こんなことがありました!
2016年7月の記事一覧
地区子ども会
本日、地区子ども会を実施しました。
地区ごとに教室に分かれ、上級生を中心に、夏休みの過ごし方や地区行事、危険箇所の確認を行いました。
吉野辺地区です。 飯豊上地区です。
飯豊中地区です。 飯豊下地区です。
地区ごとに教室に分かれ、上級生を中心に、夏休みの過ごし方や地区行事、危険箇所の確認を行いました。
吉野辺地区です。 飯豊上地区です。
飯豊中地区です。 飯豊下地区です。
1学期の反省発表
本日の集会活動では、2・4・6年生の代表児童が、1学期に
頑張ったことや印象に残ったことなどを発表しました。
「日清カップ県大会で感じた緊張感がとても印象に残っています。」
経験した人にしか分からない貴重な話をしてくれた子どももいました。
他にも、
「運動会のアナウンスで、不安だったけどハキハキ喋ることができた。」
「プールでビート板をつかって25メートル泳げるようになった。」
「漢字の練習を毎日丁寧に書くことができた。」
「大きいプールでもぐれるようになった。」など、自分が頑張ったことを発表していました。
それぞれに自分の成長を感じることができた1学期だったようです。
頑張ったことや印象に残ったことなどを発表しました。
「日清カップ県大会で感じた緊張感がとても印象に残っています。」
経験した人にしか分からない貴重な話をしてくれた子どももいました。
他にも、
「運動会のアナウンスで、不安だったけどハキハキ喋ることができた。」
「プールでビート板をつかって25メートル泳げるようになった。」
「漢字の練習を毎日丁寧に書くことができた。」
「大きいプールでもぐれるようになった。」など、自分が頑張ったことを発表していました。
それぞれに自分の成長を感じることができた1学期だったようです。
文化の館読み聞かせ【1,2年】
本日の2校時目、文化の館の西牧さんにおいでいただき、読み聞かせをしていただきました。
「はなはなはな・・・」 という手の遊びから始まり、絵本を2冊と、昔話を2つ聞かせていただきました。2冊読んでいただいたうちの1冊は、「これはのみのぴこ」 でした。
「これは のみの ぴこ」 という一文から始まるこの絵本は、ページが進むごとに「これは のみの ぴこの すんでいる ねこの ごえもん」というように、だんだんと増えていきます。子どもたちはこれが面白くてしかたなく、最後には全員で一冊まるまる音読をしました。
最後までとても楽しい時間になりました。西牧さん、いつもありがとうございます。
「はなはなはな・・・」 という手の遊びから始まり、絵本を2冊と、昔話を2つ聞かせていただきました。2冊読んでいただいたうちの1冊は、「これはのみのぴこ」 でした。
「これは のみの ぴこ」 という一文から始まるこの絵本は、ページが進むごとに「これは のみの ぴこの すんでいる ねこの ごえもん」というように、だんだんと増えていきます。子どもたちはこれが面白くてしかたなく、最後には全員で一冊まるまる音読をしました。
最後までとても楽しい時間になりました。西牧さん、いつもありがとうございます。
子どもの本100冊
先日、公益財団法人伊藤忠記念財団から、「東日本大震災読書支援」 として 「子どもの本100冊図書セット」 が寄贈されました。
本日は、その100冊を夏休みに貸し出せるよう図書委員会の子ども達と図書整理を行いました。
飯豊小学校は、昨年度から全ての本をバーコード管理しています。本にバーコードを貼り、保護シールを貼り、ISBNから書籍情報を検索し、書籍分類コードを貼り付ける・・・など、やることはたくさん!
子どもたちは、図書登録の手順を覚えながら、黙々と作業を続けていました。おかげさまで、14日からの夏休みの本貸し出しに間に合いそうです。
本日は、その100冊を夏休みに貸し出せるよう図書委員会の子ども達と図書整理を行いました。
飯豊小学校は、昨年度から全ての本をバーコード管理しています。本にバーコードを貼り、保護シールを貼り、ISBNから書籍情報を検索し、書籍分類コードを貼り付ける・・・など、やることはたくさん!
子どもたちは、図書登録の手順を覚えながら、黙々と作業を続けていました。おかげさまで、14日からの夏休みの本貸し出しに間に合いそうです。
田んぼの草取り
本日2校時目から、学習田の草取りを行いました。
はじめに、講師の大方さんの田をみせてもらいました。
見ると、畝がきれいにそろっていて、トンボがたくさん飛んでいます。
稲の間隔があまり窮屈でないことで風通しがよく、良質な栄養がたっぷり
ある田んぼだから、トンボがたくさん産卵しに来るのだそうです。
そして早速作業開始!泥の中へ出陣です!
昨日、大方さんの事前講義の中に出てきた、田の栄養となる草を探している
ところです。はじめはうまく抜き取れずにいる子どもも多かったですが、コツを
つかんでからは、草を抜き取る様子もとても楽しそうでした。
田車を押しながら歩いたり、稲の間に生えている雑草を抜き取ったりと、
一生懸命に動いていた子どもたち。あっという間に時間が経ってしまいました。
子どもたちの働きっぷりに、アヒルちゃんも感心です。
学習田での活動の最後は、毎回恒例泥落としです。
今日は太陽が出ていて暖かかったので、開放的になっている子どもも
いました。女の子たちは、この涼しげな姿をうらやましそうに見ていました。
はじめに、講師の大方さんの田をみせてもらいました。
見ると、畝がきれいにそろっていて、トンボがたくさん飛んでいます。
稲の間隔があまり窮屈でないことで風通しがよく、良質な栄養がたっぷり
ある田んぼだから、トンボがたくさん産卵しに来るのだそうです。
そして早速作業開始!泥の中へ出陣です!
昨日、大方さんの事前講義の中に出てきた、田の栄養となる草を探している
ところです。はじめはうまく抜き取れずにいる子どもも多かったですが、コツを
つかんでからは、草を抜き取る様子もとても楽しそうでした。
田車を押しながら歩いたり、稲の間に生えている雑草を抜き取ったりと、
一生懸命に動いていた子どもたち。あっという間に時間が経ってしまいました。
子どもたちの働きっぷりに、アヒルちゃんも感心です。
学習田での活動の最後は、毎回恒例泥落としです。
今日は太陽が出ていて暖かかったので、開放的になっている子どもも
いました。女の子たちは、この涼しげな姿をうらやましそうに見ていました。
授業参観&親子ヨガ教室
本日、授業参観と厚生委員会主催の親子講演会がありました。
授業参観では、児童会による七夕集会を見ていただきました。
今日まで準備や練習を頑張ってきた5・6年生は、それぞれの役割を果たすべく一生懸命頑張っていました。
ブラックパネルシアターを使って、七夕の由来の説明をしました。
初めて見るブラックパネルシアターに、みんなもアヒルちゃんも、興味津々です。
縦割り班ごとに、願い事を書いた短冊を竹に飾り付け、それぞれの願い事を発表し合いました。各学年の代表児童による発表では、「剣道で全国大会にいく」「お医者さんになりたい」などの願いがありました。
最後に、お家の方々も一緒に七夕クイズを行いました。全問正解者には景品も用意されてるということもあり、みんな真剣に取り組んでいました。
授業参観の後、親子ヨガ教室が行われました。
講師の芳野 恵美先生です。
ヨガ教室では、普段あまりしない動きやポーズにみんな苦戦しながらも、楽しく体を
動かしていました。
5・6年生は、最初から最後まで中心となって頑張ってくれました。
これからも下級生のお手本として飯豊小学校をひっぱていってくれるでしょう。
活躍がとても楽しみです。
授業参観では、児童会による七夕集会を見ていただきました。
今日まで準備や練習を頑張ってきた5・6年生は、それぞれの役割を果たすべく一生懸命頑張っていました。
ブラックパネルシアターを使って、七夕の由来の説明をしました。
初めて見るブラックパネルシアターに、みんなもアヒルちゃんも、興味津々です。
縦割り班ごとに、願い事を書いた短冊を竹に飾り付け、それぞれの願い事を発表し合いました。各学年の代表児童による発表では、「剣道で全国大会にいく」「お医者さんになりたい」などの願いがありました。
最後に、お家の方々も一緒に七夕クイズを行いました。全問正解者には景品も用意されてるということもあり、みんな真剣に取り組んでいました。
授業参観の後、親子ヨガ教室が行われました。
講師の芳野 恵美先生です。
ヨガ教室では、普段あまりしない動きやポーズにみんな苦戦しながらも、楽しく体を
動かしていました。
5・6年生は、最初から最後まで中心となって頑張ってくれました。
これからも下級生のお手本として飯豊小学校をひっぱていってくれるでしょう。
活躍がとても楽しみです。
移動図書館
本日、第2回目の移動図書館がありました。
一人10冊の限界まで借りている児童もたくさんいました。
みんな、読書がんばってね。
「『おさるのジョージ』シリーズ、おもしろいよ。」アヒル君に紹介していました。
集会で、校長先生が読んでくれた「かわいそうな ぞう」の本を見つけたよ。
借りてすぐに、体育館で本を読み始めた子ども達。読書が大好きなんですね。
一人10冊の限界まで借りている児童もたくさんいました。
みんな、読書がんばってね。
「『おさるのジョージ』シリーズ、おもしろいよ。」アヒル君に紹介していました。
集会で、校長先生が読んでくれた「かわいそうな ぞう」の本を見つけたよ。
借りてすぐに、体育館で本を読み始めた子ども達。読書が大好きなんですね。
小学生陸上県大会
3日(日)に福島市のとうほうみんなのスタジアムにおいて、全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会が行われました。本校からも6年生男女各1名が、ジャベリックボール投げに出場しました。
雨が降ったりやんだりとコンディションが悪い中、それぞれにベストを尽くし、頑張る姿が見られました。
2人ともに自己ベストをめざして頑張りました。
応援に来てくれた1名を加え、3人で記念撮影。「はい、ポーズ!」
雨が降ったりやんだりとコンディションが悪い中、それぞれにベストを尽くし、頑張る姿が見られました。
2人ともに自己ベストをめざして頑張りました。
応援に来てくれた1名を加え、3人で記念撮影。「はい、ポーズ!」
さーさーのーはー♪
さーらさら♪ ということで、そろそろ七夕です。1年生は、6日に行われる七夕集会に向けて、七夕飾りを作りました。
おなじみのちょうちんを作ったり、初めての飾りに挑戦したり、5月に図工で学習した 「チョキチョキかざり」 を活かして作ったりすることができました。
「ちょうちんに明かりをつけます!」 と言って、折り紙で作った黄色の玉を入れて工夫を凝らす姿もありました。
今年の七夕集会は、授業参観で行います。保護者のみなさまも、お子さんと一緒におうちで七夕飾りに挑戦してみてください。
おなじみのちょうちんを作ったり、初めての飾りに挑戦したり、5月に図工で学習した 「チョキチョキかざり」 を活かして作ったりすることができました。
「ちょうちんに明かりをつけます!」 と言って、折り紙で作った黄色の玉を入れて工夫を凝らす姿もありました。
今年の七夕集会は、授業参観で行います。保護者のみなさまも、お子さんと一緒におうちで七夕飾りに挑戦してみてください。
最近の1年生
先日、1年生は国語科 「おおきく なった」 の学習で、育ったあさがおを観察し、自分の手や体と比べて大きさや高さを表したり、触った感触を言葉で表したりしました。大きく育ったあさがおに、改めて驚いている様子もありました。
また、先日お伝えした図工(「教室を覗いてみると」)の完成作品がこちら!
梅雨の時期ということもあって、かたつむりを形作る子どもが多かったです。
また、先日お伝えした図工(「教室を覗いてみると」)の完成作品がこちら!
梅雨の時期ということもあって、かたつむりを形作る子どもが多かったです。
アクセスカウンター
8
7
6
1
5
1
学校の連絡先
〒963-3521
福島県田村郡小野町飯豊
字浮内46番地
TEL 0247-73-2354
FAX 0247-73-2370
Mail:ono-iitoyo-e@fcs.ed.jp
QRコード
学校ガイド
飯豊小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
令和元年度学校ガイド(web版).pdf
天気予報