こんなことがありました!
2014年12月の記事一覧
除染土の掘り出し作業をしています。
原発事故後、校庭の表土を除去し、その汚染土を体育館近くの地下に埋めていました。
このたび、仮置き場が決まったことで、掘り出すことになり、昨日から作業をしていただいています。
1月7日まで同じ場所に仮置きし、7日中に運び出す計画となっていますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、改めてその場所の放射線量を測定して、結果をお知らせします。安全を確認した後に、平行棒を設置する予定となっております。
このブログを今年最後の記事とさせていただきます。寒くなってまいりましたが、皆様、体調をくずさぬようご自愛ください。
よいお年をお迎えください。
このたび、仮置き場が決まったことで、掘り出すことになり、昨日から作業をしていただいています。
1月7日まで同じ場所に仮置きし、7日中に運び出す計画となっていますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、改めてその場所の放射線量を測定して、結果をお知らせします。安全を確認した後に、平行棒を設置する予定となっております。
このブログを今年最後の記事とさせていただきます。寒くなってまいりましたが、皆様、体調をくずさぬようご自愛ください。
よいお年をお迎えください。
冬休みが始まりました
冬休みに入って2日目です。規則正しい生活は送れているでしょうか。歯みがきカレンダーは、アイスランドを青色にそめることができたでしょうか? 24日は、サンタクロースのふるさとと伝えられているスウェーデンです。
さぁ今日は、クリスマスイヴです。体調を崩している子も多いので、食べ過ぎ・はしゃぎすぎには十分注意するようご配慮お願いいたします。
さぁ今日は、クリスマスイヴです。体調を崩している子も多いので、食べ過ぎ・はしゃぎすぎには十分注意するようご配慮お願いいたします。
第2学期終業式~校長先生のお話から~
本日、インフルエンザなどによるお休みが増えたため、終業式は放送で行いました。
校長先生から、次のようなお話がありました。
長かった2学期ももう終わりです。2学期全体を見ると、みんなが元気に過ごせたと思います。
さて、1学期の終わりに「今ある素晴らしい命を精一杯使いましょう」というお話をしました。みなさんは、命って体のことだけだと思っていませんか? 体だけではありません。心も頭も命なのです。この2学期、せっかくの命を精一杯使ったでしょうか。
勉強や運動、委員会活動に学級のお仕事、最近はボランティア活動をする人もいました。いろいろと頑張った人が多かったですね。また、竹馬、一輪車、こま回し、マラソンも頑張りました。認定証をもらった人が多かったこと、校長先生はとてもうれしく思います。まだ、1つも認定されていない人は、頑張りましょう。認定証をもらった人も、家族の前でしてみせて「本当にうまいな」「たいしたもんだ」といわれるぐらい練習を続けてください。
また、カツオくんの話を覚えていますか? 宿題をあわててやらないようにするのも大切ですが、よりよいものを目指すことも大事です。書き初めも昨年の賞よりも上の賞を目指して頑張ってください。
次は、体の命の話です。10月の終わりに、校長先生の教え子がシートベルトはしていましたが、不幸にも交通事故で亡くなってしまいました。
でも、シートベルトをしていれば、していないときに比べて死亡率はグンと下がるのです。どの座席でもそんなに死亡率は変わりません。ですから、シートベルトは必ずつけましょう。
ランドセルを背負ったまま、お家の人の車の助手席に乗っている人はいませんか? それでは、いくらシートベルトをしていても正しい位置に着けていないので、効果はありません。ランドセルをおろして腰と胸の正しい位置でシートベルトをつけましょう。
また、お家の人にも安全運転を呼び掛けてくださいね。
では、みなさん、安全で楽しい冬休みを過ごしてください。
校長先生から、次のようなお話がありました。
長かった2学期ももう終わりです。2学期全体を見ると、みんなが元気に過ごせたと思います。
さて、1学期の終わりに「今ある素晴らしい命を精一杯使いましょう」というお話をしました。みなさんは、命って体のことだけだと思っていませんか? 体だけではありません。心も頭も命なのです。この2学期、せっかくの命を精一杯使ったでしょうか。
勉強や運動、委員会活動に学級のお仕事、最近はボランティア活動をする人もいました。いろいろと頑張った人が多かったですね。また、竹馬、一輪車、こま回し、マラソンも頑張りました。認定証をもらった人が多かったこと、校長先生はとてもうれしく思います。まだ、1つも認定されていない人は、頑張りましょう。認定証をもらった人も、家族の前でしてみせて「本当にうまいな」「たいしたもんだ」といわれるぐらい練習を続けてください。
また、カツオくんの話を覚えていますか? 宿題をあわててやらないようにするのも大切ですが、よりよいものを目指すことも大事です。書き初めも昨年の賞よりも上の賞を目指して頑張ってください。
次は、体の命の話です。10月の終わりに、校長先生の教え子がシートベルトはしていましたが、不幸にも交通事故で亡くなってしまいました。
でも、シートベルトをしていれば、していないときに比べて死亡率はグンと下がるのです。どの座席でもそんなに死亡率は変わりません。ですから、シートベルトは必ずつけましょう。
ランドセルを背負ったまま、お家の人の車の助手席に乗っている人はいませんか? それでは、いくらシートベルトをしていても正しい位置に着けていないので、効果はありません。ランドセルをおろして腰と胸の正しい位置でシートベルトをつけましょう。
また、お家の人にも安全運転を呼び掛けてくださいね。
では、みなさん、安全で楽しい冬休みを過ごしてください。
小野町小学校・中学校美術展
12月13日(土)から27日(土)まで、小野町ふるさと文化の館・美術館で、小野町小学校・中学校美術展を開催しています。
本校児童が図画工作科の時間に制作した作品も展示されていますので、ぜひ足をお運びください。
休館日は22日(月)と26日(金)です。
本校児童が図画工作科の時間に制作した作品も展示されていますので、ぜひ足をお運びください。
休館日は22日(月)と26日(金)です。
雪が積もりました!!
昨夜から今朝にかけ雪が降り、飯豊小学校校庭に約5cmの雪が積もりました。子どもたちは、雪山を作ったり、雪合戦をしたりと楽しく遊んでいました。
インフルエンザでお休みしている児童が7名となりました。うがい手洗いを励行し、風邪、インフルエンザの予防に努めさせてください。
インフルエンザでお休みしている児童が7名となりました。うがい手洗いを励行し、風邪、インフルエンザの予防に努めさせてください。
おじいちゃん、おばあちゃん振り込め詐欺にあわないでね
4年生が、振り込め詐欺の被害防止を目的とした啓発運動のため、年賀はがきを書きました(田村金融機関防犯協会、小野金融機関防犯協会、田村警察署主催)。
振り込め詐欺については、ニュースなどで知ってる子が多かったです。ですから、なおさら、自分たちの大好きなおじいちゃんやおばあちゃんが被害にあってはいけないと、真剣にはがきを書いていました。子どもたちの思い、ぜひ受け取ってください。
振り込め詐欺については、ニュースなどで知ってる子が多かったです。ですから、なおさら、自分たちの大好きなおじいちゃんやおばあちゃんが被害にあってはいけないと、真剣にはがきを書いていました。子どもたちの思い、ぜひ受け取ってください。
ケイティ先生のクリスマスメッセージ
I was very happy to celebrate Chrismas with Iitoyo today. It was snowy and cold outside, but warm in everyone's smile and in my heart. I was very nervous to play cello for everyone, but they were very supportive! Some students even tried playing the cello after the performance. Merry Christmas everyone, and have a Happy New Year!!
私は今日、飯豊の子どもたちとクリスマスをお祝いできて、とてもハッピーでした。
外は雪が降り、寒い日でしたが、みんなの笑顔や私の心の中はあったかでした。
私は、みんなにチェロを聴かせるのにとてもナーバスな気持ちでした。
でも、みんな私をとても支えてくれました!
何人かは、演奏の後チェロを弾くことに挑戦さえしてくれました。
では皆さん、メリークリスマス、そして良いお年をお迎えください。
全校集会が行われました。
本日、全校集会を行いました。音楽創作コンクール入賞、平田村剣道大会優勝(5年生)、小野町長杯剣道大会優勝(4・5年生)の表彰が行われ、校長先生から伝達しました。
また、ハイパースポーツ委員会のマラソンで頑張った子への賞状授与もありました。
入賞したみなさん、大変よく頑張りました! おめでとうございます。
また、ハイパースポーツ委員会のマラソンで頑張った子への賞状授与もありました。
入賞したみなさん、大変よく頑張りました! おめでとうございます。
ケイティ先生のクリスマスコンサート
全校集会の後、特別にALTケイティ先生の電子チェロを使ってのクリスマスコンサートが行われました。
「Have Yourself A Merry Little Christmas」「Silent Night」「Oh Holy Night」「Deck The Halls」 の4曲が演奏されました。子ども達は、チェロの音色にうっとりしながら聴いていました。演奏後、アンコールの声が・・・。「Deck The Halls」をもう一度演奏していただきました。ケイティ先生、素敵な時間をありがとうございました。
「Have Yourself A Merry Little Christmas」「Silent Night」「Oh Holy Night」「Deck The Halls」 の4曲が演奏されました。子ども達は、チェロの音色にうっとりしながら聴いていました。演奏後、アンコールの声が・・・。「Deck The Halls」をもう一度演奏していただきました。ケイティ先生、素敵な時間をありがとうございました。
ようせい図鑑② 最終回
引き続き4年生が図工で作った妖精をご紹介します。
(①名前 ②性別 ③住んでいる場所 ④特徴)
①オバチャーン ②女 ③給食室
④給食を残した人に「残したら、アカンでー!」と怒鳴る。残さなかった人にはアメ玉をあげるようせい。
①サンダーマン ②男 ③4年教室の電気の近く
④電気をつけっぱなしにしていると、「雷神の術」をつけっぱなしにした人にかける。その術をかけられると、3日間動けなくなる。ただし、電気代はただにしてくれる。
①フェアリー ②女 ③登り棒の近くの木
④自然を破壊したり、葉っぱをむしったりすると叱ってくれる。でもいつもは優しい。叱るときは「自然を破壊してはダメー!」と言う。
①フェアリン ②女 ③がけの上の木の上
④がけの上からみんなを見守っている。フェアリンがいれば自然は守られる。とても優しいが、怒るとこわい。フェアリーの大親友。自然を壊すと、「自然を壊しちゃ、ダメよー、ダメダメー」と言う。
みんな想像豊かに、さまざまな妖精を考えることができました。
(①名前 ②性別 ③住んでいる場所 ④特徴)
①オバチャーン ②女 ③給食室
④給食を残した人に「残したら、アカンでー!」と怒鳴る。残さなかった人にはアメ玉をあげるようせい。
①サンダーマン ②男 ③4年教室の電気の近く
④電気をつけっぱなしにしていると、「雷神の術」をつけっぱなしにした人にかける。その術をかけられると、3日間動けなくなる。ただし、電気代はただにしてくれる。
①フェアリー ②女 ③登り棒の近くの木
④自然を破壊したり、葉っぱをむしったりすると叱ってくれる。でもいつもは優しい。叱るときは「自然を破壊してはダメー!」と言う。
①フェアリン ②女 ③がけの上の木の上
④がけの上からみんなを見守っている。フェアリンがいれば自然は守られる。とても優しいが、怒るとこわい。フェアリーの大親友。自然を壊すと、「自然を壊しちゃ、ダメよー、ダメダメー」と言う。
みんな想像豊かに、さまざまな妖精を考えることができました。
ようせい図鑑①
4年生が図工の時間に作った妖精をご紹介します。
(①名前 ②性別 ③住んでいる場所 ④特徴)
①ゆめきちゃん ②女 ③階段のところ
④みんなに夢を与えてくれる妖精。体は夢という漢字になっている。
①黒板先生 ②男 ③4年生教室の黒板の上
④黒板を消さない人に勉強をさせる。黒板に落書きをすると学校を消してしまう。ちゃんと黒板を消した人には自分の帽子をあげる。(帽子は何個でもある。)
①太陽くん ②男 ③校庭
④いつも校庭にいて、できるだけ天気にしてくれる。でも力が弱まると天気が悪くなる。外に遊びに行かない人に注意をしてくれる。
①便器くん ②男 ③1階トイレ
④1階トイレにいる。トイレを流さないとすぐおこる。10回連続で流さないと、その人たちを集めて30分間トイレの大切さを知ってもらうために説教をする。
(①名前 ②性別 ③住んでいる場所 ④特徴)
①ゆめきちゃん ②女 ③階段のところ
④みんなに夢を与えてくれる妖精。体は夢という漢字になっている。
①黒板先生 ②男 ③4年生教室の黒板の上
④黒板を消さない人に勉強をさせる。黒板に落書きをすると学校を消してしまう。ちゃんと黒板を消した人には自分の帽子をあげる。(帽子は何個でもある。)
①太陽くん ②男 ③校庭
④いつも校庭にいて、できるだけ天気にしてくれる。でも力が弱まると天気が悪くなる。外に遊びに行かない人に注意をしてくれる。
①便器くん ②男 ③1階トイレ
④1階トイレにいる。トイレを流さないとすぐおこる。10回連続で流さないと、その人たちを集めて30分間トイレの大切さを知ってもらうために説教をする。
木工教室が行われました。
本日、3・4校時目に5・6年生を対象に木工教室を行いました。講師に、本校児童の保護者の三浦さんと村上さんにおいでいただき、子どもたちの木工作品製作のお手伝いをいただきました。
校庭の片隅にあった古いベンチの木を新しくするチームと下駄箱の学年表示を作るチームの2つに分かれて作業を行いました。
お2人の講師にご指導をいただき、どんどん作業が進み、素敵なベンチと下駄箱表示が出来上がりました。子どもたちも素晴らしい出来栄えに満足気でした。
お忙しい中、木工教室のご指導においでいただきました、三浦さん、村上さん、大変ありがとうございました。
校庭の片隅にあった古いベンチの木を新しくするチームと下駄箱の学年表示を作るチームの2つに分かれて作業を行いました。
お2人の講師にご指導をいただき、どんどん作業が進み、素敵なベンチと下駄箱表示が出来上がりました。子どもたちも素晴らしい出来栄えに満足気でした。
お忙しい中、木工教室のご指導においでいただきました、三浦さん、村上さん、大変ありがとうございました。
飯豊小学校に妖精出現!
飯豊小学校の校舎内外のあちこちに”妖精”が出現しています。
実は、この妖精たちは、4年生が「ここには、きっといるよ」という題材で図工の時間に作った妖精たちなのです。「この場所には、こんな妖精がいたらいいな。」「ここにいる妖精はいつもぼくたちを見守ってくれているはず。」などの想像力を働かせて、一生懸命に作りました。
今、妖精の解説付きの図鑑を作っている最中です。次回以降のブログでご紹介していきますので、ご期待ください。
今回は、どんな妖精のなのか想像しながら写真をお楽しみください。
実は、この妖精たちは、4年生が「ここには、きっといるよ」という題材で図工の時間に作った妖精たちなのです。「この場所には、こんな妖精がいたらいいな。」「ここにいる妖精はいつもぼくたちを見守ってくれているはず。」などの想像力を働かせて、一生懸命に作りました。
今、妖精の解説付きの図鑑を作っている最中です。次回以降のブログでご紹介していきますので、ご期待ください。
今回は、どんな妖精のなのか想像しながら写真をお楽しみください。
ケーキをつくったよ(2年生)
2年生の図工で、紙ねんどを使ってケーキを作りました。
紙粘土の色は、赤と青、黄色と白。“色の足し算”をしながら、色とりどりのケーキを作ることができました。「青と黄色を混ぜると緑になるよ」「赤と白でピンクになったよ「オレンジ色にするには、何色を混ぜればよいのかな?」などと、みんなで色の変化を楽しみながら、ケーキを作ることができました。
紙粘土の色は、赤と青、黄色と白。“色の足し算”をしながら、色とりどりのケーキを作ることができました。「青と黄色を混ぜると緑になるよ」「赤と白でピンクになったよ「オレンジ色にするには、何色を混ぜればよいのかな?」などと、みんなで色の変化を楽しみながら、ケーキを作ることができました。
エアコン設置工事が始まりました。
12月11日からエアコン設置工事が始まりました。エアコンは全教室と特別教室、職員室など全ての部屋に設置されます。
授業に支障が出ないよう、大きな音が出る作業や教室内の作業は、子ども達が帰った後に行うなど配慮をしていただいています。
土日も工事のため、工事車両が校舎周辺に駐車することもあります。スポ少などで校地内に駐車される場合は、工事の妨げにならないよう気をつけてくださるようお願いいたします。また、校庭が大変ぬかるんでおります。校庭を傷めないようトラックの周辺への車の乗り入れはご遠慮ください。
ご協力をお願いいたします。
工事のため体育倉庫脇にあったプール竣工記念の石碑を外水道前に移動しました。
体育倉庫とプールの間に、キュービクル式高圧受電設備が作られます。写真は、その基礎部分を作っているところです。
授業に支障が出ないよう、大きな音が出る作業や教室内の作業は、子ども達が帰った後に行うなど配慮をしていただいています。
土日も工事のため、工事車両が校舎周辺に駐車することもあります。スポ少などで校地内に駐車される場合は、工事の妨げにならないよう気をつけてくださるようお願いいたします。また、校庭が大変ぬかるんでおります。校庭を傷めないようトラックの周辺への車の乗り入れはご遠慮ください。
ご協力をお願いいたします。
工事のため体育倉庫脇にあったプール竣工記念の石碑を外水道前に移動しました。
体育倉庫とプールの間に、キュービクル式高圧受電設備が作られます。写真は、その基礎部分を作っているところです。
飯豊ハイキング・ウォーキングコース完成!!
ヒルクライムの頂上から体育館の裏側までを歩くことができる、飯豊ハイキング・ウォーキングコース(仮)が完成しました。
本日、1・2年生が体育館裏側から登って、コースを歩いてきました。急な坂道もせっせせっせと元気に登ることができました。丘の頂上では、「ヤッホー」「ぼくはチロだよー」「おーい」など思い思いの言葉を嬉しそうに叫んでいました。
このコースを歩くだけで、かなりの体力がつくことが期待されます。どんどん、遊んで体力をつけてほしいと願っています。
みんなで並んで登りました。
急な坂道もへっちゃらです。
丘の上で「はいポーズ」
ここが、ヒルクライムの頂上地点です。
本日、1・2年生が体育館裏側から登って、コースを歩いてきました。急な坂道もせっせせっせと元気に登ることができました。丘の頂上では、「ヤッホー」「ぼくはチロだよー」「おーい」など思い思いの言葉を嬉しそうに叫んでいました。
このコースを歩くだけで、かなりの体力がつくことが期待されます。どんどん、遊んで体力をつけてほしいと願っています。
みんなで並んで登りました。
急な坂道もへっちゃらです。
丘の上で「はいポーズ」
ここが、ヒルクライムの頂上地点です。
読み聞かせがありました!
本日、文化の館の西牧様が、2校時は1~3年生、3校時は4~6年生に読み聞かせをしてくださいました。
「ゴン太のつかい」「オオヤヤノエヘン」「十二支の話」など、小野町に伝わる昔話を中心にお話をしていただきました。
とても面白く、子どもたちからは、「もっと聞きたい!」「休み時間になっても聞きたい!」といった声があがりました。読み聞かせによって、イメージを膨らませ、お話の世界を楽しむことができました。
「ゴン太のつかい」「オオヤヤノエヘン」「十二支の話」など、小野町に伝わる昔話を中心にお話をしていただきました。
とても面白く、子どもたちからは、「もっと聞きたい!」「休み時間になっても聞きたい!」といった声があがりました。読み聞かせによって、イメージを膨らませ、お話の世界を楽しむことができました。
対話創作表現活動③(5・6年生)
PAVLICの皆さんとのワークショップもいよいよ最終日。
まず、アンチ大魔王との“言葉バトル”に向けて各グループ毎に最終練習・打ち合わせをしました。子どもたちは、6枚ある「なぜならカード」を出す順番や、魔王のプロフィールに合わせて心理をくすぐる作戦などをPAVLICのファシリテーター(促進者という意味)の方と考え合いました。
そして、いよいよバトル開始です。
トップバッターは「好きな休み時間の過ごし方(遊具で遊ぶ)」グループ。次いで「好きな給食のメニュー(あげパン)」グループ。ここまでは善戦むなしく、魔王を説得できませんでした。やはりやすやすと魔王を「好き」にはさせられないのです。しかし、最初にやろうという勇気、1番手が勝てなかった後に「次やります」と手を挙げる勇気は素晴らしかったです。
そして3番手、「好きな学校行事(修学旅行)」グループが、ついに魔王から「じゃ、1回だけ修学旅行に行ってやるよ」という言葉を引き出すことに成功しました。人混みが嫌いと言っていた魔王に、ある子が「友達と行くと楽しい」と言います。魔王は「友達いねえもん」と言いますが、すかさず、子どもたちから「友達になろう」「いっしょに行こう」という声がかかります。手を差し延べて握手しようという子どもたち。何かの罠だと疑心暗鬼の魔王。そこにグループ以外の子どもたちからも「友達になろう」「いっしょに行こう」と大声援。とても温かい空気になった瞬間でした。
4番手の「好きな教科(体育)」グループ、最後の「好きなお菓子(ポテトチップス)」グループも、残念ながら魔王を「好き」と言わせることはできませんでしたが、魔王の誕生日が今日だということで、全員で歌って祝福するなど、魔王の心を傾けることができていました。
バトル後の振り返りでは、各グループ毎に「こうすればうまくいったかも」というアドバイスがあり、また、子どもたちの考え方や取り組み方、応援の姿勢などに対してたくさんのお褒めの言葉がありました。
PAVLICの5名の皆さん、3日間本当にありがとうございました。
まず、アンチ大魔王との“言葉バトル”に向けて各グループ毎に最終練習・打ち合わせをしました。子どもたちは、6枚ある「なぜならカード」を出す順番や、魔王のプロフィールに合わせて心理をくすぐる作戦などをPAVLICのファシリテーター(促進者という意味)の方と考え合いました。
そして、いよいよバトル開始です。
トップバッターは「好きな休み時間の過ごし方(遊具で遊ぶ)」グループ。次いで「好きな給食のメニュー(あげパン)」グループ。ここまでは善戦むなしく、魔王を説得できませんでした。やはりやすやすと魔王を「好き」にはさせられないのです。しかし、最初にやろうという勇気、1番手が勝てなかった後に「次やります」と手を挙げる勇気は素晴らしかったです。
そして3番手、「好きな学校行事(修学旅行)」グループが、ついに魔王から「じゃ、1回だけ修学旅行に行ってやるよ」という言葉を引き出すことに成功しました。人混みが嫌いと言っていた魔王に、ある子が「友達と行くと楽しい」と言います。魔王は「友達いねえもん」と言いますが、すかさず、子どもたちから「友達になろう」「いっしょに行こう」という声がかかります。手を差し延べて握手しようという子どもたち。何かの罠だと疑心暗鬼の魔王。そこにグループ以外の子どもたちからも「友達になろう」「いっしょに行こう」と大声援。とても温かい空気になった瞬間でした。
4番手の「好きな教科(体育)」グループ、最後の「好きなお菓子(ポテトチップス)」グループも、残念ながら魔王を「好き」と言わせることはできませんでしたが、魔王の誕生日が今日だということで、全員で歌って祝福するなど、魔王の心を傾けることができていました。
バトル後の振り返りでは、各グループ毎に「こうすればうまくいったかも」というアドバイスがあり、また、子どもたちの考え方や取り組み方、応援の姿勢などに対してたくさんのお褒めの言葉がありました。
PAVLICの5名の皆さん、3日間本当にありがとうございました。
校長室の前の木の物語④ 完結編
アル日、校長室の前を通りかかりますと、コノようなハリガミがアリマシタ。
コレを見たイイトヨの子ども達が、アノさびしげだった木が置かれている台に、コンナきれいな布を敷いてクレマシタ。
すると、イイトヨの子が木のマワリニ集まってキマシタ。ミンナとってうれしそうデス。
コウシテ、あのさびしげだった木がイイトヨの子ども達の魔法で美しい木に生まれ変わりました。木もとってもうれしそうデス。
コレデ、校長室の前の木のお話はオワリデス。
みなさんにとって、幸せなクリスマスがオトズレますヨウニ。
コレを見たイイトヨの子ども達が、アノさびしげだった木が置かれている台に、コンナきれいな布を敷いてクレマシタ。
すると、イイトヨの子が木のマワリニ集まってキマシタ。ミンナとってうれしそうデス。
コウシテ、あのさびしげだった木がイイトヨの子ども達の魔法で美しい木に生まれ変わりました。木もとってもうれしそうデス。
コレデ、校長室の前の木のお話はオワリデス。
みなさんにとって、幸せなクリスマスがオトズレますヨウニ。
栄養教室(6年生)
本日、小野町給食センターの志賀先生にお越しいただき、6年生を対象に「栄養教室」を行いました。「朝食をぬいてしまうとどうなるのか」「どんな朝食を食べればよいのか」といった朝食の重要性について教えていただき、実際に朝食のメニューをみんなで考えました。
6年生のみなさんがこれからも食について関心を持ち、食べることを楽しみながら、心身ともに大きく成長してほしいと願っています。
6年生のみなさんがこれからも食について関心を持ち、食べることを楽しみながら、心身ともに大きく成長してほしいと願っています。
アクセスカウンター
8
7
3
5
2
1
学校の連絡先
〒963-3521
福島県田村郡小野町飯豊
字浮内46番地
TEL 0247-73-2354
FAX 0247-73-2370
Mail:ono-iitoyo-e@fcs.ed.jp
QRコード
学校ガイド
飯豊小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
令和元年度学校ガイド(web版).pdf
天気予報