こんなことがありました!

出来事

下学年集会を行いました。

 本日お昼の時間に,1~3年生が下学年集会を行いました。内容は東日本大震災追悼についてでした。まずはじめに,校長先生から東日本大震災による被害や避難についてのお話がありました。お話の中では震災当時小学生だった女の子の作文の紹介がありました。お話の最後に全員で黙とうをしました。


 次に,教務の先生から,災害発生時の正しい行動の仕方についてのお話がありました。避難の際の合言葉「おかしも」や,避難する場所を見つける際の合言葉「おちてこない・たおれてこない・いどうしてこない」について教えていただきました。
「避難の際の合言葉」
「お」・・・おさない
「か」・・・かけない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない


 子どもたちからは,「地震の時は保育園生でもう忘れかけていたけれど,今日のお話を聞いて思い出すことができました。」や「地震のときにどうしたらいいか勉強になりました。」などの感想が聞かれました。

授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。

 本日,授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。授業参観では,各学級で学習の様子や1年間の学習のまとめの発表を参観していただきました。
  

  
 PTA総会・学年懇談会では,今年度の活動の振り返りや反省,来年度の計画などについて話し合われました。

 今年度最後の授業参観に,たくさんの保護者の方々に参加いただきました。今年度も学校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。

図書委員会が多読賞表彰を行いました。

 本日のお昼の時間,図書室にて,図書委員会が多読賞の表彰式を行いました。今日の表彰式に向けて,図書室の読書カードをチェックして,各学年で1番多く本を読んだ人を選んで賞状を作成したり,お昼の放送で発表したりして準備をしてきました。本日の表彰式も自分たちで分担・進行をして進めることができました。
  
 本は心の栄養です。図書委員会では,たくさんの人に本を読んでもらえるように,アイディアを出し合い,工夫して活動しています。

鼓笛移杖式・6年生を送る会を行いました。

 本日2・3校時に鼓笛移杖式・6年生を送る会を行いました。まずはじめに鼓笛移杖式が行われました。6年生の「校歌」の演奏の後,指揮杖や楽器を引き継ぎ,4・5年生が「校歌」,「GUTS」を演奏しました。5年生の主指揮からは,「小野新町小学校の伝統を引き継ぎます。」と力強いあいさつがありました。
  

 次に6年生を送る会を行いました。1年生「しっぽとりゲーム」,2年生「なわとび発表・6年生との長なわとび」,3年生「小野新町小学校クイズ」の発表の後,縦割り班ごとのクイズを行いました。6年生と一緒に活動し,楽しい思い出を作ることができました。
  

 最後に6年生から劇と合奏「宝島」の演奏がありました。4年生の音楽祭の演奏を思い出して,息の合った演奏をすることができました。
 

 今回の進行や準備は,5年生が行いました。実行委員を中心に,進行や飾り付けなどについて話し合い,協力して準備してきました。本日の6年生を送る会を,6年生にとっても,在校生にとっても,思い出に残る素晴らしい会にすることができました。4月からの最上級生としての活躍がとても楽しみです。

食育教室を行いました。

 本日の全校集会で食育教室を行いました。講師の先生は,福島県畜産振興協会マザーズクラブのみなさんです。大きな牛のポスターを使って,牛の体の仕組みや牛を育てる大変さ,震災時大変だったことなどについて教えていただきました。
「1頭からどれくらいのお肉がとれるのですか。」や「レバーはどういう部分ですか。」などの子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただきました。
 最後に全校生に1つずつ,レトルトカレー「マザーズクラブからのおもてなしカレー」が贈呈され,贈呈式が行われました。
  
 子どもたちからは,「お家に帰ってカレーを食べるのがとても楽しみです。」や「牛を育てる大変さについてよくわかりました。」,「お肉だけでなく,魚や野菜などを食べるときにも,感謝の気持ちを持って食べるようにしたいです。」などの感想が聞かれました。

 食育教室の後には表彰を行いました。「第60回福島県書きぞめ展」で特選を取った児童が紹介され,書きぞめ奨励賞を取った2年生と5年生の児童が,代表で賞状を受け取りました。
 

 全校集会は,校長先生やゲストティーチャーのお話,頑張っている人の紹介など,普段の授業では学習できないことが学習できる貴重な学習の場となっています。

特設部6年生を送る会を行いました。

 2月29日(月),特設部6年生を送る会を行いました。各部活動で4・5年生が考えたゲームをして楽しく過ごすことができました。ゲームの後には4・5年生から色紙と花束のプレゼントがありました。
  

  
 4年生からの3年間,各特設部で仲間と一緒に活動した経験や思い出は,6年生にとって一生の宝物になることでしょう。

2・5年生のなわとび大会を行いました。

 2月26日(金)の2・3校時に,2・5年生のなわとび大会を行いました。個人種目では,2年生が「前とび3分間」と技跳び「後ろとび」,5年生は持久跳び「前とび6分間」と技跳び「二重とび」に挑戦しました。
 

 団体種目の「長なわ8の字跳び3分間」では,各チームともこれまでの練習の成果を出して,跳ぶことができました。各学年の最高記録は,2年1組男子の171回,5年2組男子チームの236回でした。大変素晴らしいです。
 

 2・5年生のなわとび大会にもたくさんの保護者の方々が応援に来てくださいました。ありがとうございました。

1・6年生のなわとび大会を行いました。

 本日1・6年生のなわとび大会を行いました。個人種目では,1年生が「前とび2分間」と技跳び「後ろとび」,6年生は持久跳び「前とび7分間」と技跳び「二重とび」に挑戦しました。6年生は男子11名,女子2名が「前とび7分間」を合格することができました。最後までよく頑張りました。
 

 

 団体種目の「長なわ8の字跳び3分間」では,これまで授業中や休み時間などに練習してきた成果を出し,各チームとも最後まであきらめずに跳ぶことができました。各学年の最高記録は,1年3組女子の128回,6年3組女子チームの311回でした。大変素晴らしいです。
 

 1・6年生のなわとび大会にもたくさんの保護者の方々が応援に来てくださいました。ありがとうございました。

3・4年生のなわとび大会を行いました。

 本日3・4年生のなわとび大会を行いました。最初は個人種目です。3年生は持久跳び「前とび4分間」と技跳び「あやとび又は二重とび」,4年生は持久跳び「前とび5分間」と技跳び「あやとび又は二重とび」に挑戦しました。子どもたちからは「前とびがつらかったけれど,合格できてうれしかったです。」や「最後まで跳べなくて悔しかったです。来年は合格できるように頑張って練習したいです。」などの感想が聞かれました。
  

 次は団体種目です。学級男女別のチームが3分間の合計回数を競いました。1番多く跳べたのは4年1組女子チームの248回です。大変素晴らしいです。
 

 個人種目も団体種目も,全員がこれまでの練習の成果を出して頑張りました。また,たくさんの保護者の方々に応援をいただきました。ありがとうございました。

PTA委員総会を行いました。

 2月12日(金)18:00~「PTA委員総会」が行われました。総務委員会・各学年委員会・各地区子ども会・各専門委員会が行われ,今年度の活動の反省が行われました。

 お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。また,今年度1年間PTA各委員として学校の教育活動に参加・協力いただきまして,本当にありがとうございました。

3年生が文化の館で校外学習を行いました。

 昨日3年1組,本日3年2組が,文化の館の郷土資料館にて,社会科「かわってきた人々のくらし」の校外学習を行いました。本単元では,古い道具や昔のくらしを調べることで,人々の暮らしの移り変わりについて学習します。
 文化の館の郷土資料館には,昔の農機具や移築された民家など,昔の小野町の人々のくらしがわかる資料がたくさん展示されています。子どもたちは,文化の館の職員さんの話をよく聞いたり,メモを取ったりしながら熱心に学習に取り組みました。
  
 実物を見たり触れたりすることで,教科書だけではわかりづらい実際の大きさや質感などを体感することができました。文化の館では図書館や美術館の見学,出前読み聞かせなど,大変お世話になっています。いつも本当にありがとうございます。

3年生がクラブ活動見学を行いました。

 本日3年生がクラブ活動見学を行いました。3年生は,4年生になるとクラブ活動に参加するようになります。今日は3~4人の班になって各クラブの活動場所を回り,それぞれのクラブを見学したり,体験したりしました。
  

  
 各クラブとも6年生が中心となり,違う学年の仲間と協力して楽しく活動しています。

特設部活動見学を行いました。

 本日3年生が特設部活動見学を行いました。4つの班に分かれて,「陸上部」・「吹奏楽部」・「合唱部」・「自転車部」の4つの特設部を回って見学や体験をしました。
 

 

 

 
 4~6年生の先輩に教えてもらいながら,熱心に見学・体験していました。

漢字検定を行いました。

 本日,2年生から6年生が漢字検定を行いました。これまで授業や各家庭で練習してきた成果を出し,自分で選んだ級に挑戦しました。準2級~7級は60分間,8級~10級は40分間集中して取り組みました。結果は3月中旬に配付されます。

小野わかば幼稚園とのなわとび交流会を行いました。

 2月4日(木)3校時,本校体育館にて,5年生と小野わかば幼稚園年長組のみなさんとのなわとび交流会を行いました。
 

 
 長なわや短なわを使って楽しく交流することができました。5年生は前とびの仕方を教えてあげたり,一緒に跳んであげたりと,大変優しく接することができました。小野わかば幼稚園の年長組のみなさんとは,2月19日(金)に給食交流会も予定しています。とても楽しみです。

新入学予定児童一日体験入学を行いました。

 本日13時55分より「新入学予定児童一日体験入学」を行いました。一年生が新入生を案内し,校舎内の探検や教室での交流会を行いました。
  

  

 交流会では,ぬり絵や手遊び・ダンスなどを行いました。一年生がリードして楽しく交流することができました。
  

  

 新入生が入学してくるのを,全校生・先生方,みんなが楽しみにしています。

本日は節分です。

 本日は節分です。各クラスでは子どもたちに豆が配られ,追い出したい鬼を決めて豆まきを行いました。

 杉の子・あすなろ学級の前には,節分に関連したかわいい掲示物が貼られています。
  

 全校での豆まき集会は放送で行いました。5・6年生の各クラスの代表児童が追い出したい鬼とその理由を発表しました。各クラスでは放送をよく聞いて,出されるクイズに真剣に答える様子が見られました。
 

 短い3学期です。目標を持って学習に,学校生活に取り組んでいきたいです。

3年生が特設部活動体験を行っています。

 今週から,朝の練習の時間に3年生が特設部活動体験を行っています。各部の先輩に教えてもらいながら,熱心に練習に取り組んでいました。
  

 小野新町小学校では4年生から「陸上部」,「吹奏楽部」,「合唱部」,「自転車部」の4つの特設部活動を選んで入部することができます。各部とも大会やコンクールに向けて,朝や放課後に練習を行っています。来年度もたくさんの新入部員が入ってくれるのを,4・5年生の先輩方も担当の先生方も,とても楽しみにしています。

今日の給食

 1月24日は「給食記念日」,今週は「学校給食記念週間」です。本日の給食は,福島県の「いただきます、ふくしまさん事業」と合わせた「小野町&福島県産献立」でした。

 料理名と主な産地は以下の通りです。
・ 牛すき煮丼(米:小野町,牛肉:小野町,ねぎ:小野町,ごぼう:小野町)
・ おひたし(にんじん:小野町,もやし:郡山市)
・ 大根のみそ汁(大根:小野町,ねぎ:小野町)
・ 果物(いちご:鏡石町)


 子どもたちからは,「大きいお肉が入っていて,味が濃くておいしかったです。」や「いちごが甘くてとってもおいしかったです。」などの声が聞かれました。

 また,本日校長室にて,PTA執行部による「給食試食会」を行いました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
 

 おいしい献立を考えてくださる栄養士さん,調理してくださる調理員さん,おいしい食材を作ってくださる農家の方々,いつもありがとうございます。