こんなことがありました!

出来事

人事異動のお知らせ

                                                          平成28年3月31日 
 各  位
                                        小野町立小野新町小学校長  佐久間 金治 


人事異動のお知らせ

 春暖の候 皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて,この度の人事異動により本校では下記の異動が発令されましたのでお知らせいたします。小野新町小学校在職中は,公私共にあたたかいご指導とご支援を賜り,誠にありがとうございました。心より厚く御礼申し上げます。
 また,後任者も同時に発令,内示されておりますのでお知らせいたします。前任者同様,よろしくお願い申し上げます。

                                      記

<退職者>
   校  長  佐久間 金 治   定年退職

<転出者>
   教  諭  増 子 健 二      三春町立岩江小学校へ
   教  諭  先 﨑 文 子          平田村立小平小学校へ
   教  諭  芳 賀 進 也          須賀川市立仁井田小学校へ
   教  諭  遠 藤 正 樹          いわき市立錦小学校へ
   講  師  松 山 香奈子          会津若松市立松長小学校へ(新採用)
   講  師  酒 井 唯 華          会津若松市立門田小学校へ(新採用)
   用  務  員   村 上 英 子          中央さくら保育園へ

<転入者>
   校  長  有 賀 仁 一   福島県教育庁県北教育事務所より
   教  諭  星     克   いわき市立郷ヶ丘小学校より
   教  諭  齋 藤   文   大玉村立玉井小学校より
   教  諭  大和田   樹   新採用(埼玉県吉川市立旭小学校より)
   教  諭  早 川 三由紀   新採用                         

卒業証書授与式を行いました。

 卒業証書授与式では,卒業生も在校生も素晴らしい態度で臨みました。
  

 卒業証書授与式の後は各学級で最後の学級活動です。
  
 
 6年間皆勤だった児童6名には,校長室で皆勤賞が授与されました。
  

 最後に校舎前で4・5年生と職員によるお見送りをしました。
  

 小野新町小学校での素晴らしい思い出と経験を,中学校そしてこれからに生かしていってほしいです。在校生,職員一同応援しています。

修了証書授与式を行いました。

 本日4校時に修了証書授与式を行いました。学年が呼ばれると,学年全員で声を合わせ,大きな声で返事をしました。5年生の代表児童が校長先生から修了証書を受けとりました。


 修了証書授与式の後には,6年生が体育館に入場し,校長先生の退職お祝い会を行いました。今年度ご退職される校長先生に,各学年からのメッセージと,6年生から記念のアルバムが贈られました。
 

 
 明後日から春休みです。短い春休みですが,しっかりと次の学年の準備をしてほしいと思います。

事務室前掲示板より

 事務室前の掲示板は,事務室の先生が「学校の施設・設備」,「学校にかかわるお金の話」,「今世間で話題になっていること」などについて,子どもたちにわかりやすく,時にはクイズにして楽しくお知らせしてくださっています。
 今回のテーマは,今年度高学年の子どもたち向けに行った「学校アンケート」の結果を受けて,学校の設備が変わったところについてでした。
 
 いつも楽しくてためになる情報を,子どもたちはとても楽しみにしています。

卒業式に向けて

 卒業式の準備・練習が進んでいます。本日は卒業式の会場に飾る鉢花が届きました。鉢花は毎年小野高校にお願いしています。
  
 今年も立派な花が届きました。小野高校のみなさん毎年ありがとうございます。卒業式当日には,会場を素敵に彩ってくれるでしょう。

全校集会で表彰を行いました。

 本日のお昼の時間に全校集会を行いました。本日は今年度最期の表彰でした。最初は,「平成27年度土砂災害防止に関する絵画展」の表彰です。3年生男子が優秀賞を受賞しました。

 次は,「第34回全国児童画コンクール」です。3年生男子が鎌倉屋賞,3年生男子と5年生女子が入選に選ばれました。

 2月6日(金)に2~6年生が取り組んだ漢字検定では,日頃の学習の成果が実って,たくさんの合格者がでました。その中でも,より高い級に挑戦し,高得点を取って合格した7名の児童の表彰を行いました。

 続いては,「平成27年度福島県小学校陸上競技10傑章」です。これは,今年度行われた陸上競技大会において優秀な成績を収めた児童に贈呈されるものです。男子4×100mリレーに出場した男子児童4名が受章しました。

 最後に「校内なわとび大会」の表彰です。持久跳びの合格者と技跳びの入賞者が紹介され,技跳びで各学年男女1位になった児童が代表で表彰されました。
  
 今年度もたくさんの児童が全校集会で表彰されました。大変素晴らしいです。これからも子どもたちの頑張りを紹介することで,その子のさらなる活躍を応援するとともに,周りの子どもたちの,それぞれの力を伸ばしていきたいです。

2年生が紙芝居の発表をしました。

 本日2校時,2年生が1年生を招待して,紙芝居「ニャーゴ」の発表を行いました。手作りの紙芝居と,身振りや手ぶりをつけた読み聞かせに,1年生は聞き入っていました。
 

 
 1年生からは,「ニャーゴの絵が大きく描いてあって上手だったよ。」,「読み方が上手だったよ。」などの感想が聞かれました。

愛校活動を行いました。

 本日お昼の時間から5校時にかけて,愛校活動を行いました。1年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを持って,隅々まで丁寧に清掃することができました。
  
 また,3月からは5年生が縦割り班の班長となって清掃を行っています。これまで6年生がしていたように,スムーズに役割分担や清掃の指示をすることができるようになってきました。下級生も5年生の班長の指示を聞いて,しっかりと清掃を行っています。
  

吹奏楽部がアンサンブルコンサートを行いました。

 本日お昼休みに吹奏楽部がアンサンブルコンサートを行いました。6年生の金管楽器担当者がトロンボーン3重奏,木管楽器担当者がサックス・クラリネット2重奏を演奏しました。
 
 お昼の放送で呼び掛けたところ,たくさんのお客さんが集まってくれました。
 
 演奏の後にはアンコールが起こり,パーカッション担当がドラムセットを使って演奏を行いました。
 
 今年度の吹奏楽部の活動は,本日で終了です。最後に自分たちの練習の成果をみんなに聞いてもらい,楽しく終わることができました。来年度も充実した活動をしていきたいです。

第1回卒業式練習を行いました。

 本日2校時に第1回卒業式練習がありました。校長先生から卒業式に臨む心構えについてお話をいただいた後,これまで各学級や学年で練習していた呼び掛けや歌を通して練習しました。
 
 在校生も卒業生も,お互いの卒業式に掛ける思いを感じ取り,大変刺激を受けたようでした。これからの練習で,さらに一つ一つの呼び掛けや歌に心をこめ,思い出に残る卒業式にできるように練習していきたいです。

 卒業式練習の後は,校長先生から東日本大震災追悼のお話,教務の先生から災害発生時の正しい行動についてのお話がありました。
 
 明日で東日本大震災から丸5年となります。お互いを思いやる気持ちを大切にし,震災で得た経験や知識を風化させず,これからの生活がより平和で安全・安心なものになるようにしていきたいです。

下学年集会を行いました。

 本日お昼の時間に,1~3年生が下学年集会を行いました。内容は東日本大震災追悼についてでした。まずはじめに,校長先生から東日本大震災による被害や避難についてのお話がありました。お話の中では震災当時小学生だった女の子の作文の紹介がありました。お話の最後に全員で黙とうをしました。


 次に,教務の先生から,災害発生時の正しい行動の仕方についてのお話がありました。避難の際の合言葉「おかしも」や,避難する場所を見つける際の合言葉「おちてこない・たおれてこない・いどうしてこない」について教えていただきました。
「避難の際の合言葉」
「お」・・・おさない
「か」・・・かけない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない


 子どもたちからは,「地震の時は保育園生でもう忘れかけていたけれど,今日のお話を聞いて思い出すことができました。」や「地震のときにどうしたらいいか勉強になりました。」などの感想が聞かれました。

授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。

 本日,授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。授業参観では,各学級で学習の様子や1年間の学習のまとめの発表を参観していただきました。
  

  
 PTA総会・学年懇談会では,今年度の活動の振り返りや反省,来年度の計画などについて話し合われました。

 今年度最後の授業参観に,たくさんの保護者の方々に参加いただきました。今年度も学校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。

図書委員会が多読賞表彰を行いました。

 本日のお昼の時間,図書室にて,図書委員会が多読賞の表彰式を行いました。今日の表彰式に向けて,図書室の読書カードをチェックして,各学年で1番多く本を読んだ人を選んで賞状を作成したり,お昼の放送で発表したりして準備をしてきました。本日の表彰式も自分たちで分担・進行をして進めることができました。
  
 本は心の栄養です。図書委員会では,たくさんの人に本を読んでもらえるように,アイディアを出し合い,工夫して活動しています。

鼓笛移杖式・6年生を送る会を行いました。

 本日2・3校時に鼓笛移杖式・6年生を送る会を行いました。まずはじめに鼓笛移杖式が行われました。6年生の「校歌」の演奏の後,指揮杖や楽器を引き継ぎ,4・5年生が「校歌」,「GUTS」を演奏しました。5年生の主指揮からは,「小野新町小学校の伝統を引き継ぎます。」と力強いあいさつがありました。
  

 次に6年生を送る会を行いました。1年生「しっぽとりゲーム」,2年生「なわとび発表・6年生との長なわとび」,3年生「小野新町小学校クイズ」の発表の後,縦割り班ごとのクイズを行いました。6年生と一緒に活動し,楽しい思い出を作ることができました。
  

 最後に6年生から劇と合奏「宝島」の演奏がありました。4年生の音楽祭の演奏を思い出して,息の合った演奏をすることができました。
 

 今回の進行や準備は,5年生が行いました。実行委員を中心に,進行や飾り付けなどについて話し合い,協力して準備してきました。本日の6年生を送る会を,6年生にとっても,在校生にとっても,思い出に残る素晴らしい会にすることができました。4月からの最上級生としての活躍がとても楽しみです。

食育教室を行いました。

 本日の全校集会で食育教室を行いました。講師の先生は,福島県畜産振興協会マザーズクラブのみなさんです。大きな牛のポスターを使って,牛の体の仕組みや牛を育てる大変さ,震災時大変だったことなどについて教えていただきました。
「1頭からどれくらいのお肉がとれるのですか。」や「レバーはどういう部分ですか。」などの子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただきました。
 最後に全校生に1つずつ,レトルトカレー「マザーズクラブからのおもてなしカレー」が贈呈され,贈呈式が行われました。
  
 子どもたちからは,「お家に帰ってカレーを食べるのがとても楽しみです。」や「牛を育てる大変さについてよくわかりました。」,「お肉だけでなく,魚や野菜などを食べるときにも,感謝の気持ちを持って食べるようにしたいです。」などの感想が聞かれました。

 食育教室の後には表彰を行いました。「第60回福島県書きぞめ展」で特選を取った児童が紹介され,書きぞめ奨励賞を取った2年生と5年生の児童が,代表で賞状を受け取りました。
 

 全校集会は,校長先生やゲストティーチャーのお話,頑張っている人の紹介など,普段の授業では学習できないことが学習できる貴重な学習の場となっています。

特設部6年生を送る会を行いました。

 2月29日(月),特設部6年生を送る会を行いました。各部活動で4・5年生が考えたゲームをして楽しく過ごすことができました。ゲームの後には4・5年生から色紙と花束のプレゼントがありました。
  

  
 4年生からの3年間,各特設部で仲間と一緒に活動した経験や思い出は,6年生にとって一生の宝物になることでしょう。

2・5年生のなわとび大会を行いました。

 2月26日(金)の2・3校時に,2・5年生のなわとび大会を行いました。個人種目では,2年生が「前とび3分間」と技跳び「後ろとび」,5年生は持久跳び「前とび6分間」と技跳び「二重とび」に挑戦しました。
 

 団体種目の「長なわ8の字跳び3分間」では,各チームともこれまでの練習の成果を出して,跳ぶことができました。各学年の最高記録は,2年1組男子の171回,5年2組男子チームの236回でした。大変素晴らしいです。
 

 2・5年生のなわとび大会にもたくさんの保護者の方々が応援に来てくださいました。ありがとうございました。

1・6年生のなわとび大会を行いました。

 本日1・6年生のなわとび大会を行いました。個人種目では,1年生が「前とび2分間」と技跳び「後ろとび」,6年生は持久跳び「前とび7分間」と技跳び「二重とび」に挑戦しました。6年生は男子11名,女子2名が「前とび7分間」を合格することができました。最後までよく頑張りました。
 

 

 団体種目の「長なわ8の字跳び3分間」では,これまで授業中や休み時間などに練習してきた成果を出し,各チームとも最後まであきらめずに跳ぶことができました。各学年の最高記録は,1年3組女子の128回,6年3組女子チームの311回でした。大変素晴らしいです。
 

 1・6年生のなわとび大会にもたくさんの保護者の方々が応援に来てくださいました。ありがとうございました。

3・4年生のなわとび大会を行いました。

 本日3・4年生のなわとび大会を行いました。最初は個人種目です。3年生は持久跳び「前とび4分間」と技跳び「あやとび又は二重とび」,4年生は持久跳び「前とび5分間」と技跳び「あやとび又は二重とび」に挑戦しました。子どもたちからは「前とびがつらかったけれど,合格できてうれしかったです。」や「最後まで跳べなくて悔しかったです。来年は合格できるように頑張って練習したいです。」などの感想が聞かれました。
  

 次は団体種目です。学級男女別のチームが3分間の合計回数を競いました。1番多く跳べたのは4年1組女子チームの248回です。大変素晴らしいです。
 

 個人種目も団体種目も,全員がこれまでの練習の成果を出して頑張りました。また,たくさんの保護者の方々に応援をいただきました。ありがとうございました。

PTA委員総会を行いました。

 2月12日(金)18:00~「PTA委員総会」が行われました。総務委員会・各学年委員会・各地区子ども会・各専門委員会が行われ,今年度の活動の反省が行われました。

 お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。また,今年度1年間PTA各委員として学校の教育活動に参加・協力いただきまして,本当にありがとうございました。

3年生が文化の館で校外学習を行いました。

 昨日3年1組,本日3年2組が,文化の館の郷土資料館にて,社会科「かわってきた人々のくらし」の校外学習を行いました。本単元では,古い道具や昔のくらしを調べることで,人々の暮らしの移り変わりについて学習します。
 文化の館の郷土資料館には,昔の農機具や移築された民家など,昔の小野町の人々のくらしがわかる資料がたくさん展示されています。子どもたちは,文化の館の職員さんの話をよく聞いたり,メモを取ったりしながら熱心に学習に取り組みました。
  
 実物を見たり触れたりすることで,教科書だけではわかりづらい実際の大きさや質感などを体感することができました。文化の館では図書館や美術館の見学,出前読み聞かせなど,大変お世話になっています。いつも本当にありがとうございます。

3年生がクラブ活動見学を行いました。

 本日3年生がクラブ活動見学を行いました。3年生は,4年生になるとクラブ活動に参加するようになります。今日は3~4人の班になって各クラブの活動場所を回り,それぞれのクラブを見学したり,体験したりしました。
  

  
 各クラブとも6年生が中心となり,違う学年の仲間と協力して楽しく活動しています。

特設部活動見学を行いました。

 本日3年生が特設部活動見学を行いました。4つの班に分かれて,「陸上部」・「吹奏楽部」・「合唱部」・「自転車部」の4つの特設部を回って見学や体験をしました。
 

 

 

 
 4~6年生の先輩に教えてもらいながら,熱心に見学・体験していました。

漢字検定を行いました。

 本日,2年生から6年生が漢字検定を行いました。これまで授業や各家庭で練習してきた成果を出し,自分で選んだ級に挑戦しました。準2級~7級は60分間,8級~10級は40分間集中して取り組みました。結果は3月中旬に配付されます。

小野わかば幼稚園とのなわとび交流会を行いました。

 2月4日(木)3校時,本校体育館にて,5年生と小野わかば幼稚園年長組のみなさんとのなわとび交流会を行いました。
 

 
 長なわや短なわを使って楽しく交流することができました。5年生は前とびの仕方を教えてあげたり,一緒に跳んであげたりと,大変優しく接することができました。小野わかば幼稚園の年長組のみなさんとは,2月19日(金)に給食交流会も予定しています。とても楽しみです。

新入学予定児童一日体験入学を行いました。

 本日13時55分より「新入学予定児童一日体験入学」を行いました。一年生が新入生を案内し,校舎内の探検や教室での交流会を行いました。
  

  

 交流会では,ぬり絵や手遊び・ダンスなどを行いました。一年生がリードして楽しく交流することができました。
  

  

 新入生が入学してくるのを,全校生・先生方,みんなが楽しみにしています。

本日は節分です。

 本日は節分です。各クラスでは子どもたちに豆が配られ,追い出したい鬼を決めて豆まきを行いました。

 杉の子・あすなろ学級の前には,節分に関連したかわいい掲示物が貼られています。
  

 全校での豆まき集会は放送で行いました。5・6年生の各クラスの代表児童が追い出したい鬼とその理由を発表しました。各クラスでは放送をよく聞いて,出されるクイズに真剣に答える様子が見られました。
 

 短い3学期です。目標を持って学習に,学校生活に取り組んでいきたいです。

3年生が特設部活動体験を行っています。

 今週から,朝の練習の時間に3年生が特設部活動体験を行っています。各部の先輩に教えてもらいながら,熱心に練習に取り組んでいました。
  

 小野新町小学校では4年生から「陸上部」,「吹奏楽部」,「合唱部」,「自転車部」の4つの特設部活動を選んで入部することができます。各部とも大会やコンクールに向けて,朝や放課後に練習を行っています。来年度もたくさんの新入部員が入ってくれるのを,4・5年生の先輩方も担当の先生方も,とても楽しみにしています。

今日の給食

 1月24日は「給食記念日」,今週は「学校給食記念週間」です。本日の給食は,福島県の「いただきます、ふくしまさん事業」と合わせた「小野町&福島県産献立」でした。

 料理名と主な産地は以下の通りです。
・ 牛すき煮丼(米:小野町,牛肉:小野町,ねぎ:小野町,ごぼう:小野町)
・ おひたし(にんじん:小野町,もやし:郡山市)
・ 大根のみそ汁(大根:小野町,ねぎ:小野町)
・ 果物(いちご:鏡石町)


 子どもたちからは,「大きいお肉が入っていて,味が濃くておいしかったです。」や「いちごが甘くてとってもおいしかったです。」などの声が聞かれました。

 また,本日校長室にて,PTA執行部による「給食試食会」を行いました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
 

 おいしい献立を考えてくださる栄養士さん,調理してくださる調理員さん,おいしい食材を作ってくださる農家の方々,いつもありがとうございます。

吹奏楽部が「たむらバンドフェスティバル」に参加しました。

 1月24日(日),吹奏楽部が「第11回たむらバンドフェスティバル」に参加しました。この演奏会は田村地区内の小・中・高校の吹奏楽部・合奏部が,日頃の練習の成果を発表するものです。今回も小野新町小学校吹奏楽部・小野中学校吹奏楽部・小野高校吹奏楽部・船引小学校合奏部・船引中学校吹奏楽部・船引高校吹奏楽部・三春中学校吹奏楽部・田村高校吹奏楽部の8団体が参加しました。
 小野新町小学校吹奏楽部は,今年度取り組んだ曲の中から,3曲を演奏しました。


  

 校外で行う,今年度最後の演奏会になりました。これまでの練習や様々な演奏会の経験を生かし,楽しく演奏することができました。1年間応援いただきありがとうございました。

薬物乱用防止教室を行いました。

 本日3校時に,6年生の「薬物乱用防止教室」を行いました。講師の先生は福島県保健福祉部薬務課の添田先生です。
 

 大麻や覚せい剤などを乱用すると,
・ 恐ろしい幻覚を見たり,体の調子がおかしくなってしまったりする。
・ 脳がおかしくなってしまい,元に戻らない。
・ 1度使うとやめられなくなる。
というお話がありました。
 また最近よく取り上げられている,危険ドラックについても教えていただきました。
・ 「ハーブ」や「お香」,「入浴剤」や「アロマオイル」など,危険な薬物とは気付かないようにして売られている。
・ 「使うと気分が楽になる。」,「痩せられる。」,「運動が上手になって,オリンピックに出られる。」など言葉巧みに誘われる。
というお話がありました。

 誘われた時の断り方として,「壊れたCD作戦(同じことを繰り返す)」や「3D作戦(だって・でも・どうして)」なども教わりました。

 テレビや教科書だけではわからない,貴重なお話を聞くことができました。添田先生ありがとうございました。

平和ポスター表彰式を行いました

 本日お昼休み,校長室にて「平和ポスター表彰式」が行われました。ライオンズクラブ主催の「平和ポスターコンテスト」で入賞した6年生10名に,小野町ライオンズクラブ会長様などから賞状が手渡されました。
  
 子どもたちの描いた「平和ポスター」は文化の館に展示されています。ぜひご覧ください。

6年生の租税教室を行いました。

 1月20日(水)の3校時に6年生が租税教室を行いました。講師の先生は公益社団法人郡山法人会の石井敏也先生と野田雄也先生です。
  
 6年生は社会科で税についての学習を行っていますが,今回の租税教室では,私たちの身の回りの税の働きについて,詳しく教えていただきました。映像資料やビデオなどを使って,大変分かりやすく説明していただきました。ありがとうございました。

児童会委員会集会を行いました。

 本日はベルマーク委員会,報道委員会,ふれあいスポーツ委員会の委員会集会を行いました。

 ベルマーク委員会は,みんなが集めたベルマークがどのように使われるのかについて歌を作って発表したり,持ってきたベルマークの枚数(一人当たり)が多い学級の表彰を行ったりしました。
  

 報道委員会は,活動の紹介や校長先生,6年生の先生へのインタビューなどを行いました。
  

 ふれあいスポーツ委員会は,活動内容に関するクイズや,なわとびの発表を行いました。
  

 どの委員会の発表も工夫されていて,全校生は楽しく発表を見ることができました。

雪かきボランティア

 本日は未明からの雪で学校の周りに10cmほど雪が積もっていました。6年生は朝登校すると素早く着替えなどを済ませ,自主的に校舎前の雪かきを行いました。
 
 雪かきと一緒に「おはようございます。」と,登校してくる下級生に元気にあいさつをしていました。

吹奏楽部演奏会出演のお知らせ

 本校吹奏楽部が「第11回たむらバンドフェスティバル」に出演いたします。この演奏会には田村地区の小中高校8校の吹奏楽部が出演します。ぜひおいでください。

1 名称  「第11回たむらバンドフェスティバル」
 日時  平成28年1月24日(日)13:00~16:00
      ※ 本校吹奏楽部は13:00出演予定です。
3 場所  田村市文化センター
      ※ 入場料無料です。
4 内容

 田村地区の小学校、中学校、高等学校の吹奏楽部・合奏部が日頃の練習の成果を発表する演奏会です。小野新町小学校、小野中学校、小野高校、船引小学校、船引中学校、船引高校、三春中学校、田村高校が出演いたします。

 吹奏楽部は,今年度校外で演奏を行う最後の機会になります。ぜひご来場ください。

110番教室を行いました。

 1月10日は「110番の日」です。本校でも1~3年生が「110番教室」を行いました。講師の先生は田村警察署小野分庁舎の署員さんです。小野新町小学生のために資料を作っていただき,とてもわかりやすく教えていただきました。
 

署員さんからは,以下のようなお話がありました。

「110番について」
 110番は,緊急の事件や事故を通報する,緊急通報電話です。福島市の警察本部にある通信指令室につながります。家庭や地域の困り事や運転免許についての相談は各警察署か「警察相談専用電話(#9110)」にかけるようにしましょう。

「もし110番をかけるときは」
 対応した警察官の質問に正確に冷静に答えるようにしましょう。以下のようなことが聞かれます。
 ①「事件ですか。事故ですか。」
 ②「いつ起こりましたか。」
 ③「場所はどこですか。」
 ④「犯人は見ましたか。(車のナンバー・車種・逃げた方向等)」
 ⑤「現場はどうなっていますか。(被害者の様子)」
 ⑥「あなたのことを教えてください。(名前・住所・電話番号)」

「防犯合言葉(いかのおすし)」
 いか…ついていかない
 の…車に乗らない
 お…大声を出す
 す…すぐ逃げる
 し…知らせる


「防犯合言葉(つみきおに)」
 つ…ついていかない
 み…みんなといつもいっしょ
 き…きちんと知らせる
 お…大声で助けを呼ぶ
 に…逃げる

署員さんからのお話を,子どもたちは熱心に聞いていました。代表の児童が110番のかけ方の練習をしました。


 子どもたちからは,「110番は事件や事故のときだけで,それ以外は#9110にかけることがわかりました。」や「110番が福島市の通信指令室につながることがわかりました。」などの感想が聞かれました。本日お忙しい中おいでいただき,また普段から私たちの安全・安心な生活のために働いてくださる警察官の方々,本当にありがとうございます。

第3学期始業式を行いました。

 本日第2校時に,第3学期始業式を行いました。子どもたちは冬休み中に,大きなけがや病気もなく元気に過ごすことができました。

 まず始めに2・4・6年生から「冬休みの思い出と3学期のめあて」について作文の発表がありました。3人とも全校生の前で,元気よく上手に発表することができました。
  

 校長先生のお話では,新聞の記事の中から小学生の書いた作文の紹介がありました。目標をもち,「自分の夢を広げるために」勉強をすることの大切さについてお話をいただきました。


 3学期は51日間です。なわとび大会などの行事の他,1年間の学習のまとめを行います。運動も学習も目標を持って取り組んでいきます。

第2学期終業式を行いました。

 本日4校時に,第2学期終業式が行われました。

 まず始めに1・3・5年生から「2学期の反省と冬休みのめあて」について作文の発表がありました。3人とも全校生の前で,元気よく上手に発表することができました。
  

 校長先生のお話では,「自ら学び,心豊かで,たくましい子どもの育成」という小野新町小学校の教育目標に照らし合わせて,2学期に子どもたちのよくできていたことの紹介がありました。また,6年生算数「速さ」の学習が身近な生活に大変役立っていることから,毎日の学習が普段の生活と結びついていることについてお話をがありました。


 生徒指導の先生からは,次の3つのことについてお話がありました。
 
1 外出時に気をつけることについて
 ・ 朝10時までは出かけないで,お家の手伝いなどをする。
 ・ 出かけるときは行き先を伝える。
 ・ 大人のいないお家に上がらない。
 ・ 午後4時の「愛の鐘」はお家で聞けるように帰宅する。
2 雪・氷遊びについて
 ・ 雪や氷,石などを人や物に向かって投げたり,高いところから落としたりしない。
 ・ 凍った池には乗らない。
3 お金や物の扱い方について
 ・ おこづかいやプレゼントは,渡してくれた人の気持ちがこもった大切なものなので,友達にあげたり交換したり,もらったりしない。
 ・ ゲームのしすぎで生活のリズムを壊さないようにする。
 ・ ゲームやスマートフォンの通信を,お家の人の知らないところでやらない。


 保健の先生からは,次の2つのことについてお話がありました。
 
1 早寝早起きについて
 ・ 夜10時から夜2時は,成長に大切な「睡眠のゴールデンタイム」。しっかりと睡眠をとる。
 ・ 冬休み中,もし夜更かしをしてしまったら,次の日は早く寝るなど,体調管理に気をつける。
2 運動について
 ・ 1日中ゲームをしていたりテレビを見たりしていないで,適度な運動をする。
 ・ なわとびの他,お家のお手伝いなども積極的に行う。

 冬休みはクリスマスやお正月など家族と過ごす行事があります。お家の決まり・学校のきまりを守って,楽しい冬休みにしてほしいです。

吹奏楽部が「クリスマスコンサート」を行いました。

 本日お昼の時間に,吹奏楽部がクリスマスコンサートを行いました。放課後の部活動の時間以外にも,朝やお昼の時間に集まって練習してきた,「クリスマスソングメドレー」を演奏しました。演奏の前には6年生のサンタクロースがお客さんに呼び掛けて,盛り上げました。
  

  
 会場の体育館ギャラリーにはたくさんの子どもたちが集まりました。聞きに来た子どもたちも,演奏した吹奏楽部員も楽しむことができたようです。3学期,吹奏楽部は,1月24日(日)田村市文化センターで行われる「たむらバンドフェスティバル」に参加します。小野新町小学校吹奏楽部の他,田村地区内の小中高校7校の吹奏楽部が参加いたします。ぜひご来場ください。

杉の子・あすなろ学級が「買い物体験学習」を行いました。

 本日2・3校時,杉の子・あすなろ学級がヨークベニマル小野町店へ「買い物体験学習」に出かけました。
  
 来週行う学級のお楽しみ会に向けて,お菓子と飲み物を自分で選び,決められた額の中で買い物をすることができました。ヨークベニマル小野町店さんには3年生の見学学習などでもお世話になっています。いつもご協力いただき,本当にありがとうございます。

エコボランティア委員会が募金活動を行いました。

 エコボランティア委員会が「赤い羽根共同募金」の募金活動を行いました。この募金は町の社会福祉協議会に送られ,地域の福祉活動に使われます。
  
 募金をしてくれた人たち一人一人に「ありがとうございます。」と声をかけながら,受け取りました。困っている人のことを思いやり,助け合う気持ちを育てていきたいです。

「小野町子ども議会」に参加しました。

 本日6年生の代表6名が「小野町子ども議会」に参加しました。
「小野町の雇用を増やすための取り組み」や「特産品の紹介・観光客を増やすためのPR」,「歩道橋や踏切の環境整備」など,よりよい小野町にするために6年生のみんなで考えた意見や質問を,小野町の議場で発表しました。
  

  
 6年生の社会科ではちょうど「政治の仕組み」について学習をしています。自分たちの住む町を自分たちの力でより良くしていこうとする気持ちと態度を育てていきたいです。

3年生の読み聞かせ会を行いました。

 本日2校時に3年生の「読み聞かせ会」を行いました。読み聞かせをしてくださったのは,文化の館の籠田さんです。小野町に伝わる民話「ぴぴこぴよどり」や,かわいい人形を使った「十二支の話」などを聞かせていただきました。
 

 
 子どもたちは最後まで大変熱心にお話を聞いていました。とても楽しい読み聞かせ会でした。籠田さんありがとうございました。

使用済み切手収集協力のお願い

 本年度第2回の使用済み切手の収集を行っています。これは,法務省保護局田村地区保護司会からの協力依頼を受けて実施するもので,使用済み切手を国内外の切手収集家の方々に換金してもらい,そのお金をアジアやアフリカの国々への保健医療協力や現地医療スタッフの育成,学校保健教育の支援等に使うというものです。

 児童昇降口に収集用の箱を設置しています。12月22日(火)の第2学期終業式まで受け付けます。ご協力よろしくお願いいたします。

全校集会で表彰を行いました。

 本日の全校集会で,表彰を行いました。はじめに国語科関係のコンクールの表彰です。
「福島県読書感想文コンクール」:佳作(1年生)
「家族のきずなエッセイ」:小野町長賞(6年生),福島民報社賞(6年生),入選(6年生2名)
「私たちの防火標語コンクール」:優良賞(5年生)
「税に関する標語」:郡山地区租税教育推進協議会長賞(6年生),審査員特別賞(6年生),優秀賞(5年生)
「税に関する習字展」:特選(6年生),銀賞(6年生),銅賞(5年生),佳作(5年生)
「JA共済交通安全書道コンクール」:奨励賞(6年生)
  

 次に図画工作科関係の表彰です。
「田村地区造形作品展」:推奨(1年生,3年生,4年生)
「福島県児童画展」:入賞(3年生)
「JA共済交通安全ポスターコンクール」:奨励賞(6年生)
「火災予防絵画・ポスターコンクール」:優良賞(3年生2名,6年生)
  

 最後に音楽科関係の表彰です。
「田村地区小学校音楽祭 創作の部」:特選(5年生),入選(5・6年生21名)


 2学期にもたくさんの児童がそれぞれの力を発揮し,学習に・運動に・各種コンクールに一生懸命取り組みました。

ふれあいスポーツ委員会「ドッジボール・ドッヂビー大会」

 ふれあいスポーツ委員会が,12月10日(木)昼休みに4~6年生の「ドッジボール大会」,12月11日(金)昼休みに1~3年生の「ドッヂビー大会」を行いました。各クラス代表のチームが熱戦を繰り広げました。
 

  
 「ドッジボール大会」では6年3組が優勝しました。「ドッヂビー大会」は月曜日に続きを行います。ふれあいスポーツ委員会のみなさんが呼び掛けや進行・審判などをしてスムーズに進めることができました。とても楽しい集会になりました。

5年生がアルパイン工場見学を行いました。

 本日1~4校時,5年生がアルパイン工場(小野町夏井)の見学に出かけました。工場では仕事の様子の見学のほか,ねじ締め体験をさせていただきました。
  

  
 工場見学では,働く人たちがアイディアを出し,よりよい製品を効率よく作ることができるよう,作る環境を整えたり,歩くスピードを決めたりしていることがわかりました。

 ねじ締め体験では,細かい部品の一つ一つを確実に,素早く作業をすることの大切さ,大変さに気付くことができました。

 たくさんの人が働く工場の中でも,一人一人がよりよい仕事ができるように考えて,実践することの大切さに気付くことができました。お忙しい中見学をさせていただきありがとうございました。

委員会集会を行いました。

 本日お昼の時間に委員会集会を行いました。本日は給食委員会,エコボランティア委員会,放送委員会が発表を行いました。給食委員会は「さしばし」や「いぬぐい」などの紹介と正しい食べ方について発表しました。
 
 エコボランティア委員会は,全校生に節水を呼び掛けたり,これから行われる赤い羽根共同募金の使われ方を説明したり募金を呼び掛けたりしました。
 
 放送委員会は,聞きやすい放送の仕方を紹介したり,放送の聞き方についてお願いをしたりしました。
 
 毎日全校生のために活動してくれている児童会委員会ですが,委員会集会で活動内容を全校生に紹介することで,改めて感謝の気持ち,委員会活動に協力しようとする気持ちを持つことができました。