こんなことがありました!

出来事

上手にできたかな?

 5年生が調理実習に取り組みました。
 給水時間や水の量、火加減に注意しながら炊きました。鍋の中の様子を観察しながら、どのように米が膨らんでご飯になっていくか、炊きあがる様子を学習していきました。みそ汁は煮干しでダシをとることをしながら、具を包丁で切る作業をしました。
 自分が口にするものを自分で作る楽しさを体験することができたようです。

楽しいね!バレーボール

 今日は,体育専門アドバイザーの方をお招きし,校内マラソン記録会や各学年の体育の授業をサポートしていただきました。
 5・6年生はバレーボールの基礎・基本,どのような動きをすれば相手にボールを返すことができるかについて,わかりやすくポイントを教えていただきました。

たくさん収穫できたね

 小学校の理科の学習では,植物の成長について各学年で学んでいきます。今日は,春先に植え付けをしたサツマイモの収穫作業に取り組みました。
 
サツマイモは,ジャガイモと違い根が大きくなったものを食用にします。

脱穀作業

今日は,5・6年生が,地域の方のご協力により脱穀作業に取り組みました。

楽しかったね。全校遠足!

 今日は,全校遠足が実施されました。今年度は,福島市の子どもの夢を育む施設 こむこむ館に行きました。隣接するNHKを見学したり、粘土壁掛けつくり,プラネタリウムや常設展示などを体験したりしました。午後は,あづま総合運動公園に移動し,巨石広場や民家園見学,トリムの森散策など自然を満喫しました。

美しい月を愛でる

 夏にくらべ,湿度が低くなるこの時期は,月などの天体を観察するのに適しています。今日は,月齢でいうと満月一歩手前の14日ですが,中秋の名月として,月の観察をしたのではないでしょうか?
 最近の月の見え方の変化をみてみましょう。

最後の写真が月齢14日,本日撮影したものです。

収穫の喜びをかみしめながら

 今日は地域の皆様の協力を得て,学校田の稲かり作業を全校生でとりくみました。はさがけ方法や稲木の立て方など,田んぼのスペシャリストに様々なことを教えていただきながら,作業をしました。

次回は,5・6年生による脱穀作業です。

理科授業力アップ研修会

 今日は,理科授業力アップ研修会が実施されました。
 ①問題解決活動を通して学んだ知識・技能を活用する場面を授業に設定することで,基礎・基本の定着や科学的な見方や考え方の育成を図る。
 ②「授業スタンダード」に基づいた授業展開をすることで,主体的・対話的で深い学びの実現を図り,子どもたちの資質・能力の育成を図る。
 以上の2つをテーマに授業が展開されました。


地球照

 三日月の頃、注意深く観察すると月の影の部分がうっすらと見えることがあります。この現象を地球照といいます。太陽の光を地球が反射し、その照り返しが月の夜の部分を照らしているのが地球照です。今日は,その地球照が観察することができました。

 9/25 撮影(画像では分かりにくいのですが、肉眼では参照画像のように夜の部分が見えました。)
  参照画像