こんなことがありました!

2019年2月の記事一覧

2月の授業風景 その3

今月の授業の様子を紹介します。

最後は、5・6年生。

5年生の理科では、電磁石モーターを接続して車を走らせたり、ふりこのきまりを実験して調べています。

  

6年生の社会も終わりに近づきました。新聞に学習したことをまとめています。

 

5年生との体育もあとわずかになりました。

下級生の鼓笛の全体練習には、昼休みも付き添って指導しています。

 

来週3月1日(金)は今年度最後の授業参観です。

PTA総会も合わせて実施しますので、ぜひご来校いただき成長した子どもたちの授業の様子をご覧ください。

2月の授業風景 その2

今月の授業の様子を紹介します。

次は、3・4年生。

図工では、くぎを打ったり、のこぎりで切ったりして、木材を使った作品を作ります。

3・4年生の中には、大工さんや設計士になりたい子がいるそうです。

  

3年生の理科では、実験をしながら磁石の性質を調べます。

 

4年生の社会では、パソコンを使って調べ学習を進め、大きな模造紙にまとめます。

2月の授業風景 その1

今月の授業の様子を紹介します。

まずは、1・2年生。

アレサンドロ先生と、月1回の外国語活動を行っています。

 

1年生は国語で漢字を習い、書ける数が増えてきました。2年生は集中して算数のテストに挑戦します。

 

生活科では、1年間の行事を絵にしてまとめています。鼓笛の練習も仕上がってきました。

 

春が来た!

22日(金)、飯豊小学校には、いつもより少し早い春がやってきました。

ぽかぽか陽気に誘われて、たくさんの子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。

 

そんな中、体育館の裏の土手には、黄色い花がぽつんと一輪。

近づいてみると、福寿草がかわいい花をつけています。そして、まわりにはたくさんのつぼみが出ていました。

ちなみに、黄金色の花を咲かせる福寿草は、おめでたい福を呼ぶ花として日本では昔から縁起のよいものとされています。花の咲く時季がとても長いので、長寿を象徴する花ともいわれています。

  

春はすぐ近くまで、来ているのですね。

来週からいよいよ3月。進級、卒業まであと一ヶ月です。

音読発表会 1・2年生

 20日(水)、今週の集会は、1・2年生の音読発表会です。

 1年生は、国語の教科書の「どうぶつえんのあかちゃん」を2人で紹介してくれました。その後に、どうぶつに関する「クイズ」を出し、全校生で盛り上がりました‼

 

2年生は、「スーホの白い馬」を音読しました。登場人物の気持ちが伝わるように「 」に気をつけながら気持ちをこめて音読をすることができました。さすがに2年生です。

  

 他の学年からは、たくさん感想が聞かれました

・大きい声でわかりやすく発表できていて、素晴らしかった。

・「どうぶつのあかちゃん」は、一年生の時に習ったので当時を懐かしく思い出した。どうぶつのちがいがよくわかった。クイズも楽しかったよ。

・「スーホの白い馬」は初めての内容だった。スーホや王様のしたこと、言ったこと、そしてその様子を考え想像しながら読み進めました。

  

音読を聞いて、馬頭琴(ばとうきん)の意味がよくわかりました。どんな音色か聞いてみたいですね。