こんなことがありました!
2016年6月の記事一覧
授業研究 その2
本日、6年生国語科の校内授業研究会を行いました。
本日の授業は、説明文における筆者の主張の根拠となっている事例に対する自分の考えをまとめ、その考えを友だちと交流し合う学習でした。交流の場面では、違う考えに触れてさらに考えを広げたり、考えを主張し合ってより深めたりする様子が見られました。
今日は、何の勉強をするのかな?
事例に対する自分の考えをまとめています。
担任からヒントをもらって、新たな考えに気づくこともありました。
考えを交流し合っている様子です。6年生は、この交流の時間が大好きです。
本日の授業は、説明文における筆者の主張の根拠となっている事例に対する自分の考えをまとめ、その考えを友だちと交流し合う学習でした。交流の場面では、違う考えに触れてさらに考えを広げたり、考えを主張し合ってより深めたりする様子が見られました。
今日は、何の勉強をするのかな?
事例に対する自分の考えをまとめています。
担任からヒントをもらって、新たな考えに気づくこともありました。
考えを交流し合っている様子です。6年生は、この交流の時間が大好きです。
プール学習
本日、本年度2回目のプール学習が行われました。
6月3日にお知らせしたとおり、本年度はB&G海洋センタープールを使用して学習することになったため、プール学習は全校生(午後に実施する場合は、1・2年生が抜ける場合もあります)で行うことにしました。
全校生で行う利点は、複数の先生方がかかわれる点にあります。その利点を生かし、プール学習が始まったばかりの1年生を除く36名を、学年の枠を飛び越え、自己目標によってグループに分けて学習を進めています。タイムを目標にしている児童はできるだけ速く泳げるように、距離を目標にしている児童は、上手な息継ぎを覚えて少しでも長く泳げるように、泳げるようになりたい児童は、水を怖がらず、体を浮かせられるように・・・・といった感じで学習しています。
本年度も、7月22日(金)に町の水泳記録会が行われます。自己目標を達成し、できるだけ多くの児童が参加し、満足のいく結果が残せるようがんばっていきたいと思います。
全員で準備運動を実施。右の写真は、水中に沈めた台と台の間だけ浮くことに挑戦中です。
台の上は浅いので、ちょっと安心です。
少しでも長く泳げるようになるために、泳ぎ方の基本を教わったり、ビート板を使って泳いだり・・・・
などに取り組みました。
スピードを目標とするグループは、タイムを計りながらの練習です。
本日、アヒル君は学校でお留守番のため、参加できませんでした。
6月3日にお知らせしたとおり、本年度はB&G海洋センタープールを使用して学習することになったため、プール学習は全校生(午後に実施する場合は、1・2年生が抜ける場合もあります)で行うことにしました。
全校生で行う利点は、複数の先生方がかかわれる点にあります。その利点を生かし、プール学習が始まったばかりの1年生を除く36名を、学年の枠を飛び越え、自己目標によってグループに分けて学習を進めています。タイムを目標にしている児童はできるだけ速く泳げるように、距離を目標にしている児童は、上手な息継ぎを覚えて少しでも長く泳げるように、泳げるようになりたい児童は、水を怖がらず、体を浮かせられるように・・・・といった感じで学習しています。
本年度も、7月22日(金)に町の水泳記録会が行われます。自己目標を達成し、できるだけ多くの児童が参加し、満足のいく結果が残せるようがんばっていきたいと思います。
全員で準備運動を実施。右の写真は、水中に沈めた台と台の間だけ浮くことに挑戦中です。
台の上は浅いので、ちょっと安心です。
少しでも長く泳げるようになるために、泳ぎ方の基本を教わったり、ビート板を使って泳いだり・・・・
などに取り組みました。
スピードを目標とするグループは、タイムを計りながらの練習です。
本日、アヒル君は学校でお留守番のため、参加できませんでした。
集会活動(図書委員会)
本日の集会活動では、図書委員会の発表を行いました。
低・中・高それぞれの学年を対象とした本の紹介と紙芝居の読み聞かせ、
その紙芝居の内容についてのクイズの出題を行いました。
紙芝居に登場するおじいさんのけちんぼぶりに、聞いている子ども達から笑いが出るなど、楽しい発表でした。
アヒル君は、どんな本を読んでみたいのかな?
低・中・高それぞれの学年を対象とした本の紹介と紙芝居の読み聞かせ、
その紙芝居の内容についてのクイズの出題を行いました。
紙芝居に登場するおじいさんのけちんぼぶりに、聞いている子ども達から笑いが出るなど、楽しい発表でした。
アヒル君は、どんな本を読んでみたいのかな?
ふれあいフェスタ
本日、ふれあいフェスタを実施しました。
今年度は、吉野辺及び飯豊地区のおじいちゃん・おばあちゃん方とグラウンドゴルフを通して交流しました。
おじいちゃん・おばあちゃん方は、朝早くからコースの準備をしてくださったり、
クラブの持ち方や打ち方を優しく教えてくださったりと、子ども達のために力を尽くしてくださいました。
そんなおじいちゃん・おばあちゃん方のおかげで、初めてグラウンドゴルフに挑戦した子ども達も多い中、
全員が「楽しかった」との感想を持つことができました。
また、子ども達は、おじいちゃん・おばあちゃん方がとても上手なことにビックリもしていました。
本日、おいでくださったおじいちゃん・おばあちゃん方、本当にありがとうございました。
アヒル君も所々で参加しています。ぜひ、見つけてください。
9月に予定されている第2回目のふれあいフェスタでも、グラウンドゴルフをやりたいという子ども達が多かったようです。また、たのしいふれあいフェスタを計画しますので、ご協力お願いいたします。
今年度は、吉野辺及び飯豊地区のおじいちゃん・おばあちゃん方とグラウンドゴルフを通して交流しました。
おじいちゃん・おばあちゃん方は、朝早くからコースの準備をしてくださったり、
クラブの持ち方や打ち方を優しく教えてくださったりと、子ども達のために力を尽くしてくださいました。
そんなおじいちゃん・おばあちゃん方のおかげで、初めてグラウンドゴルフに挑戦した子ども達も多い中、
全員が「楽しかった」との感想を持つことができました。
また、子ども達は、おじいちゃん・おばあちゃん方がとても上手なことにビックリもしていました。
本日、おいでくださったおじいちゃん・おばあちゃん方、本当にありがとうございました。
アヒル君も所々で参加しています。ぜひ、見つけてください。
9月に予定されている第2回目のふれあいフェスタでも、グラウンドゴルフをやりたいという子ども達が多かったようです。また、たのしいふれあいフェスタを計画しますので、ご協力お願いいたします。
花いっぱい運動
昨日予定していた花の苗植えを、本日行いました。
先日、小野高校生に教えてもらったことを、5・6年生が下級生に優しく伝えながら、協力して行っていました。
このプランターは、小野町のいくつかの関係機関に届け、小野町を飯豊小学校緑の少年団のお花でいっぱいにしたいと思います。
みんなで協力してお花をプランターに植え替えました。
アヒル君も一生懸命お手伝いをしてくれました。
全部で84個のプランターができあがりました。
苗植えが終わった後、1年生は小野高校生からもらった
ひまわりの苗を畑に植えました。
先日、小野高校生に教えてもらったことを、5・6年生が下級生に優しく伝えながら、協力して行っていました。
このプランターは、小野町のいくつかの関係機関に届け、小野町を飯豊小学校緑の少年団のお花でいっぱいにしたいと思います。
みんなで協力してお花をプランターに植え替えました。
アヒル君も一生懸命お手伝いをしてくれました。
全部で84個のプランターができあがりました。
苗植えが終わった後、1年生は小野高校生からもらった
ひまわりの苗を畑に植えました。
調理実習(5・6年)
今日、5・6年生の調理実習が行われました。
5年生の課題は「温野菜サラダ」、6年生は「炒め物」です。
お弁当の日だったので、ごはんと味噌汁も加えて一食分準備していました。
班の中で5・6年生が協力して洗ったり、切ったり、ゆでたり、炒めたり・・・・
みんな一生懸命でした。
にんじんを切ってます。 炒め物とお味噌汁づくりに挑戦中!
計画段階での完成予定図。 こちらは完成品です。
撮影者のタイミングが遅く、食べ終わってしまったおかずもありました。
ごめんなさい。
5年生の課題は「温野菜サラダ」、6年生は「炒め物」です。
お弁当の日だったので、ごはんと味噌汁も加えて一食分準備していました。
班の中で5・6年生が協力して洗ったり、切ったり、ゆでたり、炒めたり・・・・
みんな一生懸命でした。
にんじんを切ってます。 炒め物とお味噌汁づくりに挑戦中!
計画段階での完成予定図。 こちらは完成品です。
撮影者のタイミングが遅く、食べ終わってしまったおかずもありました。
ごめんなさい。
あいにくの雨
本日、全校生による花の苗植えを予定していましたが、雨のため、明日に延期となりました。
子ども達は、とても楽しみにしていたので、ちょっとガッカリです。
でも、久しぶりの本格的な雨なので、農家の方々にとっては恵みの雨なのかもしれませんね。
アヒル君もガッカリしているようで、マリーゴールドの花と一緒にションボリです。
子ども達は、とても楽しみにしていたので、ちょっとガッカリです。
でも、久しぶりの本格的な雨なので、農家の方々にとっては恵みの雨なのかもしれませんね。
アヒル君もガッカリしているようで、マリーゴールドの花と一緒にションボリです。
陸上競技交流大会 県中(田村)地区予選会
11日(土)、田村市陸上競技場にて、小学生陸上競技大会田村地区予選会が行われました。
本校からは、5・6年生が全員出場しました。5年生は、初めての大会とあって、緊張している様子でした。6年生も、最高学年としての出場で、少しそわそわしているようにも見えました。
カンカンと照りつける太陽の下、今までの練習で学んだことをひとつひとつ思い出し、競技に臨むことができました。
ジャベリック男子 2位(6年児童)
ジャベリック女子 3位(6年児童)
走高跳び 男子 8位(6年児童)
以上の3名が入賞をしました。おめでとうござます!
ジャベリックの男子と女子は、県大会に進みます。
今回の大会での反省が、子どもたちの中でたくさんあったことと思います。それを糧に、これからの練習に一層励み、次の大会も頑張って欲しいと思います。
最後になりましたが、本日、応援に駆けつけて下さった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
あひるちゃんも応援に駆けつけました。 本日の心構えを、担当教員から。
一番手前を走るのが飯豊ACの児童。 ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!
走高跳、8位入賞! ジャベリック男女ともに入賞!
全員でパシャリ。4年生も応援を頑張りました!
本校からは、5・6年生が全員出場しました。5年生は、初めての大会とあって、緊張している様子でした。6年生も、最高学年としての出場で、少しそわそわしているようにも見えました。
カンカンと照りつける太陽の下、今までの練習で学んだことをひとつひとつ思い出し、競技に臨むことができました。
ジャベリック男子 2位(6年児童)
ジャベリック女子 3位(6年児童)
走高跳び 男子 8位(6年児童)
以上の3名が入賞をしました。おめでとうござます!
ジャベリックの男子と女子は、県大会に進みます。
今回の大会での反省が、子どもたちの中でたくさんあったことと思います。それを糧に、これからの練習に一層励み、次の大会も頑張って欲しいと思います。
最後になりましたが、本日、応援に駆けつけて下さった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
あひるちゃんも応援に駆けつけました。 本日の心構えを、担当教員から。
一番手前を走るのが飯豊ACの児童。 ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!
走高跳、8位入賞! ジャベリック男女ともに入賞!
全員でパシャリ。4年生も応援を頑張りました!
小野高校生との交流学習
5・6年生は、小野高校草花班の3年生6名から、花を植えるときのポイントや世話の仕方について教わりながら、花の苗植えを行いました。
小野高校生は、今回植える花の特徴や植え方、注意することなどを模造紙にまとめてくれていました。とても分かりやすく、子どもたちはしっかり話を聞くことができました。
レクチャーを受けて、早速作業開始です!
普段なかなか交流する機会の少ない高校生との活動を心待ちにしていた子どもたち。暑さに負けず一生懸命作業に取り組んでいました。
今日作成したプランターは、学校に置いて、大切に育てていきます。
小野高校草花班のみなさん、ご指導いただいた先生方、本当にお世話になりました。
また一緒に活動させていただけることを子どもたち共々、楽しみにしております。
小野高校生は、今回植える花の特徴や植え方、注意することなどを模造紙にまとめてくれていました。とても分かりやすく、子どもたちはしっかり話を聞くことができました。
レクチャーを受けて、早速作業開始です!
普段なかなか交流する機会の少ない高校生との活動を心待ちにしていた子どもたち。暑さに負けず一生懸命作業に取り組んでいました。
今日作成したプランターは、学校に置いて、大切に育てていきます。
小野高校草花班のみなさん、ご指導いただいた先生方、本当にお世話になりました。
また一緒に活動させていただけることを子どもたち共々、楽しみにしております。
飯豊探検隊!
1・2年生は、生活科の学習で飯豊探検に行きました。小学校 → 光輪周辺 → 郵便局 → 駐在所 を歩き、生えている草花を発見したり、地域の人とお話をしたりしました。
郵便局では、どんなお仕事をしているのか、窓口に置いてある物は何かなどを質問し、答えていただきました。
駐在所では、大盾や棍棒、パトカーに積まれている物やおまわりさんが身につけているものを見せてもらったり、触らせてもらったりしました。
郵便局でも駐在所でも、何かあったらすぐに逃げ込んでよいことを教わりました。
本日、探検にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
「いいとよはしって言うのか~。」 お話はちゃんと聞きます!
おもーい!! 何が入っているのかな?
かわいらしいミニ警察官!
郵便局では、どんなお仕事をしているのか、窓口に置いてある物は何かなどを質問し、答えていただきました。
駐在所では、大盾や棍棒、パトカーに積まれている物やおまわりさんが身につけているものを見せてもらったり、触らせてもらったりしました。
郵便局でも駐在所でも、何かあったらすぐに逃げ込んでよいことを教わりました。
本日、探検にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
「いいとよはしって言うのか~。」 お話はちゃんと聞きます!
おもーい!! 何が入っているのかな?
かわいらしいミニ警察官!
アクセスカウンター
8
7
0
4
3
1
学校の連絡先
〒963-3521
福島県田村郡小野町飯豊
字浮内46番地
TEL 0247-73-2354
FAX 0247-73-2370
Mail:ono-iitoyo-e@fcs.ed.jp
QRコード
学校ガイド
飯豊小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
令和元年度学校ガイド(web版).pdf
天気予報