小 野 新 町 小 学 校
こんなことがありました!
2014年6月の記事一覧
5年生がアルパイン小野工場の見学学習を行いました。
本日1~4校時,5年生がアルパイン小野工場の見学学習に出かけました。アルパインはカーオーディオやカーナビゲーションなどを開発・製造・販売する会社です。小野町に工場があり,小野工場ではカーナビゲーションの製造をしていました。子どもたちは,工場の中のつくりや工場内のたくさんの機械について,係の方の話を興味深く聞いていました。また,実際にねじ締め体験もさせていただきました。
5年生は社会科で工業生産についての学習をします。自分の身の回りの工業製品がこのような工場で作られていることを,実感を持って学習することができました。教科書だけではわからない実際の様子を見学学習で体験することができ,大変良い学習の機会になりました。
アルパイン小野工場のみなさま,お忙しい中見学学習をさせていただき,ありがとうございました。
5年生は社会科で工業生産についての学習をします。自分の身の回りの工業製品がこのような工場で作られていることを,実感を持って学習することができました。教科書だけではわからない実際の様子を見学学習で体験することができ,大変良い学習の機会になりました。
アルパイン小野工場のみなさま,お忙しい中見学学習をさせていただき,ありがとうございました。
修学旅行の様子
6月27日(金),28日(土)に6年生が修学旅行に行ってきました。
1日目は「県立博物館見学」,「会津若松市内グループ別見学」を行いました。班別行動では各班の計画に沿って市内を見学しました。鶴ヶ城会館であかべこの絵付け体験をしたり,飯盛山に行って白虎隊について調べたりしました。
2日目は「会津武家屋敷見学」,「会津日新館見学」,「野口英世記念館見学」を行いました。野口英世記念館では,先日竹田先生よりお話を聞いたことについて実際の展示品を見て確かめたり,さらに詳しく調べたりして,福島県の偉人野口英世について詳しく知ることができました。
2日間事故なく楽しい修学旅行にすることができました。会津の歴史や文化について学習したり,自分たちで計画・準備し,行動したりすることによって,さらに成長することができました。これからの6年生の活躍が楽しみです。
1日目は「県立博物館見学」,「会津若松市内グループ別見学」を行いました。班別行動では各班の計画に沿って市内を見学しました。鶴ヶ城会館であかべこの絵付け体験をしたり,飯盛山に行って白虎隊について調べたりしました。
2日目は「会津武家屋敷見学」,「会津日新館見学」,「野口英世記念館見学」を行いました。野口英世記念館では,先日竹田先生よりお話を聞いたことについて実際の展示品を見て確かめたり,さらに詳しく調べたりして,福島県の偉人野口英世について詳しく知ることができました。
2日間事故なく楽しい修学旅行にすることができました。会津の歴史や文化について学習したり,自分たちで計画・準備し,行動したりすることによって,さらに成長することができました。これからの6年生の活躍が楽しみです。
第3学年PTA学年行事が行われました。
6月29日(日),本校体育館にて第3学年PTA学年行事が行われました。ベルマークの仕分けを行っていただいた後,「ドッヂビー大会」と「ミニ運動会」を行いました。「ミニ運動会」では「雑巾(毛布)がけリレー」,「大玉送り」を行いました。「ドッヂビー大会」は,1・2組混合で8班に分かれ,トーナメント戦で行いました。お父さんお母さんの投げたスピードの速いドッヂビーを上手に取ることができ,大変盛り上がりました。とても楽しい学年行事になりました。学年委員のみなさまありがとうございました。
また3学年のPTAのみなさまには,先週1週間「あいさつ運動」のご協力いただきました。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
また3学年のPTAのみなさまには,先週1週間「あいさつ運動」のご協力いただきました。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
4年生が田村警察署小野分庁舎見学に行きました。
本日2~4校時に4年生が田村警察署小野分庁舎の見学学習に行きました。パトカーの中や警察官の方々が使う道具を見せていただいたり,実際に触らせていただいたりして,子どもたちは興味津々でした。庁舎の中では,各課の部屋や柔剣道場に入らせていただき,お仕事や訓練の様子についてお話をいただきました。
小野町の安全のため,日頃から訓練をしたり,パトロールや手続き・捜査や鑑識などの様々な仕事を分担したりして働いている警察官の方々の仕事について,詳しく学習することができました。
小野町の安全のため,日頃から訓練をしたり,パトロールや手続き・捜査や鑑識などの様々な仕事を分担したりして働いている警察官の方々の仕事について,詳しく学習することができました。
6年生が修学旅行に出発しました。
6年生が修学旅行に出発しました。1泊2日で会津方面への修学旅行です。
1日目は「県立博物館見学」,「会津若松市内グループ別見学」の予定です。
2日目は「会津武家屋敷見学」,「会津日新館見学」,「野口英世記念館見学」の予定です。
修学旅行では,会津の歴史や文化について学習し,社会経験を積むとともに,友達と協力して活動し,楽しい思い出を作ってきます。
1日目は「県立博物館見学」,「会津若松市内グループ別見学」の予定です。
2日目は「会津武家屋敷見学」,「会津日新館見学」,「野口英世記念館見学」の予定です。
修学旅行では,会津の歴史や文化について学習し,社会経験を積むとともに,友達と協力して活動し,楽しい思い出を作ってきます。
2014FIFAワールドカップブラジル大会公式球贈呈式が行われました。
本日,「2014FIFAワールドカップブラジル大会の公式球レプリカ贈呈式」が行われました。小野町郵便局長様から6年生の代表児童に公式球のレプリカが贈呈されました。子どもたちはサッカーが大好きで,特に上学年の男子児童は,昼休みに友達と一緒に楽しくサッカーをしています。
これまで大切に展示していた前回大会の公式球レプリカを,昼休みに子どもたちに貸し出しました。公式球の感触を確かめ,「これが試合用のボールかあ。」,「早く試合をやろう!」などととても喜んでいました。昼休みのサッカーは,これからますます盛り上がっていきそうです。
これまで大切に展示していた前回大会の公式球レプリカを,昼休みに子どもたちに貸し出しました。公式球の感触を確かめ,「これが試合用のボールかあ。」,「早く試合をやろう!」などととても喜んでいました。昼休みのサッカーは,これからますます盛り上がっていきそうです。
2年生活科「生きものをさがしにいこう」
本日2~4校時,2年生が生活科「生きものをさがしにいこう」の学習で,文化の館に生き物探しに出かけました。虫取り網やかごを手に持ち,長靴をはいて,元気よく出発しました。
文化の館の川では,ヤゴやドジョウ,タニシやザリガニ,足の生えたオタマジャクシなどを見つけました。
2年生の生活科ではこれからも季節ごとに,身近な生き物の観察を行っていきます。
文化の館の川では,ヤゴやドジョウ,タニシやザリガニ,足の生えたオタマジャクシなどを見つけました。
2年生の生活科ではこれからも季節ごとに,身近な生き物の観察を行っていきます。
歯科指導が行われました。
本日,県中保健福祉事務所の安斎先生をお招きして,3校時に4年1組,4校時に4年2組が歯科指導を行いました。むし歯のもとになる砂糖が,ジュースやお菓子にどのぐらい入っているのかを見せていただいたり,正しいブラッシングの仕方を教えていただいたりしました。子どもたちは,ジュースの中の砂糖の多さや,染め出された自分の歯の汚れを見て大変驚いていました。
安斎先生からは次のようなお話がありました。
・ むし歯がないように見えても,もしくは治っているように見えても,奥のほうでむし歯になっていることがある。定期的に歯医者に通ってほしい。
・ 歯は外側は硬いが,中は軟らかい作りになっている。一度むし歯になって穴があいてしまうと,どんどん進んでしまう。
・ 唾液を出すことで歯が強くなるので,食べるときはよくかんでほしい。30回かむとよい。
また昨日は5年生,先週は杉の子・あすなろ学級,1年生も歯科指導を行いました。
一生使う歯を大切にし,健康な生活をしていくために,これからも指導を続けていきます。
安斎先生からは次のようなお話がありました。
・ むし歯がないように見えても,もしくは治っているように見えても,奥のほうでむし歯になっていることがある。定期的に歯医者に通ってほしい。
・ 歯は外側は硬いが,中は軟らかい作りになっている。一度むし歯になって穴があいてしまうと,どんどん進んでしまう。
・ 唾液を出すことで歯が強くなるので,食べるときはよくかんでほしい。30回かむとよい。
また昨日は5年生,先週は杉の子・あすなろ学級,1年生も歯科指導を行いました。
一生使う歯を大切にし,健康な生活をしていくために,これからも指導を続けていきます。
体力テストを行いました。
本日1~4校時に1・6年生と杉の子・あすなろ学級の体力テストが行われました。本校では全国体力・運動能力調査(第5学年)だけでなく,全学年で体力テストを実施しています。明日25日は2・5年生,明後日26日は3・4年生の体力テストが実施されます。
まず始めに体育館で顔合わせを行い,1年生と6年生の班を確認しました。
テストは各班が各種目の会場を回るやり方で行いました。6年生が先導してスムーズに会場を回ることができました。各種目では,始めて体力テストを実施する1年生に6年生が優しくやり方を教えてあげたり,回数を数えてあげたりしました。
毎年実施することで,自分の運動能力の高まりを実感することができます。日頃の運動にも目標をもって取り組むよう指導していきます。
まず始めに体育館で顔合わせを行い,1年生と6年生の班を確認しました。
テストは各班が各種目の会場を回るやり方で行いました。6年生が先導してスムーズに会場を回ることができました。各種目では,始めて体力テストを実施する1年生に6年生が優しくやり方を教えてあげたり,回数を数えてあげたりしました。
毎年実施することで,自分の運動能力の高まりを実感することができます。日頃の運動にも目標をもって取り組むよう指導していきます。
修学旅行に向けて
本日3校時に6年生の修学旅行の事前指導が行われました。校長先生から,会津若松市の地理や歴史,伝統工芸などについて教えていただきました。修学旅行に向けての準備と心構えができました。
6年生の修学旅行は6月27日(土),28日(日)の1泊2日で会津方面に行ってまいります。
6年生の修学旅行は6月27日(土),28日(日)の1泊2日で会津方面に行ってまいります。
第2回奉仕作業が行われました。
本日6:30~「第2回PTA奉仕作業」が行われました。今回は草刈りと植木の剪定を中心に行っていただきました。ご協力いただきありがとうございました。
PTA環境改善委員の皆様におかれましては当日の作業の他に,事前の下見や話合いにご協力いただきありがとうございました。次回第3回PTA奉仕作業は,第2学期始業式前日の8月24日(日)になります。ご協力よろしくお願いいたします。
また先週は4年生の保護者の皆様が「あいさつ運動」を行ってくださいました。あいさつ運動の期間も半分が終わり,子どもたちに元気なあいさつが習慣づいています。朝のお忙しい時間の中ご協力いただきありがとうございました。
これからも元気なあいさつを心がけさせていきます。
PTA環境改善委員の皆様におかれましては当日の作業の他に,事前の下見や話合いにご協力いただきありがとうございました。次回第3回PTA奉仕作業は,第2学期始業式前日の8月24日(日)になります。ご協力よろしくお願いいたします。
また先週は4年生の保護者の皆様が「あいさつ運動」を行ってくださいました。あいさつ運動の期間も半分が終わり,子どもたちに元気なあいさつが習慣づいています。朝のお忙しい時間の中ご協力いただきありがとうございました。
これからも元気なあいさつを心がけさせていきます。
チャレンジパワーアップ活動の掲示板ができました。
今年度から始まった「チャレンジパワーアップ活動」には,いつもたくさんの子どもたちが自主的に参加し,集中して学習に取り組んでいます。先日,東階段踊り場に「チャレンジパワーアップ活動」の掲示板ができました。活動日や担当の先生からのコメントの他,季節の飾りのついたとてもすてきな掲示板です。
これからは自分で活動日を調べられるようになりました。さらに自主的・積極的な参加を待っています。
これからは自分で活動日を調べられるようになりました。さらに自主的・積極的な参加を待っています。
野口英世記念会 出前授業を行いました。
本日4校時に本校体育館にて6年生の出前授業が行われました。講師の先生は竹田美文先生です。内容は,本県ゆかりの偉人「野口英世の生涯と研究」についてです。竹田先生はご自身が東京大学医科学研究所教授,京都大学医学部教授,国立感染症研究所所長として長年感染症の研究をされていた先生です。今回の出前授業では野口英世についてのお話の他に,感染症の研究者という仕事についてのお話もしていただきました。
福島県ゆかりの偉人について知ることができ大変よい機会となりました。6年生は6月28日(土)に修学旅行で野口英世記念館を見学します。今回のお話をもとにさらに詳しく学習を行ってきます。
福島県ゆかりの偉人について知ることができ大変よい機会となりました。6年生は6月28日(土)に修学旅行で野口英世記念館を見学します。今回のお話をもとにさらに詳しく学習を行ってきます。
第2回授業研究会が行われました。
本日5校時に2年1組で授業研究会が行われました。算数科「長さのたんい」で,長さの足し算・引き算の仕方について学習しました。子どもたちはものさしを使って長さをはかったり,友だちの意見をよく聞いたりしながら,「2つの長さを比べるときには単位をそろえて計算すること」を学習しました。そしてその後は,学習したことを生かして,補充の問題や発展の問題にも取り組みました。
今回の授業研究には,本校職員だけでなく,小野中学校や町内の他の小学校の先生方も参加しました。これからも小野町の小中学校一丸となって小野町の学力向上のために授業研究や研修会などを行っていきます。
今回の授業研究には,本校職員だけでなく,小野中学校や町内の他の小学校の先生方も参加しました。これからも小野町の小中学校一丸となって小野町の学力向上のために授業研究や研修会などを行っていきます。
学校保健委員会が行われました。
本日,本校会議室において学校保健委員会が行われました。これは,子どもたちの健全な育成のために,学校保健に関する問題をPTAや保健関係機関と協議するものです。本校保健担当職員の他に,PTA厚生委員さんそして,学校医・学校歯科医の3名の先生をお招きして,特に「子どもたちのむし歯や肥満の予防」について協議しました。
先日の新聞報道にありましたように,「福島県の3歳児の平均むし歯本数は1.25本で47都道府県中47位で最も多く,むし歯のある子どもの割合も30.06%で全国45位」ということです。さらに協議会の中では,「田村地区の小学6年生のむし歯のある児童の割合は,県内15地区中15位で最も高い」という結果が報告されました。協議会の中では学校全体で意識を高めていく必要があるという話が出ました。
学校では,歯磨きの習慣化のために給食後に毎日歯磨き指導を行っています。今年度はさらに,学年ごとに養護教諭や歯科衛生士さんによる歯科指導を行います。小学生の時期は子どもの歯から大人の歯へと生え変わる大切な時期です。一生使う歯を大切にする「気持ち」と「習慣」,「正しい知識」を身につけさせていきます。
先日の新聞報道にありましたように,「福島県の3歳児の平均むし歯本数は1.25本で47都道府県中47位で最も多く,むし歯のある子どもの割合も30.06%で全国45位」ということです。さらに協議会の中では,「田村地区の小学6年生のむし歯のある児童の割合は,県内15地区中15位で最も高い」という結果が報告されました。協議会の中では学校全体で意識を高めていく必要があるという話が出ました。
学校では,歯磨きの習慣化のために給食後に毎日歯磨き指導を行っています。今年度はさらに,学年ごとに養護教諭や歯科衛生士さんによる歯科指導を行います。小学生の時期は子どもの歯から大人の歯へと生え変わる大切な時期です。一生使う歯を大切にする「気持ち」と「習慣」,「正しい知識」を身につけさせていきます。
委員会集会が行われました。
本日お昼の時間に委員会集会が行われました。
まずは委員会の発表に先立って,6月7日(土)に行われた「交通安全子供自転車県南大会」の表彰が行われました。団体と個人で3つの賞状が授与されるという,大変すばらしい結果でした。7月5日(土)に行われる県大会でも,代表として精一杯頑張ってほしいです。
最初に給食委員会から「給食当番の準備の仕方」と「給食クイズ」が行われました。「給食当番の準備の仕方」では給食委員が実際に給食着を着ながら上手な準備の仕方について全校生に伝えました。
次に保健委員会から「良い歯の表彰」と「歯やかむことに関する健康クイズ」が行われました。「良い歯の表彰」では,むし歯やむし歯を治療した歯のない54名が起立し,代表の6年生が表彰状を受け取りました。
2つの委員会とも,昼休みに集まって話合いを行ったり,ポスターを準備したりと,工夫して発表を行うことができました。
また,昨日15時より{PTA防犯パトロール」が行われました。各地区の子ども育成会長さん・PTA総務委員さん・教職員で,子どもたちの下校の様子や各地区の危険個所を見て回りました。
各地区の子ども育成会長さん・PTA総務委員さんにおかれましては,お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。今回あげていただいた危険個所は,夏休み前に各家庭にお知らせいたします。各家庭でも身の回りの危険個所や遊び方についての確認をよろしくお願いいたします。
まずは委員会の発表に先立って,6月7日(土)に行われた「交通安全子供自転車県南大会」の表彰が行われました。団体と個人で3つの賞状が授与されるという,大変すばらしい結果でした。7月5日(土)に行われる県大会でも,代表として精一杯頑張ってほしいです。
最初に給食委員会から「給食当番の準備の仕方」と「給食クイズ」が行われました。「給食当番の準備の仕方」では給食委員が実際に給食着を着ながら上手な準備の仕方について全校生に伝えました。
次に保健委員会から「良い歯の表彰」と「歯やかむことに関する健康クイズ」が行われました。「良い歯の表彰」では,むし歯やむし歯を治療した歯のない54名が起立し,代表の6年生が表彰状を受け取りました。
2つの委員会とも,昼休みに集まって話合いを行ったり,ポスターを準備したりと,工夫して発表を行うことができました。
また,昨日15時より{PTA防犯パトロール」が行われました。各地区の子ども育成会長さん・PTA総務委員さん・教職員で,子どもたちの下校の様子や各地区の危険個所を見て回りました。
各地区の子ども育成会長さん・PTA総務委員さんにおかれましては,お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。今回あげていただいた危険個所は,夏休み前に各家庭にお知らせいたします。各家庭でも身の回りの危険個所や遊び方についての確認をよろしくお願いいたします。
第2学年PTA学年行事が行われました。
6月15日(日)本校体育館にて第2学年PTA学年行事が行われました。第2学年では,ミニ運動会を行いました。「つなひき」,「大玉転がし」,「おんぶリレー」などの種目をお父さんお母さんと一緒に楽しく行いました。
事前の計画準備や当日の司会進行を行ってくださった学年委員のみなさま,ありがとうございました。
事前の計画準備や当日の司会進行を行ってくださった学年委員のみなさま,ありがとうございました。
陸上競技交流大会田村地区予選会が行われました。
6月14日(土),田村市陸上競技場にて「陸上競技交流大会田村地区予選会」が行われました。この大会は「第30回全国小学生陸上競技交流大会」につながる最初の予選会になります。本校からは特設陸上部員の55名が参加しました。
これまでの練習の成果を生かし,たくさんの選手が自己ベスト記録を出すことができました。大変素晴らしいです。多数が入賞し,22名が県大会出場を果たしました。「小学生陸上競技交流大会福島県大会」は7月6日(日)とうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)で行われます。
県大会に向けてこれからも練習をがんばります。応援よろしくお願いいたします。
これまでの練習の成果を生かし,たくさんの選手が自己ベスト記録を出すことができました。大変素晴らしいです。多数が入賞し,22名が県大会出場を果たしました。「小学生陸上競技交流大会福島県大会」は7月6日(日)とうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)で行われます。
県大会に向けてこれからも練習をがんばります。応援よろしくお願いいたします。
1年生が塩釜神社の児童公園に出かけました。
今週末は梅雨の中休みになりそうです。本日も気持ちのよい青空が広がり,とてもよい天気でした。
2・3校時には1年生が生活科「みんなのこうえんであそぼう」の学習で,塩釜神社の児童公園に出かけました。公園の遊具を正しい使い方で使ったり,順番を守ったりしながらみんなで楽しく遊びました。草むらではダンゴムシを見つけたり,枝に青々とした葉をたくさんつけたサクラの木かげで休んだりと,夏に向かう季節の生き物の様子にも気付くことができました。
1年生の生活科では,これからも季節ごとに学校や学校の周りの探検を行います。
また,今週は5年生の保護者のみなさんが交代であいさつ運動をしてくださいました。今週は雨の日もありましたが,ご協力いただきありがとうございました。5年生も当番を決めて昇降口前であいさつ運動を行いました。
雨の日でも,朝の元気なあいさつで,あいさつをした人もされた人も,晴れ晴れとした笑顔になっていました。
2・3校時には1年生が生活科「みんなのこうえんであそぼう」の学習で,塩釜神社の児童公園に出かけました。公園の遊具を正しい使い方で使ったり,順番を守ったりしながらみんなで楽しく遊びました。草むらではダンゴムシを見つけたり,枝に青々とした葉をたくさんつけたサクラの木かげで休んだりと,夏に向かう季節の生き物の様子にも気付くことができました。
1年生の生活科では,これからも季節ごとに学校や学校の周りの探検を行います。
また,今週は5年生の保護者のみなさんが交代であいさつ運動をしてくださいました。今週は雨の日もありましたが,ご協力いただきありがとうございました。5年生も当番を決めて昇降口前であいさつ運動を行いました。
雨の日でも,朝の元気なあいさつで,あいさつをした人もされた人も,晴れ晴れとした笑顔になっていました。
雨の日の過ごし方を工夫しよう。
梅雨に入り,すっきりとしない天気が続いています。本日も朝から雨模様でした。子どもたちは昼休みは外で遊ばずに,校舎の中で過ごしました。
図書室や教室で読書をしたり,将棋やオセロをしたり,ねんど遊びをしたりと,落ち着いて生活し,けがなく安全に過ごすことができました。
また,本日PTA環境改善委員会による「第2回PTA奉仕作業」の打ち合わせが行われました。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
「第2回PTA奉仕作業」は,6/22(日)6:30~です。ご協力よろしくお願いいたします。
図書室や教室で読書をしたり,将棋やオセロをしたり,ねんど遊びをしたりと,落ち着いて生活し,けがなく安全に過ごすことができました。
また,本日PTA環境改善委員会による「第2回PTA奉仕作業」の打ち合わせが行われました。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
「第2回PTA奉仕作業」は,6/22(日)6:30~です。ご協力よろしくお願いいたします。
2年生が町探検に出かけました。
本日2・3校時に2年生が生活科の町探検に出かけました。
1組は「郵便局コース」で,郵便局や小野高校・ヨークベニマルなどを回りました。
2組は「幼稚園コース」で,小野わかば幼稚園やリカちゃんキャッスル・あおぞら保育園などを回りました。
来週は1組と2組のコースを入れ替え,2回目の町探検を行います。今後は,さらに班ごとに分かれて詳しい町探検を行います。インタビューなどをして,わかったことをまとめて発表会を行います。
学校の周りについての学習は3年生以降の社会科の学習につながっていきます。町の様子やそこで働く人への理解を深め,自分の住む地域に愛着を持たせたいです。
1組は「郵便局コース」で,郵便局や小野高校・ヨークベニマルなどを回りました。
2組は「幼稚園コース」で,小野わかば幼稚園やリカちゃんキャッスル・あおぞら保育園などを回りました。
来週は1組と2組のコースを入れ替え,2回目の町探検を行います。今後は,さらに班ごとに分かれて詳しい町探検を行います。インタビューなどをして,わかったことをまとめて発表会を行います。
学校の周りについての学習は3年生以降の社会科の学習につながっていきます。町の様子やそこで働く人への理解を深め,自分の住む地域に愛着を持たせたいです。
クラブ活動を行いました。
本日,今年度2回目のクラブ活動を行いました。前回は顔合わせと活動計画づくりだったので,実際に活動をするのは今日が初めてでした。
スポーツクラブは,事前に6年生が話し合ってチーム分けをしておくなど,6年生がリーダーとなってスムーズに進行し,楽しく活動することができました。
パフォーマンスクラブは,バルーンアートに取り組みました。作り方を互いに教え合いながら,協力して活動しました。
みんなで楽しく活動ができるように,自分たちで工夫・協力して取り組ませていきます。
スポーツクラブは,事前に6年生が話し合ってチーム分けをしておくなど,6年生がリーダーとなってスムーズに進行し,楽しく活動することができました。
パフォーマンスクラブは,バルーンアートに取り組みました。作り方を互いに教え合いながら,協力して活動しました。
みんなで楽しく活動ができるように,自分たちで工夫・協力して取り組ませていきます。
第1学年PTA学年行事が行われました。
第1学年PTA学年行事が行われました。
第1学年では「ミニ運動会」を行いました。「しっぽ取り」,「ボール運び」,「つなひき」,「おんぶリレー」など学年委員さんの進行で親子で楽しく交流することができました。
学年委員の皆様には事前に内容や分担について話し合っていただいたり,当日の進行をしていただいたりしました。楽しい行事の企画と運営をしていただき,ありがとうございました。
学年行事ではベルマークの仕分け作業も行いました。
6月8日(木)18:30~には,PTA厚生委員会でもベルマークの仕分けをしていただきました。
また,各ご家庭では日頃よりベルマークの回収にご協力いただきありがとうございます。
回収・仕分けしていただいたベルマークは,子どもたちの教育設備充実ために有効に活用させていただきます。これからもご協力をよろしくお願いいたします。
第1学年では「ミニ運動会」を行いました。「しっぽ取り」,「ボール運び」,「つなひき」,「おんぶリレー」など学年委員さんの進行で親子で楽しく交流することができました。
学年委員の皆様には事前に内容や分担について話し合っていただいたり,当日の進行をしていただいたりしました。楽しい行事の企画と運営をしていただき,ありがとうございました。
学年行事ではベルマークの仕分け作業も行いました。
6月8日(木)18:30~には,PTA厚生委員会でもベルマークの仕分けをしていただきました。
また,各ご家庭では日頃よりベルマークの回収にご協力いただきありがとうございます。
回収・仕分けしていただいたベルマークは,子どもたちの教育設備充実ために有効に活用させていただきます。これからもご協力をよろしくお願いいたします。
交通安全子供自転車県南大会が行われました。
6/7(土),郡山市の運転免許センターにて「交通安全子供自転車県南大会」が行われました。特設自転車部の代表が出場しました。団体では4位入賞を果たし,県大会出場が決まりました。大変素晴らしいです。
7月5日(土)あづま総合体育館で行われる県大会では,さらに良い記録が出せるよう,練習に取り組んでいきます。
その他の特設部も充実した活動を行っています。
吹奏楽部は同じく6/7(土),いわき市の植田小学校で今年度第2回目の「楽器別講習会」を行いました。午前中はパートごとに講師の先生にレッスンをしていただき,午後は講習会に参加した7校合同166名の大合奏を行いました。他校の様子も知ることができ,大変よい刺激になりました。
陸上部は,6/14(土)に田村市陸上競技場で「陸上競技交流大会地区予選会」が行われます。大会当日は特設陸上部の部員55名が出場します。
そこで大会が行われる会場と同じ全天候型競技場での練習をするために,6/3(火)に鳥見山陸上競技場で練習を行いました。大会本番のイメージを持つことができました。
合唱部は講師の先生をお呼びして練習を行っています。その他にも,「本番の大きなホールでしっかりと声が出せるように。」と,体育館や文化の館の施設を使ったり,朝ベランダに出て外に向かって歌ったりと,工夫して練習を行っています。
各特設部とも熱心に活動しています。これからも応援よろしくお願いいたします。
7月5日(土)あづま総合体育館で行われる県大会では,さらに良い記録が出せるよう,練習に取り組んでいきます。
その他の特設部も充実した活動を行っています。
吹奏楽部は同じく6/7(土),いわき市の植田小学校で今年度第2回目の「楽器別講習会」を行いました。午前中はパートごとに講師の先生にレッスンをしていただき,午後は講習会に参加した7校合同166名の大合奏を行いました。他校の様子も知ることができ,大変よい刺激になりました。
陸上部は,6/14(土)に田村市陸上競技場で「陸上競技交流大会地区予選会」が行われます。大会当日は特設陸上部の部員55名が出場します。
そこで大会が行われる会場と同じ全天候型競技場での練習をするために,6/3(火)に鳥見山陸上競技場で練習を行いました。大会本番のイメージを持つことができました。
合唱部は講師の先生をお呼びして練習を行っています。その他にも,「本番の大きなホールでしっかりと声が出せるように。」と,体育館や文化の館の施設を使ったり,朝ベランダに出て外に向かって歌ったりと,工夫して練習を行っています。
各特設部とも熱心に活動しています。これからも応援よろしくお願いいたします。
キッザニア東京体験学習の様子
本日4年生がキッザニア東京体験学習に行ってきました。
キッザニア東京は,江東区豊洲にあるショッピングセンター「アーバンドック ららぽーと豊洲」の中にあります。小野町からは約230km。休憩を含めると約4時間の道のりです。
朝6時に文化の館に集合し,出発しました。
途中,中郷サービスエリアと守谷サービスエリアで休憩し,予定より早く9:30頃にららぽーと豊洲に到着しました。途中,車窓からはスカイツリーや両国国技館を見ることができました。
キッザニアに入ると2人1組で活動しました。90種類以上の仕事や習い事の中から,各組3~5つの体験をしました。ユニフォームを着て,本当の仕事のように体験をします。
仕事でかせいだお金(キッゾ)は銀行に預けておいたり,お店で商品と交換したりすることができました。
警察官や消防士・理容師などの自分たちの身の回りにある仕事から,テレビ局のディレクターや飛行機のパイロットなどの普段なかなか知ることのできない仕事まで様々な仕事を体験しました。世の中にはたくさんの仕事があって,それぞれの人が社会の中で役割を持ち,やりがいを持って働いていることがわかりました。
これからも,社会科や総合的な学習の時間を通して,様々な職業や社会の仕組みについて学習し,自分の将来について考える機会を作っていきます。
キッザニア東京は,江東区豊洲にあるショッピングセンター「アーバンドック ららぽーと豊洲」の中にあります。小野町からは約230km。休憩を含めると約4時間の道のりです。
朝6時に文化の館に集合し,出発しました。
途中,中郷サービスエリアと守谷サービスエリアで休憩し,予定より早く9:30頃にららぽーと豊洲に到着しました。途中,車窓からはスカイツリーや両国国技館を見ることができました。
キッザニアに入ると2人1組で活動しました。90種類以上の仕事や習い事の中から,各組3~5つの体験をしました。ユニフォームを着て,本当の仕事のように体験をします。
仕事でかせいだお金(キッゾ)は銀行に預けておいたり,お店で商品と交換したりすることができました。
警察官や消防士・理容師などの自分たちの身の回りにある仕事から,テレビ局のディレクターや飛行機のパイロットなどの普段なかなか知ることのできない仕事まで様々な仕事を体験しました。世の中にはたくさんの仕事があって,それぞれの人が社会の中で役割を持ち,やりがいを持って働いていることがわかりました。
これからも,社会科や総合的な学習の時間を通して,様々な職業や社会の仕組みについて学習し,自分の将来について考える機会を作っていきます。
キッザニア東京体験学習に出発しました。
本日は4年生がキッザニア東京体験学習です。
朝6時に文化の館に集合し,保護者のみなさまに見送られながら,61名全員元気よく出発いたしました。
友達と一緒に,たくさんの体験をしてきてほしいです。
朝6時に文化の館に集合し,保護者のみなさまに見送られながら,61名全員元気よく出発いたしました。
友達と一緒に,たくさんの体験をしてきてほしいです。
3年生給食試食会が行われました。
6月は食育月間です。
この取り組みは内閣府が主催する事業で,食生活を通して「食を通じたコミュニケーション」,「バランスの取れた食事」,「望ましい生活リズム」,「食を大切にする気持ち」,「食の安全」を呼び掛けるものです。小野新町小学校でも朝食調べを行い,子どもたちの意識を高める取り組みを行います。
本日は、3年生で給食試食会が行われました。
15名の保護者の方が参加され,各教室で子どもたちと一緒に給食を食べました。
本日のメニューは「コッペパン・牛乳・ブルーベリージャム・ビーフシチュー・かぶのサラダ」でした。子どもたちはおうちの方と一緒においしく・楽しく食べていました。
本日の献立のビーフシチューは小野町産の牛肉を使用しているそうです。
これからもおいしい食材を作って下さる農家の方々や,毎日おいしい給食を作ってくださる給食センターの方々に感謝の気持ちを持って食べさせたいです。
この取り組みは内閣府が主催する事業で,食生活を通して「食を通じたコミュニケーション」,「バランスの取れた食事」,「望ましい生活リズム」,「食を大切にする気持ち」,「食の安全」を呼び掛けるものです。小野新町小学校でも朝食調べを行い,子どもたちの意識を高める取り組みを行います。
本日は、3年生で給食試食会が行われました。
15名の保護者の方が参加され,各教室で子どもたちと一緒に給食を食べました。
本日のメニューは「コッペパン・牛乳・ブルーベリージャム・ビーフシチュー・かぶのサラダ」でした。子どもたちはおうちの方と一緒においしく・楽しく食べていました。
本日の献立のビーフシチューは小野町産の牛肉を使用しているそうです。
これからもおいしい食材を作って下さる農家の方々や,毎日おいしい給食を作ってくださる給食センターの方々に感謝の気持ちを持って食べさせたいです。
「おのまち元気発信パレード」が行われました。
本日「笑顔と活気が溢れる町『おのまち元気発信パレード』」が行われました。町役場から文化の館までの約1.5kmを約1時間かけてパレードしました。
本日も大変よい天気で気温も高かったのですが,沿道のみなさんの声援を受け,最後まで頑張った5・6年生の姿に大変心を打たれ,たくさんの元気をもらいました。
学校の前では,1~4年生が沿道から応援をしました。5・6年生や警察音楽隊の姿を見た感想を聞くと,「かっこいい。」,「鼓笛隊をやってみたい。」,4年生からは「来年,鼓笛隊がんばります。」との決意表明も聞かれました。
元気を発信する側の子どもたちも,保護者のみなさま・地域のみなさまからたくさんの応援をいただき,元気をもらいました。たくさんの応援ありがとうございました。
本日も大変よい天気で気温も高かったのですが,沿道のみなさんの声援を受け,最後まで頑張った5・6年生の姿に大変心を打たれ,たくさんの元気をもらいました。
学校の前では,1~4年生が沿道から応援をしました。5・6年生や警察音楽隊の姿を見た感想を聞くと,「かっこいい。」,「鼓笛隊をやってみたい。」,4年生からは「来年,鼓笛隊がんばります。」との決意表明も聞かれました。
元気を発信する側の子どもたちも,保護者のみなさま・地域のみなさまからたくさんの応援をいただき,元気をもらいました。たくさんの応援ありがとうございました。
6月の全校集会より
本日,全校集会が行われました。
まず,空手の大会で入賞した7名の児童の紹介が行われました。小野新町小学生が校外の様々な場で活躍しています。大変うれしいことです。
次に,特設自転車部の実技披露を行いました。特設自転車部は今週の土曜日,郡山市の運転免許センターで行われる「交通安全子供自転車県南方部大会」に出場いたします。本日は全校生の前でこれまでの練習の成果を披露しました。
バランスをとりながらゆっくりと走行したり,ピンを倒さずに走行したりするたびに,全校生から「すごい。」と感嘆の声があがっていました。
最後に,校長先生の話で「正しい姿勢で学習しよう。」というお話がありました。先生の話をよく聞き,集中して学習に取り組むためには姿勢が大切です。実際に机といすを使ってよい姿勢について確認していただきました。
校長先生のお話を聞く姿勢も,とても良い姿勢になっていました。聞いたことをすぐに実践できるのが大変素晴らしいです。
まず,空手の大会で入賞した7名の児童の紹介が行われました。小野新町小学生が校外の様々な場で活躍しています。大変うれしいことです。
次に,特設自転車部の実技披露を行いました。特設自転車部は今週の土曜日,郡山市の運転免許センターで行われる「交通安全子供自転車県南方部大会」に出場いたします。本日は全校生の前でこれまでの練習の成果を披露しました。
バランスをとりながらゆっくりと走行したり,ピンを倒さずに走行したりするたびに,全校生から「すごい。」と感嘆の声があがっていました。
最後に,校長先生の話で「正しい姿勢で学習しよう。」というお話がありました。先生の話をよく聞き,集中して学習に取り組むためには姿勢が大切です。実際に机といすを使ってよい姿勢について確認していただきました。
校長先生のお話を聞く姿勢も,とても良い姿勢になっていました。聞いたことをすぐに実践できるのが大変素晴らしいです。
笑顔と活気が溢れる小野新町小学校をめざして
今日からPTAあいさつ運動が始まりました。
今週は6年生の保護者の方が行ってくださっています。朝元気よくあいさつをすることで,週の始めから元気よく学校生活をスタートすることができました。
朝のお忙しい時間の中,ご協力ありがとうございます。
6月4日(水)には,「笑顔と活気が溢れる町『おのまち元気発信パレード』」が行われます。本日5校時に,5・6年生が鼓笛練習を行いました。本番と同じように,「ドラムマーチ」,「校歌」,「宝島」を続けて演奏する練習を行いました。
「おのまち元気発信パレード」は,「安全・安心で笑顔と活気が溢れる,元気な小野町をPRする」という目的のもと,町内の小学校の鼓笛隊や幼稚園,各種団体や福島県警察音楽隊が参加して行われます。
時間は13:30~14:10で,小野町役場から多目的集会施設までの間をパレードします。応援よろしくお願いいたします。
元気なあいさつと鼓笛パレードで,笑顔と活気が溢れる小野新町小学校,そして小野町をめざします。
今週は6年生の保護者の方が行ってくださっています。朝元気よくあいさつをすることで,週の始めから元気よく学校生活をスタートすることができました。
朝のお忙しい時間の中,ご協力ありがとうございます。
6月4日(水)には,「笑顔と活気が溢れる町『おのまち元気発信パレード』」が行われます。本日5校時に,5・6年生が鼓笛練習を行いました。本番と同じように,「ドラムマーチ」,「校歌」,「宝島」を続けて演奏する練習を行いました。
「おのまち元気発信パレード」は,「安全・安心で笑顔と活気が溢れる,元気な小野町をPRする」という目的のもと,町内の小学校の鼓笛隊や幼稚園,各種団体や福島県警察音楽隊が参加して行われます。
時間は13:30~14:10で,小野町役場から多目的集会施設までの間をパレードします。応援よろしくお願いいたします。
元気なあいさつと鼓笛パレードで,笑顔と活気が溢れる小野新町小学校,そして小野町をめざします。
水泳学習が始まりました。
今日から水泳学習が始まりました。トップバッターは4年生とあすなろ・杉の子学級です。本日2・3校時に,B&G海洋センタープールにて水泳学習を行いました。
今年始めてのプールに,楽しさ半分ドキドキ半分だったようです。最後にはお世話になった係員の方々に元気よくあいさつをすることができました。
終わった後には「楽しかった。」や「思ったより泳げなかった。」などの声が聞かれました。6月中旬からは学校のプールも利用開始です。学校のプールとB&Gのプールを利用して学習を行っていきます。
今年始めてのプールに,楽しさ半分ドキドキ半分だったようです。最後にはお世話になった係員の方々に元気よくあいさつをすることができました。
終わった後には「楽しかった。」や「思ったより泳げなかった。」などの声が聞かれました。6月中旬からは学校のプールも利用開始です。学校のプールとB&Gのプールを利用して学習を行っていきます。
学校の連絡先
福島県田村郡小野町
大字小野新町字万景43
TEL 0247-72-3069(代)
FAX 0247-72-3422
QRコード
アクセスカウンター
4
1
8
2
8
7