こんなことがありました!

出来事

3年生の書写の学習より

 3年生から,書写で毛筆の学習が始まります。1学期にしっかりと学習に取り組んで,筆の使い方がだいぶ上手になってきました。現在は「田村地区小学校書写コンクール」の課題に取り組んでいます。「おれ」,「止め」,「長さ」に気をつけて集中して学習に取り組んでいました。
 

 
 「田村地区小学校書写コンクール」は今年度で第63回を迎える歴史あるコンクールです。田村地区の小学生全員が参加します。コンクールの入選作品は田村地区各市町の文化祭等で展示され,小野町では10月25日(土)~26日(日)に行われる「小町ふれあいフェスタ」で展示されます。田村地区の各小学校から出品された作品が展示されますので,どうぞご覧ください。

「小野町小中学校音楽祭」に向けて

 4年生では,1学期の終わりから,「小野町小中学校音楽祭」に向けた練習を行っています。夏休み中もリコーダーを使って練習を行い,本日6校時には各クラスで練習等を行いました。リズムと音程に気をつけながら,真剣に取り組んでいました。そろそろ担当する楽器が決まり,楽器ごとの練習も始まります。音楽祭では,4年生61名全員が,心を一つにし,素晴らしい演奏ができるように頑張ります。
  
 「小野町小中学校音楽祭」は,10月22日(水),小野町多目的研修集会施設大ホールで行われます。4年生の他,合唱部と吹奏楽部も出演いたします。ぜひご来場ください。

理科自由研究の校内審査会を行いました。

 只今学校では,作文や書写・絵画など,子どもたちが夏休み中に取り組んだ,作品の出品作業が進められています。どれも力作ぞろいで,夏休み中の子どもたちの努力の跡が見られます。本日は「理科自由研究」の校内審査会を行いました。
 

 
 「理科自由研究」には全校で25点の応募があり,学校代表として7点が地区の「児童理科作品審査会」に出品されることになりました。審査会での入選作品は,9月6日(土)~9月7日(日)に船引公民館で行われる,「田村地区児童理科作品展示会」で展示されます。田村地区の各小学校から出品された作品が展示されますので,ぜひご覧ください。

町陸上記録会に向けた練習が始まりました。

 9月17日(水)に「小野町小学校陸上記録会」が行われ,5・6年生が出場します。本日より陸上記録会に向けた練習が始まりました。

 朝の練習は雨天のため体育館で行いました。まず始めに担当の先生方へあいさつをして,先生方からお話をいただきました。そのあとラダーやミニハードルを使った練習を行いました。初めて取り組む児童も,普段から行っている陸上部の児童の様子をよく見て,熱心に取り組みました。
  

 放課後の練習も雨天のため体育館で行いました。走る時の姿勢について全員で確認した後,ラダーやミニハードルを使って練習をしました。素早く・リズミカルに動くことを意識して練習に取り組みました。練習の終わりには全員で大きな輪になってあいさつを行いました。
 

 記録会に向けて一人一人が目標を持ち,仲間と協力し,競い合いながら練習に取り組んでいます。応援よろしくお願いいたします。

第2学期始業式が行われました。

 本日より第2学期が始まり,子どもたちが元気よく登校しました。夏休み中は,大きな事故やけがもなく,健康安全で楽しく過ごすことができたようです。

 2校時には「第2学期始業式」が行われました。全校生が大変良い姿勢で,集中して式に臨むことができました。代表児童による作文発表も大変立派でした。
  

 校長先生からは,小野新町小学校の校歌についてのお話がありました。「仰げば東 矢大臣 揺るがぬ姿 鏡とし」や「吹雪に負けず 雨に耐え」などの歌詞の紹介と,合唱部児童による校歌の発表がありました。その後の校歌斉唱では,全校生が歌詞を意識し,きれいな声ではっきりと歌うことができました。とてもさわやかで美しい歌声でした。
 

 始業式の後は「第59回たなばた展」の表彰が行われました。
 「第59回たなばた展」では,「銀河賞」1名,「奨励賞」1名,「特選」55名など,たくさんの児童が個人賞を受賞しました。大変素晴らしいです。また学校としても「学校賞」をいただきました。
  

 夏休み中にも個人・団体でたくさんの賞状をもらっています。これからも小野新町小学生の活躍を紹介していきます。

第3回PTA奉仕作業を行いました。

 本日6:30より「第3回PTA奉仕作業」を行いました。本日の作業では除草・枝打ち作業の他,池の清掃も行いました。
 

 校舎前の花壇も大変きれいになりました。
 

 PTA環境改善委員のみなさまにおかれましては,8月20日(水)18:30~行われた「事前打ち合わせ」等,作業の計画・準備もしていただきました。おかげさまで本日の作業を円滑に進めることができました。ありがとうございました。
 明日から始まる新学期を気持ちよく迎えることができます。お忙しい中,ご協力ありがとうございました。

田村地区小学校音楽祭が行われました。

 本日,田村市文化センターにて,「田村地区小学校音楽祭」が行われ,合唱部と吹奏楽部が出演いたしました。
 
 1学期や夏休み中に一生懸命練習してきた成果を出し,素晴らしい演奏をすることができました。子どもたちはたくさんのお客さんの前で緊張したようですが,演奏後はどの子も笑顔で,満足のいく演奏ができたようです。

 それぞれの部とも,まだまだ様々な発表の機会があります。これからもたくさんの方々に元気と感動を届けるような演奏をしていきたいです。

合唱部・吹奏楽部が前日発表会を行いました。

 いよいよ明日は田村地区音楽祭です。合唱部・吹奏楽部が出場いたします。
 本日は合唱部・吹奏楽部がお互いに演奏を聞く「前日発表会」を行いました。先生方にも聞いていただき,感想・激励をいただきました。
  
 明日の田村地区音楽祭は,田村市文化センターで行われます。合唱部が10:47,吹奏楽部が12:54に出演予定です。これまでの練習の成果を出し,聞いたくださる方々に思いの伝わる演奏がしたいです。応援よろしくお願いいたします。

合唱部が東北大会出場決定しました。

 8月16日(土)に行われた「TBC・TUFこども音楽コンクール」に本校合唱部が出場しました。優秀賞を受賞し,さらに代表校として東北大会出場が決定しました。
  
 コンクール当日はこれまで練習してきた成果を出し,心を一つに思いの伝わる演奏をすることができました。

 東北大会は11月23日(土)に郡山市民文化センターで行われます。東北大会に向けさらに練習をがんばっていきます。

合唱部・吹奏楽部の保護者会を行いました。

 本日10時より合唱部・吹奏楽部の保護者会を行いました。コンクールや今後の活動予定について話し合った後,体育館でこれまでの練習の成果の発表を行いました。
 

 
 発表の後には,保護者の方々より子どもたちに感想や励ましの言葉をいただき,子どもたちは自分たちの演奏に自信を持つことができました。残りの練習もしっかり取り組み,コンクールでも自信を持って演奏してきたいです。

吹奏楽部がホール練習を行いました。

 本日吹奏楽部が田村市文化センターにて,ホール練習を行いました。
 
 これまでの練習の成果を本番と同じ場所で演奏することで,コンクール当日のイメージを持ち,自信を持つことができました。

 8月21日(木)の田村地区小学校音楽祭では,午後に行われる合奏の部の3番目,12時54分頃の演奏になります。応援よろしくお願いいたします。また,文化センター駐車場は大変込み合いますので,お早めにおいでください。

合唱部がホール練習を行いました。

 合唱部・吹奏楽部では,コンクールに向けて夏休み中に練習を行っています。本日は合唱部が田村市文化センターで練習を行いました。
 
 8月21日(木)の田村地区小学校音楽祭の本番と同じ場所で練習することで,音量のバランスや響きなどを確認することができました。


 当日合唱部は午前中に行われる合唱の部の10番目,10時47分頃の演奏になります。応援よろしくお願いいたします。また,文化センター駐車場は大変込み合いますので,お早めにおいでください。

特設部の活動より

 合唱部・吹奏楽部は夏休み中の各コンクールに向け,練習を行っています。本日合唱部は講師の先生をお呼びして練習を行いました。

 合唱部は8月16日(土)の「TBCこども音楽コンクール」と8月21日(木)の「田村地区小学校音楽祭」,吹奏楽部は8月21日(木)の「田村地区音楽祭」に出場します。よりよい演奏ができるよう,練習をがんばります。

小野町小学校水泳記録会・水泳大会が行われました。

 本日平成26年度第34回小野町小学校水泳記録会・第31回小野町小学生水泳大会が行われました。これまでの練習の成果を出して,たくさんの児童が入賞するとともに,自己ベストを更新することができました。大変素晴らしい結果でした。また,大変暑い中,大勢の保護者の方々に応援においでいただき,ありがとうございました。

  

  

  
 
 38の種目が行われ,「2年女子25m自由形」,「2年男子25m自由形」,「6年男子50m平泳ぎ」の3つの種目で新記録が出ました。またリレーでも,5・6年生の男女合わせて7本のトロフィーを獲得しました。これまで授業や放課後,また各家庭での練習の成果が,今回の結果につながりました。
 今年度の水泳の学習はこれで終わりとなります。大会ならびに記録会に出場した子ども達はもちろんのこと,出場できなかった子ども達も,自分の目標を持って一生懸命に練習に取り組み,技能を高めることができました。
 夏休みは始まったばかりです。学習してきた成果を生かし,水の事故に気をつけながら,たくさん水遊びや水泳運動に取り組んでください。
 保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

使用済み切手収集について

 7月1日~7月18日に使用済み切手(古切手)の回収を行いました。この活動は,法務省保護局田村地区保護司会が行っている活動で,使用済み切手(古切手)を集めて,国内外の切手収集家の方々に換金してもらい,そのお金を海外の医療協力(ワクチン等の購入費用)に使うという活動です。
  
 本校の児童昇降口前に置かれた回収箱にはたくさんの使用済み切手が集まりました。 回収へのご協力ありがとうございました。本日,保護司会の方へお渡ししました。大変感激されていました。

 なお,2学期末の12月1日(月)~12月22日(月)に2回目の使用済み切手(古切手)回収活動を行う予定です。ご協力よろしくお願いします。

吹奏楽部の活動より

 7月20日(日)に小野町の町民体育館において行われた「第2回福島フォークジャンボリー絆in小野」に,本校吹奏楽部が出演いたしました。
  
 「ムーンライトセレナーデ」と「上を向いて歩こう」を演奏し,聞いてくださったお客様からたくさんの拍手をいただきました。練習の成果を生かし,楽しく演奏することができました。
 8月21日(木)の田村地区音楽祭に向けて,夏休み中の練習をがんばっていきます。

学区内の危険箇所について

 本日学校より「学区内の危険箇所について」というプリントを配布いたしました。これは6月16日(月)の「PTA防犯パトロール」であげていただいた,学区内の危険箇所を取りまとめたものです。
 今回,本校の危険箇所を地図上に表すにあたっては,国土交通省の「ハザードマップポータルサイト」(http://disaportal.gsi.go.jp/を利用させていただきました。こちらのサイトの機能で,各家庭のパソコンやスマートフォン等からでも,作成した地図が閲覧が可能ですので,アドレスを添付いたします。(閲覧可能な期間は8月の中旬までです。)

http://disaportal2.gsi.go.jp/hazardmap/site/index.html?lat=37.281086&lon=140.601666&z=13&did=std&fid=drawfile_QnIbeh6u&tab=2

(サイト右上の表示ボタンを押し,「アイコンのラベル」をonにすると危険箇所の番号が表示されます。)

 夏休みに入りますので、各ご家庭でぜひお子様と一緒にご自宅周辺等の危険箇所の確認をしていただき、事故なく安全で楽しい夏休みを過ごしていただきたいと思います。

小野新町小学校の校歌が新聞に取り上げられます。

 本日,福島民友新聞の記者さんが,小野新町小学校の校歌について取材にきました。
 本校の校歌は,小野町出身で「高原列車は行く」,「高校三年生」,「ハクション大魔王」,「みなしごハッチ」などの作詞で有名な丘灯至夫さんの作詞です。
 本日の1学期終業式でも全校生が大きな声で元気よく歌いました。
  
「校歌の紹介」,「第1学期終業式の様子」,「6年生へのインタビュー」が,
22日(火)か29日(火)の民友新聞に掲載される予定です。

第1学期終業式が行われました。

 本日4校時に第1学期終業式が行われました。2年生と4年生と6年生の代表児童から「1学期の思い出と夏休みの抱負」についての発表がありました。
 代表の3名は,原稿を見ずに聞く人の方を見て,元気よく発表することができました。大変立派です。1学期の学習・生活の成果が表れていました。
  

 校長先生からは夏休みについて,3つのお話がありました。

 ① 今の時期,夜7時ころ南の空を見ると, 「火星・土星・夏の大三角」がきれいに見える。
    おうちの人と一緒にぜひ観察してほしい。
 ② 朝の涼しいうちに学習に取り組んでほしい。
 ③ 交通事故に合わないように気をつけて生活してほしい。

  
 
 星空についてのお話では,体育館の壁に,南の空と同じように黄色や赤色の星を貼って,星の見える位置を教えてくださいました。子どもたちは真剣に話を聞き,本当の星空を見てみたくなったようでした。

 また,生徒指導主事と養護教諭から,夏休み中の生活についての話がありました。

 生徒指導主事からは,次の4つの話がありました。

 ① 
火」:おうちの人のいないところで、花火、たき火などを絶対にしない。
 ② 「水」:川・海・池・沼では子どもだけで絶対に遊ばない。
 ③ 「車」:歩道から出て歩いたり、飛び出したりするのはとても危険。
       自転車はヘルメットをかぶってルールを守って乗る。

 ④ 「人」:夜遅く出歩かない。危ないところ・不審な人には近づかない。
       「いかのおすし」を守る。

 養護教諭からも,次の4つの話がありました。

① 「あ」 : 「朝昼晩みがこう。」 
           特にに寝る前は必ず歯をみがく。
           休み中歯の治療に行く。
② 「つ」 : 「つけっぱなしはだめ。」
           テレビやゲームはつけっぱなしにしない。
           食事中・勉強中・寝るときにはつけない。
③ 「い」 : 「いつもの時間に早寝・早起き・朝ごはん。」
           昼間にしっかり体を動かす。
           毎日決まった時間に寝るようにする。
④ 「な」 : 「なんでもバランスよく食べよう。」
           おやつやジュースを食べ過ぎない。
           野菜もしっかり食べる。

 2学期の始業式には,379人全員が元気よく登校できるよう,健康・安全で充実した夏休みにしてほしいです。