小 野 新 町 小 学 校
こんなことがありました!
出来事
節分集会が行われました。
2月3日(月)に節分集会が行われました。
自作の鬼の面をかぶった6年生が、各教室前の廊下に待機し、2校時終了と同時に中へ乱入し、下級生に豆をぶつけられるという児童会主催の企画でした。自分が退治したい鬼を声にしながら豆まきをしました。
1年生の教室では、鬼の乱入に初めは驚いた様子であっけに取られていましたが、状況を把握すると、『鬼は~そと~!福は~うち~!』と元気のよい声が響いていました。
もうすぐ卒業を迎える6年生と下級生との触れ合いの場となり、各教室ではほほえましい光景が見られました。
自作の鬼の面をかぶった6年生が、各教室前の廊下に待機し、2校時終了と同時に中へ乱入し、下級生に豆をぶつけられるという児童会主催の企画でした。自分が退治したい鬼を声にしながら豆まきをしました。
1年生の教室では、鬼の乱入に初めは驚いた様子であっけに取られていましたが、状況を把握すると、『鬼は~そと~!福は~うち~!』と元気のよい声が響いていました。
もうすぐ卒業を迎える6年生と下級生との触れ合いの場となり、各教室ではほほえましい光景が見られました。
漢字検定が行われました。
昨年度に引き続き、2年生以上の全児童(約320名)が漢字検定試験に挑戦しました。
4級(中学校在学程度)~10級(1年生修了程度)まで、子どもたち一人ひとりの目標となる受検級を決定し、これまで学級ごとに取り組んできました。そして、その成果を発揮するべく、漢字検定試験に挑みました。どの学級でも鉛筆の音だけが聞こえてくるほど、真剣な態度で臨んでいました。
結果は3月上旬に届く予定です。
4級(中学校在学程度)~10級(1年生修了程度)まで、子どもたち一人ひとりの目標となる受検級を決定し、これまで学級ごとに取り組んできました。そして、その成果を発揮するべく、漢字検定試験に挑みました。どの学級でも鉛筆の音だけが聞こえてくるほど、真剣な態度で臨んでいました。
結果は3月上旬に届く予定です。
特設部見学会が行われました。
27日の放課後には、3年生が特設部見学会に参加しました。
2学級が4つの班に分かれ、合唱・吹奏楽・自転車・陸上の4つの特設部の活動を見学しました。その中では、吹奏楽部で実際に様々な楽器を吹かせてもらいました。合唱部では『かえるのうた』の輪唱に挑戦しました。自転車部では自転車にまたがってコースを1周しました。陸上部ではラダートレーニングを体験しました。
4年生から始まる特設部活動に胸を躍らせている様子が見られました。3年生以上の来年度入部希望者は、2月14日(金)までに入部申込書を提出するようになります。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
2学級が4つの班に分かれ、合唱・吹奏楽・自転車・陸上の4つの特設部の活動を見学しました。その中では、吹奏楽部で実際に様々な楽器を吹かせてもらいました。合唱部では『かえるのうた』の輪唱に挑戦しました。自転車部では自転車にまたがってコースを1周しました。陸上部ではラダートレーニングを体験しました。
4年生から始まる特設部活動に胸を躍らせている様子が見られました。3年生以上の来年度入部希望者は、2月14日(金)までに入部申込書を提出するようになります。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
租税教室が行われました。
3校時目に6年生を対象とした『租税教室』が行われました。
【公益社団法人郡山法人会】から石井敏也先生と野田雄也先生の2名を講師としてお招きし、社会科で学習した税金についてのお話をいただきました。
税金がなぜ必要なのか、その税金はどんなところに使われているのかなど、子どもたちに分かりやすく丁寧にご説明いただきました。実際に一億円の束をご準備いただき、順番に手にした6年生からは大きな歓声が上がっていました。
【公益社団法人郡山法人会】から石井敏也先生と野田雄也先生の2名を講師としてお招きし、社会科で学習した税金についてのお話をいただきました。
税金がなぜ必要なのか、その税金はどんなところに使われているのかなど、子どもたちに分かりやすく丁寧にご説明いただきました。実際に一億円の束をご準備いただき、順番に手にした6年生からは大きな歓声が上がっていました。
栄養指導教室が行われました。
給食センターの栄養士さんをお呼びして、4年生の栄養指導教室を行いました。
今回の内容は「おやつについて」です。
お菓子やジュースの成分表示から糖分・油分・塩分などの料を計算すると、1日の摂取量を超える量がお菓子に含まれていることがわかりました。
最後にジュースに含まれる糖分と同じ料の砂糖の試飲を行いました。
「あまーい。」
「これはたくさん飲めないなあ。」
と子どもたちは驚きの声を上げていました。
これからおやつを食べるときには、自分で栄養を考えて食べてほしいです。
学校の連絡先
福島県田村郡小野町
大字小野新町字万景43
TEL 0247-72-3069(代)
FAX 0247-72-3422
QRコード
アクセスカウンター
4
1
8
4
3
9