小 野 新 町 小 学 校
こんなことがありました!
2017年6月の記事一覧
今週のめあて
今週のめあては「手洗い・うがいをしっかりしよう!」です。
給食前や清掃の後には、特に手洗い・うがいをがんばっています。
★先週あたりから、嘔吐や下痢などの胃腸炎症状での早退・欠席の児童が
増えています。湿度、気温が高くなる夏場は食中毒が最も発生しやすい
時期です。手、食材の洗浄、過熱を十分し、また、室温で放置しないな
ど、いつも以上に注意していきましょう。ご家庭でも手洗いの習慣づけ
をお願いします。
★今週は『朝食を見直そう週間』です。「早寝・早起き・朝ごはん」で、
元気に登校してきてください。
給食前や清掃の後には、特に手洗い・うがいをがんばっています。
★先週あたりから、嘔吐や下痢などの胃腸炎症状での早退・欠席の児童が
増えています。湿度、気温が高くなる夏場は食中毒が最も発生しやすい
時期です。手、食材の洗浄、過熱を十分し、また、室温で放置しないな
ど、いつも以上に注意していきましょう。ご家庭でも手洗いの習慣づけ
をお願いします。
★今週は『朝食を見直そう週間』です。「早寝・早起き・朝ごはん」で、
元気に登校してきてください。
授業研究会!
6月は2度の授業研究会がありました。
まずは14日(水)に2年2組で,算数科の「3けたのかず」の学習です。
3けたのかずは,百の位,十の位,一の位を意識して考えられるよう教科書は色別になっています。そこで,職員が教材づくりのお手伝い。教科書通りのボードを作りました。さて,そのボードを隠していた画用紙を開けたときの子どもたちの顔!興味津々!してやったりでした。
その後も,ボードは大活躍。位がそれぞれいくつ分あるかを,操作したり数えたりしながら考えました。また,友達へ自分の考えを伝える際にも活用しました。操作活動を通して数のしくみについてたっぷり考えた1時間でした。
続いて19日(月)に行われたのは,常勤講師研修会における授業研究でした。
1年1組では,算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の授業研究を行いました。プールで実際に並んでみた経験を生かして,人数の違いを間違えずに比べる方法や,ひき算で求めることなどを学習しました。人数の比べ方は,ブロックを使って比べ方を見せ合い,友だちどうしで話し合いながら確かめました。
3年2組では,算数科で「あまりのあるわり算」の授業研究を行いました。わる数と余りの関係を調べ,一定のきまりがあることを見つけ出すことをねらいました。また,見つけたことを相手に伝えるという目的意識をもって取り組めるようにも工夫しました。いつもは担任に似て元気いっぱいの子どもたちですが,この日は大勢の大人に囲まれだいぶおとなしかったようでした(笑)。
6年1組では,理科で「植物のからだのはたらき」について授業研究を行いました。根から吸い上げられた水分は植物のからだの中をどのように通っているのか,自分たちが立てた予想を検証する形式で学習しました。調べてみて分かったことを,ペアやグループで確かめたり,全体で見比べたりして検証を進めることができました。
まずは14日(水)に2年2組で,算数科の「3けたのかず」の学習です。
3けたのかずは,百の位,十の位,一の位を意識して考えられるよう教科書は色別になっています。そこで,職員が教材づくりのお手伝い。教科書通りのボードを作りました。さて,そのボードを隠していた画用紙を開けたときの子どもたちの顔!興味津々!してやったりでした。
その後も,ボードは大活躍。位がそれぞれいくつ分あるかを,操作したり数えたりしながら考えました。また,友達へ自分の考えを伝える際にも活用しました。操作活動を通して数のしくみについてたっぷり考えた1時間でした。
続いて19日(月)に行われたのは,常勤講師研修会における授業研究でした。
1年1組では,算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の授業研究を行いました。プールで実際に並んでみた経験を生かして,人数の違いを間違えずに比べる方法や,ひき算で求めることなどを学習しました。人数の比べ方は,ブロックを使って比べ方を見せ合い,友だちどうしで話し合いながら確かめました。
3年2組では,算数科で「あまりのあるわり算」の授業研究を行いました。わる数と余りの関係を調べ,一定のきまりがあることを見つけ出すことをねらいました。また,見つけたことを相手に伝えるという目的意識をもって取り組めるようにも工夫しました。いつもは担任に似て元気いっぱいの子どもたちですが,この日は大勢の大人に囲まれだいぶおとなしかったようでした(笑)。
6年1組では,理科で「植物のからだのはたらき」について授業研究を行いました。根から吸い上げられた水分は植物のからだの中をどのように通っているのか,自分たちが立てた予想を検証する形式で学習しました。調べてみて分かったことを,ペアやグループで確かめたり,全体で見比べたりして検証を進めることができました。
グリンピースをさやから出そう!
給食後、3年生がグリンピースをさやから出す体験をしました。
栄養教諭の松本先生から、さやの丸くふくらんでいる方をやぶって豆を取りだすことを教えていただきました。
数を数えたり大きさを比べたりしながら上手に取り出しました。
明日の給食のグリンピースご飯に使用するそうです。楽しみです!
栄養教諭の松本先生から、さやの丸くふくらんでいる方をやぶって豆を取りだすことを教えていただきました。
数を数えたり大きさを比べたりしながら上手に取り出しました。
明日の給食のグリンピースご飯に使用するそうです。楽しみです!
3・4年生歯科指導
歯科衛生士の伊藤享子先生をお招きし、3年生「生えかわり期のみがき方」、4年生「おやつとむし歯」について学びました。
◆みんなの大好きな甘いおやつは、むし歯菌も大好きです。4年生では「歯によいおやつは何だろう」と話し合いました。甘いおやつにはお茶を組み合わせるなどの工夫をすることや、これからの季節はキュウリやトマト、トウモロコシなどのおやつもよいということを話し合いました。
◆朝の歯みがきはほぼ全員がしてきたようですが、歯垢(しこう)を赤く染め出してみると、みがき残しがたくさん見られました。歯垢が残っていると、せっかくのフッ素洗口も効果がないそうです。また、毛先がボサボサの歯ブラシではなかなか歯垢が落とせませんでした。金曜日に持ち帰った際に歯ブラシの点検・交換をぜひお願いします。
◆みんなの大好きな甘いおやつは、むし歯菌も大好きです。4年生では「歯によいおやつは何だろう」と話し合いました。甘いおやつにはお茶を組み合わせるなどの工夫をすることや、これからの季節はキュウリやトマト、トウモロコシなどのおやつもよいということを話し合いました。
◆朝の歯みがきはほぼ全員がしてきたようですが、歯垢(しこう)を赤く染め出してみると、みがき残しがたくさん見られました。歯垢が残っていると、せっかくのフッ素洗口も効果がないそうです。また、毛先がボサボサの歯ブラシではなかなか歯垢が落とせませんでした。金曜日に持ち帰った際に歯ブラシの点検・交換をぜひお願いします。
本日の遠足について(6月2日)
本日(6月2日)の遠足については、雷雨のため以下のようにいたします。
第1・2学年の遠足は、中止とします。
第3学年の遠足は、実施します。(バスで移動し、室内での体験活動を行います。)
本日、第1~3学年は、弁当日となります。
第1学年は、国語・算数の学習を行います。(教科書等は学校に置いてあります。)
第2学年は、国語・算数の学習の準備をして持たせてください。
第1・2学年は、本日、運動着を持ってくる必要はありません。
以上、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
第1・2学年の遠足は、中止とします。
第3学年の遠足は、実施します。(バスで移動し、室内での体験活動を行います。)
本日、第1~3学年は、弁当日となります。
第1学年は、国語・算数の学習を行います。(教科書等は学校に置いてあります。)
第2学年は、国語・算数の学習の準備をして持たせてください。
第1・2学年は、本日、運動着を持ってくる必要はありません。
以上、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
学校の連絡先
福島県田村郡小野町
大字小野新町字万景43
TEL 0247-72-3069(代)
FAX 0247-72-3422
QRコード
アクセスカウンター
4
1
5
6
3
3