こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

栄養教室が行われました。

18日、小野町給食センターから主任栄養技師さんを講師として招き、1年生から3年生を対象とした栄養教室が行われました。
1年生は「正しい食事のマナーを身に付けよう」という学習をしました。

2年生は、「栄養バランス」についてグループに分かれて話し合いをしました。

3年生は、「かむ」力の大切さについて学習をしました。


4年生から6年生は20日(木)に行う予定です。

全校集会が行われました。

17日、全校集会が行われました。
始めに表彰が行われました。

・火災予防絵画ポスターコンクール
 住宅用火災警報器部門最優秀賞・・・6年女子
・税に関する習字展
 郡山地区租税教育推進協議会長賞・・・6年女子
・全東北・北海道防具付空手道選手権大会
 形小学生2年男子の部・・・優勝
 形小学生1年女子の部・・・優勝
以上です。おめでとうございます。
また先日、三春町で行われました田村地方交通安全大会において、夏井第一小学校が「交通安全優良校」として表彰されましたのでご報告させていただきます。今後も子どもたちに交通安全に関する指導を行い、事故防止に努めて参りたいと思います。

また、今回は1年生の発表が行われました。
自分たちで考えたクイズと、鍵盤ハーモニカやトライアングルなどを使って合奏を披露しました。

とても元気に発表をしていました。

遊具の工事が行われています。

今日から新しい遊具の組み立てが始まりました。
まだ使うことはできませんが、子どもたちはとても楽しみにしているようです。

「どんな遊具ができるの?」と子どもたちから質問されますが、「完成するまで楽しみにしてね」と答えさせていただいています。
完成してから子どもたちがたくさん遊べるよう、雪が降る季節が少しだけ遅くなればいいなと思っています。

全校集会が行われました。

10日、全校集会が体育館で行われました。
まず始めに田村地区児童作文コンクールの表彰が行われました。
・特選・・・6年女子、4年男子、3年男子
・準特選・・・2年男子、1年女子
・入選・・・5年女子
たくさんの子どもたちが受賞しました。おめでとうございます。


引き続き教頭先生の講話と生徒指導担当から今月のめあてについてお話がありました。
今月のめあては
「進んで読書や運動をしよう」です。
進んで運動や家庭学習、読書をしましょうと子どもたちにお話がありました。


最後にボランティア委員会から歳末助け合い募金についてお話がありました。
今年も昨年に引き続き子どもたちの活動の一環として募金活動を行わせていただきます。
なお、子どもたちやご家庭から寄せられる善意は小野町社会福祉協議会へお届けさせていただく予定です。ご協力をお願いいたします。

移動図書館が来ました。

6日、小野町文化の館から移動図書館が来ました。

子どもたちは、届いたたくさんの本の中から読みたい本を選んで借りていました。
また、この次の移動図書館で借りたい本をリクエストカードに記入している様子も見られました。

読書の秋ということで、たくさんのよい本を読んでほしいと思います。

避難訓練が行われました。

今日は、子どもたちには事前にお知らせをせず、避難訓練(火災)を行いました。
子どもたちは突然のベルに驚いていましたが、静かに放送を聴いて避難をしました。


その後、田村消防署小野分署の署員さんのお話をお聴きした後、水消火器を使った初期消火訓練を行いました。


また、11月9日から15日まで秋の全国火災予防運動期間となっており、”もういいかい 火を消すまでは まあだだよ”を標語に火災への注意が呼びかけられています。
空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節を迎えます。子どもたちには引き続き火遊び禁止や家庭での火気の取り扱いについて指導を行いますが、ご家庭でももう一度お子さまと火の取り扱いについての確認をお願い致します。

学習発表会が行われました。

1日、学習発表会が行われました。
1年生の開会のことば「大きなかぶ」


2年生の劇「魔王の友だち」


3・4年生の劇「ほんとうの宝ものは?」


全体合唱「もみじ」


特設音楽部合奏「ハンガリー舞曲 第5番、6番」


1年生の劇「おうい くじらぐも」


5・6年生の劇「新釈 舌きりすずめ」


6年生の閉会のことば


また、学習発表会終了後、児童用図書の寄贈に係る贈呈式が行われました。
夏井第二小学校学区出身の方から昨年度に引き続き図書の寄贈と講話が行われました。
大切に読ませていただきます。ありがとうございました。


お忙しい中、たくさんの保護者のみなさんや地域のみなさんにお出でいただきましてありがとうございました。

全校集会が行われました。

27日、全校集会が行われました。
まず、始めに表彰が行われました。
・米の消費拡大推進ポスターコンクール
 小学生低学年の部
  最優秀賞・・・1年女子、優秀賞・・・2年男子2名
 小学生高学年の部
  優秀賞・・・6年女子

・田村富士ロードレース
  小学校男子2kmの部・・・5位 6年男子

・小野町町民体育祭
  剣道競技小学校高学年の部・・・5年女子


次に図書館担当の先生のお話や図書委員会の発表ということで本の貸し出しについての説明がありました。

小野町小中学校音楽祭が行われました。

22日、小野町多目的集会研修施設において小野町小中学校音楽祭が行われました。
本校の特設音楽部は、田村地区小学校音楽祭で演奏した「ハンガリー舞曲第5番、第6番」を披露しました。

子どもたちは、緊張せずすばらしい演奏をしました。
また、朝早くから楽器の搬出や搬入など、たくさんの保護者の皆様にご協力いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
なお、既に地域の皆様にはご案内させていただいておりますが、11月1日に本校体育館で開催します学習発表会においても特設音楽部が演奏を行いますので、ぜひお出でください。

脱穀が行われました。

21日、学校田で収穫したお米を脱穀しました。
いつもご指導をしていただいている学区内にお住まいの今泉さんと、児童のご家族の方に協力していただきながら行われました。

お忙しい中、ありがとうございました。
12月には収穫祭ということで、すぎのこ学級の”餅つき”が予定されております。

就学時健診が行われました。

15日、来年度入学予定の子どもたちを対象とした就学時健診が行われました。
体調不良などにより、他校で健診を受けることができなかった子も一緒に本校で健診を受け、13名の子どもたちが健診を受けました。

子どもたちが健診を受けている間に、保護者のみなさんを対象として、町の保健師さんから生活習慣と予防接種のお話をしていただきました。また、主任栄養技師さんからは、食物アレルギーについてのお話などをしていただきました。
また、今年度は5・6年生の数名の子どもたちが健診場所までの引率などのお手伝いをしてくれました。ありがとうございました。
なお、2月には一日入学が予定されております。また、元気に学校に来てほしいと思います。

バイキング給食が行われました。

10日の給食は小野町給食センターさんのご協力により、バイキング給食が実施されました。
朝から子どもたちが会場となる体育館の清掃や机などの準備を手伝ってくれました。

給食の時間、主任栄養技師さんからお話があった後、自分の食べられる量などを考えながら配膳が行われ、会食となりました。

この日の献立は、ごはん・ゆかりごはん、とうふスープ、メンチカツ・さばのトマトソース、ごまあえ・ピーナッツ和え、ブルーベリー・青りんごゼリー、牛乳でした。

子どもたちからは、「栄養面を考え、自分で量を調節しながら食べれたので、楽しかったし、とてもおいしかったです」「ごはんがおいしかったです。またやりたいです」という感想がありました。
なお、子どもたちの感想などについては給食便りを発行し、保護者のみなさんへお知らせする予定です。

本日はお忙しい中、ありがとうございました。

すぎの子学級 グラウンドゴルフが行われました。

8日、夏井地区のグラウンドゴルフ協会に協力をしていただき、3・4年生が参加してグラウンドゴルフが行われました。これはすぎの子学級事業として毎年行われているものです。
お天気も良く、20名以上の行政区長さんやグラウンドゴルフ協会などのみなさんが参加されました。

短い時間ではありますが、地域のみなさんと一緒に楽しい時間を過ごしました。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。

全校集会が行われました。

6日に全校集会が予定されていましたが、最強クラスの台風接近に伴う休校のため7日に実施しました。
まず始めに先日行われた田村地区書写コンクールの表彰が行われました。
・最優秀賞・・・6年女子、5年女子、4年女子、3年男子
・特選・・・6年女子、3年女子、2年男子、1年女子
・準特選・・・6年男子、1年女子
以上のとおりでした。おめでとうございます。


また、2学年の発表が行われ、詩の朗読などが行われました。

詩の朗読では、体で動きなどを表現を加えながら行われました。また、”秋”という言葉から連想するものなども発表されたり、他の学年の子どもたちや先生方にインタビューをしたりとみんなで考える時間も含まれる発表でした。

信号機が設置されました。

3日、学校前の道路に信号機が設置されました。
これによりスクールバス通学の子どもたちや下校時にお迎えにきていただく子どもたちが道路を横断する際、さらに安全に横断できるようになりました。

この信号機設置に伴い、大変お世話になりました田村警察署さんをはじめ、たくさんの関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

また、学校前の道路を利用される保護者や地域の皆様には、登下校時等の子どもたちの横断に伴いご迷惑をおかけしますが、引き続きご協力をお願いいたします。

小野町小中学校音楽祭に向けて練習が再開しました。

22日に行われる小野町小中学校音楽祭に向けて、特設音楽部の練習が再開されています。
田村地区音楽祭以降、少しの間練習はお休みとなっておりましたが、久しぶりとは思えない位すばらしい演奏をしています。


なお、小野町小中学校音楽祭の詳細につきましては、後日配付されます案内等をご覧ください。

稲刈りが行われました。

1日、全校生で学校田の稲刈りを行いました。
田植えからご指導していただいている今泉さんご夫妻に、今回も指導をしていただき、たくさんの保護者の皆さんのご協力で行われました。

鎌で稲穂を刈り、束ねて干す作業まで行われましたが、毎年行っていることもあり、高学年児童や家のお手伝いをしている児童は稲穂を上手に束ねていました。
なお、今月中旬には脱穀が行われる予定です。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。

わくわくブックタイム(読み聞かせ)が行われました。

お昼休み時間に小野町ふるさと文化の館から講師として職員をお招きし、読み聞かせをしていただきました。
1・2年生、3~6年生に分かれて行われ、小野町の昔話などを話していただきました。



子どもたちは、とても楽しそうにお話を聞いていました。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。次のわくわくブックタイムを楽しみにしています。

放射線教育が行われました。

26日、体育館で放射線教育が行われました。福島工業高等専門学校から講師として先生をお招きし、上学年と下学年に分かれて身近にある放射線についてのお話や、実験教材を使用して放射線を見る実験が行われました。


子どもたちは、講師の先生のお話を興味深く聞いていました。
また、実験では普段見ることが出来ない放射線を見てとても驚いていました。

再生エネルギー教育の授業が行われました。

5・6年生は、福島工業高等専門学校から講師として先生をお招きし、再生エネルギーについての授業をしていただきました。
大きな太陽光パネルでの発電実験などを見せていただきました。

限りある資源を有効に活用していくことが必要とされています。子どもたちも今回の授業を通して自分たちも何か取り組んでもらえたらと考えます。