こんなことがありました!
2016年8月の記事一覧
集会活動
本日の集会活動は、表彰と2学期の抱負発表を行いました。
7月22日に行われた町水泳記録会で3位までに入賞した子どもたちの表彰をしました。
左側は、個人種目で入賞した3人。右側は、5年生リレーで3位、6年生リレーで優勝したメンバーです。
こちらは、書写たなばた展で特選となった6人です。
2学期の抱負発表は、1・3・5年生が担当です。5年生は代表1名でしたが、1・3年生は全員が発表してくれました。「漢字をがんばりたい」「九九をしっかり覚えたい」「ビート板で泳げるようになりたい」「マラソン大会で3位以上に入りたい」「毎日休まずに学校に来たい」「早寝早起き朝ごはんを守りたい」など、それぞれの目標をしっかり発表することができました。
子どもたちそれぞれの目標がしっかり達成できるよう、しっかり指導していきたいと思います。
7月22日に行われた町水泳記録会で3位までに入賞した子どもたちの表彰をしました。
左側は、個人種目で入賞した3人。右側は、5年生リレーで3位、6年生リレーで優勝したメンバーです。
こちらは、書写たなばた展で特選となった6人です。
2学期の抱負発表は、1・3・5年生が担当です。5年生は代表1名でしたが、1・3年生は全員が発表してくれました。「漢字をがんばりたい」「九九をしっかり覚えたい」「ビート板で泳げるようになりたい」「マラソン大会で3位以上に入りたい」「毎日休まずに学校に来たい」「早寝早起き朝ごはんを守りたい」など、それぞれの目標をしっかり発表することができました。
子どもたちそれぞれの目標がしっかり達成できるよう、しっかり指導していきたいと思います。
台風10号接近に伴う臨時休校について
台風10号接近に伴い、今後の進路や規模の大きさ、雨量の予測から、児童生徒の登下校の安全確保が困難になるおそれがあるため、小野町内の小・中学校全てにおいて、明日8月30日(火)は臨時休校となりました。
つきましては、子どもたちが安全に過ごすことができるよう、それぞれのご家庭において備えを万全にしていただくとともに、子どもたちがむやみに外へ出ないようご指導をお願いいたします。
気象庁 台風情報図より
プール学習
本日、B&G海洋センタープールにおいて、プール学習を行いました。
1学期、水に顔をつけたり潜ったり、浮いたりする学習を進めてきたグループは、ビート板を使って泳ぐ練習を開始しました。少しずつ泳げるようになり、プール学習がより楽しくなってきたようです。
こちらはクロールの練習に取り組むグループです。息継ぎを上手に行い、少しでも長く、速く泳げるようになろうと一生懸命でした。
9月6日(火)には校内水泳記録会が行われます。今年は、新種目として、25m泳げる3年生以上全員で行う4×25mリレーが加わり、子どもたちはこれまで以上に盛り上がっています。
当日は、たくさんの方々のご来場をお待ちしております。
1学期、水に顔をつけたり潜ったり、浮いたりする学習を進めてきたグループは、ビート板を使って泳ぐ練習を開始しました。少しずつ泳げるようになり、プール学習がより楽しくなってきたようです。
こちらはクロールの練習に取り組むグループです。息継ぎを上手に行い、少しでも長く、速く泳げるようになろうと一生懸命でした。
9月6日(火)には校内水泳記録会が行われます。今年は、新種目として、25m泳げる3年生以上全員で行う4×25mリレーが加わり、子どもたちはこれまで以上に盛り上がっています。
当日は、たくさんの方々のご来場をお待ちしております。
第2学期本格スタート
昨日は、始業式の他に、夏休みの思い出発表会や宿題の確認、2学期のめあてや係づくりなどが中心でしたが、本日、学級を覗いてみると、教科学習が本格的にスタートしていました。
偶然にも、1~4年生の教室では国語科の学習をしていました。
1年生は、単元はじめの音読活動に取り組んでいました。みんな姿勢良く、大きな声で読んでいました。
2年生は漢字の学習。どんな熟語ができあがるか?「熟語クイズ」に取り組んでいました。
3年生は、根拠となる文章を見つけて説明する学習。4年生は、「山」と「海」のどちらが好きか、理由を付けて発表する学習をしていました。
5・6年生は、ALT(外国語指導助手)のアレサンドロ先生と英語の学習。自分が得意なスポーツを「I can play ~」で説明する学習をしていました。
どの児童も、少しずつ夏休みモードから学校モードに変換されてきているようです。でも安心せず、この週末も規則正しい生活を心がけていただきますようお願いします。
偶然にも、1~4年生の教室では国語科の学習をしていました。
1年生は、単元はじめの音読活動に取り組んでいました。みんな姿勢良く、大きな声で読んでいました。
2年生は漢字の学習。どんな熟語ができあがるか?「熟語クイズ」に取り組んでいました。
3年生は、根拠となる文章を見つけて説明する学習。4年生は、「山」と「海」のどちらが好きか、理由を付けて発表する学習をしていました。
5・6年生は、ALT(外国語指導助手)のアレサンドロ先生と英語の学習。自分が得意なスポーツを「I can play ~」で説明する学習をしていました。
どの児童も、少しずつ夏休みモードから学校モードに変換されてきているようです。でも安心せず、この週末も規則正しい生活を心がけていただきますようお願いします。
第2学期始業式
本日、第2学期の始業式を児童全員出席のもとに行うことができました。
校長先生からは、まず、夏休み中大きなけがや事故、病気などなく過ごせたことがすばらしいという話がありました。
次に、この夏休みに盛り上がったリオ五輪の話題から、自分たちも大きな目標(将来の夢)を持とう、そして、その目標に向けて、小さな目標をしっかり立てて達成していこうという話がありました。
養護教諭からは、夏休みのだらだらモードからてきぱきモードへ変換していくために、「早寝・早起き・朝ごはん」が大切だという話がありました。
特に、「朝ごはん」については、主食、汁物、おかず、くだものなどをバランスよく食べることが、学習や運動にしっかり取り組める原動力になるという話がありました。
休み明けにもかかわらず、姿勢良く、そして、真剣に話を聞く子どもたちの様子はとてもすばらしかったです。
1学期以上に、子どもたちが活躍し、大きく成長できる2学期にしていけるよう教職員が一丸となって取り組んでいきたいと思います。
校長先生からは、まず、夏休み中大きなけがや事故、病気などなく過ごせたことがすばらしいという話がありました。
次に、この夏休みに盛り上がったリオ五輪の話題から、自分たちも大きな目標(将来の夢)を持とう、そして、その目標に向けて、小さな目標をしっかり立てて達成していこうという話がありました。
養護教諭からは、夏休みのだらだらモードからてきぱきモードへ変換していくために、「早寝・早起き・朝ごはん」が大切だという話がありました。
特に、「朝ごはん」については、主食、汁物、おかず、くだものなどをバランスよく食べることが、学習や運動にしっかり取り組める原動力になるという話がありました。
休み明けにもかかわらず、姿勢良く、そして、真剣に話を聞く子どもたちの様子はとてもすばらしかったです。
1学期以上に、子どもたちが活躍し、大きく成長できる2学期にしていけるよう教職員が一丸となって取り組んでいきたいと思います。
待っています。
今日は、夏休み最終日。
みなさんは存分に体を休められましたか? たくさんの思い出を作れましたか?
さて、明日は、2学期の始業式です。
みなさんの元気な声と、あふれる笑顔を、先生達は心待ちにしています。
明日、先生達にたくさん教えてくださいね!どんな夏休みを過ごしたのか、を。
学校に来たら、黒板を見てみてくださいね♪
「みんな、早く来ないかなぁ・・・」 2人(匹?)も心待ちにしています。
(誰ですか 「アヒルの共演!!」 だなんて笑っているのは!)
みなさんは存分に体を休められましたか? たくさんの思い出を作れましたか?
さて、明日は、2学期の始業式です。
みなさんの元気な声と、あふれる笑顔を、先生達は心待ちにしています。
明日、先生達にたくさん教えてくださいね!どんな夏休みを過ごしたのか、を。
学校に来たら、黒板を見てみてくださいね♪
「みんな、早く来ないかなぁ・・・」 2人(匹?)も心待ちにしています。
(誰ですか 「アヒルの共演!!」 だなんて笑っているのは!)
あめあめ♪ふれふれ♪
そんな鼻歌気分ではすまなかった、昨日の台風。
みなさんのご家庭は大丈夫でしたか?
学校は、被害もなく、無事2学期を迎えられそうです。
さて、そんな台風にも負けない、飯豊小の花壇の草花たち。
久しぶりに学校へ来てみたら、ぐんぐんと伸びているヘチマ!
8月上旬から、見違えるほどに大きく高く生長しました。
5年生のみなさん、1年ぶりのヘチマです。
去年とは違った視点での観察を、楽しみにしていてくださいね。
また、きゅうりのかげに隠れて、きれいなホウセンカが真っ赤な花を咲かせていました。
ここだけハワイアンな雰囲気です。
25日に登校した際に、ぜひ見てくださいね。
みなさんのご家庭は大丈夫でしたか?
学校は、被害もなく、無事2学期を迎えられそうです。
さて、そんな台風にも負けない、飯豊小の花壇の草花たち。
久しぶりに学校へ来てみたら、ぐんぐんと伸びているヘチマ!
8月上旬から、見違えるほどに大きく高く生長しました。
5年生のみなさん、1年ぶりのヘチマです。
去年とは違った視点での観察を、楽しみにしていてくださいね。
また、きゅうりのかげに隠れて、きれいなホウセンカが真っ赤な花を咲かせていました。
ここだけハワイアンな雰囲気です。
25日に登校した際に、ぜひ見てくださいね。
進撃のひまわり
太陽にしっかりと顔を向けて咲き誇っていたひまわり。(「お日様に顔を向けて」)
・・・が、大豆を攻撃しています。進撃のひまわり。
「その日、大豆は思い出した。ひまわりに支配されていた恐怖を・・・」 なんてフレーズが頭をよぎります。
さて、飯豊小の子どもたちに問題です。
なぜ、ひまわりはこんな風に倒れてしまったのでしょうか?
① 台風で折れた
② 花が咲いていたところが重くなった
③ 先生が面白くするために倒した
答えは、学校が始まってから♪
進撃のひまわり!
大豆は立派に成長しています。
・・・が、大豆を攻撃しています。進撃のひまわり。
「その日、大豆は思い出した。ひまわりに支配されていた恐怖を・・・」 なんてフレーズが頭をよぎります。
さて、飯豊小の子どもたちに問題です。
なぜ、ひまわりはこんな風に倒れてしまったのでしょうか?
① 台風で折れた
② 花が咲いていたところが重くなった
③ 先生が面白くするために倒した
答えは、学校が始まってから♪
進撃のひまわり!
大豆は立派に成長しています。
学校の生き物たち
現在、5年生がメダカを、6年生が金魚を育てています。
メダカや金魚たちは、夏休み中も元気に過ごしています。エサをパクパクと食べる姿を見るのが、日直の先生の楽しみのひとつでもあります。
子メダカちゃんたちも、すくすくと育っています。
撮影者が写っていますが、気にしないでください!
メダカや金魚たちは、夏休み中も元気に過ごしています。エサをパクパクと食べる姿を見るのが、日直の先生の楽しみのひとつでもあります。
子メダカちゃんたちも、すくすくと育っています。
撮影者が写っていますが、気にしないでください!
ペンキぬりぬり Part.2
前回の記事(ペンキぬりぬり)からの進捗状況です。
現在は職員玄関側の階段の壁面を塗り直しています。しかし、前回とは違う点がひとつ。
ペンキを塗ったはしから、以前塗ったものが剥がれてしまい、全然塗れない状況に。
そこで、以前塗ったものを剥がしてから塗るという、壮大な作業に。
用務員さん、丁寧なお仕事ありがとうございます。おかげさまで、新学期はぴかぴかの学校でスタートできます。
現在は職員玄関側の階段の壁面を塗り直しています。しかし、前回とは違う点がひとつ。
ペンキを塗ったはしから、以前塗ったものが剥がれてしまい、全然塗れない状況に。
そこで、以前塗ったものを剥がしてから塗るという、壮大な作業に。
用務員さん、丁寧なお仕事ありがとうございます。おかげさまで、新学期はぴかぴかの学校でスタートできます。
トイレ改修工事
現在、2階のトイレが工事されています。
児童のみなさんが学校に来る頃には、ぴかぴかのトイレになっているはずです。
楽しみにしていてくださいね!
児童のみなさんが学校に来る頃には、ぴかぴかのトイレになっているはずです。
楽しみにしていてくださいね!
【あひるのお散歩日記】 その3
前回の続きです。(【あひるのお散歩日記】 その2)
トマトでお腹を満たしたあひるちゃんは、ちいさな可憐な花を見つけました。
「白い花が咲いてる!」
緑の少年団のプランターにマリーゴールドを植えたときに一緒に植えた、とある植物です。1年生が育てています。
「どんな実がなるか、楽しみだね。」
今度は、あさがおの鉢に目を向けるあひるちゃん。
「これは、あさがおのつぼみ?なんだかちょっと違うよ?」
あひるちゃんいいところに気づいたね~!
1年生のみんなは、あさがおが少し変わったことに気づきましたか?
ヒントは、つぼみ。
花がこれから咲くつぼみは細長いけど・・・あれれ?なんだか膨らんでるのがあるね!
「膨らんでいるのは、なにになるのかな?」
それを楽しみに、気持ちを込めて育てようね。
久しぶりに太陽の光を浴びて大満足のあひるちゃんでした。
トマトでお腹を満たしたあひるちゃんは、ちいさな可憐な花を見つけました。
「白い花が咲いてる!」
緑の少年団のプランターにマリーゴールドを植えたときに一緒に植えた、とある植物です。1年生が育てています。
「どんな実がなるか、楽しみだね。」
今度は、あさがおの鉢に目を向けるあひるちゃん。
「これは、あさがおのつぼみ?なんだかちょっと違うよ?」
あひるちゃんいいところに気づいたね~!
1年生のみんなは、あさがおが少し変わったことに気づきましたか?
ヒントは、つぼみ。
花がこれから咲くつぼみは細長いけど・・・あれれ?なんだか膨らんでるのがあるね!
「膨らんでいるのは、なにになるのかな?」
それを楽しみに、気持ちを込めて育てようね。
久しぶりに太陽の光を浴びて大満足のあひるちゃんでした。
元気に遊んで
今日は久しぶりに、校庭に子どもたちの声が響いていました。
ソフトをしに来ていたようです。卒業生も教えに来てくれていて、とても楽しそうでした。
飯豊小のみなさんも、学校に遊びに来てくださいね。
校庭でなら、遊び放題です!
※学校の中には入れません。
※遊ぶときのルールは、いつも学校で遊んでいるときと同じです。
ソフトをしに来ていたようです。卒業生も教えに来てくれていて、とても楽しそうでした。
飯豊小のみなさんも、学校に遊びに来てくださいね。
校庭でなら、遊び放題です!
※学校の中には入れません。
※遊ぶときのルールは、いつも学校で遊んでいるときと同じです。
【あひるのお散歩日記】 その2
先日の続きです。(【あひるのお散歩日記】 その1)
もうひとつの花壇に到着したあひるちゃん。
「赤い実はじけたー!」
あひるも恋をするんだね・・・じゃなくて、はじけてないよ!きれいに実っているから!
「トマト、欲しい・・・トマト、欲しい。」
今度はカオナシかっ!レパートリーが豊富だなぁ、あひるちゃんは・・・ああああっ!食べちゃダメってあれほど!!
「このトマト甘くておいしい!はじけた赤い実も、こんなに甘かったのかな?」
・・・たぶん、もう少し甘酸っぱかったと思うよ、私はね。
さて、トマトを育てている2年生は、採りに来てくださいね!食べられちゃいますよ!
もうひとつの花壇に到着したあひるちゃん。
「赤い実はじけたー!」
あひるも恋をするんだね・・・じゃなくて、はじけてないよ!きれいに実っているから!
「トマト、欲しい・・・トマト、欲しい。」
今度はカオナシかっ!レパートリーが豊富だなぁ、あひるちゃんは・・・ああああっ!食べちゃダメってあれほど!!
「このトマト甘くておいしい!はじけた赤い実も、こんなに甘かったのかな?」
・・・たぶん、もう少し甘酸っぱかったと思うよ、私はね。
さて、トマトを育てている2年生は、採りに来てくださいね!食べられちゃいますよ!
緑の少年団交流集会
6年生3名が、8月7日、8日に霊山こどもの村で行われた、緑の少年団交流集会に参加してきました。
7日の午前中は、一般の参加者も加わった「森林と遊ぶ交流集会」に参加しました。まずは、100名を超す参加者全員での記念撮影。本校の3人は、しっかり最前列をキープしてはいポーズ!
その後、オリエンテーリングや丸太切り体験、マイ箸づくりにチャレンジしました。3人ともに、丸太切りが気に入ったようで、何度もチャレンジしていました。マイ箸づくりでは、カンナを使って削り、紙やすりで磨き、自分だけの箸を仕上げていました。
最後に行われた抽選会では、見事に1等賞をゲットし、桃一箱をいただいてきました。
午後から、本格的に緑の少年団交流集会がスタートしました。この記念撮影でもしっかり最前列をキープ。カメラマンの気持ちを理解して行動できた3人に拍手です。
はじめに、テント設営にチャレンジしました。県キャンプ協会の方々に教えていただきながら、一緒に宿泊することになった他の学校の友達とも協力し合い、自分たちで設営しました。
夕食は、自分たちで作ったカレーと焼き肉という豪華なものでした。でも、包丁で野菜の皮をむいた経験がない子どもたち(学校の授業ではピーラーを使用)。調理の時間はとても緊迫した空気が流れていました。カレーライス、焼き肉ともに最高においしかったようです。
二日目の8日は、霊山登山にチャレンジしました。登山案内人の方の説明を聞きながら、霊山の最高峰(825m)まで登りました。途中、外に突き出たような岩場(天狗の相撲場)で足がすくんだり、とっても細い崖の道(親不知子不知)でビクビクしたりしながらも、たのしく登ることができました。
3人に感想を聞いてみたところ、疲れたけれど楽しい二日間だったようです。
7日の午前中は、一般の参加者も加わった「森林と遊ぶ交流集会」に参加しました。まずは、100名を超す参加者全員での記念撮影。本校の3人は、しっかり最前列をキープしてはいポーズ!
その後、オリエンテーリングや丸太切り体験、マイ箸づくりにチャレンジしました。3人ともに、丸太切りが気に入ったようで、何度もチャレンジしていました。マイ箸づくりでは、カンナを使って削り、紙やすりで磨き、自分だけの箸を仕上げていました。
最後に行われた抽選会では、見事に1等賞をゲットし、桃一箱をいただいてきました。
午後から、本格的に緑の少年団交流集会がスタートしました。この記念撮影でもしっかり最前列をキープ。カメラマンの気持ちを理解して行動できた3人に拍手です。
はじめに、テント設営にチャレンジしました。県キャンプ協会の方々に教えていただきながら、一緒に宿泊することになった他の学校の友達とも協力し合い、自分たちで設営しました。
夕食は、自分たちで作ったカレーと焼き肉という豪華なものでした。でも、包丁で野菜の皮をむいた経験がない子どもたち(学校の授業ではピーラーを使用)。調理の時間はとても緊迫した空気が流れていました。カレーライス、焼き肉ともに最高においしかったようです。
二日目の8日は、霊山登山にチャレンジしました。登山案内人の方の説明を聞きながら、霊山の最高峰(825m)まで登りました。途中、外に突き出たような岩場(天狗の相撲場)で足がすくんだり、とっても細い崖の道(親不知子不知)でビクビクしたりしながらも、たのしく登ることができました。
3人に感想を聞いてみたところ、疲れたけれど楽しい二日間だったようです。
【あひるのお散歩日記】 その1
「散歩に行きたい。太陽の光を浴びたい。」
と、あひるちゃんが突然言い出しました。自力で歩けないあひるちゃんのために、ちょっとだけお散歩に連れて行ってあげました。
「葉っぱが大きくなってるー!」
4年生の野菜花壇に行くと、何かの葉が青々と茂っていました。
「これは、なんの葉っぱなの?」
・・・・・・・知らないから、あとで4年生の先生に聞こうね。
しばし葉っぱのジャングルを探検したあひるちゃんは、新たな野菜を発見しました。
「きゅうりだー!・・・・食べていい?」
子どもが採りに来るかもしれないから、ダメ。 4年生のみんな、早く採りに来ないと、あひるちゃんに食べられてしまいますよ。
キュウリが食べられずしょんぼりとしたあひるちゃんは、もう1つの花壇に向かいます。
そのときの様子は、また今度。
と、あひるちゃんが突然言い出しました。自力で歩けないあひるちゃんのために、ちょっとだけお散歩に連れて行ってあげました。
「葉っぱが大きくなってるー!」
4年生の野菜花壇に行くと、何かの葉が青々と茂っていました。
「これは、なんの葉っぱなの?」
・・・・・・・知らないから、あとで4年生の先生に聞こうね。
しばし葉っぱのジャングルを探検したあひるちゃんは、新たな野菜を発見しました。
「きゅうりだー!・・・・食べていい?」
子どもが採りに来るかもしれないから、ダメ。 4年生のみんな、早く採りに来ないと、あひるちゃんに食べられてしまいますよ。
キュウリが食べられずしょんぼりとしたあひるちゃんは、もう1つの花壇に向かいます。
そのときの様子は、また今度。
ペンキぬりぬり
現在、飯豊小学校の校内では、様々な整備がされております。
その1つが、壁の塗り替えです。今日は、保健室と4~6年生の昇降口前の壁が、真っ白に塗り直されました。
塗る前は、塗装が剥げ落ちている状態でしたが・・・なんということでしょう! 輝かんばかりの白に塗られ、まるで新築のようです。
校内整備の進捗については、随時お知らせしていきたいと思います。
Before After
その1つが、壁の塗り替えです。今日は、保健室と4~6年生の昇降口前の壁が、真っ白に塗り直されました。
塗る前は、塗装が剥げ落ちている状態でしたが・・・なんということでしょう! 輝かんばかりの白に塗られ、まるで新築のようです。
校内整備の進捗については、随時お知らせしていきたいと思います。
Before After
お日様に顔を向けて
小野高校生からいただき、1年生が花壇に植えたひまわりがきれいに咲きました。
しっかりと太陽に顔を向けて咲き誇るその姿が、私たちに、夏の暑さにも負けない元気を与えてくれるようです。
ひまわりと一緒にいただき、一緒に植えた大豆も、青々とした葉をつけて育っています。
しっかりと太陽に顔を向けて咲き誇るその姿が、私たちに、夏の暑さにも負けない元気を与えてくれるようです。
ひまわりと一緒にいただき、一緒に植えた大豆も、青々とした葉をつけて育っています。
アクセスカウンター
8
7
3
4
5
5
学校の連絡先
〒963-3521
福島県田村郡小野町飯豊
字浮内46番地
TEL 0247-73-2354
FAX 0247-73-2370
Mail:ono-iitoyo-e@fcs.ed.jp
QRコード
学校ガイド
飯豊小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
令和元年度学校ガイド(web版).pdf
天気予報