こんなことがありました!

2015年11月の記事一覧

ふくしま駅伝!

 15日(日)に第27回ふくしま駅伝が開催されます。
 本校職員も本宮市の代表選手として15区を走る予定です。
 小野町のゼッケンは「26」。本宮市のゼッケンは「13」。
 皆様、あたたかいご声援よろしくお願いします。


 先生、がんばって~!

学力テストがありました(5年生)

 本日、県学力調査(5年生)を行いました。
 教科は国語、算数、理科。そして質問紙がありました。5年生8名、欠席者もなく全員がテストを受けることができました。

廊下に…

  保健室前の廊下に米の消費拡大推進ポスターコンクールで最優秀賞と優秀賞を受賞したポスターを掲示してあります。迫力があり、とても元気が出る作品です。学校にお越しの際は、ぜひご覧くださいね。



 また、廊下にこんな掲示もしてあります。さて、なんと書いてあるでしょう??

集会がありました!

 飯豊っ子タイムに全校集会がありました。
 絵やポスターコンクールの表彰と、ボランティア委員会による発表を行いました。
 ボランティア委員会の発表では、“ドラえもん”が登場し、“しずかちゃん”や“スネ夫君”が抱いている赤い羽根共同募金に関する疑問に対して分かりやすく説明してくれました。おかげで、子ども達も分かりやすく理解することができたようです。
 


ヘチマがへっちまう!

 タイトルは、筆者がだじゃれを言いたかっただけで、内容とは少し関係ないようです(^ω^)
 ある日の理科の時間。私が 「そろそろ種が取れそうなくらい、茶色くなったヘチマができたよ」 と話しました。すると子どもたちは言うのです。 「ヘチマのタワシを作りたいです!」
 よろしい。ならば作ってみようではないか。その熱意、買った!
 しかし、私が 「ヘチマタワシの作り方はこうするらしい。この手順でやってみよう」 と提示したのでは学習になりませぬ。そこで、子どもたち自身で作り方を調べることにしました。
 今日は、インターネット班と本の班に分かれて、それぞれが熱心に調べました。①作り方 ②材料  ③所要時間 の3つについて調べたことを、次の時間で交流し、どのような方法で作るのか決定していきます。できあがるのが楽しみですね。


 本の班は、熱心に本を探し、私が見つけられなかった本まで見つけるほどのやる気を見せていました。


 同じサイトをメモすることがないように、4人で声を掛け合って調べる姿が印象的でした。


 読めない漢字と戦いながら必死に写しています。ちなみに、今は理科の時間です。でも、国語の教科書がどうしても必要だったのです。

HELP!! 3

 昨日は暖かい日でしたが、雨がけっこう降りましたね。
 文化祭の疲れは出ていませんか? 
 
 登校すると、坂道がすさまじい量の落ち葉でおおわれていました。
 6年生と5年生が協力して掃いてくれました。
 ありがとうございます。







飯豊っ子文化祭!


 本日、飯豊っ子文化祭が行われました。多くの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。子ども達の発表、展示した作品いかがでしたでしょうか。子ども達の成長が感じられる発表会になったのではないかと思います。
 飯豊っ子たちの挑戦はまだまだ続きます。子ども達のさらなる成長のため、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

第1・2学年 【劇】くじらぐも 2015


第5学年 【劇】トラブルメーカー


第3・4学年【音読劇】ちいちゃんのかげおくり


【合奏】ミッキーマウスマーチ、せいじゃの行進、あの雲のように


第6学年 【劇】真夜中のサンタクロース


明日はいよいよ…

 明日はいよいよ飯豊っ子文化祭です。
 6校時目に5・6年生と職員が会場準備を行いました。今日まで一生懸命に練習を重ねてきた子ども達。きっと素晴らしい演技を見せてくれると思います。
 明日は、ぜひ温かい声援をよろしくお願いいたします。





HELP!! 2

 もう11月だというのに、校庭にはスズメバチが飛んできます。
 そこでハチトラップを仕掛けました。
 日本酒、砂糖、ブドウジュース、酢をブレンドしたものです。

 ちょっとかわいそうですが、危険なので数カ所に仕掛けました。けっこう入っています。




 関係ありませんが、昼休み、校庭にカナヘビ(カナチョロ)が迷い込んでいました。
 子どもたちの元気な声が気になったのかな?

朝靄が…

 いよいよ本格的な冬の到来でしょうか。朝靄が出ている寒い朝でした。
 そんな中、子ども達は朝のマラソンに励んでいました。
 ジャンパー・コートを着て登校する児童も目立つようになりました。そろそろ冬支度のご準備を…。



飯豊っ子文化祭リハーサル

 本日、飯豊っ子文化祭リハーサルがあり、各学年と幕間の発表を行いました。文化祭まで、2日間。さらによりよいものになるよう改善・工夫を重ねて、練習に取り組みます。保護者の皆様、応援よろしくお願いします。







13-9の計算は…?(1年算数)

 3校時目に校内授業研究を行いました。今回は、1年算数の授業でした。
 15-3は…できる!
 16-2は…できる!

 13-9は…??
 「えっ?! 3から9はひけないし。」という声が。
 ブロックを使って考えたり、友だちの考えを聞いたりしながら、正しい計算のしかたを理解することができました。
 1年生、入学して7か月。先生や友だちの話をしっかり聞くことはもちろん、黒板の前で自分の考えを説明することもできるようになりました。