こんなことがありました!

出来事

6年生を送る会にチャレンジ パート1!

 休校初日、飯豊小学校の児童のみなさんは、どのように過ごしているでしょうか。

 昨日、校長先生から話があった「心と体の健康を守ることにチャレンジ」していますか?

 

 3月3日の5時間目に5年生と4年生が中心に計画した6年生を送る会を実施しましたので、

その様子についてお知らせします。

6年生が1・2年生と一緒に入場しました。

5年生の代表児童から6年生へ感謝のメッセージがありました。

「いつも私たちにやさしく接してくれてありがとうございました。」

堂々とした素晴らしいあいさつでした。

  校長先生からは、休校についてと6年生を送る会についてのお話がありました。

 一つ目は、なぜ休校になったかや休校中の過ごし方についての話でした。

 休校中に「心と体の健康を守ることにチャレンジ」してほしいという話がありました。

 体の健康を守るために、「不要な外出を控えること」「こまめに手洗いやうがいをすること」

「咳などがでるときは、マスクをつけること」等の話がありました。

 心の健康を守るために、「早寝 早起き 朝ご飯等規則正しい生活を心がけること」、

「決まった時間に、学習に取り組むこと。休校中は時間があるので、苦手なところの学習できる

チャンス。ピンチをチャンスに変えてほしいこと」「なわとび等の適度な運動をすること」

「お手伝いにチャレンジすること」等の話がありました。

 その後、東日本大震災をみんなで乗り越えてきたことに続き、次のような話がありました。

「新型コロナウィルスによって大変なことがありますが、きっとみんななら乗り越えられるます。

 今まで、一緒にこの飯豊の丘で学んできたことを想いながら、友達のことを想いながら、心を一つ

にしてこの困難をのりきりましょう。」

 

 次に6年生を送る会についての話がありました。

「3月4日に実施予定でしたが企画してくれている5年生・4年生が、『今までお世話になった6年生

に感謝の気持ちを伝えたい』『全力 本気 で感謝の気持ちを伝えたい』という熱い強い想いで、休

校前の最後の時間に実施することとなったこと。その気持ちがうれしいこと」や今まで6年生が全校生

をリードしてよく頑張ってくれたことについて感謝の言葉がありました。

「明日から休校となりますが、最後に全校生で心に残る記憶に残る、楽しい時間にしましょう。

 校長先生も楽しみにしています。」

という言葉で締めくくられました。

 ~パート2に続く~

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症の影響拡大防止に伴う閉校記念行事の中止について

閉校式典出席予定者 様

向春の候、皆様におかれましては、ご清祥のことと拝察いたします。

昨年末に発生した新型コロナウイルス感染症は、国内においても感染者が増加傾向にあり、状況は日々変化しております。新型コロナウイルスの感染防止策に伴い、3月8日(土)に予定しておりました閉校記念式典、並びに、思い出を語る会(懇親会)を、残念ながら中止することといたしました。

閉校記念式典を中止するにあたり、楽しみにお待ちくださった皆様や、開催に向けて今までお力添えいただいた皆様に大変申し訳なく、残念な思いでいっぱいです。しかしながら、皆様の健康と安全の確保、そして感染拡大を防ぐ観点を重んじ、中止という苦渋の決定をいたしました。急遽の中止となってしまいましたことに、重ねて陳謝申し上げます。何とぞご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

なお、閉校記念品につきましては、準備が整い次第、お届けいたします。また、閉校に関連する情報については、本校ウェブサイトにてもご連絡いたしますので、あわせてご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

飯豊小学校閉校実行委員会委員長 吉田 悦雄  

     飯豊小学校PTA会長 舘川 訓由 

         飯豊小学校長 石井 研也 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた臨時休業のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的とし、小野町内の小・中学校では、3月4日(水)より3月23日(月)までを臨時休業とし、3月24日(火)から4月5日(日)まで学年末・学年始休業(春休み)とします。

 卒業式については、登校日とし3月23日(月)に実施予定です。 詳細については、決まり次第、文書にてお知らせいたします。
 今後、感染の状況により、予定の変更がある場合は、eメッセージにて保護者の皆様にお知らせいたします。

 本趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。この土日も不要不急の外出を控え、感染予防に努めてください。

 

 

にっこり 今週の集会は

26日〈水〉今週の集会は、6年生の音読発表会です。

6年生にとっても、飯豊小学校にとっても、これが最後の音読発表会になりました。

6年生は「海の命」という物語を音読しました。

  

  

さすが6年生の教科書の文章はとっても長く、難しい漢字もたくさん使われています。低学年にもあらすじがわかるように、教科書のさし絵をスライドにして準備をしてくれていました。

音読後には、「文章が長くて難しいのに、すらすら読んでいてすごいと思った」「来年勉強する物語が聞けてよかった」という感想の発表がありました。

発表会の後には養護教諭が、今日本でも広がりつつある、新型コロナウイルスの感染を防ぐために大切なことを全校生と確認しました。手洗いやうがい、消毒をしたり、できるだけ人混みに出たりしないようにして感染を防ぎ、栄養と休養をしっかりととって丈夫な体づくりを心がけてほしいです。来週からいよいよ3月、元気な体で卒業式と閉校式を迎えましょう。

 

詩の朗読にチャレンジ!

 子どもが作った詩を紹介するラジオ番組「子供の夢の青い窓」(ラジオ福島)の取材がありました。

各学年の代表1名が、チャレンジしました。

 

 

 

 緊張している様子でしたが、「全力 本気」でがんばりました。

 「子供の夢の青い窓」は、月~金曜日の10時15分から5分間やっているラジオ番組です。番組では、

子どもたちが書いた詩について、青い窓の会代表の橋本陽子さんに解説もしていただきます。

 現在、放送日は未定ですが、分かり次第お知らせします。

 

 

 

 

小野小学校「校歌」の練習にチャレンジ!

 1~5年生の子どもたちが、4月に開校する小野小学校の校歌の練習にチャレンジしました。

作曲した小野町出身の吉田卓矢先生に来校していただき、ご指導していただきました。

 

「どんな想いで作曲したか」「そのためにどのように歌うとよいか」などをわかりやすく教えていただきました。

練習を重ねるたびに、吉田先生のおっしゃるズミカルな歌声に変わっていきました。

楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。

 

練習終了後、1・2年生が吉田先生と一緒に給食をいただいました。

昼休みには、「ミニコンサート」をしていただきました。

リクエストした曲を次々に演奏していただき、子どもたちはとても喜びました。

中学年担任からのリクエストで、校歌に込めた想いを直筆で書いていただきました。

 小野小学校の開校式では、吉田先生の伴奏で小野小学校の全校児童が校歌を歌います。

 開校式まで、吉田先生の想いを形にできるように、チャレンジしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

学校評価に関する意見交換会 ありがとうございました!

 2月12日に、学校評価に関する意見交換会を2回にわたり校長室で実施しました。

1回目は、区長様をはじめ総合的な学習の時間の講師の先生をお招きして実施しました。

2回目は、PTAの本部役員の皆様をお招きして実施しました。

 限られた時間ではありましたが、たくさんの貴重なご意見をいただきました。

 主なご意見は、次のとおりです。

〇今年度のスローガンである「全力 本気 感謝」が、子どもたちの姿として表れている。

〇飯豊っ子文化祭では、子どもたちが堂々と発表して素晴らしい。

〇飯豊小の子どもは礼儀正しい。

〇小規模校のよさがたくさんある学校である。

〇三世代交流等で子どもたちに体験させることは、よいことであり大切である。

・ゲームやパソコン等の付き合い方については、学校でも指導してほしい。

 また、ゲームやネットとの付き合い方は、親自身もがんばらなければならない。

 SNS等の犯罪に巻き込まれないように注意して見ていきたい。

・小野小学校へ、飯豊のよさを引き継いでほしい。

 

 今年度の改善点につきましては、ていねいに引継ぎを行い、子どもたちの更なる成長に

つなげてまいります。

 また、最後の最後まで子どもたちの成長のため、自己実現のために教職員一同

力を尽くしてまいります。

 お忙しい中、貴重なご意見をありがとうございました。

 今後ともご理解・ご協力をお願いいたします。

 なお、学校評価結果につきましては、3月6日に行われますPTA総会でも、校長から

ご説明申し上げます。

 

 

全力 本気 感謝! 飯豊小最後のなわとび記録会

 飯豊小学校にとって最後の体育的な行事であるなわとび記録会が行われました。

子どもたちは、この日のために朝や昼、体育の時間等に練習を積み重ねてきました。

 

練習の成果を発揮する時です。

たくさんの保護者の方々が応援にかけつけてくださいました。

6年生にとっては、最後の小学校最後のなわとび記録会でした。

「全力 本気 感謝」で、最後まで一生懸命にがんばる姿が見られました。

「助け合い 学び合い 高め合い」ながら、心を一つにして長縄にもチャレンジしました。

 

ステージで応援していたお母さん方も長縄にチャレンジです。

「講評」では、先生から「みんなが一生懸命にがんばるす姿が素晴らしかったこと」

「お母さん方も素晴らしかったこと」等、たくさんの称賛の言葉がありました。

飯豊小学校にとって最後のなわとび記録会は、心に残る1日となりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

緑の少年団解団式!

 飯豊小学校の緑の少年団は、平成元年6月に結団され、31年間続けられてきました。

閉校とともに、その歴史の幕をおろす時がきました。

 

「これからも緑の少年団で学んだ自然と人を愛する気持ちをお互いに持ち続けていきましょう。」

団長から力強いあいさつの後、育成会長さんに団旗を返還しました。

 

校長先生からは、次のようなお話がありました。

 

 この盾、すべてが、今ままでの緑の少年団の活動でいただいたものです。

   皆さんの先輩たちが、これまでその伝統を守ってきてくれました。

 そして、今年度は、最後の緑の少年団として5・6年生がその活動をがんばってくれました。

 花いっぱい運動としての苗植、プランター配付や回収、そして苗木の世話など、今日までご苦労さまでした。

  最後となる今年度、飯豊地区、そして小野町の皆さんの心に残るように、緑の少年団の活動に

「全力 本気 感謝」を合言葉に、

一生懸命にチャレンジし続けることができて、素晴らしかったです。

緑の少年団は、今日で解団となりますが、これまでの活動をいかして、これからも、皆さんが生活する学校や家、

そして皆さんが住んでいる小野町を美しくする活動に、積極的に取り組んでください。

 特に 小野小・小野中で、種を植えたり栽培したりする活動があるときは、「飯豊の出番だ」と思って、

誰よりも一生懸命に活動してください。

 この緑の少年団活動で学んだ「自然と人を愛する気持ち」を大切にして、これからの生活に生かしていきましょう。

最後に記念撮影を行いました。

校長室前に、緑の少年団でいただいた盾やトロフィーを飾っています。

来校した際には、ぜひ、ご覧ください。

 

国際平和ポスターコンクール表彰式!

 6年生が、国際平和ポスター展に作品を出品しました。

 2月6日、小野町ライオンズクラブの皆様に来校していただき、

入選した6年生4名が、校長室で表彰をしていただきました。

4名は、堂々とした態度で、賞状と記念品を授与しました。

賞状をいただく際には、「ありがとうございました」と感謝の気持ちを

しっかり伝えることができたことも素晴らしかったです。

 入賞した4名の皆さん、おめでとうございます。

 そして、小野町ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

飯豊の丘に「福」をよびこもう!節分集会!

 今週も代表委員会が中心となり、節分集会が行われました。

各学年の代表児童は、退治したい鬼を発表しました。

「こわがり鬼」「泣き虫鬼」「おこりんぼ鬼」

「ふざけ鬼」「いかり鬼」「のんびり鬼」

堂々と理由をつけて発表することができました。

 その後、恒例の「飯豊節分〇×クイズ」にみんなでチャレンジしました。

「2025年の節分の日は、2月2日である。〇か×か?」

 

正解は、…。

そして、いよいよ豆まきタイム!

 

年男、年女の5・6年生が、楽しそうに豆をまきました。

 

ほかの子どもたちは、豆ひろいにチャレンジ!

  

教室に戻った後は、みんなで仲良く豆をいただきました。

事務の先生のアイディアで、きびだんごもみんなでいただきました。

低学年の教室前は、追い出したい鬼を掲示して、節分バージョンになっていました。

 

きっと飯豊の丘に、さらによい「福」が届けられることと思います。

暦の上では春です。

2月も飯豊っ子たちは、「全力 本気 感謝」でいろいろなことにチャレンジしていきます。

保護者の皆様、地域の皆様、2月も飯豊小学校の教育活動にご理解・ご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

今日から2月です!

 「1月はいく」「2月はにげる」「3月はさる」と言われますが、1月はあっという間に

いってしまったように思います。

 今日から2月、閉校に向けての片付け作業を行いました。

 

用務員さんには、計画的に片づけをしていただいていました。

支援員さんにも放課後の時間を活用して図書の本を中心に整理していただいてます。

今日は、それらのものをトラックに積み、清掃センターへ運びました。

 

詰め込み作業は、5・6年生も手伝いました。

今までお世話になった「モノ」に感謝しながら、作業を行いました。

明日も作業をする予定です。

 

風邪がはやってきています。昼の放送の時間に、養護教諭から三つの話がありました。

 1 うがい手洗いをしかりいすること

 2 バランスのよい食事をとること

 3 教室の換気をすること

保護者の皆様、かぜやインフルエンザ等の予防にご協力をお願いいたします。 

 

 

 

 

漢字検定にチャレンジ!

 2~6年生の子どもたちが、漢字検定にチャレンジしました。

朝から「今日は、漢字検定の日だあ」という声が聞かれました。

「全力 本気」で練習を積み重ねてきた成果を発揮する時です。

 

 

 どの教室をのぞいても、真剣に頑張っている子どもたちの姿が見られました。

 来校していたSSWの先生にも、子どもたちが頑張っている様子を見て

いただきました。

 体育館をのぞいてみると、1年生がなわとびにチャレンジしていました。

 1年生は、来年度、漢字検定にチャレンジする予定です。

 漢字検定は本日で終了しますが、各学年において、漢字の復習に

継続してチャレンジしていく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「想いを形に!」最後の記念誌部会 ありがとうございました!

 1月16日に、閉校記念事業実行委員会「記念誌部会」が行われました。

最後の校正作業ということで、校長室で行いました。

お忙しい中、何回もお集まりいただき、写真の選定や卒業児童の名簿の作成等を

行っていただきました。

卒業生名簿は、明治時代から掲載しています。

みんなの想いを形にした力作です。

3月8日の閉校記念式典でお渡ししますので、楽しみにしていてください。

 記念誌部会の皆様、毎回編集作業をお手伝いいただきましたPTA会長さん、

お手伝いいただいた式典実行委員長さん、今まで本当にありがとうございました。

 

 

「想いを形に!」校歌の録音にチャレンジ!

閉校記念誌に添付する校歌の録音を行いました。

普段は、1番と4番を歌っていますが、この日は、2番と3番も歌うことにチャレンジしました。

合言葉は、「全力 本気 感謝」

 

 

本番では、見事に1回目で、合格!

3月8日に行われる閉校記念式典の時に、校歌の1番から4番まで録音したCDをお渡しします。

ぜひ、子どもたちが心を一つに一生懸命に歌った校歌をお聴きください。 

 

みんなで楽しく「児童会集会」にチャレンジ!

 全校児童が楽しみにしていた児童会集会が行われました。

代表委員会が中心となり5・6年生が、企画・準備をしました。

 

体育館や各教室に設置したゲームコーナーで縦割り班毎に遊び、得点を競い合いました。

 

普段ならできなそうな靴とばしにチャレンジ! なかなか難しいようです!

 

「ストップウォッチ5秒で止めろ」にチャレンジ! 好記録が出ました!

 

みんなで協力して空き缶積みにチャレンジ! 15缶の大記録達成です!

 

飯豊小学校ダーツの旅!        先生もチャレンジしています!

 

豆つかみにチャレンジ!        一緒にチャレンジしているのは?

 

飯豊ボーリング大会にチャレンジ!    応援も気合がはいっています!

 

最後に全校児童でジェンカにチャレンジ!  最後の飯豊小のチャンピオンは?

 

 なんと、先生でした!

「何年生ですか?」のインタビューには、

「1年生です」

と答え、大いに盛り上がりました。

最後は、5・6年生に感謝の気持ちを伝えました。

「全力 本気 感謝」で取り組んだ児童会集会は、子どもたちにとっても

先生方とっても思い出に残る楽しい時間となりました。

 

 

 

 

 

 

我慢 寒さに負けず がんばっています!

暖冬といわれる今年の冬。

それでも朝の気温は氷点下になります。

吐く息も真っ白になる冬の朝ですが、上学年の特設陸上部の子どもたちは体育館で練習に励んでいます。

 

来月なわとび記録会もあるため、今の時期は、なわとびを使ったトレーニングが中心です。

走り跳びや技跳びを入れた練習を続けています。

1年生もなわとびが大好きです。

上学年のようにはいきませんが、ステージで毎朝練習を続けて、だんだんと跳べる回数が増えてきました。「今日はたくさんとべたよ!」とうれしそうに話してくれます。

2月には、きっと、もっと跳べる回数が増えているはず。記録会が楽しみです。

 

小野町書き初め大会にチャレンジ!

 1月19日(日)に、小野町多目的研修集会施設大ホールにて、第24回小野町

書き初め大会が行われました。

 本校からも4名の児童が参加し、書き初めにチャレンジしました。 

  集中して5枚の作品を仕上げました。

   

 日頃もお世話になっている書道の先生方にご指導いただき、提出する作品も選んでい

ただきました。

 緊張する中でがんばったことは、また次のチャレンジに生かされます。

 参加した4名の児童の皆さん、お疲れさまでした。

 今回がんばったことを、また次のチャレンジにいかしていってください。

 

 

 

 

期待・ワクワク 今週の集会は

15日(水)、3学期が始まり、1週間がたちました。今週の集会は、2・4・6年生による抱負発表です。

2年生の2人は「3学期はなわとびをがんばる。4月からは3年生になるので、1年生になる妹のお世話をしてあげたい。」「算数のかけ算や、国語の漢字をがんばって、3年生になる。」と発表しました。

4年生の代表2人は「忘れ物をしないこと。2学期は忘れ物が多かったので、れんらく帳に書いて忘れないように気を付けたい。」「3学期は、授業のノートをていねいに書きたい。」と発表しました。

 

6年生にとっては、最後の抱負発表。9人それぞれが発表しました。「中学生になるので、勉強をがんばって6年のまとめをしたい。」「漢字検定に合格できるように、漢字の練習をしたい。」「なわとびが苦手なので、たくさん跳べるようになりたい。」「計算ミスを減らして、正しく計算できるようにしたい。」「二重跳びの回数を増やしたい。」という発表でした。

校長先生が始業式で話したように、「夢」を持ってチャレンジすることが大切です。がんばり続けるうちに「できるようになった」自分に気付くはずです。あきらめず「進歩」を続ける3学期にしましょう。

 

 

笑う 第3学期始業式

8日(水)、3学期が始まりました。

あいにくの雪模様で足元を気にしながらの登校になりましたが、教室に入った子ども達は元気いっぱいに冬休みの思い出を話してくれました。

始業式では、校長先生から次の話がありました。

  

「3月、飯豊小学校は、146年の歴史を閉じます。
 皆さんには、3学期、飯豊小学校で学ぶ最後の代表としてこの飯豊の丘で学んだ自信と誇りもって、小野中、小野小学校に進学してほしいと、強く願っています。
 そのために、3学期にがんばってほしい3つのことについてお話します。
①3学期の合言葉は、「全力 本気 感謝」です。
 日々の学習をはじめ、閉校記念式や式典、卒業式などに、「全力・本気」で取り組みます。そして、「人・もの・こと」すべてに感謝の気持ちを表現し、感謝の気持ちを伝えてください。
②2学期に引き続き、「3つのあい」のできる子どもになってください。
  3つのあいは、「助けあい、学びあい、高めあい」の3つです。 このメンバーで過ごすのは、3学期が最後です。普段の生活、普段の授業でもこの「3つのあい」「助け合い 学び合い 高めあい」できるように、チャレンジしてください。

③夢を持って、いろいろなことにチャレンジし続けることです。
 そして、「一生懸命にがんばった、できるようになった」ということを、どんどん増やして いってください。
 この3つをがんばり、一人一人が「進歩」していける3学期にしましょう。
 そして、一人一人が、自信と誇りをもって小野中学校・小野小学校へ進学できるように、最後の最後まで「チーム飯豊」でチャレンジし続けましょう。3学期、飯豊の丘での最後のチャレンジを楽しみにしています。」

 

式の終わりには、また、元気な校歌の歌声が響きました。山ふところに桜が咲くころ、飯豊小学校は閉校です。

今まで何度となく歌ってきた校歌ですが、あと数回しか聞くことができないのですね。

最後に、養護教諭から「生活リズムを整える」ことについて話をしました。「起きる時間を決め」「太陽の光をあび」「朝ごはんを食べる」ことが大切です。健康で寒い冬を乗り切るために、ご家庭でも心がけていただけるとうれしいです。