こんなことがありました!

出来事

読み聞かせ(図書委員会)

 18日(金)のびのびタイムに、図書委員会が読み聞かせを行いました。

 読んだ絵本は、『ごめんねともだち』です。

 オオカミとキツネがケンカをしてしまい、なかなか「ごめんね」の一言が言えないお話です。

 委員会のお姉さん、お兄さんたちが読んでくれる話に、1・2・3年生は熱心に耳を傾けていました。

図書委員会では、飯豊小学校のみなさんにこれからも読み聞かせ活動を行っていきます。

ぜひ、ご家庭でも親子で読書に親しんでください。

緑の少年団の活動も終盤 プランター回収

15日(火)、PTA委員の方の協力をいただき、緑の少年団の活動として6月に町内の各施設へ配付したプランターの回収を行いました。

6月には小さかったマリーゴールドも大きく育ち、種を実らせていました。夏にはたくさんの黄色い花を咲かせたことでしょう。

各施設のみなさん、今まで水やりなどのお世話をしていただきありがとうございました。

 

 

プランターの配布は平成9年に始まり、20年以上飯豊小緑の少年団が続けてきた活動です。

「今年でとうとう終わりだね。」

「小学校がなくなるのはさみしいね・・・」

「今までありがとう。」

各施設の方々から、回収に出向いた5・6年生に声をかけていただきました。

緑の少年団の活動もいよいよ終わりに近づいています。

協力していただいた保護者、地域のみなさん、そして今まで緑の少年団活動にかかわってきた、500人以上の卒業生のみなさん、たくさんの力が合わさって緑の少年団の活動を続けることができました。

本当にありがとうございます。 

歯科教室実施!正しいブラッシングにチャレンジ!

 保護者を対象にした学校保健委員会でも御指導いただきました歯科衛生士の

伊藤先生による歯科教室を実施しました。

 

 

 1・2年生、3・4年生は、6歳臼歯の大切さや歯磨きのコツを教えて

頂いた後、実際にブラッシングにチャレンジしました。写真にあるように

一人一人にていねいに御指導いただきました。 

 5・6年生は、歯周病について教えて頂きました。虫歯も歯周病も、

原因は歯垢です。

 5・6年生も歯ブラシの選び方やブラッシングのコツを教えていただき、

ブラッシングにチャレンジしました。

 

子どもたちからは、次のような感想が聞かれました。

・自分ではきちんとみがいているつもりでも、みがき残しが多いことが分かりました。

 歯ブラシのつま先、かかと、わきを使って歯肉炎や歯周病を予防したいです。

・歯と歯の間や奥歯の溝が少しよごれていたので、これからはそのよごれを中心に

 みがきたいと思いました。

 今回の歯科教室は、飯豊小学校で行う最後の歯科教室でした。

 伊藤先生には、歯の健康についてわかりやすくていねいに教えていただき、

子どもたちはもちろんのこと、教職員にとっても勉強になりました。

 伊藤先生、今まで御指導いただき、本当にありがとうございました。

  

※パソコンの環境によりHPを作成できませんでした。

 これから、また、子どもたちのチャレンジの様子をアップしていきますので、

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

今週の集会は 校長講話

今週の集会は、校長先生のお話集会です。

はじめに、読書感想文コンクールの表彰を行いました。

今年は、各学年で特選や準特選を受賞することができました。

 

 

 さて、今回、校長先生はどんな話をするのでしょうか。

「みなさんは 秋 という言葉でどんなことを想像しますか。

 食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・

 

 勉強を続けていくと、記憶すること、覚えることの大事さに気がつきますね。

 その記憶の力を高めるためにいいこと、それが、読書なのです。

 そして、記憶する力がつくだけでなく、いらいらをとめることもでき、心が落ち着く。

 心の栄養にもなる。いいことずくめです。 

 みなさんも、読書の秋にチャレンジしてみてください。

 今日はみなさんに、一冊の本を紹介します。」

 

 今回、校長先生が紹介した本は 「おおきな おおきな 木」 という本でした。

 子どもたちは、静かに、集中して、聞き入っていました。

 絵本の内容は掲載できませんが、お子さんにどんなあらすじの本か、聞いてみてください。

 

 夜には涼しい風が吹き、秋の虫の声が聞こえるこの頃です。

 ご家族で読書に取り組んでみてはいかがでしょうか。

 お家の方と本を読みながら過ごす秋の夜長は、子どもたちにとって何よりの心の栄養になることでしょう。

 

 

 

 

 

三世代ふれあいフェスタ

28日(土)、土曜授業日を活用して小野町ふれあいの森に出向き、PTA主催による「三世代ふれあいフェスタ」を実施しました。

児童、PTA会員だけでなく、家族や地域の方にも幅広くご参加いただき、ふれ合いながら野外活動を楽しむ行事です。

今年度は、あわせて約100名のみなさまに参加していただきました。ありがとうございます。

今年の活動は「パン焼きと野外炊飯活動」「森林・野外アスレチック体験活動」です。

開会式を行ったあと、下学年と上学年に分かれて、パン生地の準備とカレーライスの準備です。

1・2年生は、パンを焼くときに使うアルミホイルを切ります。

 

3年生は、粉を混ぜて計量し、ボウルに分けます。

 

4年生は、卵と牛乳を混ぜて卵液を作り、ボウルに分けます。

  

下準備ができました。いよいよ、生地をこねます。

お家の方の助けを借りて、だんだん生地がまとまっていきました。

  

  

お母さん、おばあちゃん、おねえさんに手伝ってもらいながら、おしゃべりもはずみます。

次は、カレーライスを作る5・6年生。

男子チームは、お父さん、おじいちゃん方と薪割り体験です。

   

女子チームは、カレーに使う肉や野菜を分担して切ります。

  

  

近くにお住まいの前校長先生が、応援にかけつけてくださいました。

おばあちゃん方も大活躍です。

 お昼には、おいしいパンとカレーライスが食べられそうですね。