1 
34回緑の少年団活動実績発表会 
          
準特選「関東森林管理局長賞」

 2 たなばた展書写コンクール
     特選  9名

 2 小野町水泳記録会

    5年女子4×25mリレー 第1位          

    6年男子4×25mリレー 第1位

    ◎ 個人での入賞もたくさんありました。

 3 第9回田村市かぶと虫杯争奪
       小学生バレーボール大会
     準優勝 飯豊バレーボールスポーツ少年団

  ◎ みなさん、素晴らしい活躍でした。これからも、ますま  
   すがんばってほしいです。


第2学期が始まりました!

 本日、8月26日(月)飯豊小学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。いよいよ今日から第2学期の始まりです。
 始業式では、校長先生より夏休み中に事故やけががなく元気に過ごせたことを褒めていただき、2学期もがんばっていきましょうというお話をいただきました。
 夏休みの間、さまざまな体験をして真黒に日焼けして、一回り心も体も大きくなった子ども達。きっと2学期も運動に学習に精一杯がんばってくれることでしょう。期待しています。

PTA環境整備活動ご協力ありがとうございました!

 平成25年7月24日(土)AM6:00より、飯豊小学校PTA奉仕作業が行われました。
 あいにくの小雨模様でしたが、予定通り実施いたしました。
 飯豊上地区の男性保護者は吉野辺坂から国道までの草刈り、飯豊中地区の男性保護者は校舎裏の竹切りの作業でした。
 また、5・6年生児童、女性の保護者、先生方は校舎の窓ふきを行いました。
 参加されたみなさんの熱心な作業により、校舎周辺、校舎内がとても美しい環境となりました。
 26日(月)から、きれいな環境で2学期の学習活動が始めることができることは、大変うれしいことです。
 ご協力いただいた、児童・保護者の皆様、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。


処暑です

夏休みもあと僅かです。今日は処暑です。暑さもおさまる頃となります。
今日は朝から雨模様で、気温も少し下がってきています。

さて、この夏休み、飯豊小学校内がリニューアルしました。

まず、プールの側にあるビニールハウスが新しくなりました。
ビニールハウスでは、冬期間、花の苗を育てていく予定です。

次に、図書室も本を読みやすい環境となりました。
座って絵本を読むコーナーや、机で学習するコーナーなどを設けました。

さらに、保健室・廊下・体育館など、学校の中がきれいになりました。

子ども達の2学期からの活動が楽しみです。