こんなことがありました!
2018年2月の記事一覧
5・6年かるた大会をしよう
5・6年生によるかるた大会について話し合いました。提案理由をもとに,さまざまな意見が出されました。
事前・本時・事後の一連の活動を終えるたびに振り返り,次に生かすことで,子どもたちは成長することができるのではないかと思います。
事前・本時・事後の一連の活動を終えるたびに振り返り,次に生かすことで,子どもたちは成長することができるのではないかと思います。
活用問題・・・
長いアクリル管にBTB溶液と水道水をいれました。これに,下から二酸化炭素を注入すると・・・いったいどんな変化が観察できるでしょうか?
今までの学習を活用して,予想をしたり,観察実験に取り組んだりすることは,理解を深めるうえでとても効果的です。
今までの学習を活用して,予想をしたり,観察実験に取り組んだりすることは,理解を深めるうえでとても効果的です。
夏井川の白鳥・・・
今年も,夏井川に美しい白鳥が飛来しています。くちばしの色がはっきりとした黄色であることから,種類は「オオハクチョウ」だと思われます。
児童会活動発表会
児童会活動発表会が実施されました。各委員会はゲームや劇,動画や参加型の発表など,様々な工夫をして発表していました。児童会活動を通して,望ましい人間関係を形成し,集団の一員として学級や学校におけるよりよい生活づくりに参画し,協力して諸問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育てていってほしいと思います。
コミュタン福島に行ってきました
5・6年生がコミュタン福島にて,放射線や福島県の環境の現状に関する学習をしたり,360度全球型シアターを観覧したりしました。
なわとび記録会
2月8日に,校内なわとび記録会が行われました。自己記録や校内記録の更新を目指して,精一杯なわを跳ぶ姿が見られました。
人それぞれの特徴をとらえよう
図画工作の時間に,ゲストティーチャーをお招きして,人それぞれがもつ個性をとらえながら,顔の特徴を描くことを目的に授業が実施されました。
水溶液のはたらき・・・
6年生は水溶液のはたらきとして,水溶液に鉄やアルミニウムを溶かす実験に取り組みました。「今まで学習した,ほかの金属はどうなんだろう?」「同じ酸性・アルカリ性の仲間なのに,反応が違うのはなぜ・・・」なにか,新しい知識を獲得すると,そこからさらにわからない疑問が出てきますね。追究すればするほど,わからないことがどんどん大きくなっていく・・・面白いですね~。
楽しかったね。豆まき集会
今日は,5年生が中心となって,豆まき集会を実施しました。
また,思い出の1ページができたようですね。
また,思い出の1ページができたようですね。
学校の連絡先
〒963-3312
福島県田村郡小野町
大字夏井字太子堂60
TEL 0247-72-2339
FAX 0247-72-2470
QRコード
アクセスカウンター
3
0
1
3
2
2