こんなことがありました!

出来事

最高に楽しかった!キッザニアで職業体験4年生

 27日(木)、4年生が東京のキッザニアで職業体験を行ってきました。警察官や警備員、宅配、アナウンサーなど様々な職業を体験しました。働くことで報酬を手にし、そのお金で最後は買い物をしてきました。「最高に楽しいです!」「ずっとここにいたいです!」など、子どもたちにとってとても魅力的で大いに学ぶことのできた体験学習となったようです。

歯科指導を行いました(5年生)

 5年生の歯科指導を行いました。歯肉炎の心配が出てくるのも5年生ごろからということで、染出しをした後、歯垢の磨き残しを鏡で確認しました。歯垢を落とすための磨き方を教えていただき、実際に行うとさすが5年生、みるみる染出しで着いた色が落ちていきました。

私たちも学んでいます!授業づくり研究会

 本日、筑波大学付属小学校の白坂洋一先生をお招きして授業づくり研究会を行いました。まず、白坂先生が4年1組で授業をされました。「~さんの考えに賛成です。理由は~です」という子どもたちの姿をいくつも見ました。どの子も、腕をぴんと伸ばして発表しようとします。目も生き生きと輝いています。子どもたちの思考をフル回転にさせる授業。我々にとって学びの多い授業でした。その後、教員だけの研修を行いました。演習を取り入れ、私たちも実際に考えながら授業の構成や子どもたちの見方考え方を伸ばす問いかけなど、約2時間があっという間に過ぎてしまうほど密度の濃い研修となりました。今回の研修が、子どもたちに還元できるよう実践にあたっていきます。 

練習に気合が入ってきました!特設部活動

 7月の県大会出場を決めた自転車部と陸上部。そして、8月のコンクールを目指す合唱部と吹奏楽部。どの部の練習風景も集中力に包まれた緊張感があり、気合が入ってきているのを感じます。目標を持ち、努力を継続し、あきらめない気持ちで頑張ってください!

 

学校探検に来ました!1年生とっても賢いです

 1年生が学校探検をしました。さっそく校長室にも、タヌキやゾウなどのかわいらしいのぼりを持って訪れました。「お時間は大丈夫ですか?」の丁寧な言葉にまずびっくり。次に、「校長先生は、校長室でどんなお仕事をしていますか?」との質問。さて、1年生の子どもたちにどんな答え方をしたらよいものか考えていると、子どもたちから「お電話だ!」「お客さんも!」「パソコンのお仕事!」等があがりました。私が答えるより、子どもたちの方がよく理解しているようです。とっても賢い1年生です。

とってもうれしそう!3年給食試食会

 3年生の給食試食会を行いました。子どもたちは、始まる前からとてもうれしそうでした。いただきますの後は、こぼれるような笑顔で保護者の方々と給食を食べる光景がとても印象的でした。「とてもおいしい給食です」や「お汁のダシがとてもきいてますね」、「とんかつのソースがとてもおいしいですね」などの、保護者の方々の感想をいただきました。参加いただいた30名の皆様に心より感謝申し上げます。

高学年のお兄さんお姉さんと遊んだよ!休み時間の風景

 休み時間、前校庭で高学年生と低学年の子供たちが遊ぶ姿をよく目にします。高学年の子供たちが意識して低学年の子どもたちと遊んであげているようです。鬼ごっこや木登り、ブランコなど低学年の子供たちはとっても楽しそうです。低学年の子供たちにとって、高学年の優しいお兄さんお姉さんたちはヒーローです。こうやって、社会を学んでいくのですね。心温まる風景です。 

とっても表現豊か!メヌエットに合わせてダンス(2年生)

 私の大好きな音楽が聞こえてきます。2年生の教室をのぞいてみると、名曲メヌエットに合わせて子どもたちが楽しそうに踊っています。一人で踊る子、二人で踊る子、三人で踊る子、先生と踊る子などとても楽しそうです。見ていると、回転したりステップをしたりと、曲想に合わせてどんどん表現が豊かになっていくのがわかります。子どもってすばらしいなと改めて実感させられました。


ミュータンス菌を磨き落そう!4年歯科指導

 11日(火)、4年生の歯科指導を行いました。染出しを行い、赤いところが磨き残しであることをチェックしました。またそこには、虫歯の原因となるミュータンス菌が何億もいることを教えていただきました。実際に、歯磨き粉メーカーが出しているミュータンス菌の動画を見ました。動き回る無数のミュータンス菌に、子どもたちはびっくり!その後、真剣に磨き落したことは言うまででもありません。これからも、あのミュータンス菌を残さないようしっかりとした歯磨きが大切です。


 

プールボランティアありがとうございます!

  プールでのお手伝いをいただくボランティアのご案内をしたところ、多くの保護者の方々にお申し出をいただきました。早速今週からお手伝いいただいております。本日で、延べ8名の方々にお世話になりました。低学年では、着替えやシャワーなどでお世話をしていただきとても助かりました。他の学年でも、子どもたちへの声かけや補助などで大変助かっています。心より感謝申し上げます。

防犯パトロールで危険個所点検!お世話になりました

 10日(月)、防犯パトロールを実施しました。14:30から全体会を行い、打ち合わせをし、その後15の方部に危険個所の点検に出かけました。池や川、見通しの悪い所などをチェックしたり危険個所に赤い旗を付けたりしました。その後再度学校で全体会を行い、各地区ごとに状況を報告しました。各地区育成会長の皆様には、平日のお忙しい中ご協力いただき心より感謝申し上げます。子どもの命と安全を守るために、保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

元気に英語の学習!1年生

 元気いっぱいの声が聞こえてきました。1年生が英語のお勉強をしていました。動物の名前を勉強していました。数枚を裏返しにして、たずねると子どもたちはしっかりと覚えていて、「fish」「monkey」などと英語でしっかりと答えていました。どんどん言葉を吸収する子どもの能力、はすばらしいです!

アオムシが窓ガラスでさなぎに!

 3年生が理科の学習でアオムシを飼っています。そのうちの3匹が逃げ出して、窓ガラスや窓の枠で動かなくなっていました。さなぎになろうとしていました。1匹はもうさなぎになっていました。もう少しで、羽化するところを見ることができそうです。初めに見つけたのが4年生。多くの4年生が興味津々に集まって見ていました。

あいさつ運動ありがとうございます!(5学年PTA)

 2週目のあいさつ運動がスタートしました。今週は5学年の保護者の皆さんです。初日の今日は、雨の肌寒い朝となりましたが、早朝より担当箇所に立っていただき心より感謝申し上げます。子どもたちのあいさつが、ちょっと元気がなかったようです。学校でも、あいさつの大切さを指導してまいります。1週間お世話になります。

リレー見事2位・4位!100m8位!県大会出場 陸上田村地区予選会

 田村市陸上競技場では、陸上競技田村地区予選会が開催されました。今年から新しく新設された、男女混成リレーで6年生で組んだ2チームが、見事2位と4位に輝きました。6年男子100mでも、見事8位入賞を果たしました。いずれも7月7日(日)の県大会出場を決めました。リレーの5年生チームも総合9位で8位までに与えられる県大会出場の切符にもう一歩という大健闘でした。すばらしい走りで、これからの成長が大いに期待されます。

見事第2位!県大会出場!県南自転車大会

 本日、郡山運転免許センターで交通安全子供自転車県南方部大会があり、本校特設自転車部が見事団体総合2位に輝きました。そして、7月6日(土)の県大会出場を決めました。また、10位以内に贈られる個人表彰でも、6・7・8位を獲得しました。静まり返った緊張感の漂う会場で、代表の4名が日ごろの練習の成果を存分に発揮することができました。今回の成果をばねに、県大会に向けて練習に励みます。また、小野分署長の黒沢様が応援に駆けつけてくださり、子どもたちに激励を言葉をいただきました。

 

 

自分の命は自分で守る学習「下校指導」を行いました!

 本日、自分の命は自分で守る学習「下校指導」を行いました。小野分署の交通課の方がお見えになり、交通安全や不審者への対応をご指導いただきました。その後、方部別に担当教師や警察署の方と一緒に、安全な歩行や危険個所の確認などをしながら下校しました。10日(月)には、防犯パトロールがあります。お世話になります。

友達が増えました!見学交流4年生

 町内4つの小学校の同学年が一緒に見学学習で交流する「見学交流」。今年度のトップを切って4年生で実施しました。郡山消防署や三春ダム、自然観察ステーションを見学しました。帰ってくると、「地震体験しました」「ダムの中に入ってきました」等、目を輝かせて教えてくれました。解散式では、「新しく友達ができた人?」の先生からの質問にほとんどの子が手をあげていました。帰りのバスが出るときには、みんなで手を振る姿がとても印象的でした。統合に向けて、子どもたちの交流が深まっているのを感じる一コマでした。

6才臼歯を磨きました!2年歯科指導

 今日は2年生の歯科指導がありました。一番奥にある奥歯が6才臼歯です。6才のころから出てくる永久歯で、とても大事な歯です。まだ十分出ていないので、磨くのが難しく虫歯にもなりやすいのだそうです。鏡で確認した後、染出しをしました。他の歯よりも低いので、横からの磨き方を教えていただき実際に磨いてみました。初めてなのによく磨けていて、歯科衛生士の先生からお褒めの言葉をいただきました。ところで、とても感心したことがあります。実技に入る前に首にタオルを巻き洗濯ばさみで止めるのですが、何も指示は出しませんでしたが、近くの子ども同士で協力してやっているではありませんか。すばらしい2年生です。6才臼歯、大切にしてくださいね。