出来事
ひまわり保育園の皆さんが来校しました!
7月11日(木)に、ひまわり保育園の皆さんが来校しました。
園児のみなさんと一緒に、楽しそうに遊ぶ1年生の姿が見られました。
久しぶりに保育園の先生方と会うことができて、
喜ぶ1年生の姿が見られました。
保育園の先生方も成長した1年生の姿を見て、
喜んでおられました。
ひまわり保育園の皆さん、ぜひ、またおいでください。
ようこそ先輩!
7月13日(土)に、昭和41年度に飯豊小学校を卒業された先輩方が、
同窓会を開き、記念撮影をするために、来校されました。
本校教諭のお母様が、当時の先生だったため、先生として来校されました。
校長室で、当時の様子や思い出について教えていただきました。
昭和41年当時の飯豊小学校の写真です。
当時の6年生は、約60人いたそうです。学習発表会の様子なども教えていただきました。
奇跡の出会いに感謝です!
,
ブリティッシュヒルズ④
各班に分かれて、英語研修中です。
飯豊劇場開幕!
7月13日(土)土曜授業の日に、1年生教室で、突然、飯豊劇場が開幕しました。
1時間目に教室を訪問すると、1年生が「大きなかぶ」の劇にチャレンジしていました。
左がその時の写真です。
2時間目がはじまり、しばらくすると、
「校長先生、お面も作ったので見に来てください。」
1年生に招待されました。
さらにグレードアップした「大きなかぶ」の劇のが開幕しました。
事務の先生と保健の先生も一緒に見ました。
「うんとこしょ。どっこいしょ。」の言葉に誘われ、隣の教室で学習していた5年生も
劇をみるため1年生教室を訪問しました。
お気付きでしょうか?1年生の担任の先生も劇に参加していました!
セリフの言い方や動き、教科書の地の文の読み方を工夫して、のびのびと表現する姿が素晴らしく、
1年生の子どもたちの成長した姿をみて、感動しました。
最後に劇をみた5年生や先生方からの感想発表もありました。
「役になりきっていました。」「大きな声で言っていて上手でした。」「かわいかったです。」・・
1年生ががんばっているところやよさに目を向けて、素晴らしい感想発表を言う姿に
5年生の子どもたちの成長も感じました。
子どもたちの成長を感じることができた素敵な時間でした。
土曜授業、学習にチャレンジ!
7月13日(土)は、土曜授業の日です。
飯豊小学校では、4日連続で欠席0が続いています。
6年生は朝の6時40分に小学生国際交流体験をするためにブリティッシュヒルズへ
出発しました。1~5年生は、学校で、いつものように学習にチャレンジしていました。
5年生は、今日一日で、全教科(国語・算数・理科・社会)の「ふくしま活用力
育成シート」にチャレンジしました。教頭先生と話をしながら答え合わせを行い、
学力向上のための充実した時間を過ごすことができました。
4年生は、理科の学習「ソーラーカーづくり」にチャレンジしました。
ソーラーカーを走らせるためにどうしたらよいかを友達と協力しながら考え、工夫
して走らせる姿が見られました。
3年生は、理科の観察の学習にチャレンジしました。
変化に目を向けて、ていねいに観察カードに記録する姿が見られました。
2年生は、算数科「時こくと時間」の学習にチャレンジしました。
時こくと時間の違いを実際に模擬時計を操作しながら学習する姿が見られました。
ブリティッシュヒルズ③
こちらも入国審査中です。
ブリティッシュヒルズ②
入国審査を、無事通過しました。
ブリティッシュヒルズ
6年生はブリティッシュヒルズで英語の勉強をしています。みんな楽しく活動できています。
学校保健委員会を行いました!
7月5日(金)に、学校保健委員会を行い、歯の健康について学習しました。
養護教諭から児童の実態について説明した後、歯科衛生士の伊藤先生から「自分の歯を守る事は、
子どもの歯を守ること」という題で、ご講話をいただきました。
歯の役割や大切さについて具体例をあげながら、わかりやすくお話をしていただきました。
その後、歯ブラシの選び方や交換の時期、磨き方について、教えていただきました。
参加した保護者の皆さんは、実際に歯ブラシで仕上げ磨きを行い、その様子を手鏡で見て、
磨き方を確かめていました。
学校歯科医の山田先生には、歯間ブラシやフッ化物洗口をする重要性、そして姿勢が歯にどのよ
うな影響を及ぼすかなどについて、世界で研究されている事例をあげながら、わかりやすくご指導
していただきました。
最後にPTA会長さんが、「教えていただいた歯磨きをして、健康な歯を保つようにしたい。」
とお礼の言葉を述べました。
今後も、本日の学校保健委員会で教えていただいたことをいかして、子どもたちの健康づくりに
努めてまいります。ありがとうございました。
田の草取り(5・6年 総合学習)
9日(火)5校時に、5・6年生が学校田の草取りを行いました。
講師は大方さんです。
「今日は田の草取りをしながら、田んぼをかんまがすよ。みんなが歩くと、田んぼにうんといいことがあるんだ。何だと思う?」
「酸素!」
「そうだ!田んぼの中に空気が入って、根っこが元気になんだよ!いっぱい歩っておくれない。」
さっそく、5・6年生は田んぼの中へ。
柔らかい泥に足を取られながら、にぎやかに5・6年生は田の草取りを進めていきました。
「見でみんせ、今年はちっと涼しいけど、しっかり根っこが育ってっぱい。また秋には、いい米が出来んない。」
今年もおいしいお米が食べられそうです。
草取りの後には、用水路で足の泥を落とします。用水路の水は今日も透きとおっていて、とてもきれいでした。
そして、まもなく学校田にホタルが飛び始める季節です。
今年度初の読み聞かせ(1・2年生)
9日、文化の館職員の籠田さんに来校していただき、1・2年生に読み聞かせをしていただきました。
籠田さんはたくさんのお話を用意して、飯豊小学校に来てくださいました。
はじめは「しずくのぼうけん」そして「せんたくかあちゃん」と続きます。
「かあちゃんは、とうとう空から落ちてきたかみなり様まで、ぜ~んぶせんたくしてしまいました」
「え~」「かみなりさまもせんたくしちゃったの?」「そうなの」「かあちゃん、すごい!」
籠田さんの話し方にどんどん引き込まれ、子どもたちは集中して聞き入っていました。
他にも「団子と地蔵」「くさかった」など、小野町の昔話などもおりまぜて、たくさんの話をしていただきました。
ありがとうございました。次回の読み聞かせは秋の予定です。
全国小学生陸上交流大会福島県選考会にチャレンジ!
7月7日(日)に、とうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)で、
全国小学生陸上交流大会福島県選考会が行われました。
飯豊小学校からは、地区大会を勝ち抜いた3名の児童が参加しました。
自己ベストを目指して一生懸命に「走る、跳ぶ、投げる」姿が、素晴らしかったです。
大きな舞台での経験・チャレンジは、また、次のチャレンジにいかすことができそうです。
送迎、応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
授業参観、ありがとうございました!
7月5日(金)に、1学期最後の授業参観が行われました。
子どもたちが一生懸命に学習にチャレンジする姿、4月から成長した姿を
保護者の皆様に見ていただきました。
1年生「算数科」:20までの数を読んだり書いたりすることにチャレンジ!
2年生「道徳」:協力して、ロールプレイングにチャレンジ!
3年生「算数科」:あまりのあるわり算にチャレンジ!
4年生「道徳」:「お母さんのせいきゅう書」考え、話し合う学習にチャレンジ!
5年生「社会科」:水産業の学習にチャレンジ!
6年生「社会科」:絵画資料の読み取りにチャレンジ!
保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
小小交流(5年生)
7月2日(火)、5年生の3人が小野新町小学校で小小交流を行いました。
いよいよ3人も来年の春からは、「小野小学校」の6年生になります。
今年は2回目の小小交流ということもあり、3クラスにひとりずつ入り、交流授業にチャレンジ!しました。
「ひとりでの授業体験」は心細い気持ちだったかもしれませんが、
今までと違う新しい自分を出して、新しい友だちを作っていく「チャンス」でもあったでしょう。
3人の5年生は、緊張した顔つきながらも、一生懸命授業に参加していました。
晴天の下でスポーツテスト
26日(水)、全学年でスポーツテストを実施しました。
外では、50m走、ソフトボール投げ、握力を計測しました。
体育館の中では、反復跳びや上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈を行いました。
さて、記録はどうだったかな?
1年前の自分を越えることができたでしょうか?
何事も日々の成長の積み重ねです。
体育の時間をがんばったり、休み時間はたくさん遊んだりして、運動する力を高めていってほしいです。
きゅうしょくをたのしくたべるには?(1年食育指導)
25日(火)給食センターから栄養教諭の松本先生に来ていただき、1年生の食育指導を行いました。
今回は「きゅうしょくをたのしくたべるにはどうしたらいいかな」という内容で、学習を進めました。
1年生はそれぞれに、給食を食べるときのマナーや、からだによい食べ方などを考えて、一生懸命発表しました。
あわせて、はしの持ち方についてもみんなで確かめました。
1年生7名は、好き嫌いもほとんどなく、毎日の給食をしっかり食べています。
授業の後には、松本先生も一緒に給食を食べていただきました。
「今日の給食もとってもおいしい。」「給食で野菜が食べられるようになった。」と1年生からのお話をきいて、松本先生もにっこりしていました。
次回は2年生です。
地域の皆様に支えていただいて!
下の2枚の写真は、今、飯豊小学校の玄関に飾られているお花です。
とても素敵で、心を和ませてくれます。
子ども教室の先生でいらっしゃる後藤先生が、生けてくださいました。
入学式では、後藤先生が生けてくださったお花が、入学生を迎え、
卒業式では、後藤先生が生けてくださったお花が、卒業生を送り出します。
本当にありがとうございます。
前の記事の「緑の少年団花いっぱい運動にチャレンジシリーズ」にもあるように、
飯豊小学校は、地域の皆様に支えていただき、そして応援していただいております。
心より感謝申し上げます。
緑の少年団花いっぱい運動にチャレンジ!パート3
17日(月)、保護者の皆様にプランター運搬の協力をいただき、先週植えたマリーゴールドのプランターを5・6年生が町内16施設に配付しました。
各事業所では、毎年快くプランターの設置にご協力くださっています。
今年も、子どもたちを温かく迎えていただきました。ありがとうございます。
飯豊小緑の少年団としてのプランター配布活動も今回が最終年度になります。
今年も小野町内でたくさんのマリーゴールドがきれいな花を咲かせてほしいですね。
緑の少年団花いっぱい運動にチャレンジ!パート2
6月14日(金)に、小野高校園芸課生徒さんとの交流学習を行いました。
5名の小野高校のお兄さん方に、5・6年生12名と1日体験をしていた
フィンランドから来た友達1名の13名が、苗の植え方を教えていただきました。
小野高校のお兄さん方は、苗の植え方を笑顔でやさしく教えてくださいました。
その後、一緒に苗植えを行いました。
きれいに植えられた花壇の前で、小野高校の先生方とも一緒に記念撮影を
行いました。
小野高校のみなさん、ありがとうございました。
緑の少年団花いっぱい運動にチャレンジ!パート1
6月12日(火)に、全校児童によるマリーゴールドの苗植え活動を行いました。
マリーゴールドの苗は、毎年、地域の会田さんが育ててくださり、
飯豊小学校へ寄贈していただいており、今年度、最後となる寄贈をしていただきました。
会田さん、今まで本当にありがとうございました。
6班にわかれて、上級生が下級生のお世話をしながら活動しました。
最後に、みんなで協力して植えた150個のプランターの前で、記念撮影をしました。
このプランターは、小野町内の各施設へ届ける予定です。
〒963-3521
福島県田村郡小野町飯豊
字浮内46番地
TEL 0247-73-2354
FAX 0247-73-2370
Mail:ono-iitoyo-e@fcs.ed.jp
飯豊小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
令和元年度学校ガイド(web版).pdf