こんなことがありました!
2014年7月の記事一覧
小野町水泳記録会が行われました
23日、小野町海洋センターにおいて小野町水泳記録会が行われました。
天候やプール設備の都合であまり練習を行うことが出来ませんでしたが、子どもたちはとてもがんばってきました。
本日の記録は次のとおりです。
1年女子25mビート板ばた足 3位
2年女子25mビート板ばた足 6位
2年男子25m自由形 2位(新記録)
3年男子25m自由形 2位、4位
4年男子25m背泳ぎ 3位、6位
5年女子25m背泳ぎ 1位
5年女子25m自由形 5位
5年男子25m自由形 6位
5年男子25m平泳ぎ 4位
6年女子25m自由形 6位
6年男子50m自由形 4位
6年女子25m平泳ぎ 3位、5位
5年女子4×25m自由形リレー 3位
6年女子4×25m自由形リレー 5位
6年男子4×25m自由形リレー 5位
本日はお忙しい中、たくさんの保護者のみなさんに応援をしていただきまして、ありがとうございました。
天候やプール設備の都合であまり練習を行うことが出来ませんでしたが、子どもたちはとてもがんばってきました。
本日の記録は次のとおりです。
1年女子25mビート板ばた足 3位
2年女子25mビート板ばた足 6位
2年男子25m自由形 2位(新記録)
3年男子25m自由形 2位、4位
4年男子25m背泳ぎ 3位、6位
5年女子25m背泳ぎ 1位
5年女子25m自由形 5位
5年男子25m自由形 6位
5年男子25m平泳ぎ 4位
6年女子25m自由形 6位
6年男子50m自由形 4位
6年女子25m平泳ぎ 3位、5位
5年女子4×25m自由形リレー 3位
6年女子4×25m自由形リレー 5位
6年男子4×25m自由形リレー 5位
本日はお忙しい中、たくさんの保護者のみなさんに応援をしていただきまして、ありがとうございました。
すぎのこ夏祭りが行われました
19日、すぎのこ夏祭りが行われました。これは毎年恒例となっております三世代交流事業すぎのこ学級第2講として行われたものです。
今年は雨のため校庭の状態が悪く、体育館での開催となりましたが、たくさんの保護者の皆さんが準備に協力され、子どもたちが楽しみにしている夏祭りが始まりました。
ご協力いただきました保護者の皆さんや地域の皆さん、また、人権擁護委員さんにはお忙しいところ大変お世話になりました。
夏休み最初の日、子どもたちはとても楽しい1日になったのではないかと思います。
今年は雨のため校庭の状態が悪く、体育館での開催となりましたが、たくさんの保護者の皆さんが準備に協力され、子どもたちが楽しみにしている夏祭りが始まりました。
ご協力いただきました保護者の皆さんや地域の皆さん、また、人権擁護委員さんにはお忙しいところ大変お世話になりました。
夏休み最初の日、子どもたちはとても楽しい1日になったのではないかと思います。
第1学期終業式が行われました
18日、第1学期の終業式が行われました。
校長先生からのお話の後、各学年代表児童から1学期の反省が発表されました。
1学期は、入学式や1年生を迎える会、運動会や宿泊学習などたくさんの行事が行われました。ぜひ、お子さんに一番がんばったことや楽しかった事などをお聞きしていただければと思います。
19日からは夏休みになります。事故やケガなく、楽しい夏休みしていただくためにも、ご家庭での約束を確認していただければと思います。
夏休み明け、全員元気に登校してくることと2学期の活躍を楽しみにしております。
校長先生からのお話の後、各学年代表児童から1学期の反省が発表されました。
1学期は、入学式や1年生を迎える会、運動会や宿泊学習などたくさんの行事が行われました。ぜひ、お子さんに一番がんばったことや楽しかった事などをお聞きしていただければと思います。
19日からは夏休みになります。事故やケガなく、楽しい夏休みしていただくためにも、ご家庭での約束を確認していただければと思います。
夏休み明け、全員元気に登校してくることと2学期の活躍を楽しみにしております。
夏休み中の生活について
7月19日から8月24日まで、夏休みになります。夏休み期間中の生活については、各学年で以下のような内容について指導を行いました。配付させていただいております「夏休み生活のしおり」をご覧いただき、ご家庭でもお子様とご確認をお願いいたします。
1 夏休みの過ごし方
・午前10時までは遊びに行かない。
・午後5時までには帰る。(町の音楽「愛の鐘」は家で聞くこと)
・遊びに行くときは、「いつ・どこへ・だれと・何をしに・何時に帰るか」を出かける前に伝える。
・「早寝・早起き・朝ご飯」で規則正しい生活をする。
・進んで手伝いをする。
2 安全な生活のために
・川や池で遊ばない。また、1人でつりに行かない。
・花火は大人の人と一緒に、広い場所でする。また、ライターやマッチでの火遊びをしない。
・危険な場所(赤い旗の立っている場所)では遊ばない。(道路や駐車場、線路なども含む)
・大雨の後は、地盤が緩んでいるため、川は崖には近づかない。
・子どもだけで学区外へは行かない。
・自転車に乗るときはヘルメットを着用し、交差点では必ず一時停止をする。
・二人乗りや手放し運転など危険な運転をしない。
・道路を歩くとき、飛び出し・車の直前や直後の横断をしない。また、右側や歩道をきちんと歩き、縁石の上を歩かない。
・車に乗ったら後部座席でも必ずシートベルトを締める。
3 善悪の判断
・万引き、いじめは絶対にしない。
・お金やものの貸し借りをしない。
・たばこやお酒の誘いに乗らない。
4 声かけなどへの注意
・見知らぬ人の車には乗らない。
・危険を感じたら、大声で助けを求め、近くの家にすぐ逃げる。(こども110番の家など)
5 その他
・1日の出来事を家の人に話す。
・虫歯などは夏休み中に治療する。
・インターネットや携帯電話を使用するときは、必ずお家の人と一緒に使う。
第2学期始業式は8月25日(月)です。全員元気に登校するのを楽しみにしています。
1 夏休みの過ごし方
・午前10時までは遊びに行かない。
・午後5時までには帰る。(町の音楽「愛の鐘」は家で聞くこと)
・遊びに行くときは、「いつ・どこへ・だれと・何をしに・何時に帰るか」を出かける前に伝える。
・「早寝・早起き・朝ご飯」で規則正しい生活をする。
・進んで手伝いをする。
2 安全な生活のために
・川や池で遊ばない。また、1人でつりに行かない。
・花火は大人の人と一緒に、広い場所でする。また、ライターやマッチでの火遊びをしない。
・危険な場所(赤い旗の立っている場所)では遊ばない。(道路や駐車場、線路なども含む)
・大雨の後は、地盤が緩んでいるため、川は崖には近づかない。
・子どもだけで学区外へは行かない。
・自転車に乗るときはヘルメットを着用し、交差点では必ず一時停止をする。
・二人乗りや手放し運転など危険な運転をしない。
・道路を歩くとき、飛び出し・車の直前や直後の横断をしない。また、右側や歩道をきちんと歩き、縁石の上を歩かない。
・車に乗ったら後部座席でも必ずシートベルトを締める。
3 善悪の判断
・万引き、いじめは絶対にしない。
・お金やものの貸し借りをしない。
・たばこやお酒の誘いに乗らない。
4 声かけなどへの注意
・見知らぬ人の車には乗らない。
・危険を感じたら、大声で助けを求め、近くの家にすぐ逃げる。(こども110番の家など)
5 その他
・1日の出来事を家の人に話す。
・虫歯などは夏休み中に治療する。
・インターネットや携帯電話を使用するときは、必ずお家の人と一緒に使う。
第2学期始業式は8月25日(月)です。全員元気に登校するのを楽しみにしています。
学校だより第27号が発行されました。
本日、学校だより第27号が発行されました。
Web版を掲載いたしますので、以下のファイルからご覧ください。
26.07.18学校だより27号Web版.pdf
・充実した 楽しかった 1学期終わる~夏休みも元気に有意義に~
・思い出がいっぱい 宿泊学習 5・6年生
・1学期最後の授業参観
・朝のあいさつ運動
これらの記事を掲載しております。
73日間の一学期も今日で終わり、明日から夏休みとなります。
学校だよりにも掲載されておりますが、子どもたちが充実した1学期を過ごすことができましたこと、また、大きな事故無く過ごせたことも保護者・地域の皆様のご協力の賜物と心より感謝申し上げます。
Web版を掲載いたしますので、以下のファイルからご覧ください。
26.07.18学校だより27号Web版.pdf
・充実した 楽しかった 1学期終わる~夏休みも元気に有意義に~
・思い出がいっぱい 宿泊学習 5・6年生
・1学期最後の授業参観
・朝のあいさつ運動
これらの記事を掲載しております。
73日間の一学期も今日で終わり、明日から夏休みとなります。
学校だよりにも掲載されておりますが、子どもたちが充実した1学期を過ごすことができましたこと、また、大きな事故無く過ごせたことも保護者・地域の皆様のご協力の賜物と心より感謝申し上げます。
朝のあいさつ運動が行われました。
更正保護司会や更正保護女性会の皆さんを始め、田村警察署小野分庁舎や夏井駐在所の所員さん、学校教育課長さんも参加され、あいさつ運動が本校で行われました。
子どもたちは、毎朝元気にあいさつをしていますが、いつも以上に元気なあいさつをしていました。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
子どもたちは、毎朝元気にあいさつをしていますが、いつも以上に元気なあいさつをしていました。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
宿泊学習が終わりました
7月9日から11日まで西郷村の国立那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を行いました。
台風の影響により、雨が心配されましたが外の活動も行うことができ、全員怪我もなく無事に帰校しました。
宿泊学習の活動の様子を掲載いたしますので、ご覧ください。
第1日目は、室内オリエンテーリング、野外炊飯、ナイトハイクを行いました。
夕方から天気が回復し、外での活動を行うことができました。
第2日目は、外での活動を一部変更し、スコアオリエンテーリングと焼板、白河だるまの絵付けを行いました。夜にはキャンドルファイヤーを行いました。
最終日は、まほろんでの体験活動を行いました。
台風の影響により、雨が心配されましたが外の活動も行うことができ、全員怪我もなく無事に帰校しました。
宿泊学習の活動の様子を掲載いたしますので、ご覧ください。
第1日目は、室内オリエンテーリング、野外炊飯、ナイトハイクを行いました。
夕方から天気が回復し、外での活動を行うことができました。
第2日目は、外での活動を一部変更し、スコアオリエンテーリングと焼板、白河だるまの絵付けを行いました。夜にはキャンドルファイヤーを行いました。
最終日は、まほろんでの体験活動を行いました。
わくわくブックタイムが行われました。
8日、わくわくブックが行われました。今回も小野町ふるさと文化の館から講師をお招きし、読み聞かせなどをしていただきました。
1年生と2年生は、絵本の読み聞かせ「かずあそび ウラパン・オコサ」「1,2,3と一、二、三」、手遊び歌「いちじくにんじん」を行いました。
3~6年生は、わらべうた「ほーほーほたる来い」や昔話などを行いました。
お子さんに今回はどんなお話をしてもらったのか聞いてみてはいかがでしょうか。
もしかしたら、知っているお話かもしれません。
1年生と2年生は、絵本の読み聞かせ「かずあそび ウラパン・オコサ」「1,2,3と一、二、三」、手遊び歌「いちじくにんじん」を行いました。
3~6年生は、わらべうた「ほーほーほたる来い」や昔話などを行いました。
お子さんに今回はどんなお話をしてもらったのか聞いてみてはいかがでしょうか。
もしかしたら、知っているお話かもしれません。
全校集会が行われました
7日、全校集会が行われ、表彰が行われました。
・全校一斉テスト 90点以上
・歯科衛生書写コンクール 特選・・・6年女子、4年女子、入選・・・6年女子、4年男子
・夢の桜街道図画 優秀賞・・・6年女子2名
次に生徒指導担当から今月の生活目標についてお話がありました。
7月のめあては”整理整頓をしよう”です。もうすぐ夏休みです。少しずつ学習用具をご家庭に持ち帰りますので、2学期までの保管と絵の具など不足するものの補充などをお願いいたします。
また、図書委員会より、夏休みの読書についてのお話がありました。
夏休みによい本をたくさん読んでほしいと思います。
・全校一斉テスト 90点以上
・歯科衛生書写コンクール 特選・・・6年女子、4年女子、入選・・・6年女子、4年男子
・夢の桜街道図画 優秀賞・・・6年女子2名
次に生徒指導担当から今月の生活目標についてお話がありました。
7月のめあては”整理整頓をしよう”です。もうすぐ夏休みです。少しずつ学習用具をご家庭に持ち帰りますので、2学期までの保管と絵の具など不足するものの補充などをお願いいたします。
また、図書委員会より、夏休みの読書についてのお話がありました。
夏休みによい本をたくさん読んでほしいと思います。
七夕飾り
昨日、短冊などの七夕飾りをしました。
短冊には、”音楽部で県大会に行けますように”や”水泳でクロール25m泳げるようになりたい”など子どもたちそれぞれの”願い”が書かれていました。
明日からは5・6年生が宿泊学習で那須甲子自然の家に出かけます。
”台風の進路が大きくそれて、3日間よい天気に恵まれますように”
という”願い”を飾ってみたいと思います。
短冊には、”音楽部で県大会に行けますように”や”水泳でクロール25m泳げるようになりたい”など子どもたちそれぞれの”願い”が書かれていました。
明日からは5・6年生が宿泊学習で那須甲子自然の家に出かけます。
”台風の進路が大きくそれて、3日間よい天気に恵まれますように”
という”願い”を飾ってみたいと思います。
学校保健委員会が行われました。
授業参観後、学校保健委員会が行われました。
学校から、本校の健康診断結果から見える児童の実態や取り組みなどについて報告があり、その後グループに分かれて話し合いを行いました。
話し合いのテーマは、
・就寝時刻を守るために
・朝ごはんの工夫
これらについて話し合いが行われました。
生活リズムを整えることは難しいですが、他の家庭での様子から参考になるお話を聞くことができたのではないかと思います。
講師としてお招きした学校歯科医さんや町の保健師さんから助言や講話をいただき、閉会しました。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
学校から、本校の健康診断結果から見える児童の実態や取り組みなどについて報告があり、その後グループに分かれて話し合いを行いました。
話し合いのテーマは、
・就寝時刻を守るために
・朝ごはんの工夫
これらについて話し合いが行われました。
生活リズムを整えることは難しいですが、他の家庭での様子から参考になるお話を聞くことができたのではないかと思います。
講師としてお招きした学校歯科医さんや町の保健師さんから助言や講話をいただき、閉会しました。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
授業参観などが行われました。
授業参観が行われる前に、希望者を対象として給食試食会が行われました。
今日の献立は、ご飯・いわしのマリネ・わかめの味噌汁・果物でした。
保護者の皆さんは各学年に移動し、子どもたちと一緒に試食しました。試食後にアンケートを記入していただき、感想などをお聞きしました。
・野菜サラダなどもう一品あるとよい。
・今度はカレーを食べてみたい。
などの感想がありました。
また、授業参観では国語や算数の授業を行いました。
1年生は算数で「10より大きい数」について学習しました。
2年生も算数で「3けたの数」について学習しました。
3年生も算数で「あまりのあるわり算」を学習しました。
4年生は国語で「本は友達」という単元を学習しました。
5年生も国語で討論会を行いました。
6年生は算数で「比」についての学習を行いました。
今回の授業参観は全家庭が出席してくださいました。本日のお子さまの授業での様子やがんばったことなどについて、お子さまとお話していただければと思います。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
今日の献立は、ご飯・いわしのマリネ・わかめの味噌汁・果物でした。
保護者の皆さんは各学年に移動し、子どもたちと一緒に試食しました。試食後にアンケートを記入していただき、感想などをお聞きしました。
・野菜サラダなどもう一品あるとよい。
・今度はカレーを食べてみたい。
などの感想がありました。
また、授業参観では国語や算数の授業を行いました。
1年生は算数で「10より大きい数」について学習しました。
2年生も算数で「3けたの数」について学習しました。
3年生も算数で「あまりのあるわり算」を学習しました。
4年生は国語で「本は友達」という単元を学習しました。
5年生も国語で討論会を行いました。
6年生は算数で「比」についての学習を行いました。
今回の授業参観は全家庭が出席してくださいました。本日のお子さまの授業での様子やがんばったことなどについて、お子さまとお話していただければと思います。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
サッカーボールが寄贈されました。
ブラジルでは今、ワールドカップで大変盛り上がっていますが、そこで使用されている公式ボールのレプリカが、夏井郵便局さんから寄贈されました。
本校にもサッカーが好きな子どもたちがたくさんおり、とても喜んでいました。
行事などの都合により、今現在サッカーゴールは設置されておりませんが、子どもたちは今から楽しみにしているようです。
本校にもサッカーが好きな子どもたちがたくさんおり、とても喜んでいました。
行事などの都合により、今現在サッカーゴールは設置されておりませんが、子どもたちは今から楽しみにしているようです。
水泳の指導について
1日、今年度最初の水泳の授業が行われました。
毎年、水泳の授業で特別に指導をしていただいている先生をお招きしました。
天気がいい日にたくさん練習して、水泳が苦手な子も泳げるようになってほしいです。
毎年、水泳の授業で特別に指導をしていただいている先生をお招きしました。
天気がいい日にたくさん練習して、水泳が苦手な子も泳げるようになってほしいです。
学校だより第26号が発行されました
本日、学校だより第26号が発行されました。
以下のファイルからご覧ください。なお、保護者や地域の皆様にご覧いただいたものをWeb用に一部修正しております。
26.07.01学校だより26号Web版.pdf
今回掲載している記事は、
・土曜授業
・プール開き
・学校田の除草
・自転車教室、防犯教室
これらについて掲載しております。
プール開きでは、代表の児童から水泳学習のめあての発表がありました。
・水の中にもぐれるようになりたいです。
・バタ足のタイムを縮めて自由形もがんばりたいです。
・水泳大会までに25mを余裕を持って泳げるようにしたいです。友達は落ち着いて早く泳いでいるので私もそんなふうに泳ぎたいです。
目標をめざしてがんばってほしいと思います。
また、震災以降に漏水などにより使用できなかったプールの修理が終わり、今年度はようやく学校で水泳学習ができるようになりました。
夏休み期間中にも数日ですが保護者の皆さんの協力により水泳指導を行う予定です。
以下のファイルからご覧ください。なお、保護者や地域の皆様にご覧いただいたものをWeb用に一部修正しております。
26.07.01学校だより26号Web版.pdf
今回掲載している記事は、
・土曜授業
・プール開き
・学校田の除草
・自転車教室、防犯教室
これらについて掲載しております。
プール開きでは、代表の児童から水泳学習のめあての発表がありました。
・水の中にもぐれるようになりたいです。
・バタ足のタイムを縮めて自由形もがんばりたいです。
・水泳大会までに25mを余裕を持って泳げるようにしたいです。友達は落ち着いて早く泳いでいるので私もそんなふうに泳ぎたいです。
目標をめざしてがんばってほしいと思います。
また、震災以降に漏水などにより使用できなかったプールの修理が終わり、今年度はようやく学校で水泳学習ができるようになりました。
夏休み期間中にも数日ですが保護者の皆さんの協力により水泳指導を行う予定です。
学校の連絡先
〒963-3312
福島県田村郡小野町
大字夏井字太子堂60
TEL 0247-72-2339
FAX 0247-72-2470
QRコード
アクセスカウンター
3
0
1
5
6
5