こんなことがありました!

2019年12月の記事一覧

にっこり 2学期のまとめ 授業参観

6日(金)第3回の授業参観を行いました。とても寒い一日でしたが、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。

1年生は道徳の授業です。思いやりについて、みんなで考え、話し合いました。

 

 

 

2年生は、算数の授業です。勉強したかけ算九九を使って、チョコレートの数を計算しました。

かけ算は、これから算数の勉強を進めるための基礎になります。正しく覚えて使えるようになりたいですね。

 

 

 

3年生も、算数の授業です。コンパスを使って、線の長さをはかり、比べます。

コンパスを使うのは、3年生にとってまだ難しいので、たくさん練習します。

 

 

4年生も算数です。小数の読み方、書き方を勉強しています。

自分の考えを、進んで発表する姿がたくさん見られました。

 

 

 

5・6年生は、体育です。保護者の方と、バスケットボールやドッヂビーを楽しみ、汗を流しました。

保護者の皆さんの動きの良さに、今年もびっくり!さすがです!

 

12月に入り、お忙し中にもかかわらず、ご来校いただきありがとうございました。

学校は、まもなく冬休み。たくさんの行事が無事に終わり、しばらくは落ち着いて学習に取り組むことができる時期です。子どもたちの学ぶ意欲が高まる、確実に力をつける、授業を数多く行っていきたいと考えます。

明日は、授業参観日です!

 明日12月6日(金)は、授業参観日です。

 今年度の美術展に出品した作品を廊下や玄関に掲示しましたので、来校した際に

ぜひご覧ください。

 

  

 授業参観後に、教育講演会、PTA全体会、学級懇談会を実施する予定です。

なお、授業は、13時35分開始予定です。

 お忙しいことと思いますが、ぜひ、学校に足をお運びください。

 18時からは、閉校事業実行委員会も開催予定です。役員の皆様、お世話になります。

 

本 今週の集会は

4日(水)全校集会を行いました。

はじめに、緑化コンクールや県児童作文コンクール、地区造形展の表彰です。

毎年2学期には多くのコンクールが行われます。今年もたくさんの児童の作品が入賞しました。

 

 

 

今週の集会は、3・4年生による音読発表会です。

3年生は「三年とうげ」の音読を発表しました。

一人一人が大きな声で、はっきり読もうと心がけていました。

 

 

4年生は「のはらうた」の音読を発表しました。

文章を暗記して、詩が持つおもしろさを伝えようと読み方を工夫していました。

 

発表後には「三年とうげは去年の文化祭で劇にして発表したので、なつかしかった。」「はっきり読めていてよかった。」「のはらうたの作者の名前がおもしろいと思った。」「音読を聞いて(興味を持ったので)、図書室にある、のはらうたの本を借りて読んでみたくなった。」と、感想の発表がありました。

次週の集会では、保健体育委員会の発表が予定されています。

 

 

 

 

「家族のきずな」作文発表会にチャレンジ!

 11月30日(土)に、「文化の館 ときわ」で、「家族のきずな」作文

(エッセイ)発表会が行われました。

 入選した本校の6年生児童が、参加しました。

 発表会の前に、表彰式も行われました。

 入選した「心があたたかくなる素晴らしい内容の作文」を堂々と

発表することができました。

 作文は、田村モラロジー事務所発行の「家族のきずな」エッセイ集に

掲載されています。

 

 

 

講師の先生による体育科「表現の学習」にチャレンジ!

 放課後子ども教室でもご指導いただいている矢内みち先生に特別講師として来校していただき、全校児童が体育科

「表現の学習」にチャレンジしました。

  

 めあて、合言葉は、「S D E H」。

「スマイル ダイナミック エンジョイ ハッピー」

どのような活動をするかについても、黒板を見て一目で分かるため、どの子も見通しをもって活動できます。

 

 初めてチャレンジする1年生。

わいわいタイム、なりきりタイムで、自然に笑顔になる低学年の子どもたち。

右の写真にあるように、最後はダイナミックにダンスをしていました。 

 

 中学年の子どもたちは、グループで相談しながら、表現することを楽しんでいました。

 

 

  高学年の子どもたちも先生も、スマイルでエンジョイしていました!

 みち先生の常に誉め続ける言葉かけにより、魔法にかかったように、子どもたちがスマイルでエンジョイしなが

ら、ダイナミックな動きになっていきました。

 先生方にとっても大変勉強になる時間でした。

 子どもたちにとっても先生方とっても、まさにハッピーな時間でした。

 みち先生、ご指導ありがとうございました。