こんなことがありました!

出来事

笑う 理科の自由研究の展示が始まりました!


夏休みの自由研究の展示を行っています。
休み時間など、熱心に,友達の作品を見ています。
理科の学習に興味を持つきっかけとなればと思います。
この中から,未来のノーベル賞受賞者が生まれるかもしれません。

田村市陸上競技場に行ってまいりました。

 本日、5・6年生全児童が田村市陸上競技場での練習に行ってまいりました。
 前半は、長距離・100m・80Hのトラック競技を行い、後半は幅跳び・ボール投げのフィールド種目の練習を行いました。
 子どもたちはさわやかな、秋風の吹く中、熱心に練習を行いさわやかな汗を流していました。
 15日には、リレーカー二バル(田村市陸上競技場11名参加)、18日には小野町陸上記録会が行われますので、是非自分の記録の向上を目指してがんばってほしいと願っています。
 なお、18日(水)、20日(金)の二日間、全学年お弁当の日となりますので、ご準備よろしくお願いいたします。

着意水泳が行われました。

 本日、4校時に2・3・4年生が着衣水泳を行いました。運動着を着たまま水に入った子ども達。「服が重ーい!」「うまく泳げない!」「つかれる!」等の声が次々と・・・。
 子どもたちは、悪戦苦闘しながらもペットボトルをお腹に抱いて浮く練習をしたり、服を着たまま泳ぐことは大変であるということを体験していました。  

 不意に海や川に落ちたときには、

 ●服や靴を脱ぐ。

 ●声を出したり、手を振って助けを呼ぶ。

 ●岸に向かって泳ぐ。

 これらを絶対にしてはいけません。着衣水泳は、いざというとき、呼吸を確保し救助されるまで浮き続ける自己保全を目的としています。落水時、大の字で仰向けの姿勢になり体の力を抜いて背浮きしたり、身の回りにある浮力のあるものにつかまって浮くことが大切です。
 また、
服や靴は脱いではいけません。服は体温低下や外部損傷から保護してくれます。また、服の中に空気が残っており服を着ているほうが浮きやすいと言えます。
 
岸に向かって泳ごうとしても、海や川には流れがありますので相当な泳力がない限り辿り着けずに体力が消耗し、焦りはじめ、さらには流れに逆らって水の抵抗をより感じることから恐怖感に襲われます。泳ぐことより、浮き続け助けを待つことが大切です。
 ご家庭でも、以上のようなことを改めてお話しいただき、水の事故から身を守る方法をお子さんに教えていただけたら幸いです。

パソコン室での授業の様子

 本日、9月9日(月)子どもたちの授業の様子を参観してきました。
 2校時は図書室で、4年生が理科の学習でインターネットのサイトを使って調べ学習を行っていました。一人ひとりが自分の課題を調べようと熱心に取り組んでいました。
 さすが4年生!パソコンでキーワード検索して見つけたいサイトを自分で探し出していました。情報を集めたり、確かめたりして知識を十分に高めていってほしいと思います。
 また、3校時の5年生の社会の授業では、電子黒板にインターネットの画像を映し出し、みんなで情報を共有しながら考える授業を行っていました。
 飯豊小では、今後もICTを有効活用しながら、効果的な指導を行っていきます。

子どもたちの声援が響いた校内水泳記録会

 本日、飯豊小学校プールで校内水泳記録会が行われました。
 気温28度、水温25度のこの時期としては大変良いコンディションでした。
 最初は、1年生25mビート板の種目から始まり、50m自由形までそれぞれ自分が選択した種目に、真剣な眼差しで、友達や応援にかけつけていただいた皆様の大きな声援を受けながら一生懸命に泳ぐことができました。
 今日の記録会で、自己ベストを更新した児童もたくさんおり、みんな満足げな顔をしていました。
 次は、1・2年生の紅白対抗宝拾いでダイブボールを拾う種目が行われました。紅白ともなんと25個ずつで引き分けという結果でした。みんな夢中でボールを拾っていました。
 次は、紅白対抗いかだリレーです。全校生が2チームに分かれていかだリレーをしました。結果は、紅組の勝ちでした。1・2年生をいかだの上にのせて、6年生が声をかけながらいかだを進ませるという微笑ましい光景がありました。
 次は、模範泳法です。町の水泳大会で輝かしい記録を残した5名の6年生の代表児童が、自由形・バタフライ・平泳ぎ・背泳ぎのそれぞれの種目で泳ぎました。その速さと泳ぎの美しさに感動の歓声が上がりました。
 最後は、全員リレーです。紅白それぞれ2チームに分かれてリレーを行いました。それぞれが自分のチームの勝利向かって懸命に泳ぎました。結果は紅白同点でした。
 総合優勝は、紅組となりましたが、白組も晴れ晴れしい顔で閉会式を終えることができました。
 本日の記録会は、子どもたち一人一人が精一杯、自分の目標に向かってがんばることができた素晴らしい記録会でした。応援にかけつけていただいた皆様、子どもたちを励まし、支えていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。


平成25年度校内水泳記録会開催!

 本日、飯豊小学校で、雨天のため順延となりました「校内水泳記録会」が行われます。
 今年度の水泳学習のまとめとなる記録会です。こどもたちは、これまでの練習の成果を十分に出し、精一杯がんばってくれることを期待しています。
 なお、本日8:10現在のプールコンディションは、
    天候:曇り、気温:23度、水温25度、
    プールサイド放射線平均数値:0.099マイクロシーベルト
となっております。
 お時間がある方は、ぜひ飯豊小学校プールにおいでいただき、子ども達への声援をお願いいたします。開催時間は、9:20~11:15です。
 なお、駐車場は校庭をご利用ください。

本日の校内水泳記録会順延について

 本日、飯豊小学校では2・3校時に校内水泳記録会が実施される予定でしたが、雨天のため明日、9月6日(金)に順延いたしました。
  (9月5日(木)水温25度、気温度、天候:雨)
 明日の天気予報では、天候:曇り、降水確率0%となっております。少しでもよいコンディションで記録会に臨ませたいという思いからの判断ですので、ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。

全校集会

本日、全校集会が行われました。



「成長のS字曲線」


校長先生が黒板に板書し、努力し続けることの大切さについてお話してくださいました。


全校生は、明日の校内水泳記録会や、今月の町陸上記録会、その他それぞれ挑戦していることにがんばろうとする気持ちが高まってきました。



「本は心の栄養です」


図書委員会の先生から、リニューアルした図書室の使い方についてお話してくださいました。


早速、本を借りる児童も多く見られ、図書室が賑わっています。



いろいろな行事がある2学期、全校生の成長が楽しみです。


にっこり 東部環境センターの見学に行ってきました。

夏休み明けの8月27日
4年生は,社会科の学習で東部環境センターの見学に行ってきました。
自分たちで持っていたゴミを計量し、分別して、捨ててきました。
センターで働く人々が「より効率的に,より環境に優しく」をモットーに
日々、働いている姿を見て、感動して帰ってきました。
現在、見学したことをもとに、
住みよいくらしのために、自分たちにも、できることはないかと考えながら、学習を進めています。

リニューアル図書室オープン!

 本日、夏休みに模様替えし、新刊本等の整理を終えた本校の図書室がオープンいたしました。
 昼休みになったと同時に、たくさんの子どもたちが図書室を訪れ、図書委員の子どもたちも貸し出しの仕事で大忙しでした。
 新刊本を集めたコーナーで新しい本に目を輝かせる子。自分が読んだおもしろい本を友達に紹介する子。絵本の表紙に目をひかれて読み始める子。子ども達それぞれが楽しい図書室でのひと時を過ごしていました。
 新しくできたカーペットのコーナーでは、1年生と6年生の児童が仲良く座り、楽しげに本を読む姿もありました。
 図書室から、職員室へ戻る廊下である1年生の男の子が、新刊本のショベルカーの本を持ちながら、
 「先生、新しい本をかりました。今日、お母さんが帰ってきたら一緒に読むんだ。楽しみだな!」
と、笑顔で話していました。
 これからもたくさん本を読み、心をさらに豊かにしていってほしいと願っています。